武将名 | しずかごぜん | 月兎の拍子 |
静御前 | 統一名称:静御前 生没年:不明 「雨を願えば雨を、光を願えば 月明りを招きましょう……」 源義経の愛妾。京の白拍子で、頼朝と不和になった義経の都落ちに従った。 義経は行く末を案じて京へ帰らせようと吉野山中で別れたが、捕らえられ鎌倉へ送られた。 鶴岡八幡宮で頼朝夫妻に召された際義経への慕情を込めた歌舞を披露した。 | |
勢力 | 玄 | |
時代 | 平安 | |
レアリティ | ER | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 1 | |
知力 | 6 | |
特技 | 防柵 技巧 | |
計略 | 【舞い】(発動すると移動と兵種アクションができなくなる。自身は自身の舞いの効果を受けない) 味方の武力が上がる。 さらに味方が計略を発動するたびに味方全ての兵力が回復する | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 撤退するまで | |
Illust. | 匡吉 | |
声優 | 花澤香菜 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
舞踊 | 5 | +2 | - | - | +20% | 撤退するまで |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.6.0C | 兵力回復量 30% → 20% | ↓ | - |
所感
解説
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 舞が戦の役に立つかは解りませんが、一緒に行きます |
└自軍に玄086_源義経 | 義経様と一緒に居られるなら、静はどんな場所へも付いていきますよ |
計略 | 雨を願えば雨を、光を願えば月明かりを招きましょう |
└絆武将 | しづやしづ しづのをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな |
兵種アクション | えいっ |
撤退 | すみません… |
復活 | ほんのちょいと回復ー |
伏兵 | 月明かりに照らされて |
攻城 | 偉そうなお屋敷ですねー |
落城 | 不安や恐れを力に変える。 それが静の舞なの |
贈り物① | 白拍子の舞。苦手かもって人も中にはいると 思うから、興味あればそのまま見てって~ |
贈り物② | どんなことがあっても ここに立てるように頑張りますね。 |
贈り物(お正月) | 新しい静の舞、見れたんじゃないかな~ |
贈り物(バレンタインデー) | ふふ、あなたといる時はよく笑うんです。 こんな感じで。珍しいんじゃないかな。 |
贈り物(ホワイトデー) | 実感。私が誰かのために踊っていた時間って すごく濃いものだったんだなあ.....って。 |
贈り物(ハロウィン) | 今日はお祭りだからいつもより楽しく。表現を変える だけで、伝わり方が変わる。不思議だね。 |
友好度上昇 | ほんのちょいと回復ー |
寵臣 | 静です。静御前ですよー、おーい。 |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:玄086源義経 | |
会話武将 | 台詞 |
玄086源義経 | 静、これを。先日の従軍で衣装が 駄目になったと言っていただろう。 |
玄080静御前 | 秋の野の花を縫い付けたような水干に 精好織の長袴……こんな豪華なもの、静に? |
玄086源義経 | 私には美醜が分からない。それも 人に見立てさせたmのだが、許してほしい。 |
玄080静御前 | 嬉しい。物よりも、義経様がくれたってこと。 ずっと……ずっと大切にします。 |
対象武将:玄088武蔵坊弁慶 | |
会話武将 | 台詞 |
玄080静御前 | 白拍子の舞はね、本当は“舞う”とか “歌う”じゃなくて、“数える”ものなの。 |
玄080静御前 | 舞うあいだ、拍子を数えるのは大切なこと。 だから、白拍子は数に敏感。たとえば…… |
玄080静御前 | 本当に九百九十九本まで刀を集めたのか。 あなたの七つ道具は七個だけなのか。 |
玄088武蔵坊弁慶 | 五条の橋にいたのが主だけでよかったぜ……! |