「ビークル/バトルマシン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ビークル/バトルマシン」を以下のとおり復元します。
*バトルマシン
-EDFが開発した歩行兵器。
-圧倒的な火力とロマンでフォーリナーを撃滅する。
-機体へのアシスト系の効果位置は全て同じで、機体の中心から真下の地面付近に存在する。搭乗者へは機体によって変わるので注意。
-&spanclass(up){4.1では地上だけでなく地底にも持ち込める&b(){デプスクロウラー}と、&b(){超巨大ロボの歩行要塞バラム}まで追加され、ロマンティックが止まらない。}

#divid(edfimageclear){}**ベガルタシリーズ
#divid(edfimage){}
#image(veg.png)
(c)2015 SANDLOT (c)2015 D3 PUBLISHER

&bold(){●概要}
-高い耐久力と火力を持つ、EDFのバトルマシン。
-『3』のベガルタは鈍足だったが『4』になって&bold(){そこそこの機動力}を手に入れた。イヤッホー!
-さらに&spanclass(up){4.1ではリボルバーカノンのダメージ2倍、ミサイルポッドの弾数2倍というさらなる強化がなされた。}
-いくつか種類があり、青色の通常型、緑色の近接型、赤色の重装型・対空型に分けられる。
-車両タイプと違い上半身の向きや照準は降りる事で初期位置にリセットされる。
-アシスト効果を受ける場所は足の間に設定されている。そこが範囲外では効果がない。

&bold(){●武装}
-腰部の旋回範囲は左右合わせて180度ほど。後ろには向けない。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){装備位置}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|腕部|リボルバーカノン|曲射弾道なため中距離を狙うのは少々しんどい。&br()オンでも敵を引き裂けるが、弾数はあまり多くないので無駄撃ちしてるとあっという間に弾切れになる|
|~|ロケット砲|真っ直ぐ飛ぶロケット弾を発射。&br()精度が悪くガイドライン通りに弾が飛ばない。弾速も遅いため大物か中~近距離用。|
|~|ヘビーリボルバーカノン|3点バーストの貫通弾。爆発しないので積極的に撃っていこう。|
|~|リボルバーロケットカノン|6点バーストのロケット弾。基本的にはボス級など動きの鈍い敵に使う。&br()その継続火力は(全弾命中時であるが)最終型でブラストレールガンEを超える|
|~|コンバットバーナー|火炎B型([[Tips]]参照)の火炎放射器。火力が高く弾数も多い。&br()もう片手がリボルバーカノンだと出番が少なくなりがち。積極的に撃っていこう。|
|肩部|ミサイルポッド|垂直発射式のミサイル。着弾まで時間がかかるため、着弾時には敵に肉薄されているケースが多い。&br()弾は余りがちなのでロックしたらとりあえず撃ってしまおう。|
|~|ショルダーハウィツァー|狙撃にも使える優秀な武器。ただし弾数は多くないので無駄撃ち厳禁。|
|~|散弾砲|貫通する巨大ショットガン。散弾の割に射程がそこそこ長く、あらゆる状況で役に立つ。|
|~|拡散榴弾砲|レンジャーのスタンピードそのまま。圧倒的な殲滅力を誇るが、誤爆は注意。|

&bold(){●使い方}
-ベガルタは基本的に&bold(){旋回が非常に苦手。}ジャンプブースト中は地上より速く旋回できる。
-それを補う為に&bold(){NPCや他のプレイヤーと固まって戦う}とよい。サポート装置で強化し、移動砲台として活用しよう。
--この場合巨大生物の大群でも、引き撃ちすれば殲滅は可能。ただし引き撃ちするとカメラが寄って足が見えなくなる。方向転換時には注意。

&bold(){●ジャンプの仕方}
-後方にジャンプすれば巨大生物を引き離せるほどの速度はないが、引き撃ちをするには十分な速度で後退できる。
-着地の硬直をジャンプでキャンセルできる(ボタン押しっぱなしではダメ)。重装型以外なら連続でジャンプすることでかなりの速さで移動できる。
--&bold(){これをマスターすると、近接型が化ける。}まさにMS。
-L3(左スティック押し込み)でもジャンプ、ブーストが出来る。説明書に普通に書いてあるのだが、気付かないままINF制覇した人がいるとか、いないとか。

