「エアレイダー/設置兵器」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

エアレイダー/設置兵器 - (2016/12/31 (土) 17:31:40) のソース

*設置兵器
&bold(){●概要}
-ステージ上に設置するタイプの兵器。
-『3』でストーム隊が使えた特殊武器の一部が『4』からはエアレイダー用に変更された。

#divid(edfimageclear){}
----
**C爆弾シリーズ
#image(http://www.4gamer.net/games/273/G027303/20150326043/TN/061.jpg)

&bold(){●概要}
-設置後、ズーム/起動ボタンを押すことで爆発する梱包爆薬。
--設置直後は起爆しない、一定距離離れるか時間経過で起爆可能になる。
-待機型の敵と戦うミッションや、後退しながらの撤退戦で無類の防衛力を発揮する。
--ビークルと組み合わせた巣穴の強行爆破や、トラッピングのエキスパート。
---味方隊員やビークル本体にも張り付く。神風特攻やバイク等で遠距離攻撃もできる。
--事前に敵の沸くポイントを覚えておき、湧いた瞬間に爆破することで出落ちを狙えるのも強み。
-汎用性が高いとは言い難い武器ではあるものの、規格外の攻撃力と攻撃範囲は魅力的。
-設置した爆弾は赤く光るのでどこに設置したかすぐ分かる。
-投擲モーションが短いため、ヘリからの投下が可能。ただし上昇中に降りると再搭乗に失敗するため注意。
--また旋回中だと機体に爆弾が貼り付いてしまうことがある。所謂ホバリング状態が理想。
-『3』と違い『4』以降では起爆すると残弾があってもリロードする。

***ピックアップ
-C70爆弾
--単発威力12000、爆破範囲40m、設置数10、リロード15秒ととんでもないスペックの工作兵器。
--多めの設置数と高い威力、広い爆破範囲により出落ちや拠点破壊・ヘリ爆撃・バイク爆撃のどれも得意。
--爆破範囲が非常に広いので引き置きなどではビークルで移動するなどし、自爆に気をつけること。

|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|1|C20爆弾|5|350|10.0|15|EDF4より小型化&spanclass(up){↑}|&color(red){}|
|16|C24爆弾|5|1000|10.0|20|EDF4より小型化&spanclass(up){↑}|&color(red){}|
|33|C25特殊爆弾|20|1500|15.0|15|EDF4より小型化&spanclass(up){↑}|&color(red){}|
|46|C30爆弾|5|6000|10.0|30|EDF4より小型化&spanclass(up){↑}||
|66|C70爆弾|10|12000|15.0|40|EDF4より小型化&spanclass(up){↑}||
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

#divid(edfimageclear){}
----
**ローラーボムシリーズ
#image(http://www.4gamer.net/games/273/G027303/20150326043/TN/064.jpg)

&bold(){●概要}
-某自動お掃除ロボのような形状をした自走爆弾。投擲後、ズーム/起動ボタンを押すことで爆発。
--内部データ名は本当に某自動お掃除ロボの商品名になっている。
-設置後地形に沿って直進し、障害物にぶつかると方向が変わるところも実に似ている。
-線路のような非常に小さい段差にも跳ね返るので、障害物の多い市街地では何所へ行くのかわかりづらい。逆に地下ステージだと比較的スムーズに進行する。
--だが巨大生物の死骸に当たって跳ね返ってくる事が多々ある。オンラインでは同期ズレで誤爆を頻発する。
-自動的に爆発したり、敵を探知する力はない。あくまで手動爆破なので、精度は割と低い。
--赤く光りながら走ってくれるが、敵の中に紛れると見えない。
-爆発式のリムペットが事実上の主砲になるエアレイダーには正直それほどありがたい装備ではない。
-リロードが短く設置時間も一瞬、攻撃力もそこそこなので、地上の雑魚相手の引き撃ちには向いてないこともない。

|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|10|ローラーボム|6|150|3.7|5||&color(red){}|
|28|ローラーボムD|6|400|4.0|8||&color(red){}|
|53|ローラーボムD2|6|1500|3.0|15||&color(red){}|
|76|ローラーボムDZ|6|2500|3.0|17||&color(red){}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

#divid(edfimageclear){}
----
**パトローラーシリーズ
#ref(ルンバ.JPG,,height=300,width=550)

