カテゴリ |
士気 |
発動時士気 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
渾身号令 |
9 |
9以上10未満 |
+8 |
- |
+30% |
+25% |
8.3c(知力依存0.2c) |
紫勢力限定 |
10以上11未満 |
+7 |
- |
+20% |
+20% |
英傑号令 |
11以上 |
+6 |
- |
- |
+10% |
計略範囲は縦幅5.2部隊分、横幅7.4部隊分
計略「王者の驀進」は渾身系の英傑号令。
士気9を要する渾身号令だけあって、渾身条件を満たした時の効果はかなりのもの。
「風林火山」の知力上昇を武力上昇に回したような形となり、ぶつかり合いにはめっぽう強い。
3コスト槍兵である自身の攻城力と相まって、試合を一気に決めることが可能。
大型号令にふさわしい爆発力を備えた計略ではあるが、ネックとなるのは本人コストと必要士気の重さ。
どうしても機動力の欠ける構築になりがちなことに加え、計略を小出しにして足並みを崩してくる相手には苦戦を強いられがち。
加えて効果時間も一般的な号令に比べやや短めであり、速度と兵力が上がるとはいえ浅めのラインで打たされると消費に見合った戦果は挙げづらい。
渾身調整も兼ねた軽士気計略で凌ぎつつ、ここぞというタイミングで戦器も絡めた攻めにより一気に攻め落とす…といった戦略は必要となるだろう。
デッキサンプル
武将名 |
勢力 |
コスト |
兵種 |
特技 |
武/知 |
計略名 |
計略効果 |
袁紹 |
紫 |
3 |
槍 |
昂揚 |
9/7 |
王者の驀進:9 |
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)紫の味方の武力が上がり、兵力が回復する。一定以上武力が上がるとさらに移動速度が上がる |
関興 |
蜀 |
2 |
騎 |
- |
8/5/1 |
一騎当千:5 |
武力と征圧力が上がり、敵の計略対象にならなくなる。 |
劉封 |
蜀 |
1.5 |
騎 |
- |
6/5/1 |
強化戦法:4 |
武力が上がる。 |
雷銅 |
蜀 |
1.5 |
槍 |
- |
6/3/2 |
落雷:6 |
いずれかの敵に雷によるダメージを3回与える。ダメージは互いの知力で上下する。 |
孟達 |
蜀 |
1 |
槍 |
- |
3/3/2 |
反逆の狼煙:4 |
自身を除いた戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。ただし戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 |
総武力29 |
総知力23 |
征圧力8(B) |
マッスル大徳と呼ばれる、武力を重視した大徳デッキ。総武力29と決して低くない知力、そして号令以外にも関興の一騎当千や、知力上昇将器をつけた雷銅の落雷など強力な計略が多く、相手によって柔軟に戦えるのが特徴。将器は雷銅の知力上昇、劉封の征圧力上昇が鉄板と言われており、手に入れにくいが関興の突破術をつけることでさらに強力になる。 |
最終更新:2023年11月06日 18:55