「ミッション攻略/DLC1-10」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ミッション攻略/DLC1-10 - (2018/09/06 (木) 16:07:26) の編集履歴(バックアップ)


DLC1-09:敵陣突入 ≪ 前 | DLC1-10:暗闇の闘技場 | 次 ≫ DLC1-11:機獣の山


ミッション概要


地底からの侵攻は激しさを増すばかりです。
本作戦では、我々の方から地下の巣穴に侵入し、巨大生物の完全掃討をおこないます。
…………。巨大生物の活動が活発化している今、地底でもやつらの勢いが増していることでしょう。
正直、何がおこるのか想像もできません。十分に注意してください。

マップ
洞窟 【天候】
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 17 42 71 -
アーマー限界 R/A:1107
W:603
F:1384
R/A:2587
W:1343
F:3234
R/A:4040
W:2070
F:5050
-
出現する味方 出現数 備考
味方は登場しない
出現する敵 出現数 備考
第一波 地下トンネルの出口 2 中央に出現
┗甲殻巨大生物 8×2
第二波 地下トンネルの出口 2
┗甲殻巨大生物 8 右壁面
┗赤色巨大生物 8 左壁面
第三波 地下トンネルの出口 3
┗赤色巨大生物 8 開始地点後方
┗飛行型巨大生物 8 正面壁際
┗甲殻巨大生物 8 左壁際
第四波 地下トンネルの出口 1 中央に出現。非常に硬い
┗蜘蛛型巨大生物 40 数が多い
第五波 地下トンネルの出口 12 全方位の壁面に出現
┗甲殻巨大生物 2×3
┗赤色巨大生物 2×1
┗蜘蛛型巨大生物 2×4
┗飛行型巨大生物 2×4
第六波 地下トンネルの出口 2 中央に出現
┗甲殻巨大生物 8×2
第七波 地下トンネルの出口 4 柱の裏に出現
┗飛行型巨大生物 12 右手前
┗蜘蛛型巨大生物 6 右奥
┗飛行型巨大生物 4 左奥
┗赤色巨大生物 4 左手前
第八波 地下トンネルの出口 12 開始地点後方の壁面に密集して出現
┗甲殻巨大生物 2×3
┗赤色巨大生物 2×1
┗蜘蛛型巨大生物 2×4
┗飛行型巨大生物 2×4
第九波 地下トンネルの出口 12 全方位の壁面に出現
┗甲殻巨大生物 2×3
┗赤色巨大生物 2×2
┗蜘蛛型巨大生物 2×4
┗飛行型巨大生物 2×3

ミッション全体コメント

基本は4の同名ミッションと変わらない。
4.1では地底が暗いが、このミッションの巣穴は何故か赤い光を放つように変更された。
視界確保はそんなに気にする必要は無い。
  • とはいえ巣を潰せば真っ暗になる。TVの明るさを調節するか、レンジャーならナパームを焚くか、レイダーなら適当な所にデプスクロウラーを乗り捨てるなりしたいところ。

攻略

レンジャー

難易度INF

装備:スラッグショットEA+グレネードランチャーUMAZ
推奨体力は3000程。自爆に耐える2500と+α。

スラッグショットは敵の掃討及び第三・第四・第七波の巣穴撃破等に使用し、UMAZで出落ちを狙う作戦。
UMAZはスティングレイMFに比べてリロードが長いが、爆破範囲が大きい。
その為全方位に出現する柔らかい巣穴ならば一発で二個ずつ出落ちさせることが出来る。
さらにどうしても乱戦になる戦場において赤蟻すら一撃で倒せるスラッグショットの登場により、湧いた敵の掃討も楽になった。

