「テクニック」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

テクニック - (2020/07/24 (金) 14:45:12) のソース

*テクニック
#contents(fromhere=true,level=3)

----

*攻略の基礎知識
#include_cache(テクニック/攻略の基礎知識)
#right(){&link_edit(text=この部分を編集,page=テクニック/攻略の基礎知識)}

*射撃テクニック

**偏差撃ち(偏差射撃、予測射撃)
-目標そのものではなく、&bold(){移動先(未来位置)を狙って撃つ}こと。
-弾速が敵の移動速度に比べて相対的に遅い場合に必要。特に&bold(){高難度の航空戦力を狙い撃つにはほぼ必須。}
--そのため、レンジャーで活躍しようと思うと習得がほぼ必須になる。
--もっとも、礼賛乙ほどの弾速になるとあまり気にしなくても当たる。胡瓜やJ9には必要。

**置き撃ち
-敵の移動先を予想し、先にそこに狙いを付けておき、敵がまんまとそこを通過したら撃つこと。
-当然ながら、敵の移動経路を正確に予想出来ていないと効果がない。
-こちらも高難度の航空戦力に有用。偏差射撃と組み合わせよう。

**流し撃ち
-照準を高速で動かしながら、敵を捉えた一瞬のタイミングで撃つこと。
-例によって高難度の航空戦力相手に輝く。(他の相手に意味がないとは言っていない)
-かなりの高等技術であり、必須というものではない。
--PC版4.1はマウスエイムが出来る関係で、照準の速度をコントロールしやすく非常に有用。ただしマウスの振り速度と照準の移動が一致しないフェンサーやビークルには注意。

**電測射撃(レーダー射撃)
-目標を見ず、レーダーの赤点を頼りに射撃すること
-主に爆煙などで視界が遮られている時に使う
-どうやっても大雑把な攻撃になるので、待機中の大群が居る方向に撃つのは概ね自殺行為
-武器種や状況によってやり方がかなり異なる
-非誘導武器&遠距離
--方位はレーダーで、俯仰角は視界を遮られる前に把握しておいて撃つ
--それでも単体相手の狙撃ではヘクトルくらいのサイズでないとまず当たらない
-誘導武器
--狙いたい赤点を大雑把にロックオンサイトで引っ掛けて撃てば良い、容易で実用的
-近接武器(フェンサー)
--狙いたい赤点に向けてぶっ放すだけ
--判定の大きなハンマーやブレードで特に容易で実用的
--ヴィブロ・ローラーなどでは下手に画面を見るより有効なことも
※実在する軍事用語なので基本的に余所でも通じるが、若干意味合いが異なる。

**制圧射撃
****概要と目的
-敵を怯ませて行動不能にするための攻撃。
-まともにぶつかるとサンダーしそうな&bold(){大群を抑え込むのが目的。}
****適用範囲
-&bold(){弾を当てると怯む敵にのみ有効。}怯まない、射線の逸れない敵には効果なし。
--爆発物を当てると特別に大きな隙を見せる敵も居るので考慮しよう。⇒[[侵略者データ]]
-航空戦力はナチュラルに包囲してくるので、遮蔽物を使うなどで死角を埋める必要がある。
****適した武器と実施方法
-威力は度外視し、&bold(){群れ全体を火力で覆い尽くす}ように撃つ。具体的には以下の通り。
--連射の利く武器で薙ぎ払う(多目標同時攻撃が可能な誘導武器を含む)
--爆破範囲に巻き込む(電撃や貫通なども考慮する)
-敵の二列目以降の攻撃は、大抵一列目に当たって勝手に無力化する。一列目を優先して撃とう。
-回り込みからの不意打ちに対処するため、単発高威力で取り回しの良い武器も一緒に用意しておくとさらに良い。
※EDF用語の「制圧射撃」は軍事用語とは意味が違う。余所で使う時は要注意。

**そらし/軸ずらし
-制圧射撃の派生版。
-被弾で射線が逸れる敵に対して、撃ってくる瞬間にこちらの攻撃を当てて、明後日の方向に敵弾を逸らすこと。
--撃っても射線が逸れない敵には意味がない。
--ヘクトルの攻撃を逸らすのによく利用される。
-単発高威力の弾や爆発物、同時に多数の弾を当てると射線も大きく逸れる。逆なら小さくなる。