***&bold(){ピックアップ}
#region(BM03ベガルタ リボルバーカスタム)
-BM03ベガルタ リボルバーカスタム
--『4』の頃から人気のベガルタ。ミサイルポッド×2とリボルバーカノン×2という扱いやすさ抜群のカスタム。
---どちらの武器も主力級を容易に捉える命中率を持ち、さらに機体の照準速度も速い。
---長距離戦には対応できないが、近~中距離であれば主力級から拠点級、対地・対空問わず活躍できる。
--4.1でさらに強化され、オンINF最終局面でも通用するレベルの機体に。敵の数も多くなったが、それに見合うだけの強化が施された。
---ただし範囲攻撃力や機動力は乏しく、敵大群に接近されると厳しい。敵陣で無双するのではなく、距離を保ちつつ的確に敵をさばく必要がある。
--ミサイルは上空から飛来するタイプなので誤射しやすい。空中敵をメインに狙おう。マルチでは重要。
--ロックオンサイトが片方しか表示されない不具合がある。もう片方は音で聞き分けよう。
#endregion
#region(BM03ベガルタ バスターロード)
-BM03ベガルタ バスターロード
--重武装型ベガルタ最終形。
--全弾命中する状況限定だが、&bold(){ロケットカノン×2のDPSは17000を超える(ちなみにブラストレールガンEは6750)。}
---しかもこの状況だと拡散榴弾砲も有効射程内。2門同時発射の瞬間火力は&bold(){35000以上}。
---全武装の一斉発射は想像を絶する威力を発揮し、変異種の大群でさえ紙屑のように消し飛ばす。
--弾倉火力ではAXに一歩譲るが武器ごとの射程に差が無いため、中~遠距離に火力を集中できるという強みがある。
---反面、敵に接近されると武器の出の遅さや自爆の危険もあるため手詰まりになる。
---この弱点を克服するには、接近戦に強い味方に随伴してもらう必要がある。
--滞空時間が長いので、地面を歩くより浮遊して移動したほうが速い。誤射・自爆もしづらくなる。
#endregion
#region(BM03ベガルタ ファイアロード)
-BM03ベガルタ ファイアロード
--近接型ベガルタの最終形。歩行、ジャンプ移動、旋回・照準速度などすべての挙動が高速。
---移動速度では車輌に及ばないが、初速が速い。巨大生物の攻撃を見てから回避することも可能。
--敵軍と対面状態での接近戦及び対空戦闘に向く。特に貫通散弾は射程と威力が優れていて使いやすい。
--ただし、地上戦力に囲まれる状況では耐久力の低さが響くので突撃は危険。
#endregion
#region(BM03ベガルタAX)
-BM03ベガルタAX
--究極のベガルタ。バゼラートパワードの96万に次ぐ弾倉火力95万4千を誇る。
---とにかく汎用性が高い。対空・近接・中距離・長距離すべてに対応した兵装を持つため、弱点が少ない。
--敵味方が広域に広がって入り乱れている状況では恐ろしいほどの強さを見せる。
---ただし、武器ごとに有効射程の差が大きいため、どれかを撃ち切ると特定の敵に対応できなくなる。
---特に遠距離の高耐久力敵には10発しかないショルダーハウィツァーしか決定打がないため、近中距離でうかつに撃ちすぎないように。
---火炎放射器も意識して使っていかないと余りがち。近距離の敵にはリボルバーカノンよりもこちらを積極的に当てにいこう。
--機動力や運動性、照準速度なども全体的に向上しており、ボス級相手の格闘戦も十分にこなせる。
#endregion

