カードリスト > > 第1弾 > 玄030_三淵藤英

武将名 みつぶちふじひで
三淵藤英 統一名称:三淵藤英
   生没年:不明~1574

「命に代えても
      守るべきものを守る」

細川藤孝の異母兄。藤孝とともに義晴・義輝・義昭の三代にわたり将軍に仕え、
三好氏との騒乱でも奮戦したほか、公家との仲介を担うなど政治面でも貢献した。
義昭と信長の対立が深まると、信長方についた藤孝と袂を分かった。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 6
知力 8
特技 伏兵 復活 技巧
計略 御所への忠誠 味方の武力が上がる。
ただし効果終了時に自身は撤退する
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. めいさい
声優 津田健次郎

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 5 +3 - - - 17.5c(知力依存0.2c) 効果終了時自身撤退
範囲は自身中心円。
(最新Ver.2.5.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.0.0F 効果時間 10.4c(知力1につき0.4c) → 8.8c(知力1につき0.2c) -
Ver.1.5.0H 武力上昇値 +4 → +3
効果時間 8.8c → 15c
-
Ver.2.0.0F 効果時間 15.0c → 15.8c -
Ver.2.5.0E 効果時間 15.8c → 17.5c -


所感
知力8に加え、伏兵・復活・技巧と有用な特技を3つも併せ持つ2コスト槍。
高知力の槍兵かつ戦線復帰の早い復活持ちなので攻城役にも最適。
一方で武力は6止まりと白兵戦は弱め。

計略「御所への忠誠」は長い効果時間が特徴の全体強化。
ただし効果終了時に自身だけ撤退してしまう。
デメリットに加え武力上昇値も低めだが、2コストでデッキに入れやすく、計略範囲もかなり広い。
またデメリットも復活持ち槍兵なので、割り切ってしまえば遠慮なく前線で酷使できるとも取れる。

2コスト、士気5、勢力不問と非常に扱いやすいが、唯一の欠点はパワー不足。
武力上昇値が低い上に、藤英自身の武力も低め。
デッキの軸として万全の状態で使っていくのであれば、より強力な大型号令のほうが向いている。
この計略を軸にしてデッキ構築をしていくよりも、デッキを歪ませることなく投入できるサブ号令として補完的に考えると、活躍させやすいだろう。
広い範囲と長い効果時間を活かし、自城ローテーションと合わせて敵の攻めを捌きつつカウンターを行ったり、戦場中央部で散開しつつ発動して敵の出方を伺うなど、柔軟に戦っていきたい。

Ver.1.5.0Hでの上方修正により、武力上昇値が下がった代わりに効果時間がそれまでの2倍近く長くなった。
これまでとは大きく計略の性質が変わったが、その分より独自の強みを得たとも言えるだろう。

解説
細川藤孝の兄だが弟と違い知名度が低い。そのあたりが目隠れのイラストにも表れているか。

前半生はよくわかっておらず、1558年の改元騒動で事後報告の取次ぎを行った辺りでようやく歴史に顔を出す。
伊勢貞孝の挙兵あたりでまたしても歴史から名が消える。
足利義輝が暗殺されるとまた歴史の表舞台に姿を現すが、その弟・義昭が将軍となり信長と対立すると
信長に就いた藤孝と対立する事になってしまう(失敗したが、実際に藤孝の居城を攻める計画まで立てている)。
室町幕府滅亡後は信長に仕えるが、翌年突然所領を没収され嫡男と共に自害させられてしまった。

この通り色々よくわかっていない人物である為マイナーに甘んじていたが、
大河ドラマ「麒麟がくる」への登場辺りから知名度が一気に上がり、戦国時代を取り扱うメディアで顔を出すようになっている。
実際、多数のマイナー武将が取り上げられた戦国大戦において影も形もなかった武将である。

台詞
台詞
開幕 聞く耳を持たぬというなら、戦うまでだ
玄027_細川藤孝と出陣 俺に続け藤孝、力は合わせるものだと教わったはずだ
計略 命に代えても、守るべきものを守る
└絆武将 忠義ではなく、これは俺の定めだよ
兵種アクション 遅い!
撤退 覚悟はできている……
復活 まだ俺の役目は残っていたか
伏兵 怒りは我を見失うぞ
攻城 今だ、城門を攻めろ
落城 俺は最後まで足利の臣だ、何があろうともな
贈り物① 稽古の時間は終わったぞ。
なに、俺に会いに来たのか。
贈り物② あなたは趣味が良いからな
毎回楽しみにしている。
贈り物(お正月) 御所には料理人の進士がいたから当然のものだったが……今は御節が懐かしいな。
贈り物(バレンタインデー) 洒落ているな。食べ物なのか?
どれ。あなたらしい高貴な味がするな。
贈り物(ホワイトデー) この身が往くその日まで
あなたを裏切ることはないと……誓おう。
贈り物(ハロウィン) 新しき文化に触れるのは良い。
ただし、それに踊らされなければの話だが。
友好度上昇 まだ俺の役目は残っていたか
寵臣 幕府を守る為なら、どんな事でもしよう

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月27日 20:44