**着火(壁撃ち、床撃ち)
-敵そのものではなく、その付近の地形や建物に爆発物を当て、爆破範囲に敵を巻き込む撃ち方。
-地形は逃げたりしないので確実に狙った場所で爆発を起こせる。
--なので、狙いにくい敵にもより確実にダメージを与えられる。
--盾持ちヘクトルの足元に撃ち込むという利用法もある。
-熟練のストームになると、目前に迫った敵の背後に着弾させ、敵だけを吹っ飛ばすという芸当をこなす。
-もっとも、敵やNPCが射線に割り込んできて誤爆することも多々蟻。練習してもリスクは残る。

**ジャンプ撃ち
-主に爆発物向け。その名の通り、ジャンプして空中で撃つこと。%%どう見ても人間業ではありません。本当にry%%
-目的は以下の2つ。
--誤爆防止。NPCなどに誤爆する可能性を下げる。
--狙いやすさ向上。床撃ちの精度を多少なりとも高めることが出来る。
-爆発物を使う時は常用しても良い。

**半無限射撃
-片方の武器のリロード時間をカバーするようにもう片方の武器を連射し、永続的に射撃すること。
-制圧射撃と組み合わせれば永続的に敵を拘束しつつ攻撃出来る。
-レンジャー
--後述のTRを利用すれば実施できるが、連射が利かないので制圧向きではない。
-ウイングダイバー
--選択していない武器もリロードされるため実用的。ただしEN消費量には要注意。
-エアレイダー
--千鳥で有効に利用できる。射撃ではないがサポート装置、トーチカなどでも実用的。
-フェンサー
--同時に2つの武器を持てるので実用的。ガトリング砲などの両手持ちで有効。

*戦術、戦法

**引き撃ち

●&bold(){概要と目的}

-後退しながら敵を攻撃すること。&bold(){EDFの基本的な戦い方の一つ。}
-後退することで包囲されるのを防ぎ、敵を一方向にまとめ、距離を離す。
-主に巨大生物の群れを捌くのに使う。
--航空戦力や動かない敵、エルギヌスなどにはあまり意味がない。
-常に後退しているので敵が落としたアイテムを拾えないのはネック。

●&bold(){実施方法と適した武器}

○&bold(){後ろだ!後ろに注意しろ}

-&bold(){敵の群れから離れるように移動しつつ、こちらの移動先に回り込む敵、最も近い敵、その他の順で攻撃する。}
--前者は包囲されることを防ぐため。後者は撃たれる前に撃って被害を減らすため。
-NPCを引き連れ、制圧射撃と組み合わせることで非常に高い効果を発揮する。
--[[NPC解説]]

○&bold(){市街地に逃げ込め!}
-市街地マップはどれも端が広い道路になっているため、よく引き撃ちに利用される。通称外周戦法。
-ビルで敵の進撃が遅くなるのもメリット。
--航空戦力・・・とくに蜂やドラゴンをある程度足止めできるのが大きい。
-&bold(){しかし同時に連れているNPCも地形に引っかかって足止めされてしまうのも注意。}
--%%こんな所にも本部の罠が%%

○&bold(){撃って撃って撃ちまくれ!}
-武器選択は制圧射撃と同じで良い。
-ウイングダイバーやフェンサーでは、敵に撃たれないギリギリの距離を維持出来るとさらに良い。
--この場合、随伴できるNPCはウイングダイバー隊のみになる。
--レンジャーの機動力ではそんな芸当は出来ないので聞かなかったことにしよう。

●&bold(){関連}

-レンジャー限定で、より逃げを重視した形態を逃げ撃ち、置き逃げ、撒き逃げなどと言うことがある。
--制圧射撃を行わず、緊急回避連打で逃げ回りながらショットガンや手榴弾などを使うこと。
--一定程度の有効性はあるが、これをやらざるを得ない時点で戦術的に失敗している可能性は高い。
--他兵科には「攻撃出来なくなる高速の移動手段」がないので通例区別されない。

