カードリスト > > 第1弾 > 玄038_呂布

武将名 りょふ 武の化身
呂布 統一名称:呂布
   生没年:不明~199

「我に敵無し。
      貴様の武を見せてみろ……!」

字は奉先。「人中の呂布」と評された猛将。
并州刺史の丁原に仕え重用されたが、董卓の誘いを受けて丁原を斬り、董卓と父子の契りを結ぶ。
しかし王允に董卓暗殺計画を持ちかけられると裏切り、董卓一族を殺害。王允と共に実権を掌握した。
勢力
時代 三国志
レアリティ ER
コスト 4.0
兵種 騎兵
武力 12
知力 1
特技 気合
計略 天下無双 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 獅子猿
声優 小山力也

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 6 +15 - +300% +20% 2.5c(知力依存0.2c)
(最新Ver.1.0.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.0.0D 効果時間 3.1c → 2.5c
兵力回復量 30% → 20%
-


所感
遂に4コストで登場した武の化身。
全カード最高の武力12、特技に気合を併せ持ち絶対的な白兵戦の強さを持つ。
その強さは乱戦だけなら、気合を持たない武力10の2部隊に勝って生存するほど。
一方知力は最低値の1で、伏兵や妨害・ダメージ計略耐性は皆無。
攻城速度も非常に遅いが、4コストなので攻城力自体は並み程度に収まっている。
また争覇ゲージはコストに応じてたまるので、4コストで前線を維持し、さらに生還しやすい呂布は英傑呼応を取りやすい。

計略「天下無双」は超絶強化。
その破壊力は、槍にさえ刺さらなければ大型号令であっても一瞬で半壊させるほど。
多少とはいえ兵力回復もあるため、撤退直前からこの計略で一気に巻き返すといった事も現実的。
一方で効果時間は非常に短く、何も考えずに使っても瞬間的には武力で圧倒できるものの最終的には乱戦で1~2部隊の兵力を削っただけ、といった感じで思ったように戦果が上がらないことも多い。
もちろん計略中の迎撃・オーラ時の斬撃などはもってのほか。
突撃するのか、乱戦するのか、使うタイミングはどうするか、使った後にどう動くか。
圧倒的な武力に反し、限られた時間を有効活用する繊細さが求められる計略。

また武の化身と呼ばれるほどの戦闘力に反し、前述の通り知力1は致命的な欠点。
伏兵や知力ダメージ計略は、低知力が相手だろうとほぼ全て即撤退。
知力依存が高い妨害計略も、受けてしまうと長々と機能不全に陥る。
特に速度低下計略は、自身の計略の効果時間の短さも相まって非常に苦手。
総コストの4割強を占める4コスト武将がここ一番で即撤退したり機能不全に陥るのはなかなかのリスク。
総じて「ハイリスク・ハイリターン」な性能。

幸いフォローする手段自体は豊富に存在する。
流派部隊・壱ノ型はもとの知力が低すぎて効果が薄いが、それでも低知力のダメージ計略程度なら対策可能。
戦器宝石の知力上昇は開幕から半永久的に知力をサポートできるため、呂布をワントップに据えるデッキではなかば必須。
いうまでもなく各種復活計略との相性は非常に良く、宝石戦器の効果の弱さを補える点でも有力。
また自身の計略は良くも悪くも極端なので、蒼勢力のまつといった投げ計略の対象とするのも好相性。
スペックの高さを存分に活かせるため、投げ計略が士気以上の強さを見せる。

総じて「理不尽なまでの暴力。それが呂布」を体現する、存在感のある武将となっている。

解説
三国志最強の武将・呂布。
その圧倒的な武勇は「袁紹の客将だった頃、数十騎で一万以上の黒山賊を打ち破った」、
劉備袁術の争いを仲裁するため、遠くに突き立てた戟に一矢で命中させ袁術軍を退かせた」と史書に書かれている

また裏切り常習犯としても有名で当初仕えていた丁原、その後父子の契まで交わした董卓、流浪の末に世話になった劉備、と数々の主君・恩人を裏切っている。
大戦シリーズに限らず、ありとあらゆる三国志関連のゲームで低知力にされているが、丁原から主薄(会計や文書作成などをする役職)に任命されているため、れっきとした文官出身だったりする。

関羽との特殊会話にある赤兎こと赤兎馬は、西方との交易で得た汗血馬であり、一日に千里を駆けることができた稀代の名馬と言われている(演義)呂布の愛馬。
呂布とあわせて「人中有呂布 馬中有赤兔(人中に呂布あり、馬中に赤兎あり)」と賞されている。
呂布死亡後に曹操から関羽に渡され、関羽が討死すると後を追うように餓死した。

