武将名 | ちんたい | |
陳泰 | 統一名称:陳泰 生没年:不明~260 「勝利か死か。黒漆刀に見る覚悟の ある者は、我が軍と原野で争え」 字は玄伯。 古くから司馬一族と親交があり、相次ぐ蜀の北伐を防いで沈着勇武の将と評価された。 清廉な人柄で、賈充の配下が曹髦を弑逆すると、司馬昭に賈充を処断し潔白を示すよう進言。 司馬昭がこれを拒んだため自死を選んだとも伝わる。 | |
勢力 | 緋 | |
時代 | 三国志 | |
レアリティ | R | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 騎兵 | |
武力 | 5 | |
知力 | 7 | |
特技 | 技巧 | |
計略 | 戦場にいる三国志の味方部隊数が多いほど武力と移動速度が上がる。 一定以上武力が上がると、さらに突撃ダメージが上がる | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 竹内基 | |
声優 | 斉藤壮馬 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
騎馬強化 | 5 | +1+(自軍の三国志部隊数) | - | +10%+(自軍の三国志部隊数*20%) | - | 8.8c(知力依存0.4c) | 武力+5以上より、突撃ダメージ上昇付与(+10) 部隊数には自身も含む |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.0.0F | 効果時間 8.3c → 8.8c | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 死をだに恐れぬ心は見事。だが、非は理に勝たず |
├自軍に緋101_鄧艾 | 友より譲り受けたこの刀で、魏国の空に光を! |
└自軍に琥046_司馬昭 | 時代はお前の勇躍を待つ。振り返るな…俺が尽きた、その後も… |
計略 | 勝利か死か……貴様はこの黒にいずれを見る! |
└絆武将 | この手に光のある限り……貴殿の道は潰えぬ! |
兵種アクション | 冴えよ! |
撤退 | お前を信じている |
復活 | 我が軍と原野で争え |
伏兵 | 変化を見逃したな |
攻城 | 春の如き静謐へ! |
落城 | 戦場に積もる無念も、いつかは陽に融け消える |
贈り物① | 賄賂でないなら、褒めるべきは褒めねば。 品選びにかけた温情と時間に、礼と敬意を。 |
贈り物② | 俺を友と呼ぶか。……俺を縛る縄のようでいて、 しるべのような、不思議な心地になる。 |
贈り物(お正月) | 志叶えるも、また人の力だ。この一年の己を讃え、 しかれども驕ることなく、励まれよ。 |
贈り物(バレンタインデー) | 返事はひと月後と。俺と根競べをご所望か。 何事も迅速に済ませる質だが、その度胸を買う。 |
贈り物(ホワイトデー) | 雪を融かすにはまだ足りない、とだけ伝えておく。 これ以上言わずとも、貴殿ならば分かるはずだ。 |
贈り物(ハロウィン) | 俺とて宴には出る。無駄と斬り捨てるは容易いが、 世には要るものだ。貴殿も過ごされよ。 |
友好度上昇 | 我が軍と原野で争え |
寵臣 | 思考を止めるな。自由自在に動きながら、迷いなく、囚われない心を持て |
└特殊 |
贈り物の特殊演出
対象武将:緋101鄧艾 | |
会話武将 | 台詞 |
緋100陳泰 | 黒漆刀を俺に……だが、我が曽祖父の 遺品とはいえ、見つけたのは貴殿だ。 |
緋101鄧艾 | 私にはこの槍が性分に合っています。 貴方にお持ちいただくべきでしょう。 |
緋100陳泰 | そこまで言うならば、 友の好意をありがたく受け取るとしよう。 |
緋100陳泰 | この冴えた漆黒の刀身のように、 揺るぎない人物でありたく思う…… |