**籠もり、籠城

-遮蔽物の陰に隠れて敵を撃つこと。主に主力級/準主力級の&bold(){航空戦力相手の定番戦法。}
-射撃機会が限られるので、火力の高い武器が良い。
-ある程度の広さのある場所に味方NPCと共に篭もる場合は、隊長を峰撃ちして隊員を直接指揮下に入れた方がいい。
--隊長ごと指揮下に入れると、隊員が広範囲に散らばって篭りポイントから出てしまい、結果的に部隊の全滅が早まってしまう。
-&bold(){航空戦力以外に使うとリスクが大きい。}
--至近距離で相対するので、いざ被弾すると大損害になりやすい。下の「乱戦」と似た状況。
--神竜の火炎放射や女王蟻の酸は障害物のせいでむしろ火力が上がってしまう。

主な篭りポイントは以下を参照
-[[篭りポイント]]

**乱戦
-至近距離で敵味方が入り乱れた状況で撃ち合うこと。
-&bold(){非常に危険。}%%本部%%ミッション構成に強要される場合以外は回避すべき。
--例外的に、フェンサーでハンマーを振り回す場合だけは、積極的に実行する価値があることもある。
-とにかく撃たれる前に撃ち、一刻も早く離脱する必要がある。
--レーダーをよく見て、一番近い奴、後ろに回った奴を排除する。
--敵の数が少ない方を優先的に攻撃し、包囲を解除して引き撃ちに移行する。
-特に有効なのは以下の武器。
--高い威力と貫通/反射/跳弾性能で一気に数を減らせる武器。
--制圧力が高く、自爆しない武器。
-多数のNPCが配下にいる場合は、その&bold(){集団の中央に居ると大幅に被弾しにくくなる。}
--一人で逃げようとしたり、回復を取ろうとしたりすると逆に集中攻撃を浴びる。
--敵が爆発物を持っているとこのメリットは消えてしまう。優先的に排除しよう。

**釣り

●&bold(){概要と目的}
-待機状態の群れの中から、敵を少数ずつ誘き寄せること。&bold(){高難度を攻略するには必須。}
-待機モードと攻撃モードの詳細については[[Tips]]を参照。
-待機状態の群れは大体数が多い。それを何も考えずに攻撃すると…
#image(tuti.jpg,,height=300,width=500)
↑こうなってしまうのである。こうなったらグレシフェンサーでもサンダー不可避。

●&bold(){適した武器と実施方法}

○&bold(){ミサイルや雷撃武器で釣り? それはまずい。}

-反射したり跳弾したりしない狙撃武器を使って、遠くから撃つ。
--グングニルなどで釣る時も注意したい。この武器はかなりの距離を跳弾する。
-&color(red){&bold(){ミサイルは論外。オンでやったら即キックされる。}}
-つまる所、スナイパーライフルが最も適している。

○&bold(){ただ釣ればよいというものではない}

-&bold(){撃つのは、群れからはぐれた個体か、出来るだけ端にいる敵。}
-&color(red){&bold(){攻撃モードになった敵も、群れから十分に離れるまでは攻撃してはいけない。}}
--連鎖反応を起こす為である。オンの人都瓦解で頻繁に見受けられる。よく引き付けるんだ!弾が無駄になるぞ!

-わざと接近して気付かれる方法もある。撃つより攻撃モードになる敵が少ない傾向にある。
--ただし、すぐに逃げないと危険。徒歩のレンジャー、エアレイダーでやるのは非推奨。

●&bold(){その他}
-地底で遠方の敵を酸砂などで起こし、少しずつやってくるのを迎撃する戦法も「釣り」と呼ばれている。

**出落ち
-%%登場した瞬間に笑いが取れていること。%%
-敵の増援が出現した瞬間に全滅させること。
-大まかに2系統のやり方がある。
--出現した瞬間に強力な範囲攻撃で吹っ飛ばす。C爆弾先置きなど。
--貫通性能のある武器でまとめて撃破する。火炎放射器など。
-当然、敵の出現位置と条件を正しく把握していないといけない。失敗すると大体ひどいことになる。
-非常に強力な戦法ではあるが、難易度を暴落させるためオンでは敬遠されることもある。

**囮、デコイ
-プレイヤーや市民、NPC、デコイ、爆撃機などの囮役に敵を引き付けること。
--囮役の詳細な性質は[[Tips]]を参照。
-大抵は引き付けておいて強力な武器で一掃するのとセット。
--囮ごと吹き飛ばして良いのか、それとも狙撃で正確に減らした方が良いのかは検討の価値あり。
--特に囮役がプレイヤーやNPCの場合は重要。
-こちらも非常に強力な戦法で、特に機銃掃射プランCはオンでは禁止されている部屋もある。