&bold(){●概要}
-敵を探知すると散弾を撃ち出す、インパルスとローラーボムを組み合わせた自走爆弾。
-とりあえず投げておけば敵を攻撃してくれそうだが攻撃力が低い。探知範囲も小さく、素通りされることもしばしば。
--2PV2では無印が威力3倍、DAが2.5倍と大幅に強化されていたのだが4.1では威力据え置き。残念。
-狙った相手を攻撃することがとにかく難しいので、自衛目的にはまったく向かない。
-安全重視で通路奥に攻撃してきてほしい場合に投入すれば真価を発揮する。安全地帯から遠くに手を出せるという点に価値を見出そう。

|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ズーム&br()倍率|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|38|パトローラー|8|18×20|4.0|30|4倍||&color(red){}|
|82|パトローラーDA|8|80×20|4.0|50|4倍||&color(red){}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ズーム&br()倍率|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

**スピードスター
&bold(){●概要}
-時速200kmで爆走するおもちゃ。
-ローラー系自体がすでに使いどころが少なく微妙だが、これに至っては攻撃能力すらないためバーナーよりネタ性が高い。
-なぜかスコープ付きで4倍ズームが可能。しかし肝心のスピードスター自体が速すぎてズームすると余計どこへ行ったか分からなくなる。
-シールドベアラー内で使うと反射しまくって荒ぶる。

|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ズーム&br()倍率|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|62|スピードスター|8|0|4.0|-|4倍||&color(red){}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ズーム&br()倍率|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

#divid(edfimageclear){}
----
**アサルトビートルシリーズ
#image(edf4-1beetles.jpg)

&bold(){●概要}
-ぽよんぽよんと跳ねながら前進するタイプの自走爆弾。ズーム/起動ボタンを押すと爆発。
--よく聞いてみると本当に「ぽよん」と音がする。完全に玩具である。
-敵・友軍に吸着するが、巣穴には吸着しないで跳ね返される。巣穴爆破にすら使えない。
-性能的には弾速のゆっくりなリムペットガンだが、地形で跳ね返る以外に目立った利点がない。
--リムペットガンの爆破範囲が小さくなったので、相対的に爆破武器としての価値&bold(){だけ}は上がった
-垂直以上のオーバーハング地形にも吸着するため、地下でもほぼ使えない。

***ピックアップ
-スタグビートル
--カブトムシからクワガタになった。
--これだけ性質が違い、一定距離前進または段差に当たると空へ向かって上昇する。敵に当てるのは非常に困難。
--真下を向きながら投げると自分に吸着させることができる。

|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|12|アサルトビートル|5|400|5.0|8||&color(red){}|
|42|アサルトビートルDA|5|800|5.0|15||&color(red){}|
|60|スタグビートル|10|2000|5.0|12|空に飛んでいく||
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):爆破範囲&br()&small(){(半径m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

#divid(edfimageclear){}
----
**インパルスシリーズ
#image(http://www.4gamer.net/games/273/G027303/20150326043/TN/062.jpg)

&bold(){●概要}
-探知範囲内に侵入してきた敵を自動的に攻撃する指向性地雷。
--探知範囲を水平に展開し射程距離が短い対地型と、探知範囲を上方に展開し射程距離がとても長い対空型に分類される。
-設置後、探知範囲内に敵の中心点(=ロックオン可能なポイント)を捉えることで発動する。設置直後は探知範囲内に敵がいても反応しない。
-説明文に書かれていないが、射出されるボールベアリングは例外なく&bold(){貫通能力と跳弾能力を併せ持つ。}
-ビークルや歩兵に貼り付けた場合、C系爆弾同様旋回に同期してぐりんぐりん回り始める。探知範囲も回ってしまう。高確率で自爆の危機。
-ちなみにセンサー(レーザー?)の長さは《各機種の探知距離÷3》となっている。
--ただし3D処理の関係上で地雷本体を視界から外すとレーザーが表示されなくなる。
-貫通・跳弾性能の追加、自動起爆化、リロード時間の短縮など『3』から大幅に調整された武器。

&bold(){●地上戦}
-&bold(){全体に地上では実用可能な状況が限定される。}
--取りあえず置いておくだけで効果があるのが魅力だが、&bold(){探知範囲が非常に短い&狭めでほぼスルーされる。}
--巨大生物の多くは地上からある程度の高さに中心を持つことが災いし、&bold(){直接踏み越えられるほどの至近距離での使用は確実性に難を抱える。}