手順
第一波 正面黒アリスに対し左右交互にUMAZ発射で出落ち→リロード。
第二波 左奥の赤アリスUMAZ二発→振り返って黒アリスUMAZ二発→リロード。
第三波 後方の赤アリスにスラッグショット→右を向いて黒アリスUMAZ二発→さらに右を向いてハチス付近にUMAZ二発。
第四波 中央にクモス(超堅い) UMAZをゆっくり連射、リロード→スラッグショット連射→蜘蛛が出てきたらUMAZ、の繰り返し。終わったらリロード。
第五波 全方位に巣。巣と巣の間を狙って二個ずつ出落ち。二個か一個巣が余るはずなので、先にスラッグショットで敵の掃討。終わり次第巣を破壊しリロード。
第六波 第一波にほぼ同じ位置に黒アリス×2。巣の間隔が近いので、二個ともUMAZで巻き込めると吉。
第七波 左の赤アリスをスラッグショットで。少し前進しておくと柱に隠れた巣が見つけやすい。
    その後左から一発ずつUMAZで敵を出落ち、続けて巣をUMAZで攻撃。爆風で巻き込むイメージ。終わったらリロード。
第八波 後ろを向いて、巻き込めそうな位置に一発ずつ。雑魚を出落ちしつつ、後で巣を撃破。
    最後の巣は湧いた敵を倒してUMAZをリロードしてから、スラッグショットで仕留めること。
第九波 八波最後の巣を倒すとすぐに登場。焦らずに第五波と同じく、二個ずつ巻き込んでいく。但し赤蟻に絡まれたらスラッグショットで応戦しつつ、柱の裏側に行くと被弾を抑えられる。
    これを倒しきればミッションクリアだ! 

第九波を除けば、リロードの時間はかなりある。焦らず毎度リロードを忘れないことが重要。
特に、第五波や第八波、第九波はリロードの成否でかなり敵の量が変わるので注意されたし。
健闘を祈る!

ウイングダイバー

難易度INF


武器1:マスターレイピア (スラストもOK)
武器2:RZRプラズマランチャー

マスレイで焼きつつプラランで解体、以上。
途中のクソ堅い蜘蛛巣はプラランで出落ちしてからマスレイで解体。
最後のラッシュも数だけはアホみたいに多いものの、RZR一発で沈むぐらい耐久が低いので出てきた虫もろともバラバラにしてやろう。
残党は適当に処理してクリア。


エアレイダー

難易度INF


アーマー:なるべく多い方がいいが、ノーダメージも可能かもしれない
武器:C70爆弾、ZEXR-GUNかスカイトラップ・ワイヤー16W
ビークル:デプスクロウラーⅣカスタム(デプスクロウラーⅣでも代用可能)

巣穴をC70で出落ちを狙う点は4と変わらない。
しかし、リムペットチェーンガンZDやヘビーガンの攻撃力が低下している上、視界が暗いため、リムペットで戦うのは難しい。
代わりに、その役割をデプスクロウラーで代用する。デプスクロウラーで蟻などを倒すことも可能なので、自衛武器を持つ余裕が生まれている。
視界が悪いので、自動攻撃ができるZEXRか攻撃範囲が広いワイヤーが良いだろう。
出落ちさえうまくいけば、弱体化されているとはいえスカイトラップ・ワイヤー16Wでも敵を倒しきれる。
敵を倒す順番は、デプスクロウラーで倒しにくく、破壊されやすい蜂>蜘蛛>蟻>赤蟻でよいだろう。


武器: ZEXランチャー×2
ビークル:デプスクロウラーⅣカスタム

巣穴の位置を覚えていない人向け。
ZEXランチャーを交互に置く作戦。ビークルはこっちに来た敵の処理。
あまり長く使用してしまうとリロードが間に合わないので最小限にすること。
巻き込まれる危険性があるので安泰とはいいがたい上、そこそこのアーマーも必要。
とはいえ敵の量も量なのでそこそこの回復は落ちている。間に合えばの話だが…
射線や射角、敵が来る方向を考慮しておかないと柱を延々と打ち続けてしまう。

フェンサー

難易度INF



オンライン

難易度INF

狭いのであまり戦略性は重要ではない。
4波の蜘蛛の巣を抑えるために、ヴォルカニックナパームや、ヘルフレイムリボルバーがあると良い。
ヴォルカニックナパームを使う場合、「蜘蛛出現開始→30秒ほど数える→巣の上にナパーム設置」で完全に封じることが出来る。
爆発物を使うと抑えている蜘蛛が飛び散るため注意。
回復アイテムが少なくなりがちなので、リバースシューターもオススメ。
暗いと難易度が非常に上がるため、ヴォルカニックナパームかスティングレイMFを使うと良い。


DLC1-09:敵陣突入 ≪ 前 | DLC1-10:暗闇の闘技場 | 次 ≫ DLC1-11:機獣の山