**レンジャー固有テクニック
***タクティカルファイア(TF)
-連射の遅い武器を撃つ合間に、もう一方の武器を撃つこと。
-同じ武器2挺で行えば、&bold(){短期的な火力を最大で2倍にする}ことが出来る。&bold(){是非習得したい技術。}
-射撃、武器切り替え、射撃…という操作を行う。
-ライサンダーシリーズと特に相性が良い。EDFの伝統。
-ウイングダイバーでも実施できるが、恩恵が小さいため実質的にレンジャー専用。
※EDF独自用語。他のゲームやミリタリー界隈では通じないので注意。

***タクティカルリロード(TR)
-連射の遅い武器を連射中に武器を切り替えてもう片方のリロード時間を消化すること。
-射撃、武器切り替え、待ち、武器切り替え、射撃…という操作を行う。
-ライサンダーとストリンガーの組み合わせなどで有効。
※EDF独自用語。他のゲームやミリタリー界隈では通じないので注意。

***反動キャンセル(タクティカルキャンセル)
-射撃反動を武器持ち替えボタンで消すこと。
-ストリンガーだと持ち替え2回連打で硬直を消しつつリロード開始を早めることが出来る。
-他兵科では該当する武器がないか、持ち替えでキャンセル出来ないのでレンジャー専用。

***全力投球キャンセル
-緊急回避、キャンセルDNG投擲、キャンセル武器持ち替え、キャンセル緊急回避…と繰り返すこと
-操作はL2→R2→R1→R1→L2→...。慣れるとR2は押しっぱでもいい。
-移動速度が少し速くなる他、回避力もかなり上がる。
--緊急回避で被弾しやすいコロリン終了~起き上がりが消えると言えば分かるだろうか。

***多段ジャンプ
-ジャンプ中に反動キャンセル(or全力投球キャンセル)し、空中で再度ジャンプすること。
-フェンサーでも可能だが、ジャンプブースターの方が高度を稼げるので実用性は低い。
-有用性は……。誰か見つけてくれるだろう。

***ビークル合体バグ
-DNGシリーズを用いて文字通りビークルに合体すること
//-参考動画:
//#nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm23979953)
//EDF4.1の動画ではないのでコメントアウト

**ウイングダイバー固有テクニック

***MONSTER単発撃ち
-MONSTER/MONSTER-Sを1発だけ撃つこと。
--これにより、緊急チャージとオーバーキルを回避して攻撃できるようになる。
--アースイーターやマザーシップの砲台を駆除するのに具合が良い。
-1フレーム単位の操作であり難しい。ボタンの端に指をかけて弾くように押すと良い。
--2発までなら飛行するENが残るので実用可。
//-参考動画:
//#nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm22056529)
//EDF4.1の動画ではないのでコメントアウト

***MONSTER擬似2丁持ち
-MONSTERを単発(もしくは2発)撃ちした後に少しエネルギーを回復させてから撃つこと。
-普通に撃つよりも1発多く撃てる。短期的な火力を少しでも増したい時に使う。

***%%壁・天井沿い飛行%%&spanclass(down){(4.1で使用不可に変更)}
-4に存在したテクニック。&spanclass(down){4.1では使用できなくなった。}

**エアレイダー固有テクニック
***先行起爆
-主にリムペットガン向け。ローラーボムなどにも有効。
-最後に発射した弾が目標に到達する前に起爆すること。
--最初に発射した弾から順次時間差を置いて起爆するため、そのタイムラグで最後に発射した弾も起爆前に目標に到達する。
-待ち時間を減らせるため、単位時間当たりの火力が増す。

***分割起爆
-1セットのC爆弾を複数回に分けて起爆すること。
-C爆弾は設置から起爆可能になるまで長いタイムラグがあるため、設置していながら爆発しない時間に起爆することで実現。
--ピピッという音が鳴って、赤く点滅し始めたら起爆可能。

***天井トーチカ
-トーチカを壁に設置して天井をつくること。
-主に航空戦力の攻撃を遮断するのに利用する。
-壁に向かって歩きながら設置することで実現出来る。ジャンプ中も可。

***空中にミサイルを誘導
-長いトーチカを縦に設置し、先端の空中部分にレーザー誘導装置を当ててミサイルを空中に誘導すること。
-大量のリバイアサンを溜め込み、一気に敵に突っ込ませたり出来る。
-地面に衝突するミサイルも多少出て来るので、離れておいた方が良い。
-%%く、来るなッ!%%