&bold(){●地底戦}
-射程の長い対空型を洞窟内通路で使うと、敵すべてを貫通しながら跳ね回る鉄の暴風と化す。
-スプレンダーと異なるのは、指向性による無駄弾の少なさと、跳弾の他に貫通性能も併せ持つ点。敵集団に対しては額面以上のダメージを叩き出す。
-曲がり角の内側の壁にジャンプ平行横移動しながら貼り付けることで、探知範囲が曲がり角を横切るように展開可能。通路のほぼ全体をキルゾーンに収めることができる。
-あげく貫通性能によって白い岩越しに敵を探知し一方的な殲滅さえ可能と至れり尽くせり。&bold(){インパルスの力見せてやるぜ!!!}
-だがリロード時間も長く、やり直しがききにくい。両手インパルスで残弾を使い切ったらごくわずかな生き残りにもサンダーさせられかねない。

***ピックアップ
#region(YDX対空インパルス)
-YDX対空インパルス
--威力は高く、索敵距離も長い優秀なインパルス。
--地上の小型種ならホームラン。もちろん対空もこなせる。誤射も無い。
--地上の敵を狙うには設置の仕方を工夫する必要があるのだけが難点。
#endregion
#region(YDXストライク・インパルス)
-YDXストライク・インパルス
--地上型でありながら唯一100mの探知距離と600mの射程を備え、例外的に待機型の地上敵集団に向けて設置すれば先制して一撃を喰らわせることが可能。
--反面説明文通り探知角度は小さく、また設置数も割合少ないため防衛戦闘には不向き。その名の通り攻撃型のインパルス。
--トンネルでは特に絶大な威力を発揮し、数百メートル先までのほぼすべての赤点を緑へ変えてゆく。
--反面やはり子弾の数が限られるので、広間などへ敵を探知させて無理やり撃ち込んでも有用性には乏しい。やはり指向性地雷は指向性地雷でしかないのだ……
#endregion
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|0|Y9インパルス|8|15×20|15.0|75|40||&color(red){}|
|3|Y9対空インパルス|10|20×20|12.0|300|100||&color(red){}|
|7|Y10インパルス|12|15×40|13.3|75|45||&color(red){}|
|13|Y10対空インパルス|9|22×20|10.0|300|100||&color(red){}|
|21|Y10ワイド・インパルス|8|17×40|9.3|60|45||&color(red){}|
|30|Y11インパルス|15|20×40|15.0|80|60||&color(red){}|
|44|Y11対空インパルス|15|40×40|10.0|400|120||&color(red){}|
|48|Y20インパルス|20|20×40|15.0|90|60||&color(red){}|
|63|YDX対空インパルス|10|120×40|11.0|500|150||&color(red){}|
|71|YDXストライク・インパルス|8|80×40|9.3|600|100|||
|76|Y21インパルス|20|125×40|13.3|120|80|||
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):射程&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):探知距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|

#divid(edfimageclear){}
----
**ZE-GUNシリーズ
#image(http://www.4gamer.net/games/273/G027303/20150326043/TN/063.jpg)

&bold(){●概要}
-設置後、ズーム/起動ボタンを押すと索敵範囲内に侵入してきた敵を自動的に攻撃するセントリーガン。
--ほかの設置型武器と違い、味方隊員に吸着しない。
-あらゆる状況を問わずに活躍する汎用性が魅力。リロード可能という点から見ても、エアレイダーのメイン武器として及第点をつけられる。
-ただし射程も索敵距離にも限りがあり、定点設置なので足を止めての局地戦向け。
--遠距離から攻撃してくる相手には決定打になりづらく、素早いビークルを使った高速移動戦法には相性が良くない。
-設置面の角度が考慮されていないらしく、斜面に置くとあさっての方向に打ち続けてしまう。平らなところに設置すること。
-照準を合わせる速度は機種ごとに違い、ZER・ZERA・ZEXRは非常に速く、ランチャー系とZE-GUN10はやや遅い。航空戦力などを相手に持っていく時には注意。
-稼動範囲は設置した際のエアレイダーの向いている方向を正面として、左右にそれぞれ約180度ずつまで。
--後方の反対側の敵を狙おうとすると遠回りに旋回することになるため、後方に敵が複数いる状況になると回りながら無駄弾を撒き散らすことになる。ランチャー系で起きると悲惨。
-&bold(){パワーポスト・パワーアシストの効果を受けない}

&bold(){●『3』からの変更点}
-設置と起動モーションが追加されたため、配置にかかる時間が増えた。そのあおりを最も受けているのがZE-GUN10。
-連射速度が低下しており、PTFPが低下。しかし搭載弾薬量は減っておらず、稼働時間は伸びている。
-&bold(){弾薬を撃ち尽くして自動リロードが開始されるまでに何故か4.5秒ほどかかる。この無駄な時間は手動リロードする事で無くせる。}