//********************************************
//機体毎の説明は2~3行程度にまとめないと読みにくくなってしまいます。
//********************************************
#divid(edfimageclear){}
&small(){&bgcolor(Khaki){DLC武器} / &bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}}
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):釦|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):総火力|~|~|
|BGCOLOR(Khaki):2|BM03ベガルタ ゴールドコート|1|3500pt|800|R2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|3|84|9000|火炎B型|18000|[[DLC]](PS4/Steam)||
|~|~|~|~|~|L2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|3|84|9000|火炎B型|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|黄金に輝くベガルタ。頭にカメラやアンテナも増設されているぞ。&br()火炎放射は射程こそ短めなものの、威力は高い。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):1&spanclass(up){↓}|BM03ベガルタ|1|3500pt|640|R2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|28&spanclass(up){↑}|320|25200|曲射|28800||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|ロケット砲|30|&bgcolor(lightgreen){0.75}|120|600|3600|-|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準タイプのベガルタ。適正難易度下ではこれでも十分すぎるほど強い。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):10|BM03ベガルタ ファイアウォーリア|1|3500pt|1040|R2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|3|84|9000|火炎B型|33200|||
|~|~|~|~|~|L2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|3|84|9000|火炎B型|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|散弾砲(右)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|38×10|360|7600|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|散弾砲(左)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|38×10|360|7600|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|接近戦での敵殲滅能力を重視した高機動タイプのベガルタ。&br()機体の旋回性が高く、バーナー、散弾砲は共に貫通特性を持つため、至近距離における対巨大生物殲滅能力は群を抜いている。&br()ただし、機動性を確保するために装甲が犠牲となっており無茶は効かないので注意が必要。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):16|BM03ベガルタD|1|3500pt|1240|R2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|40&spanclass(up){↑}|320|36000|曲射|41100||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|ロケット砲|30|&bgcolor(lightgreen){0.75}|170|600|5100|-|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準タイプのベガルタ。初期型より火力と装甲を強化。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):20|BM03ベガルタ ヘビーキャノン|1|3500pt|1480|R2|ヘビーリボルバーカノン|72|&bgcolor(lightgreen){0.7×3}|190|720|13680|3点バースト/貫通|42560|||
|~|~|~|~|~|L2|ヘビーリボルバーカノン|72|&bgcolor(lightgreen){0.7×3}|190|720|13680|3点バースト/貫通|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ショルダーハウィツァー(右)|10|&bgcolor(lightgreen){0.375}|760|3000|7600|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|ショルダーハウィツァー(左)|10|&bgcolor(lightgreen){0.375}|760|3000|7600|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|重武装型のベガルタ。火力は圧倒的ではあるものの機動力、運動性は最悪。&br()なぜかジャンプの高度だけは高く、ホバリングからの対地攻撃に適する。&br()武装はいずれも射程、弾速に優れており最も遠距離戦に特化したベガルタと言える。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):27|BM03ベガルタA1|1|3500pt|2640|R2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|79&spanclass(up){↑}|320|71100|曲射|97896||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|ロケット砲|30|&bgcolor(lightgreen){0.75}|330|600|9900|-|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ミサイルポッド(右)|64&spanclass(up){↑}|?×6|264|500|16896||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準タイプのベガルタ。&br()ミサイルポッドが付いて火力と各種性能が強化されている。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):35|BM03ベガルタ ミサイルガン|1|3500pt|3440|R2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|103&spanclass(up){↑}|320|92700|曲射|238432||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|103&spanclass(up){↑}|320|92700|曲射|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ミサイルポッド(右)|64&spanclass(up){↑}|?×6|344|500|22016||~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|ミサイルポッド(左)|64&spanclass(up){↑}|?×6|344|500|22016||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ミサイルとリボルバーカノンを2つずつ装備した対空型ベガルタ。&br()機動力はやや落ちるが火力は高く、自爆の心配もそれほどないため安定して戦える。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):40|BM03ベガルタA2|1|3500pt|4240|R2|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|127&spanclass(up){↑}|320|114300|曲射|157336||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|ロケット砲|30|&bgcolor(lightgreen){0.75}|530|600|15900|-|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ミサイルポッド(右)|64&spanclass(up){↑}|?×6|424|500|27136||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準タイプのベガルタ。移動速度、ブースト稼働時間共に上昇している。&br()ミサイルポッドが付いて火力が強化されている。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):45|BM03ベガルタ ファイアゴースト|1|3500pt|3360|R2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|15|84|45000|火炎B型|150000|||
|~|~|~|~|~|L2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|15|84|45000|火炎B型|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|散弾砲(右)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|150×10|360|30000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|散弾砲(左)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|150×10|360|30000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|接近戦での敵殲滅能力を重視した高機動タイプのベガルタ。&br()ファイアーウォーリアよりさらに移動速度、ブースト稼働時間共に上昇している。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):52|BM03ベガルタ バスターアームズ|1|3500pt|6440|R2|リボルバーロケットカノン|120|&bgcolor(lightgreen){0.7×6}|800|7320|96000|6点バースト|336000|||
|~|~|~|~|~|L2|リボルバーロケットカノン|120|&bgcolor(lightgreen){0.7×6}|800|7320|96000|6点バースト|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|拡散榴弾砲(右)|12|&bgcolor(lightgreen){0.25}|400×15|2400|72000|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|拡散榴弾砲(左)|12|&bgcolor(lightgreen){0.25}|400×15|2400|72000|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|重武装型のベガルタ。機動力は低いが、エイム速度とジャンプの高度だけは高い。&br()ヘビーキャノンより上半身旋回速度とホバリング時間を強化し、広範囲爆撃を可能にしたが、両方とも爆発系であり若干クセがある。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):57|BM03ベガルタAW4|1|3500pt|8000|&color(red){L2}|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|25|84|75000|火炎B型|382200||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|&color(red){R2}|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|240&spanclass(up){↑}|320|216000|曲射|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ショルダーハウィツァー(右)|10|&bgcolor(lightgreen){0.375}|4000|3000|40000|曲射|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|ミサイルポッド(左)|64&spanclass(up){↑}|?×6|800|500|51200||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準型のベガルタ。&br()全距離に対応するように武器を換装し、全体的に機動力と武装が改善されている。&br()このランクでINFERNOのヘクトルを正面から返り討ちに出来るほどの火力がある。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):63|BM03ベガルタ リボルバーカスタム|1|3500pt|9600|R2|リボルバーカノンRS|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|288&spanclass(up){↑}|322|259200|曲射|641280||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|L2|リボルバーカノンRS|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|288&spanclass(up){↑}|322|259200|曲射|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ミサイルポッド(右)|64&spanclass(up){↑}|?×6|960|500|61440||~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|ミサイルポッド(左)|64&spanclass(up){↑}|?×6|960|500|61440||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ミサイルと強化型リボルバーカノンを2つずつ装備した対空型のべカルタ。&br()上半身旋回性能が高く、航空戦力を相手にしても戦いやすい。ミサイルの威力も高い。&br()4→4.1にてリボルバーカノンとミサイルが強化され、それらを2門ずつ装備するこの機体は数あるベガルタの中でも最も強化された機体といえる。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):68|BM03ベガルタ ファイアナイト|1|3500pt|12000|R2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|37|84|111000|火炎B型|372000|||
|~|~|~|~|~|L2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|37|84|111000|火炎B型|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|散弾砲(右)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|375×10|360|75000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|散弾砲(左)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|375×10|360|75000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|接近戦での敵殲滅能力を重視した高機動タイプのベガルタ。&br()従来型と違って運動性と耐久性を両立しており、さらにブースト性能も向上している。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):75|BM03ベガルタ バスターロード|1|3500pt|16800|R2|リボルバーロケットカノン|120|&bgcolor(lightgreen){0.7×6}|2100|7320|252000|6点バースト|882000|||
|~|~|~|~|~|L2|リボルバーロケットカノン|120|&bgcolor(lightgreen){0.7×6}|2100|7320|252000|6点バースト|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|拡散榴弾砲(右)|12|&bgcolor(lightgreen){0.25}|1050×15|2400|189000|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|拡散榴弾砲(左)|12|&bgcolor(lightgreen){0.25}|1050×15|2400|189000|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|重武装型のベガルタの最終形。機動力は低いがエイム速度とジャンプの高度だけは高い。&br()耐久力、および火力の大幅強化により高高度からの広範囲殲滅能力が高まった。|~|~|
|BGCOLOR(#ffdead):82|BM03ベガルタ ファイアロード|1|3500pt|14000|R2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|62|84|186000|火炎B型|622000|||
|~|~|~|~|~|L2|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|62|84|186000|火炎B型|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|散弾砲(右)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|625×10|360|125000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|散弾砲(左)|20|&bgcolor(lightgreen){0.75}|625×10|360|125000|貫通/曲射/反動|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|接近戦での敵殲滅能力を重視した高機動タイプのベガルタの最終形。&br()全ベガルタの中で最高峰の機動性と旋回性を持つ。|~|~|
|BGCOLOR(#ffdead):84|BM03ベガルタAX|1|3500pt|20000|&color(red){L2}|コンバットバーナー|3000|&bgcolor(lightgreen){30.0}|62|84|186000|火炎B型|953000||&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|&color(red){R2}|リボルバーカノン|900|&bgcolor(lightgreen){12.0}|600&spanclass(up){↑}|320|540000|曲射|~|~|~|
|~|~|~|~|~|R1|ショルダーハウィツァーS(右)|10|&bgcolor(lightgreen){0.375}|10000|4500|100000|曲射/反動|~|~|~|
|~|~|~|~|~|L1|ミサイルポッド(左)|64&spanclass(up){↑}|?×6|2000|500|128000||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|総合95万というオンINFの敵すら紙くずのように引裂く超火力と2万ものAP、&br()さらに高機動型に迫る運動性能とすべて兼ね備えた最終作戦仕様ベガルタ。|~|~|
※武装の名称及び表記順は選択画面でなく運用画面に準拠する。