**ビークルテクニック

***ヘリ操縦のイロハ
#include_cache(テクニック/ヘリ操縦のイロハ)
#right(){&link_edit(text=この部分を編集,page=テクニック/ヘリ操縦のイロハ)}

***ヘリ空爆
-空中のヘリから一瞬降りて武器を使用すること。
-主にC爆弾や支援要請を空中で使用するために利用される。なのでこの名前で呼ばれる。
-ホバリングに近い状態で実施しないと再度乗れずに放り出される。
-使用に時間の掛かる武器(発煙筒や千鳥)は、機体がそれなりに降下している時でないと放り出される。
-レンジャーならヘリを拝借する事で、空中からグレネードを投下する事が出来る。
-ウイングダイバーならブルートを使う事で、高高度からプラランを撃っては銃座に戻ってEN回復を繰り返すだけで地上部隊を殲滅できる。
-ヘリからの投下に要する時間は下記の通り。
-&color(blue){短い:C爆弾、インパルス、ローラーボム}
-&color(orange){普通:発煙筒(支援要請、ビークル要請)、デコイ}
-&color(red){長い:千鳥}
-味方が地上にいない時は敵はヘリに近付いてくるが、高さ方向も計算に入るので高い場所に集まる傾向がある。
--高所の上に陣取って実行すると戦果を挙げやすい。

***空中リロード
-空中のヘリから一瞬降りて武器をリロードすること。ヘリ空爆の応用。
-機体の降下速度に留意すること。欲張ると放り出されたり、機体の高度が下がりすぎたりする。
--下には往々にして待ち焦がれたお客さん達がサンダーさせたくてウズウズしていたりする。

***車両移動リロード
-移動しながら高速で乗り降りすることで、武器をリロードしながら移動できる。
-実行しない時よりビークルの移動速度は遅くなる。

***降車キャンセル
-バースト射撃(ネグリングのロケット弾発射など)の途中で降車する事で、その後に続く射撃をキャンセルする事が出来る。
-弾の節約、オーバーキル回避、撃ちたくない敵への射撃を回避するなどの目的で利用できる。
-ネレイドのロケット砲、バスター系ベガルタのリボルバーロケットカノンで特に有用。

***タクティカルファイア@ビークル
-車両を2台呼んで並べ、射撃、乗り換え、射撃…を繰り返すこと。
-単位時間当たりの火力を2倍にすることが出来る。
--オンラインでは、敵に着弾する前にビークルから降りてしまうと着弾してもダメージを与えられないため、着弾を確認してからビークルから降りる必要がある。

***デプスプレス
-2台のデプスクロウラーで対象を挟んで、跳んだり歩いたり出来無くしてやる技。&br()分割稼ぎのダイバーを挟んで中心に据えたり、隊長を挟んで足止めしたり出来る。
--特に後者は、デプスが片方破壊された時点から移動が可能となるので長持ちする。&br()通常の峰撃ちと違い、隊長戦死で発生するアーマー補正が残っているのも大きい。