ちなみに別に固有名詞という訳ではなく「兎のような耳を持つ」もしくは「兎のように素早い」、赤い馬の事を指しているため(諸説あり)演義では祝融も赤兎馬に乗っている
更に言うと呂布の赤兎馬も登場から約30年以上経過しており、馬の寿命としてかなりギリギリなので軍馬にするのは考えにくく、途中で別個体に変わったとも言われている。

大戦シリーズにおいて
今回は旧・新三国志大戦でおなじみの獅子猿氏のイラストで登場。
三国志演義のエピソードより、「天下無双」中の呂布の武力は劉備・関羽・張飛の合計武力になるのが恒例。
英傑大戦でも(各1枚目の)劉備:8・関羽:10・張飛:9なのでしっかり武力は合計の27になる。

ちなみに担当声優の小山氏はアニメ版蒼天航路でも呂布役を担当している。

コンパチブル武将
武将名 登場Ver. 差異 入手方法
玄038_呂布 Ver.1.0.0A 通常版 通常排出
EX069_呂布 Ver.2.0.0F イラスト
裏面フレーバーテキストの台詞
金剛石商店(バサラ石交換所)

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
呂布 玄038_呂布 Ver.1.0.0A
EX069_呂布 Ver.2.0.0F
EX123_呂布 Ver.2.6.0C

台詞
台詞
開幕 フハハハハッ、貴様の武を見せてみよ!
計略 愚か者共が、消えよ!
└絆武将 貴様の天下で、俺は無双となる!
兵種アクション 散れい!
撤退 ギギギ……
復活 うおおおお!
伏兵 そんなに死にたいか…
攻城 門を砕き、城を叩き潰せ!
落城 我に敵無し。我が前に立つ者、全て屍と化す
贈り物① 遠慮なく貰うぞ。
贈り物② 我を恐れぬか……面白い。
贈り物(お正月) 戦続きで正月とは無縁だったからな。
今日は貴様に付き合おう。
贈り物(バレンタインデー) こういう、情というものは過去に捨てた。
だが、貴様を無下にするつもりは……ない。
贈り物(ホワイトデー) 我が居場所はここだ。ようやく定まった……
贈り物(ハロウィン) フハハハハ!!
仮装においても天下無双よ!!
友好度上昇 うおおおお!
寵臣 我は天下無双、呂奉先也!
絆武将獲得 貴様の天下で、俺は無双となる!
軍飾 -

贈り物の特殊演出
対象武将碧007関羽
会話武将 台詞
玄038呂布 赤兎は貴様を次なる主と認めたようだな……
碧007関羽 我がおらねば餓死を選んだであろう。
まこと誇り高き馬よ。
玄038呂布 だが、たとえ誰をその背に載せようと
赤兎は呂奉先の馬である……!

対象武将玄016貂蝉
会話武将 台詞
玄038呂布 貂蝉。その首が西施のものという話は……
玄016貂蝉 私の顔が、元はかの西施のもの……という噂を
どこかでお聞きになったのですね。
玄016貂蝉 西施様のお顔は存じませんが、西施の顰みと
言います。真似できる美貌ではありませんわ。
玄016貂蝉 それに、呂布様は”無双”を追い求めるお方。
彼女の顔を借りた女は愛されないでしょう?
玄038呂布 ……その通りだ。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • コメント欄が更新されたのでページ本文見たのだが、西施の言及があったのね。 - 名無しさん (2024-06-02 09:30:55)
  • コストが上がったせいで武力が高くなって計略の上昇値が損した気分、いや損はしてないけどなんかね。 - 名無しさん (2024-06-01 18:34:09)
  • そんなに死にたいか - 伏兵ボイス (2023-11-22 23:09:01)
    • ほんとだ(ようつべで確認)。「殲滅する」は何のor誰の台詞だろ? - 名無しさん (2023-11-25 01:59:35)
  • 贈り物(バレンタインデー)  こういう、情というものは過去に捨てた。(改行)だが、貴様を無下にするつもりは……ない。 - 名無しさん (2023-02-10 13:29:16)
  • お正月台詞 戦続きで正月とは無縁だったからな。今日は貴様に付き合おう。 - 名無しさん (2023-01-04 23:55:42)
  • 名無しさん (2022-10-02 13:22:18)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月31日 03:40