カードリスト > > 第2弾 > 玄084_那須与一

武将名 なすのよいち
那須与一 統一名称:那須与一
   生没年:不明

「与一、一世一代の戦いだ。
      風よ、黙って矢を運べ……!」

下野国の御家人。
源義経の軍に従い、屋島の戦いで海上に小舟を浮かべた平家方が、
扇を的に見立て掲げた際、義経の命で馬上から一矢で射落とし敵味方から称賛された。
この功績により頼朝から所領を賜り、那須家の家督を継いだとされる。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 5
特技 先陣
計略 与一の目覚め(よいちのめざめ) 戦場にいる玄の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 萩谷薫
声優 中村悠一

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 3 +3+(戦場の玄の味方の最高武力×0.31(端数切り捨て)) - - - 7.1c(知力依存0.4c) 武力+7以上(対象武力13以上)で麻痺矢効果(0.4倍)
(最新Ver.2.0.0G)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.6.0C 速度低下値 0.6倍 → 0.5倍 -
Ver.1.6.0E 速度低下値 0.5倍 → 0.4倍 -
Ver.2.0.0G 効果時間 6.3c → 7.1c -

所感
玄の1.5コスト弓兵。
バランス型の数値に特技「先陣」を備える。

計略「与一の目覚め」は玄の味方の最高武力を参照する目覚め計略の一種。
武力13以上の玄の味方武将を参照した場合、弓攻撃を当てている敵部隊の速度を下げる効果(通称麻痺矢)が付与される。

そのため、基本武力が12である呂布前田慶次と併用することにより、部隊流派・参の形や宝石の英魂による武力上昇のみで目覚め条件を満たすことが可能。
これらにこだわらずとも玄自体高武力を用意することが得意な勢力のため、相方選びには困らないだろう。
ただし、そのためか効果時間は若干短めとなっている。

とはいえ軽い士気で麻痺矢効果を付与できるのは大きな強みであり、号令や超絶強化のダメ押し役として小回りのきく存在であることは確か。
特に武力押しが得意なデッキにおいて、戦術の幅を広げてくれる一枚といえる。

解説
与一は通称で本来の名は宗隆、家督相続後は父と同じ名である資隆を名乗る。
与一の由来は十一男であったことから。十男為隆と与一以外は全員平氏側についているが後に与一に恭順する形で復帰した。
治承・寿永の乱の後に家督を継げたのは為隆が義経の命令に反したためで、家督相続から数年後に出家したため那須家は五男の資之が後を継いだ。

那須家は分裂の他、安土桃山時代と戦後にそれぞれ改易・廃絶の危機に見舞われたが、それらを何とか乗り越え現在も続いている。
前者は小田原征伐に遅参したため。後者の廃絶しかけたというのは昭和24年に起きた弘前大教授夫人殺人事件のことを指す。
戦後青森に引っ越した那須宗家の次期当主が殺人の濡れ衣を着せられ懲役15年の判決を受けている。
十数年後に仮出所した後に真犯人が名乗り出たことで冤罪が証明された(同時に有罪の証拠となった血液鑑定はデタラメが確定、真犯人は時効が過ぎていたため無罪)。

また、宮崎県椎葉村に伝わる「鶴富姫伝説」においては、与一の弟とされる那須宗久なる人物について語られている。

屋島の戦いで腰に帯びていたとされる太刀銘成高とその拵をはじめとした前述の裁判の費用捻出のための売却を免れた那須宗家の品々は現在、栃木県大田原市の道の駅「那須与一の郷」に併設されている那須与一伝承館で保管されている。

大戦シリーズにおいて

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
那須与一 玄084_那須与一 Ver.1.6.0A
PL061_那須与一 Ver.2.1.0B

台詞
台詞
開幕 やあやあ我こそは下野国那須の住人、那須与一宗隆也!
└自軍に玄086_源義経 義経さんの無茶振りは今に始まったことじゃない。晴れ舞台と思ってきっちり決めるぜ!
計略 与一、一世一代の戦いだ!風よ、黙って矢を運べ!
└絆武将 南無八幡大菩薩、我が故郷の神々よ!願わくば…ド真ん中を射させたまえ!!
兵種アクション 当てろ!
撤退 ちっ、切腹物だな
復活 与一宗隆、此処に
伏兵 逃げようったってもう遅い
攻城 太刀を抜け!ここでは弓の出番はない
落城 俺は弓を射るだけ、さわぐほどのことじゃあない
贈り物① 「源氏の三与一」なんて言われたりもしたが
ここじゃ与一は俺一人、唯一無二ってことだ。
贈り物② おお! こんなに貰えるなんて
日頃の行いが良いんだろうなー
贈り物(お正月) 幸運ってのは、願うんじゃなくて鍛えるもんだ。
腕と同じ、使い倒して磨くんだよ。
贈り物(バレンタインデー) 願えば叶わぬこと無し、だな。
願い通りあんたからの贈り物も貰えた。
贈り物(ホワイトデー) 運任せで少し頼りないかもしれないが
これからも俺と一緒に戦ってくれよ。
贈り物(ハロウィン) おいおい、あんまりはしゃいでると
義経さんに射られちまうぞ?
友好度上昇 与一宗隆、此処に
寵臣 -
└特殊 -

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞
玄084那須与一 げ、雷が鳴り始めやがった。俺の地元も
夏場は毎日雷なんですよ。
玄086源義経 近いな……戦の妨げになる。
玄086源義経 昔、龍の姿をした雷神に軍隊が弓矢で応戦して
撃退した伝説を寝物語に聞いたことがある。
玄086源義経 私の弓はお前をおいて他にない。
与一、雷を射落とせ。
玄084那須与一 その無茶振りはさすがに無理ですって!!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「逃げようったってもう遅い」だったかな - 名無しさん (2024-05-26 13:06:26)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月20日 18:47