***デプストラブラー
-デプスクロウラーを使って本来なら侵入不可能なポリゴンの裏側(建物の内部、地底の通路の外など)に入ること。
-デプスの搭乗口である臀部をポリゴンに押し付けた状態で降車する。
-デプス以外でもイプシロンや壊れない建物に対するバラムなどで実現出来る。
-実質的にバグ技なので、オンで見境なしに使うと嫌がられる可能性蟻。
#region(具体的な実施例)
-地上で可能な場所
--1F正面入口の両脇が円柱になっている建築物
---地面に対し垂直になり、車体を横向け、照準を真下に。臀部を入口に向け、腹部を円柱に乗せて姿勢を反らし、降車。
--階段付L型マンション
---地面に対し垂直になり、車体を上向け、照準を真下に。臀部を出窓に向け、前足で出窓を踏んで姿勢を反らし、降車。
---成功して裏に下りれば、デプスに再乗車出来無くなる。出る気があるのなら爆発物の携行を。
--高層ビル街のツインタワー(下層)
---地面に対し垂直になり、車体を上向け、照準を真下に。遊歩道裏に完全に張り付く寸前で車体を傾け、凸部から降車。
---遊歩道が破壊されるとこの方法は使えない。&br()※ケーキハウスの上以外の場所から侵入した場合、再乗車が可能。
--高層ビル街のツインタワー(中層)
---地面に対し垂直になり、車体を45度に、照準を真下に。上方の下肢を総ガラス張りの階層上辺に合わせ、窓から降車。
---遊歩道が破壊されても使えるが、反らす角度がシビア。
---中層(裏)の内縁から足を踏み外せば1Fまで落下する。当然再乗車不可。
--高層ビル街のツインタワー(屋上)
---地面に対し垂直になり、車体を横向け、照準を真下に。臀部を窓側に向け、腹部を出入口の廂に乗せて、窓から降車。
---臀部ダンパー?の3段目と4段目の間に窓枠の下辺が来る様に合わせると成功し易い。
---非常にシビア。全く同じ姿勢であるにも関わらず、成功する時としない時がある。
---屋上(裏)は独立した空間なので1Fまで落下する事は無い。再乗車は可能。
-地下で可能な場所
--フェンス側の店舗
---地面に対し垂直になり、車体を横向け、照準を真下に。臀部を角柱に向け、前足で金柵を踏んで姿勢を反らし、降車。
--地下鉄のコンクリート壁
---地面に対し垂直になり、車体を横向け、照準を真下に。下方の腿節先端を側壁の鉄パイプに揃えた状態で降車。
---失敗して表に落下してしまうと乗車出来なくなる。乗車可能な内に成否を判断し、失敗なら再乗車。
--上記と同径程度の通路
---失敗時の再乗車を常に意識しつつ、地下鉄のコンクリート壁と同じ感覚でやればOK。
#endregion
-地上(裏)の利用法
--建物の内側で籠城。囮としても機能する。
--建物の外に火力を届ける方法も検討しておく必要がある。
--建物を壊されないことが大前提。また、ドラゴンの噛み付きや蜘蛛糸による異次元被弾にも注意。%%異次元はお互い様だから仕方ないね。%%
-地下(裏)の利用法
--通路の外側へ逃亡。戦闘区域外からリムペット・ヘビーガンでちまちま爆殺するのが最も安全だが、暗いのが難点。
--上層からC爆投下や、C爆のセット&アウェイも有効。但し、接近する際には赤蟻・紫蟻の噛み付きに注意。
--表への復帰はデプスがあれば可能。壊れても直に再召喚出来るので、適宜回収も見込める。

***デプス空爆
-デプスクローラーで天井に貼り付き、ヘリ空爆の要領で武器を使うこと。
-C爆弾やインパルスはデプスに貼り付いてしまうため、ローラーボムとパトローラーくらいしかまともに使えない。

***対空インパルスの長射程を活用する
対空インパルスをビークルの傾斜面に貼り付けて、地形に頼らずに探知範囲を正面に向ける。
有効な角度を持つビークルは、キャリバン、デプスクロウラーだが、適切に設置するには若干練習が必要。
ビークルのテッペンに立ち、運転席前面の傾斜に軽く放り投げるように設置する。
視線が低すぎると足下に設置するので、設置中に敵に反応した場合巻き込まれる。
ボタン押しっ放しだと一個ずつよりも少しだけ遠くに投げるので注意。
キャリバンの角度だと水平より少し下を向ける事が出来る。
デプスクロウラーでは探知範囲の下辺がほぼ水平になる。

***行進間射撃
-車輌で移動しながら目標を射撃すること。主としてギガンテス用。
-敵の攻撃を機動回避しつつこちらは射撃を加えられるので、比較的近い距離で殴り合いが可能になる。
--バゼラートの定点旋回に近い特性を持つが、あちらほど安全で汎用的ではない。
--それなりに広い平地が必要。
-多角形か円を描くように機動しつつ、砲塔を内側に向けて射撃するのが代表的な運用。
--大まかな照準は砲の旋回・俯仰、微調整は車体の運動に任せると比較的楽。
-習うより慣れ。まずは走行しながら定点に照準を合わせる練習を行い、次いで低難度、高難度と練習していこう。
-現実の軍事用語であり、基本的には余所でも通じる。
--もちろん最近の実物は人の腕頼みではなく、機械化されている。%%EDFの装備はおかしい。%%