#divid(edfimageclear){}
----
**プロテウスシリーズ
#divid(edfimage){}
#image(pur.jpg)
(c)2015 SANDLOT (c)2015 D3 PUBLISHER

&bold(){●概要}
-桁違いの耐久力を誇る通称&bold(){「歩く要塞」}。全身に備えられた武装と大量の弾薬を持つ。
-能力を完全に引き出すには&bold(){最低3人の搭乗者が必要である。}
--と、書くと一見ソロでは役立たずな存在にも思えるが、桁外れのAPと火力を持つので、単なる固定砲台として用いても十分強い。

&bold(){●武装}
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){座席}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|中央&br()ガンナー席|ミサイル|&bold(){30目標同時攻撃が可能で弾数200発のミサイルを持っている。}&br()威力が低いが、30の敵を一度にロック出来るので殲滅力は非常に高い。&br()特に蜘蛛や飛行ドローンなど体力の低い敵に相性が良い。&br()ただ射出後かなりの長距離を直進してから誘導開始になるので、使い方は考える必要がある。|
|左右&br()ガンナー席|バスターカノン|1発の威力だけ見ると決して高い火力ではないが、連射力のおかげでアホみたいに火力は高い。&br()オン4人の金女王やエルギヌスも完封出来る。|

&bold(){●使い方}
-そのアホみたいな火力でフォーリナーを叩き潰すのが主なお仕事
-ただ機動力は低いので&bold(){固定砲台として活用する}のが基本。
--特に目的もなく運転席に乗って動かしても特に回避率が上がるわけでもない上に&bold(){揺れのせいでバスターカノンの命中率が著しく下がる。}
--4人プレイなら1人はプロテウスの後方を守ってもらうのもあり。
-普通では狙えない上空の敵も、操縦者がいれば胴体を上に向ける事で攻撃可能。

&bold(){●サポート効果について}
-&bold(){プロテウス本体}へのアシスト系はベガルタと同じく足の間で、足の裏とほぼ同じ高さにある。そのポイントのみで全銃座に効果がある。
-&bold(){搭乗者}へ支援兵装を使いたい場合、搭乗箇所に撃つ必要がある。
--操縦席は足の間。左の砲台は左の砲塔の根本。右の砲台とミサイル砲台は右の砲塔の根本に判定がある。

&bold(){●その他}
-ガンナー席には4兵科とも乗れるが、移動を担当する操縦席はエアレイダーとレンジャーしか乗れない。
-誰も乗っていないプロテウスに乗る時、&bold(){7秒程度の起動モーションが終わるまで、どこに乗っていても乗り降り以外の操作ができない。}
--砲台には可動域があるため、ソロでは可動域からはずれたら操縦席に移り本体を回転させまた銃座に乗り込むなど若干手間が増える。
-移動はヘリ等と同じく主に慣性で移動するので、移動中に操縦者が降りてもしばらくはそのまま歩く。ただし誰も居なくなって停止モーションをとると止まる。
--操縦中少しだけ降りて足元を掃除して再搭乗、という操縦しつつの護衛も可能。

