| 武将名 | ふじわらかげきよ | 悪七兵衛 |
| 藤原景清 | 統一名称:藤原景清 生没年:不明 「我、烈火となりて、 只々修羅の有様を伝えようぞ!」 藤原忠清の子。 平氏の侍大将として源平合戦で活躍し、その勇猛さと叔父の大日房能忍を殺したことから「悪七兵衛」と呼ばれた。 特に屋島の戦いでの奮戦は名高く、平氏滅亡後は断食して果てたとの逸話から、後世でも浄瑠璃などで有名。 | |
| 勢力 | 緋 | |
| 時代 | 平安 | |
| レアリティ | R | |
| コスト | 2.5 | |
| 兵種 | 剣豪 | |
| 武力 | 9 | |
| 知力 | 4 | |
| 特技 | 気合 | |
| 計略 | 武力が上がり、斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げ、乱戦中も斬撃ができるようになる | |
| 必要士気 | 5 | |
| 効果時間 | 知力時間 | |
| Illust. | 七原しえ | |
| 声優 | 岡野浩介 | |
計略内容
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
| 剣豪強化 | 5 | +5 | - | - | - | 7.9c(知力依存0.4c) | 乱戦中にも斬撃可能 斬撃を当てた敵部隊の武力-3 3.3c(8秒) 武力低下は重複可 |
調整履歴
| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
| Ver.2.1.0B | 武力上昇値 +4 → +5 | ↑ | - |
所感
解説
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 我、烈火となりて、只々修羅の有様を伝えようぞ! |
| ├自軍に緋083_平経正&EX022_平敦盛 | 青山の琵琶と青葉の笛は此方にあらせられる。 幻などではござらんぞ! |
| └敵軍に玄065_源為朝 | |
| 計略 | この決着、一騎討ちにて! |
| └絆武将 | 我こそは都で名高い |
| 兵種アクション | でぇあぁぁ! |
| 撤退 | うつけめ… |
| 復活 | 我が首は切れぬ |
| 伏兵 | 切り捨て御免! |
| 攻城 | 城破りの景清と呼んでくれても構わぬぞ |
| 落城 | 悪七兵衛景清に安住の地はなし。只々戦い続けようぞ |
| 贈り物① | 当然のものをしたり顔で渡すでないぞ! |
| 贈り物② | この顔は痣ではあらぬ。 荒れ狂う力の証なり……!! |
| 贈り物(お正月) | 今、「景清を討て」と聞こえなかったか? ……ふうむ、聞き間違いか…… |
| 贈り物(バレンタインデー) | 拙者に色仕掛けなど……もう通じぬぞ!! |
| 贈り物(ホワイトデー) | 欺かれるも一興! 拙者は貴殿にかけてみようではないか! |
| 贈り物(ハロウィン) | 拙者は張飛の格好をして暴れよう…… む、畠山重忠は関羽だと!? 不届きな奴め!! |
| 友好度上昇 | 我が首は切れぬ |
| 寵臣 | 拙者を落ち武者と呼ぶのは誰だ…我が魂はまだ堕ちてはおらぬぞ |
| └特殊 | - |
贈り物の特殊演出
| 対象武将:EX039畠山重忠 | |
| 会話武将 | 台詞 |
| EX039畠山重忠 | 失礼、気無しながら邪魔をしてしまった。 私は出直すとしよう。 |
| 緋115藤原景清 | ほう、鯉口を切らぬどころか 目の色すら変えないか。 |
| EX039畠山重忠 | 三度までは見逃せと言われていた。 それに、貴殿は酒面で戦うには惜しい武士だ。 |
| 緋115藤原景清 | ははっ……四度目の戦場を待つがいい。 |