**フェンサー固有テクニック

***硬直キャンセル
-攻撃及び副機能の使用で発生する硬直中に別の動作を発生させ、硬直を消すこと。
--「硬直」は攻撃及び副機能を出した後、移動やジャンプなど大半のボタン操作に反応しない状態のこと。
-フェンサー使いが&bold(){必ず習得しなければならない}テクニック。さもないとあっという間にサンダーする。
-適用出来る動作は以下。これらを順番に実行することで、それぞれの硬直を消すことが出来る。
--近接-打
--近接-突(ジャックハンマーは除く)
--火砲
--ミサイルランチャー(ブラッドストーム、高高度強襲ミサイルは除く)
--ディフレクター
--サイドスラスター
-同じ動作同士で硬直キャンセルをすることは出来ない。
--左右の武器が同じ物であっても、「同じ動作」としては扱われない。(左右交互に使用すれば硬直キャンセルが可能)
--サイドスラスターは例外的に左右の武器で「同じ動作」として扱われる。(左右交互に硬直キャンセルは出来ない)
-ハンマー系の硬直をキャンセルすると、その後の動作中にもダメージ軽減効果が持続する。
-連射可能な攻撃動作であれば、あらかじめボタンを押しっぱなしにすることで最速のタイミングでキャンセルすることができる。
-サイドスラスターやディフレクターはボタン押しっぱなしによる連発ができないので、最速でのキャンセルにはボタン連打か目押しが必要になる。

***スラスターキャンセル
-硬直キャンセルを利用してサイドスラスターの硬直をキャンセルすること。
-成功するとサイドスラスターの急減速する部分が消え、慣性で滑りながら徐々に減速する。主に移動・回避に有用。
-組み合わせによって操作方法が異なる。
--ボタン押しっぱなしで連射が出来る武器なら、押しっぱなしにしてサイドスラスターのボタンを連打。
--連射が速い武器で連打が追い付いていないと、サイドスラスターが出ずに射撃が連続で行われる。
--連射出来ない物(ディフレクターなど)なら、交互に連打。

●&bold(){よく利用される武器}

|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}|
|&bold(){ジャベリン・カタパルト}|通称ジャベキャン。&br()操作が楽で高速で長時間移動出来る。&br()&bold(){反面、戦闘中の攻撃・防御面ではメリットがない}。|
|&bold(){盾}|ディフレクターを使用。小型の盾ほど高速で移動出来る。&br()リロードの長さには注意。|
|&bold(){火砲各種}|移動の他、近距離の敵の攻撃を滑りながら回避しつつ、遠方の敵を狙撃することも出来る。|

※変則的な例として、サイドスラスターで水中に侵入すると減速動作が泳ぎでキャンセルされる。(あまり役に立たないが)

***左右交互射撃
-硬直キャンセル可能な武器を左右に装備し、互いに硬直をキャンセルしながら交互に連射すること。
-操作は左右の攻撃ボタンを押しっぱなしにするだけ。もちろん素早くボタンを押すのも可。
-硬直しない武器と硬直する武器を同時に装備した場合、攻撃で硬直をキャンセルできないため、硬直中はもう一方の武器も攻撃不能になる。

***硬直置き換え
-硬直キャンセルを利用し、長い硬直をキャンセルして短い動作と置き換えること。
-硬直中に出したい動作を出すボタンを押すだけで良い。
-行動不能時間を短縮してディフレクターを出したり、火砲の連射速度を速めたり出来る。
--連射に関しては概ね上記の交互射撃で事足りる。

***溜め引継ぎ
-近接-打の武器で、溜めを維持したままリロードを行うこと。
-リロードしてから溜めを行うより攻撃可能までの時間を短縮出来る。敵が迫っている時に有用。
-ヴィブロ・ローラーの無印とD9は、両手持ちして武器を振り上げたときにリロードボタンを押すことでリロード時間を実質無くせる。
--他の近接-打では間に合わない。

***後照準
-先に発射ボタンを押し、実際に発射されるまでの合間で照準を合わせること。
--実際には大まかに照準が合ったら発射ボタンを押し、残りの時間で微調整するという風にするとやりやすい。
-照準に取られる時間を短縮できるので、単位時間当たりの火力を引き上げることが出来る。
-ガリア重キャノン砲シリーズやブラストホール・スピアの2段目などで有効。ボタンを押せばすぐに発射される武器では使えない。