#divid(edfimageclear){}
&small(){&bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}}
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):座席|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):総火力|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):28|BMX10プロテウス|4|9000pt|24750|中央ガンナー席|ミサイル|200|?×30|165|600|33000||191400|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:6300pt||
|~|~|~|~|~|左右ガンナー席|バスターカノン|200|&bgcolor(lightgreen){3.0}|396|2400|158400||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):53|BMX10プロテウス バースト|4|9000pt|60000|中央ガンナー席|ミサイル|200|?×30|400|600|80000||464000|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:6300pt||
|~|~|~|~|~|左右ガンナー席|バスターカノン|200|&bgcolor(lightgreen){3.0}|960|2400|384000||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ガンマの耐久力のせいで目立たないが、最も運動性能が高い機体。&br()高速ヘクトルのようにカサカサと動く姿はけっこうキモい。|~|~|
|BGCOLOR(#ffdead):80|BMX10プロテウス ガンマ|4|9000pt|165000|中央ガンナー席|ミサイル|200|?×30|1100|600|220000||1276000|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:6300pt||
|~|~|~|~|~|左右ガンナー席|バスターカノン|200|&bgcolor(lightgreen){3.0}|2640|2400|1056000||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||~|~|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):マップ配置(要請不可)|
|?|BMX10プロテウス(魔山の巨人)|4|0pt|~560412|中央ガンナー席|ミサイル|200|?×30|~3736.08?|600|~747216?||4333853?|&spanclass(up){難易度に応じて性能変化}|&spanclass(up){性能UP↑}|
|~|~|~|~|~|左右ガンナー席|バスターカノン|200|&bgcolor(lightgreen){3.0}|~8966.592?|2400|3586636.8?||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|『4』では難易度が上がっても初期型レベルが配置され使い物にならなかったが『4.1』では改善。&br()イプEが単発22500を0.3発/secに対し、INFのこれは8000↑を3.0発/sec、つまり&bold(){イプEの3倍以上の火力、それが2門。}&br()弾倉火力を算出したところ、推定で433万というとんでもない数字が出ている。これはガンマ3台半ほどの弾倉火力である。 %%おいそいつを寄越せ%%|~|~|
|~|~|

**デプス・クロウラーシリーズ
#divid(edfimage){}
#image(depusu3.jpg)
(c)2015 SANDLOT (c)2015 D3 PUBLISHER

&bold(){●概要}
-『4』では地下でビークルを呼べず、死にスロットとなり戦闘力が低下しがちだったエアレイダーの新要素。
-最大の特徴は物体をよじ登れること。洞窟の壁だろうがスカイツリーだろうがバラムだろうが登ってしまえる。
-機体前面に大型ライトがあり、光源としても活躍出来る。破棄する際は設置場所を工夫してみると無駄が無い。

&bold(){●武装}
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武器名}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|FK200ガトリング砲|デプスクロウラーの下部に設置されているガトリング砲。&br()精度が低めだが敵を足止めしやすく、洞窟内の通路を塞ぎ易いのでむしろ利点になる。&br()%%設計ミスで%%設置場所がおかしく、上方向への射角がかなり制限される、逆に下方向はかなり動く。&br()位置のせいで誤射しやすいので、地底では天井に張り付いた状態での操作に慣れておこう。|
|キャノン|装弾数は少ないが、貫通属性つきで即応性に長ける優秀な武装。単発型と3点バースト型がある。&br()ガトリングで硬直させつつキャノンで目の前の通路に溜まってる敵を粉砕するのが主な使い方。|
|スナイパーキャノン|性質はキャノンと同じだがダメージと弾速、精度で勝る。&br()場所を選ばない狙撃が可能な所が長所。%%というかそれ以外の利点はほぼ無い%%|
|ヘビーショットガン|普通のショットガン。&bold(){貫通性能は無い。}&br()瞬間火力は高いがその火力を十分に発揮できる距離はデプスには致命的な距離なので、洞窟内での足止め用が基本。|
|ラピッドバズーカ砲|爆破範囲がかなり小さいロケットを連射する兵装。長距離を継続的に照らせる光源にもなる。&br()PTFPがガトリングに劣るが爆破武器としては装弾数が多いので、狭い通路で敵を浮かせる/転ばせるなど目的を絞れば有用。&br()ちなみにゲーム内の表記は嘘っぱちで、実際の射程はマップの対角線より長い。精度も非常に高いので、静目標ならば狙撃も出来なくはない。&br()ちなみにゲーム内の赤線も嘘っぱちで、実際の弾道は一直線で放物線ではない。狙撃する際にはそのズレに留意して射線を定める必要がある。|
|インシネレイター|スペック上は%%ゴミのよう%%信じられないほど低火力だが、多段ヒット属性を持つ火炎A型([[Tips]]参照)。&br()そのため、相手の大きさや形状によってはスペックの3~10倍くらいのとんでもないダメージを叩き出すことも。&br()&bold(){弾切れまでわずか15秒}。全ビークルどころか全兵科の火炎放射系武装の中で最短クラス。&br()突出してきた敵を多段ヒットを生かして蒸し焼きにするのが基本的な用途。|

&bold(){●動きについて}
-動くと照準がブレる。できれば止まって撃ちたい。
-素の機動力は劣悪といってもいい。レンジャー並みと思おう。
--障害物からの斜めジャンプの方がはるかに速い、平地ではどうしようもないが。
-steam版のキーボード操作のみ、斜め移動すると√2倍のスピードで動ける。

