カードリスト > > 第1弾 > 玄014_進士賢光

武将名 しんじかたみつ かくし刃
進士賢光 統一名称:進士賢光
   生没年:不明~1551

「進士流奥義、おもてなし……!」

足利義輝の奉公衆。伊勢邸で催される酒宴に出席し、三好長慶暗殺を図った。長慶に斬りかかり軽傷を負わせるも、失敗しその場で自害した。動機は義輝の密命であったとも、長慶との所領問題にまつわる賢光自身の遺恨からともいわれる。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 槍兵
武力 2
知力 2
特技 伏兵 防柵
計略 奥義おもてなし 味方の兵力が回復する。ただし自身は撤退する。
必要士気 4
効果時間 一瞬
Illust. 桂福蔵
声優 櫻井慎二朗

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 4 - - - +70% - 効果発動時に自身撤退
範囲は回転可能な直径6.4部隊分の自身前方円。
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0H 計略範囲 直径 4.8部隊分 → 6.4部隊分 -


所感
1コストの槍兵、特技「伏兵」・「防柵」持ち。
2つの有用な特技を持つが、その性質から開幕においては居場所がほぼ相手にばれてしまう。

計略「奥義おもてなし」は回復系の一種。
士気4の回復計略としては高い回復量を持つ代わり、発動後に自身が撤退する。

一見無意味に見える知力2の伏兵や、ネタに見える特技の組み合わせも実際のところそう悪くない。
初回限りとはいえ敵に接近するまで消耗することはなく、騎兵の突撃にうまくぶつけることで無効化・味方を防衛することは可能。
計略で撤退することも含め、身体を張って支援するのに適した性能といえる。

ただ、伏兵の威力は知力1すら一発撤退させられないほど弱いので過度な期待は禁物。
部隊流派・壱の型や軍配系戦器で威力を底上げできるとはいえ、他の伏兵持ちとは根本的に運用思想が異なることに注意。
それどころか、伏兵同士でかち合おうものなら瀕死~即死はまず免れない。
「俺が隠し味だ!(伏兵解除)」→「お粗末様でした……(撤退)」の即オチ2コマはさしずめ一発芸といったところか。
一応三好長慶や三好長逸の計略で知力を下げればそれなりに威力は出せるが、因果にもほどがある組み合わせである……。

解説
酒宴で暗殺を目論もうとしたせいでSSQ……と言うわけではなく、進士流は本当に料理の流派である。
ただ、賢光(九郎)に関しては三好長慶の暗殺を図った以外の記録がなく、割と謎の人物だったりする。
イラストやスペックのネタ度に反して、群雄伝では二話まるまるスポットを当てられており、かなり優遇されている。

台詞
台詞
開幕 腐りかけた野郎は、食えなくなる前に料理してやらなきゃいけねえって!
計略 進士流奥義、おもてなし!
├絆武将 俺の、最後の、おもてなしだぁ!
玄001_足利義輝を対象 公方様、生きてくれよぉ!
兵種アクション ぬおりゃ!
撤退 お粗末様でした
復活 仕込みは終わった!
伏兵 俺が隠し味だ!
攻城 さあ、突っ切っていくぜ!
落城 悪いな、俺の魂と腕が、お前を許さねえってよ!
贈り物① なんだあ!?
俺がもてなされるのか!?むず痒いぜ!
贈り物② いつも食材を届けてくれてありがとよ。
なんか食ってくかい?
贈り物(お正月) 正月といったら御節!特に黒豆は大事だ。黒は邪除けの色とされてるんだぜ!
贈り物(バレンタインデー) チョコレートを作る時は、こーんな感じっ
純真な心で作らなきゃダメよぉ~♡
贈り物(ホワイトデー) 本心がどうとか関係ねえ。
俺はお前に最高の菓子を作るのよ。
贈り物(ハロウィン) かぼちゃ、かぼちゃ、かぼちゃの料理は~
どうだい、味見してくか?
友好度上昇 仕込みは終わった!
寵臣 俺はひそかに料理人を目指している、幕府奉公衆の、進士九郎賢光だ!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 奥義おもてなしは全体じゃなくて範囲回復です。 - 名無しさん (2022-07-13 21:18:40)
    • ミスって連投してしまいました... - 名無しさん (2022-07-13 21:18:58)
    • 計略範囲確認しました。自身前方円に修正しました - 名無しさん (2022-07-13 21:52:27)
  • 奥義おもてなしは全体じゃなくて範囲回復です。 - 名無しさん (2022-07-13 21:17:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月10日 15:56