&bold(){●ビークル上に設置すれば自走セントリーの完成}
#region(イプシロン装甲レールガン)
-イプシロン装甲レールガン
--レールガン上部に設置する事で誤射の危険が無い場所に設置可能。
---こちらの設置のコツは静止して設置するとレールガンの側面等、誤射の危険がある場所に設置されやすいのでジャンプしながら設置する事。
---ただし、レールガンの照準が見難くなるので遠距離射撃の際には注意。
---妥協策として、レールガン後部の左右にある羽(?)のようなものの上に設置する方法もある。
----この方法のメリットは、ジャンプしながらでなくても設置でき、照準が見難くならないこと。
----デメリットは、レールガンを上下に傾けたとき等に誤射する可能性があること。
#endregion
#region(SDL1)
-SDL1
--バイクに設置するバトルカスタムも面白い。
---サイドカーに複数搭載できるが、真上に載せると運転手やバイク自体に射撃してしまうことがあるため、側面につけるようにしよう。
---サイドカーに対してナナメを向くように立ってから設置すると良い。
---バイクのみ突っ込ませるやり方は転倒する、バイク自体の耐久がなくすぐ終わるのでネタにしかならず実用性はない。
#endregion
#region(キャリバン装甲救護車輌)
-キャリバン装甲救護車輌
--キャリバンシリーズとのシナジーも凄まじい。
---もともとキャリバンシリーズは攻撃能力が無い代わりに他の全てを手に入れたような車両性能であるため、セントリーガンの装備によって非の打ち所の無い武闘派救急車の完成となる。
---走破性、速度、小回り、装甲、人員運搬力に回復能力までついた脅威の戦車が現れる。\ポッポーン/
---ZEXR-GUN三挺を搭載したキャリバンはオンINF蜘蛛の群れから仲間を数回救出できるほどの性能を誇る。
---搭載する際は回転灯を避けること。素直に天井にすべて設置するのが安定。
---キャリバン天井へは、車体真正面の左右端(キャタピラの真正面)から前にジャンプすれば昇れる。下り坂ではジャンプが届かないので停車位置に注意。
---単にキャリバンの頭上に設置したものを停車しておくだけでも非常に有用。回復可能な絶対安全圏として機能する、オンでの強い味方。
#endregion
#region(ヘリ系)
-ヘリ系
--意外とヘリにもいけたりする。特にネレイドやブルートは弱点である空対空戦闘を補ってくれる。ただし、自爆はどうやっても起こりうる事には注意。
--バゼラートは機体の下部に付けるのが一番自爆しにくい。機体の前から歩きながら設置すれば下部につく。この時上を向きながらだとなお良い。
--ネレイドもバゼラートと同様の付け方で良い。こうすれば自分と同じ位の高度の敵に攻撃してくれる。
--ブルートは機体がでかい為、ヘリの中で最も自爆しやすい。なので、気を付けないと耐久がガリガリ削れる。
---対地目的なら機体の下側か側面で良い。ただ、下側だと敵と距離を取らないと当たりにくいかわりに対空もこなせる。
---側面だと真上からでも攻撃できるが自爆しやすい、対空に向かない、とそれぞれ一長一短なのできちんと考えてつけよう。
---対空なら機体の下部に付ければよい。しかも機体が大きいせいで斜めに付くので、他の二種以上に対空に強くなる。
#endregion
#region(BM03ベガルタ)
-BM03ベガルタ
--ベガルタの背後から"膝→背中→頭"の順番にジャンプで飛び乗り、頭の上に設置すると誤射の危険がなく、弱点である背面も守れる強化カスタムが可能。
---設置のコツとして、うつむいているベガルタの頭に下向きに設置されるよう、やや下を覗き込むようにして設置すること。
---プレイヤーが頭から落ちそうなところまで前進して設置すると良いが、前進しすぎると設置する際にセントリーガンが落ちるので注意。
---下向きに設置しないと乗り込んだ際にベガルタが顔を上げ、セントリーガンが斜め上を向くために正面の敵に当たりづらくなる。
---ただし対空カスタムしたい場合にはわざと上を向かせるように設置してもよい。
#endregion