&bold(){●使い方}
-コスパの割りには、総合火力がズバ抜けている。
--オン4人の敵をも引き裂ける。そして要請が軽いのでポンポンまわせる。
--ぶっちゃけ、地底での運用より地上での巨大生物駆逐の方が向いている。
-生身より多少マシ程度のアーマーしかないため、あらゆる攻撃が脅威となる。サポート装置で補おう。
--そもそも敵に囲まれない立ち回りを心掛けよう。

&bold(){●注意点}
-カメラワークが酷く、垂直の壁など登ろうものならカメラがぐいんぐいん動いて酔う。
-瓦礫や折れた柱は勿論、歩道の縁石や屋根の上にあるTV受信アンテナにすら地形対応してしまう。
-マップ外に要請するとマップ内にワープしてこない為、乗れなくなってしまう。
-天井に貼りついた状態で降りてしまうと、再搭乗できなくなってしまう。
-降りる場所によっては壁抜けしてしまう。
-&bold(){飛び込む姿勢によっては、川ですら壊れる。斜め45度から危ない。}
-ジャンプして壁等に張り付いたとき偶に向きが大きく変わる。180度反転する場合もある。

#region(デプス相性表)
&bold(){デプス相性表}
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|&bold(){蟻}|圧倒的火力で引き裂ける。金アリすら完封できるレベル|
|&bold(){ヘクトル}|少数ならなんとかなるが、数が多いと話しにならない。&br()バーストキャノンでけん制しつつ余裕があったら、接近してガトリングで逸らす&br()&bold(){なお被弾するとほぼ死ぬ。}|
|&bold(){蜂シリーズ}|支援兵器を併用すればなんとか戦える。単騎かつサポートなしなら死ぬしかない。|
|&bold(){機械系航空戦力}|同じくサポート系とNPCの援護が必須。援護さえあればかなり有利に戦える|
|&bold(){ディロイ}|&bold(){天敵。}反撃手段がない|
|&bold(){蜘蛛}|耐久力の低いデプスには厳しい相手。接近する前に叩こう。|
|&bold(){レッドカラー&赤ビークル}|&bold(){天敵その2。}相手にしないほうがいい。|
|&bold(){アルゴ}|陸戦形態なら、登るという手段があるが、飛行形態にはどうしようもない|
|&bold(){エルギヌス}|ちゃんと距離をとれば、圧倒的火力で引き裂ける。&br()ただ機動力の低いデプスだと回避が難しい場合がある。&br()なるべく援護を受けたい|
#endregion

#divid(edfimageclear){}
&small(){&bgcolor(Khaki){DLC武器} / &bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}}
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):総火力|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):1|デプスクロウラーⅠ|1|2000pt|250|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|10|120|16000||25600|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|コンパクトキャノン×2|120|&bgcolor(greenyellow){1}|40|240|9600|貫通|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|初期タイプのデプスクロウラー。紙のような耐久性だが貫通キャノンの火力は侮れない。|~|~|
|BGCOLOR(Khaki):2|デプスクロウラー ゴールドコート|1|2000pt|125|FKGOLDガトリング砲|1800|&bgcolor(greenyellow){20}|15|120|27000||32940|初回封入特典[[DLC]](PS4)&br()[[DLC]](Steam)&br()地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|ゴールド・キャノン×2|99|&bgcolor(greenyellow){0.6×3}|30|240|5940|3点バースト/貫通|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|黄金に輝くデプスクロウラー。Ⅰ型とほとんどレベル差はないが、運動性はフレイム並。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):11|デプスクロウラー フレイム|1|2000pt|300|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|13|120|20800||最低22600|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|インシネレイター×2|900|&bgcolor(greenyellow){60}|1|42|最低1800|火炎A型|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|両腕に火炎放射を搭載した近接戦特化仕様。|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):19|デプスクロウラーⅡ|1|2000pt|462|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|18|120|28800||47670|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|スナイパーキャノン|25|&bgcolor(greenyellow){0.5}|222|720|5550|貫通|~|~|~|
|~|~|~|~|~|ヘビーショットガン|45|&bgcolor(greenyellow){1.2}|&bgcolor(greenyellow){7.4×40}|180|13320||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|スナイパーキャノンと散弾砲を1門ずつ搭載した遠近両対応タイプ。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):31|デプスクロウラー ヘビーカスタム|1|2000pt|925|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|37|120|59200||85840|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|バーストキャノン×2|120|&bgcolor(greenyellow){0.6×3}|111|240|26640|3点バースト/貫通|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|高威力&貫通するバーストキャノンを搭載。&br()火力が大きく向上したぶん、機動力はⅡとほとんど変わらず。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):46|デプスクロウラーⅢ|1|2000pt|1250|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|50|120|80000||96000|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|ラピッドバズーカ砲×2|160|&bgcolor(greenyellow){6}|50|&bgcolor(greenyellow){1500以上}|16000||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|機体性能の向上に加えて、ラピッドバズーカを搭載したタイプ。&br()威力は低いが、爆発武器特有の敵の足止め能力が高い。|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):52|デプスクロウラー Sレンジカスタム|1|2000pt|2000|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|80|120|128000||191000|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|インシネレイター|900|&bgcolor(greenyellow){60}|6|42|最低5400|火炎A型|~|~|~|
|~|~|~|~|~|ヘビーショットガン|45|&bgcolor(greenyellow){1.2}|32×40|180|57600||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ショートレンジカスタム。その名の通り近接戦に特化し、火炎放射と散弾砲を搭載。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):67|デプスクロウラー Lレンジカスタム|1|2000pt|3500|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|140|120|224000||308000|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|スナイパーキャノン×2|25|&bgcolor(greenyellow){0.5}|1680|720|84000|貫通|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|スナイパーキャノンを2門搭載した狙撃特化タイプ。ハーキュリーに近い性能をもつ。&br()地底では長い射程は生かしにくく、地上ではイプシロンという大御所がいるのでなかなか活躍の場が少ない。|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):77|デプスクロウラーⅣ|1|2000pt|3750|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|250|120|400000||580000|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|バーストキャノン×2|120|&bgcolor(greenyellow){0.6×3}|750|240|180000|3点バースト/貫通|~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|標準タイプの最終版。癖の少ない武装で扱いやすいという面も相俟って非常に安定性がある。&br()弾倉火力もポイントの割に凄まじい。プロテウスガンマの1/4未満のポイントで半分近くととんでもないコスパ。&br()全武装のTTFPは約8000。イプシロン装甲ブラストレールガンEを超える。|~|~|
|BGCOLOR(#ffdead):85|デプスクロウラーⅣカスタム|1|2000pt|3750|FK200ガトリング砲|1600|&bgcolor(greenyellow){20}|250|120|400000||480000|地底でも要請可|&spanclass(new){New!}|
|~|~|~|~|~|ラピッドバズーカ砲×2|160|&bgcolor(greenyellow){6}|250|&bgcolor(greenyellow){1500以上}|80000||~|~|~|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|デプスクロウラーⅣにラピッドバズーカを載せたタイプ。&br()武器レベルはⅣより高いが、耐久力は同じで武装が変化しただけ。&br()全武装のTTFPは約8000。イプシロン装甲ブラストレールガンEを超える。|~|~|

