カードリスト > > 第3弾 > 緋110_項梁

武将名 こうりょう
項梁 統一名称:項梁
   生没年:不明~前208

「精鋭は揃えた。
      反乱の準備は整っているぞ」

古代中国、秦時代を生きた武将。
楚の大将軍・項燕の子で、陳勝・呉広の乱によって秦が乱れると自らも乱を起こし、その中心人物となった。
鎮圧に乗り出した秦の将・章邯に敗北し戦死。
その遺志は、甥の項羽らに受け継がれることとなる。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 剣豪
武力 7
知力 6
特技 先陣
計略 武信君の号令(ぶしんくんのごうれい) 緋の味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、斬撃の範囲が広くなり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし効果終了時に自身は撤退する
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. とびはち
声優 野宮一範

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 6 自身 +6 - - - 9.2c(知力依存0.2c) 斬撃準備時間-2秒(約4秒で斬撃可能)
斬撃範囲直径+1.6部隊分
効果終了時撤退
味方 +5 緋限定
(最新Ver.2.1.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.1.0C 効果時間 9.6c → 9.2c
斬撃範囲直径 +2.4部隊分 → +1.6部隊分

所感
バランスの取れた武力・知力に先陣を備えた、緋の2コスト剣豪。

計略「武信君の号令」は士気6の自身強化+緋勢力限定号令。
士気6として平均的な武力上昇値に加え、自身は更に武力上昇+斬撃間隔短縮・斬撃範囲拡大と盛り沢山の効果内容。
しかしその代償として、計略終了時に項梁自身は撤退してしまう。

自身撤退のデメリットは中々に重たいが、それでも士気相応の武力上昇値と強化された項梁の斬撃が合わさり、士気6としてはかなりの破壊力。
また、斬撃範囲拡大とリロード短縮で多数の敵部隊を切り刻めるので、流派溜めにも貢献できる。
項梁のスペック・コストともにデッキに入れやすいのも利点であり、緋勢力デッキのメインもサブもこなせる優秀なカードと言えるだろう。

解説
項燕の息子にして、項羽の叔父。
陳勝・呉広の乱勃発後の混迷する情勢下にあって、主に東南の反乱諸勢力をまとめ上げ楚の再興を成し遂げた人物。

楚の滅亡後は、項梁自身が人を殺してしまったこともあり呉に逃れて地域の顔役となっていた。
そこで葬式などを取り仕切ることで人材を見極めつつ、親を失った項羽を養育しながら機を伺っていたとされる。
そして陳勝が決起し、江東にも乱が波及してきた際、秦の役人の殷通が顔役であった項梁に接触してきたのだった。
殷通は項梁に対し「先んずれば人を制すると言う。私も(人に先を越される前に)挙兵することにしたので、配下に加わって欲しい」と語った。
しかし既に反乱の準備を整えていた項梁は、項羽に指示して殷通を殺害し、そのまま8000の兵を集めて挙兵した。
これが故事成語の「先んずれば人を制す(る)」の語源となった。

その後は各地の諸勢力を討伐、あるいは吸収して西進。
その過程で英布劉邦らも実質的に配下に加えていき、反乱軍の盟主として存在感を増していく。
陳勝が章邯によって敗死した後には、生き残っていた楚の王族を懐王として擁立するとともに、自身は「武信君」を称して秦軍との戦いを継続。

他の反乱軍相手には連戦連勝であった秦軍相手でも勝利を重ねていくが、今度は連勝によって慢心するようになってしまう。
ちょうど劉邦と項羽を別働隊として派遣し軍勢が少なくなっていたこともあり、その慢心を突かれる形で章邯に急襲され、戦死してしまった。

実質的な指導者であった項梁の死は、この後の楚軍の主導権争い、引いては項羽と劉邦の所謂「関中王の約」の遠因となった。
更に、項羽に取って親代りであり実質的な主君でもあった項梁が死んだことで、項羽を止めることのできる人物はいなくなってしまった。
この後、項羽は凄まじい戦果と引き換えに、多くの怨嗟と恐怖も引き起こしていく。

項梁という人物とその戦死は、秦末~楚漢戦争の行く末を大きく左右したのであった。


台詞
台詞
開幕 項燕の子である俺が、旗を掲げる!楚国の烈士たちは、ここに集え!
└自軍に緋109_項羽 項羽、お前は副将をやっておけ。切り札を始めから出す馬鹿はいねえからな。
計略 俺が頭になる!全部背負って戦うと言ってるんだ!
└絆武将 武信君項梁の戦いは、こんなところで終わりはしない!
兵種アクション やれ
撤退 侮っていた…!
復活 ここは俺の顔をたててくれよ
伏兵 先んずれば人を制すってね
攻城 ひと突きで突き崩せ!
落城 ガキが吠えるな。お前が豪傑かどうかなんて、コイツだってちゃんと見極めているぞ
贈り物① 俺と手を組みたいってのはお前か。
準備がいいじゃねえか、分かったよ取引成立だ。
贈り物② 楚の名門・項家といえども、天下がこんなんじゃ
胡座もかけない。俺はふんぞり返りたいんだよ。
贈り物(お正月) 正月か。俺が仕切ってやってもいいぞ。
得意そうな奴を何人か知ってるんでな。
贈り物(バレンタインデー) 戦いの時だってのに、なんて顔をしてやがる。
いいぜ、受け取っておく。
贈り物(ホワイトデー) ほらよ、知り合いに作らせた陶鈴(とうりん)だ。
いい音がするだろう?
贈り物(ハロウィン) 美洲豹(コイツ)は俺たちの「象徴」だ。
楚は再び王者となるのさ。
友好度上昇 -
寵臣 -
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将緋109項羽
会話武将 台詞
緋110項梁 ここは古今の英傑が集うが俺たちにとって
多くは未来の者たちだ。学び甲斐があるだろ?
緋109項羽 歴史書など刻を粗末にするだけだ。
叔父上だけが読んでいればいい。
緋109項羽 俺は俺が倒す者の名さえ
分かっていればそれでいい。
緋110項梁 項羽よ、お前も相変わらずだな。俺はしっかり
学ばせてもらうぜ。もう死にたくないからな。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 絆計略セリフ 武信君項梁の戦いは、こんなところで終わりはしない! - 神威 (2024-08-11 05:22:08)
  • 伏兵「先んずれば人を制すってね」 - 名無しさん (2024-05-14 16:13:20)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月06日 23:05