カードリスト > > 第3弾 > 緋115_藤原景清

武将名 ふじわらかげきよ 悪七兵衛
藤原景清 統一名称:藤原景清
   生没年:不明

「我、烈火となりて、
      只々修羅の有様を伝えようぞ!」

藤原忠清の子。
平氏の侍大将として源平合戦で活躍し、その勇猛さと叔父の大日房能忍を殺したことから「悪七兵衛」と呼ばれた。
特に屋島の戦いでの奮戦は名高く、平氏滅亡後は断食して果てたとの逸話から、後世でも浄瑠璃などで有名。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 剣豪
武力 9
知力 4
特技 気合
計略 錣引き(しころびき) 武力が上がり、斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げ、乱戦中も斬撃ができるようになる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 七原しえ
声優 岡野浩介

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
剣豪強化 5 +5 - - - 7.9c(知力依存0.4c) 乱戦中にも斬撃可能
斬撃を当てた敵部隊の武力-3 3.3c(8秒)
武力低下は重複可
(最新Ver.2.1.0B)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.1.0B 武力上昇値 +4 → +5 -

所感
コスト比最大武力に気合を持つ2.5コストの平安剣豪。
最前線で酷使する剣豪にとっては非常に頼りになるスペック。

計略「錣引き」は斬撃命中で敵の武力を下げ、さらに乱戦中でも斬撃可能になる剣豪強化。
乱戦による斬撃封じを克服しているため、特に守城での活躍が見込める。
武力上昇は並程度だが、斬撃による武力低下に加え高武力気合により単純な数値以上に粘り強い。
各種投げ計略や単体戦器を重ねれば、大抵の相手には負けなくなる。

ただし移動速度上昇や斬撃範囲拡大がないため、剣豪としての弱点を補うタイプの効果ではないことがネック。
乱戦でも斬撃できるので密集しての接近戦は得意だが、広がってくる相手や遠距離兵種には分が悪いことは変わらない。
多枚数デッキ相手にはスペック要員と割りきり、別のカードで対処できるようにしておきたい。

解説
平家の家人として戦ったことから付いた「平景清」の名で知っている人も多いかもしれない。
また伊勢藤原氏の出身で、父親の藤原忠清が伊藤忠清と呼ばれるのと同様に「伊藤景清」とも呼ばれる。

実在が危ぶまれるほど生涯に謎が多い人物であるが、伝説が多く残るため、後の物語に主人公として描かれることが多い。

計略名の「錣引き」とは、屋島の戦いで源氏方の武将とつかみ合いの格闘戦にもつれ込んだときに素手で兜の錣(兜の下に垂らして後頭部や首を守る部分)を引きちぎったとの逸話が由来。


台詞
台詞
開幕 我、烈火となりて、只々修羅の有様を伝えようぞ!
└敵軍に玄065_源為朝 (わざわ)いをなす星よ、貴殿も源氏か!源氏は残らず滅ぶべし!
計略 この決着、一騎討ちにて!
├絆武将 -
兵種アクション でぇあぁぁ!
撤退 うつけめ…
復活 我が首は切れぬ
伏兵 切り捨て御免!
攻城 城破りの景清と呼んでくれても構わぬぞ
落城 悪七兵衛景清に安住の地はなし。只々戦い続けようぞ
贈り物① 当然のものをしたり顔で渡すでないぞ!
贈り物② この顔は痣ではあらぬ。
荒れ狂う力の証なり……!!
贈り物(お正月) 今、「景清を討て」と聞こえなかったか?
……ふうむ、聞き間違いか……
贈り物(バレンタインデー) 拙者に色仕掛けなど……もう通じぬぞ!!
贈り物(ホワイトデー) 欺かれるも一興!
拙者は貴殿にかけてみようではないか!
贈り物(ハロウィン) 拙者は張飛の格好をして暴れよう……
む、畠山重忠は関羽だと!? 不届きな奴め!!
友好度上昇 我が首は切れぬ
寵臣 拙者を落ち武者と呼ぶのは誰だ…我が魂はまだ堕ちてはおらぬぞ
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将EX039畠山重忠
会話武将 台詞
EX039畠山重忠 失礼、気無しながら邪魔をしてしまった。
私は出直すとしよう。
緋115藤原景清 ほう、鯉口を切らぬどころか
目の色すら変えないか。
EX039畠山重忠 三度までは見逃せと言われていた。
それに、貴殿は酒面で戦うには惜しい武士だ。
緋115藤原景清 ははっ……四度目の戦場を待つがいい。


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 平景清といえば源平討魔伝 - 名無しさん (2024-04-21 02:02:29)
    • セガ的にはバーチャロンフォース - 名無しさん (2024-04-24 19:20:05)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月02日 00:25