#divid(edfimageclear){}
----

**バラムシリーズ
#divid(edfimage){}
#image(bal.jpg)
(c)2015 SANDLOT (c)2015 D3 PUBLISHER

&bold(){●概要}
-EDFが誇る決戦兵器。プロテウスなんか目じゃない大きさの全高50mの巨大要塞。
-&bold(){バラムは他のビークルと異なり、操縦席に全兵科が搭乗可能。}

&bold(){●使い方}
-高い耐久力を生かして、敵のタゲを取るのが主なお仕事。
--本部の言う通りエルギヌスと殴り合ってもいいが、あまり得意な相手ではない。
-生身だと厄介なドラゴンの群れを単騎で壊滅させられるのが大きな強み。
-追従歩兵は張り付いた巨大生物をバラムごと爆発物で吹き飛ばしていい。スタンピード程になると押さえが要るが。
-意外な使い方として、その巨体を活かした即席の障害物にする方法がある。敵の進路上に複数置いておけば巨大生物は乗り越える必要があるので進軍スピードが遅くなる。移動経路が決まっているヘクトルの正面に置けば進路妨害も可能。誰も乗ってないビークルは敵の攻撃対象にならないので破壊される可能性もかなり低い。

&bold(){●往復フックとコンボ}
-対巨大生物の場合は、下を向いてからの往復フックでゴッソリ減らせる。
--直立状態では脚部の敵に当たりにくいが、前か横に一歩踏み出した状態にするとよく当たる。
-エルギヌスに関しては反撃でダウンさせられるのでコンボが有効。一対一ならハメることも可能。
-時間当たりのダメージ効率はコンボの方がはるかに優れているので、高耐久の相手にはコンボ、それ以外はフックと使い分けが重要。
--コンボの攻撃判定は横に狭くやや当たり辛い、殴る腕の方を相手に突き出す様に上半身を動かすと当たり易くなる。
-なんとバラムの格闘攻撃は味方に対する攻撃判定が存在しない。混戦になっても誤爆は気にしなくて良い。
--ただし車両系は物理エンジンの影響で他のバトルマシン同様ぶっ飛ばしてしまうので注意。

&bold(){●ダウンキャンセル}
-バラムがダウンした時にL3の「決めポーズ」を発動すると&bold(){素早く起き上がることが出来る。}
-これでエルギヌスにダウンされた時素早く反撃できる…
--…のだが&bold(){無敵時間はないので}「ダウンキャンセル」→エルギヌスの攻撃!→再びダウン→「ダウンキャンセル」→エルギヌスの攻撃!と&bold(){ハメられることもあるので注意。}

&bold(){●サポート効果について}
-&bold(){バラム本体}への支援装備の効果位置はプロテウスと同じで、足の間の地面すれすれの箇所。
--アシストガン系統では足に張り付けても効果範囲外になる。
--&bold(){&color(red){パワーアシストの効果があるのはバラムに積んである武装のみで、パンチには効果がない。}}
-&bold(){搭乗者}への支援装備の当たり判定は肩関節の真ん中あたり。アシストガン系の狭い判定を当てるには前傾姿勢になって背中の関節部に当てる必要あり。

&bold(){●注意点}
-デプスクロウラー同様、マップ外に要請すると乗れなくなる。赤線の近くか一度マップ内を通るとマップ内にテレポートしてきてくれる。
--ちなみにマップ外に要請して輸送中に乗り込んでもマップ外には行けない。この場合距離にかかわらず戻される。
-トーチカになぜか攻撃が当たってしまうため、味方の構築した防衛線を破壊してしまわないように気をつけよう。
-&bold(){&color(red){攻撃モーション中に降りた場合は味方にもパンチが当たる。}}