***ピックアップ
#region(ZEスナイパー)
-ZEスナイパー
--不遇なセントリーガン。射程こそ全セントリー中最長だが、射撃頻度が低いため殲滅力も低く、迎撃や足止めには向かない。
---長射程を生かした後方支援を想定しているのかもしれないが、射線が通りやすい開けた場所では大抵敵が多いので殲滅が追いつかない。
--適正レベル帯でもZER-GUNの方が使い勝手が良く、同じセントリーガンにも役割を食われる始末。
--初登場の『3』では上位品が存在せず、『3P』『4』を経て『4.1』になっても上位品が出なかった。さらに『4』以降は音も地味になってしまい、ロマンも消滅。
#endregion
#region(ZERA-GUN)
-ZERA-GUN
--なかなか優秀なセントリーガン。ZEXランチャーやZEXRが出るまでのつなぎとして重宝する。
--設置数2と威力のレベルを考えるとINFでは大軍を相手にはできないが、少数の巨大生物なら容易に足止めしてくれる。
--ビークルが来るまでの護衛程度ならば充分有用。特にヘリなど、開幕要請ができないビークルを持ってきた場合にはすばらしく活躍する。
--これより上のZE-GUN10は総合火力ではZERAの倍以上だが、命中率や隙の少なさではZERAに軍配が揚がる。
#endregion
#region(ZE-GUN10)
-ZE-GUN10
--最大の設置数を誇るセントリーガン。その代わり、個々の性能は低め。
---説明文にもある通り、防衛線の構築に向く。10機がそれぞれ違う敵を狙うように離して配置すれば、足止め効果は絶大。
---火力の低さが目立つが、その実一番の弱点は照準の遅さ。INFだと飛行戦力どころか距離によっては地上戦力すら捕捉しきれない事がある。
---更に4から追加された設置モーションも逆風。10機も設置するのに膨大な時間がかかる上、その特性上近づけて設置すると効果が薄れるため、移動の時間を考えると余計に面倒。
---1発1発が弱く、分散して設置する関係上味方やビークルが密集しているような状況でも誤爆ダメージを気にせず使いやすいのは利点。
#endregion
#region(ZEXランチャー)
-ZEXランチャー
--ZEXRの汎用性の高さに埋もれがちだが、使いどころを見極めればかなり強いセントリー。
---ZEXRにはない爆発属性での足止め能力が極めて高い。
---しかも総火力は実弾武器であるZEXRを若干上回るという爆発物としても異例の性能をも兼ね備えている。(ZEXR:105000,ZEX:108000)
--しかしながら欠点が多いのも事実。
---爆発物であるが故に誤爆も当然存在する。最悪の場合、爆破と酸の無限ループになりかねない。
---また単発火力に乏しい為敵を一撃で倒すのが難しく、索敵範囲の広さ故に待機状態の敵を攻撃してしまう事がある。
--この様に、使い方はよく考える必要がある。敵が硬くなるオンではなおさら。ビルや坂の上など高いところにおいて航空戦力を攻撃させる(ZEシリーズは全て俯角は取れない=誤爆率が下がる)、敵増援の後ろに設置して置いて挟み撃ちにする、大物用として割り切って使うなどの工夫が必要。
#endregion
#region(ZEXR-GUN)
-ZEXR-GUN
--最高位のセントリーガン。高い汎用性を持つ万能セントリー。これが出るとかなり楽になる状況が多い。
---照準を合わせる速度が非常に速く、地上戦力は勿論高難易度のビークルも難なく処理できる。その上高火力と文句無しの万能兵器。
---護衛・足止め・迎撃・ビークルの火力増強などなんでもできる。誤射されても被害が少なめなのが強み。
#endregion

&bgcolor(greenyellow){黄緑}…検証結果(&color(red){EDF4.1})
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭載弾薬&br()&small(){(発)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):索敵距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):稼働時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|
|6|ZE-GUN|3|&bgcolor(greenyellow){6.0}|20|20.0|200|150|33.3||&color(red){}|
|11|ZER-GUN|2|&bgcolor(greenyellow){10.0}|4.5|20.0|400|300|40||&color(red){}|
|19|ZEスナイパー|4|&bgcolor(greenyellow){0.5}|50|20.0|20|1200|40||&color(red){}|
|26|ZEランチャー|3|&bgcolor(greenyellow){0.5}|200|20.0|20|498|40||&color(red){}|
|46|ZERA-GUN|2|&bgcolor(greenyellow){10.0}|40|20.0|400|300|40|||
|68|ZE-GUN10|10|&bgcolor(greenyellow){3.5}|80|20.0|100|150|30||&color(red){}|
|72|ZEXランチャー|3|&bgcolor(greenyellow){1.0}|900|20.0|40|600|40||&color(red){}|
|79|ZEXR-GUN|3|&bgcolor(greenyellow){10.0}|70|20.0|500|300|50||&color(red){}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):LV|CENTER:BGCOLOR(#eee):名称|CENTER:BGCOLOR(#eee):設置数|CENTER:BGCOLOR(#eee):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#eee):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):搭載弾薬&br()&small(){(発)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):索敵距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):稼働時間&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|CENTER:BGCOLOR(#eee):EDF4.1|