***アピールキャンセル
-硬直キャンセルを利用してアピールモーションを出すこと。
-サイドスラスターをキャンセルすることで高速移動が可能。恐らく唯一の利用法。
--アピールモーション中は隙だらけなので「グッジョブ」などの短いモーションを使おう。

●&bold(){やり方}
-スラスターを吹かすと同時に、アピールを発動する。
-殆ど同時にやらないと失敗する。要練習
--&bold(){使うモーションをお気に入りに入れておくことを推奨。というか必須}

●&bold(){当たり判定について}
-&bold(){アピールするとアピールしたその場に判定が残る}
-これを利用して、敵の包囲を強引に突破することも可能
--ただし、ヘクトルのプラズマなどは却って被弾しやすくなったりするので注意。

●&bold(){スラスターキャンセルと異なる点。}
--強めの横ベクトルがかかるのである程度の石崖なら勢いに任せて登れる、ブースターで届かなくてもコレを組み合わせれば登れる事も。
--移動中に武器切り替えが出来る。裏装備をリロードをしつつ高速移動したり出来る。
--NPCも釣られてアピールモーションをとる(足を止める)ので、彼らを引き離すことが出来る。
-見た目がすごくシュール。

参考動画:
#video(https://www.youtube.com/watch?v=j6vwNISOfrA)

***ビル登り
-ジャンプブースターとサイドスラスターを使ってビルに登ること。
-まず垂直ジャンプし、乗れそうな出っ張りに向かってサイドスラスターで突っ込む。
-次に後ろに歩いてわざと落ち、同時に垂直ジャンプを噴かす。以降繰り返し。
-庇などに頭をぶつけると放り出されてやり直しになる。要練習。

***ビル渡り
-ビルの屋上や窓から他のビルへ飛び移ること。
--自力で登れる特定のビルに目的を見出しているなら前述のビル登りだけで十分。
--自力では登れない建造物に用事がある場合にはこれが必要になる。
---一部のビルは足場が狭すぎたり高さが足りなかったりで見た目に反して足を掛けられないので、飛び移ってくる必要がある。
--ほか、狙撃や偵察目的で登ってみた後、他の建物へ移動する際にわざわざ上りなおすのが面倒ならこちらを。
-坂のある街など、4~5階建て程度の低めのビルが隣接している場合には、歩きながら垂直ジャンプブースターを起動するだけで渡れる。
--移動先のビルに向かって歩きながら、一瞬だけスティックを離してジャンプブースターを起動し、またスティックを倒せば、垂直ジャンプしながら横移動が可能。
-同じぐらいの高さで2~3棟先のビルへ移る程度であれば、横方向へのジャンプブースターで飛び移れる。
-目線より高い場所への移動の際は、普通にジャンプ→頂点付近で垂直ジャンプブースター→サイドスラスター。
-高層ビル街で道路を挟んだ反対側など、距離がある場合には、ツインスピアを携帯。ジャンプブースター→サイドスラスター→ツインスピア。
--状況に応じて垂直ジャンプか横ジャンプかは使い分けよう。大抵垂直ジャンプしておけば安全だが。
--ツインスピアは1回で距離が足りなければ2発目、3発目を出す。が、2発目は1発目以上に移動距離が長いので、よく考えて出すこと。
-サイドスラスターやツインスピアは、渡る先の建物の壁に向かって突っ込むように出すと着地時の事故が減る。
-ツインスピアが空中で弾切れすると目も当てられないので、飛び移ったら適宜リロードしておこう。
-各種アクションの移動量を目測で測れるようになるまでは要練習。慣れれば某アーマードなコアのV並に自在に飛び回れる。

----


**コメント欄&aname(comment)
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。 
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
&bold(){&color(red){編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。}}
----

#pcomment(,50,テクニック/コメント,nsize=15,size=65,reply)

&color(red){&bold(){※このコメント欄での雑談は禁止です。編集と関わりのない書き込みは[[雑談板>掲示板/雑談板]]、質問は[[質問板>掲示板/質問板]]で行ってください。}}
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
最新20件の投稿のみ表示します。[[過去ログ>テクニック/コメント/log001]]