&bold(){●その他}
-湾岸のような深い海の中で倒されて全身が水に浸かっても壊れない。まあそんな状況は対戦でしか起きないが。
-レタリウスのネットの基点になってる壊せないビル等で引っかかると思いきや、すり抜けて行動の邪魔にはならない。
-輸送中のバラムは紐が解かれるまでは無敵。切り離された瞬間からダメージが入る。
--輸送中でも搭乗することは可能、地面に付くまで何もできないが。
-射撃武装は歩くと照準がズレるが、旋回だけなら足を動かしててもズレない。

&bold(){●操作法}
-[[基本操作はマニュアル参照のこと>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/manual/page_14.html]]
-マニュアルに載っていない操作
--右パンチ→右パンチ→左パンチ→右パンチ(もしくは反対) … ジャブ→ストレート→叩き付け→アッパー
--右パンチ→左パンチ→右パンチ→左パンチ→右パンチ(もしくは反対) … ジャブ→往復フック
--L3 … 決めポーズ エルギヌス突進時の防御や、転倒した場合の姿勢回復に使える
--□or△ … 砲台発射
--右スティック上下方向で上半身の前屈・後反らしができる
---後ろに反らすことでエルギヌスの怪光線を&bold(){多少は}避けることも可能

#region(バラム相性表)
&bold(){相性表}
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|&bold(){ドラゴン}|非常に相性がいい。赤ドラから黄ドラまでお手の物|
|&bold(){噛みアリ/ヘクトル}|カモ。ヘクトルの場合接近するのが少し大変|
|&bold(){蜂シリーズ}|支援兵器を併用すればなんとか戦えるが、比較的苦手。|
|&bold(){機械系航空戦力}|比較的やられづらいがこちらもやりにくい、素直に援護を受けるべし。|
|&bold(){ディロイ}|苦手。中型以下ならまだしも、大型になるとそもそも手が届かない|
|&bold(){酸アリ}|苦手。数にもよるが結構な速度で溶ける|
|&bold(){蜘蛛シリーズ}|&bold(){天敵。}一瞬で破壊される。|
|&bold(){金アリ}|&bold(){天敵その2。}F型でも、1分もたない。|
|&bold(){アルゴ}|陸戦形態なら、殴りにいける。やったぜ!・・・接近するまでが大変であるが|
|&bold(){エルギヌス}|&bold(){基本的に、タイマンでしか戦えない}。複数に囲まれるとタコ殴りにされるので注意しよう。|
#endregion

#divid(edfimageclear){}
&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV25以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)} / &bgcolor(greenyellow){EDF4.1検証結果}}
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭乗&br()人数|CENTER:BGCOLOR(#eee):投下要請&br()ポイント|CENTER:BGCOLOR(#eee):アーマー|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):武装|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):20|歩行要塞バラム|1|8000pt|50000|-|-|-|-|-|-||&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:7200pt&br()全兵科搭乗可能&br()[[公式サイト>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#vehicles1]]によると「A型」|&spanclass(new){New!}|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ジャブ(400)→ストレート(1200)→叩き付け(2600)→アッパー(3200)&br()ジャブ(400)→往復フック(800)…&br()踏みつけ(200)|~|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):39|歩行要塞バラムB型|1|8000pt|125000|ガン・タレット×2|400|&bgcolor(greenyellow){0.125×50}|20|720|16000|50点バースト/貫通|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:7200pt&br()全兵科搭乗可能|&spanclass(new){New!}|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ジャブ(1000)→ストレート(3000)→叩き付け(5000)→アッパー(8000)&br()ジャブ(1000)→往復フック(2000)…&br()踏みつけ(500)|~|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):58|歩行要塞バラム レーザーフォート|1|8000pt|225000|レーザー・タレット×2|1200|&bgcolor(greenyellow){0.2×300}|18|480|43200|300点バースト|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:7200pt&br()全兵科搭乗可能|&spanclass(new){New!}|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ジャブ(1800)→ストレート(5400)→叩き付け(9000)→アッパー(14400)&br()ジャブ(1800)→往復フック(3600)…&br()踏みつけ(900)|~|~|
|BGCOLOR(#ffdead):87|歩行要塞バラムF型|1|8000pt|625000|-|-|-|-|-|-|-|&color(red){開始直後は要請不可能}&br()初回要請ポイント:7200pt&br()全兵科搭乗可能|&spanclass(new){New!}|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ジャブ(5000)→ストレート(15000)→叩き付け(25000)→アッパー(40000)&br()ジャブ(5000)→往復フック(10000)…&br()踏みつけ(2500)|~|~|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):マップ配置(要請不可)|
|?|歩行要塞バラム|1|0pt|50000~1154545|-|-|-|-|-|-|-|&color(red){難易度とミッションに応じて性能変化}&br()全兵科搭乗可能|&spanclass(new){New!}|
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ジャブ(400~9236.36?)→ストレート(1200~27709.08?)→叩き付け(2000~46181.8?)→アッパー(3200~73890.88?)&br()ジャブ(400~9236.36?)→往復フック(800~18472.72?)…&br()踏みつけ(200~4618.18?)|~|~|

復元してよろしいですか?