| 武将名 | あんえい | 春秋の名宰相 |
| 晏嬰 | 統一名称:晏嬰 生没年:不明~前500 「私を斬る勇気があるならば、 その勇気を敵に向ける事です!」 古代中国、春秋時代の斉の政治家。 霊公、荘公、景公の三代に仕えた名宰相。 清貧を貫き、小柄ながらも勇敢で、国家のためならばどんな諫言も厭わなかったことから民に好かれた。 多くの逸話で知られ、後世の歴史書でも高く評価されている。 | |
| 勢力 | 碧 | |
| 時代 | 春秋戦国 | |
| レアリティ | R | |
| コスト | 1.0 | |
| 兵種 | 弓兵 | |
| 武力 | 1 | |
| 知力 | 8 | |
| 特技 | 技巧 技巧 | |
| 計略 | 味方の武力が上がる。この効果は対象の味方が敵城に近いほど大きい | |
| 必要士気 | 5 | |
| 効果時間 | 知力時間 | |
| Illust. | かわすみ | |
| 声優 | 野宮一範 | |
計略内容
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
| 号令 | 5 | +1~5 | - | - | - | 15.0c(知力依存0.2c) | 計略範囲は自城前固定 計略中に敵城に近づくほど武力上昇、攻城ラインで最大値 計略範囲に自身を含めないことで重ねがけ可能 |
調整履歴
| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
| Ver.2.1.0C | 効果時間 14.2c → 15c | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 体が子供のようですが、勇気だけは、人一倍あると自負しています |
| └自軍に碧108_孔子 | 孔子、非凡な者だが今の斉にはそぐわない人物です |
| 計略 | 私を切る勇気があるならば、その勇気を敵に向けることです |
| └絆武将 | 斉君三代に仕えしこの叡智、貴方にお渡ししましょう! |
| 兵種アクション | それ! |
| 撤退 | 逃げてはいけません |
| 復活 | さあ、勇気を出しましょう! |
| 伏兵 | 非礼で御座います! |
| 攻城 | 匹夫の勇と言えども、臆病よりはマシでしょう |
| 落城 | 力で敵わぬ敵は知恵で倒す……これが私の戦いです |
| 贈り物① | 民に見放された者から滅んでいく時代です。 どうか貴方も民を慈しむように。 |
| 贈り物② | こうして畑を耕す生活も悪くありませんね。 一緒にどうですか? |
| 贈り物(お正月) | あけましておめでとうございます。 今年も質素倹約でいきましょう。 |
| 贈り物(バレンタインデー) | 戯れならばやめていただきたい。 ……本心ということならば受け取りましょう。 |
| 贈り物(ホワイトデー) | どうぞ、功績の高い方からお渡ししますよ。 ……すみません、私こそ戯れを慎むべきでした。 |
| 贈り物(ハロウィン) | この妙な祭りをやめさせたいのでしたら、 まずは貴方がおやめになることです! |
| 友好度上昇 | さあ、勇気を出しましょう! |
| 寵臣 | - |
| └特殊 | - |
贈り物の特殊演出
| 対象武将:碧095_管仲 | |
| 会話武将 | 台詞 |
| 碧095_管仲 | 我々は「管晏」と称され、 斉の名宰相と言われているらしい。 |
| 碧105_晏嬰 | 誠に恐れ多い事です。斉君三代に仕えながら 私は斉を盛り立てる事が出来ませんでした。 |
| 碧095_管仲 | 謙虚だなあ……君が最後に仕えた景公は 暗君だったが、君の言うことはよく聞いた。 |
| 碧095_管仲 | 斉は再び繁栄したと聞いているぞ。 |
| 碧105_晏嬰 | あの管子からの賛辞……! 天にも昇る心地だ!! |