|  |  |  | 
		| 武将名 | すうき | 琴の名手 | 
		| 鄒忌 | 統一名称:鄒忌 生没年:不明
 
 「私より美しいものを……
 君は見たことがありますか?」
 
 古代中国、戦国時代の田斉の政治家。
 背が高く、美男子として知られる。
 はじめは宮廷で威王に琴を教えていたが、政治を語った際に王を感服させ宰相に任命された。
 政敵の田忌を陥れたことでも知られるが、斉の発展に尽くした。
 | 
		| 勢力 | 碧 | 
		| 時代 | 春秋戦国 | 
		| レアリティ | R | 
		| コスト | 1.5 | 
		| 兵種 | 騎兵 | 
		| 武力 | 4 | 
		| 知力 | 9 | 
		| 特技 | 防柵 防柵 | 
		| 計略 | 護国の旋律 | 知力が上がる。さらに自身が城内にいる間、味方の城内での兵力回復速度と出城速度が上がる | 
		| 必要士気 | 4 | 
		| 効果時間 | 固定時間 | 
		| Illust. | 誉 | 
		| 声優 | 佐原誠 | 
計略内容
		| カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 | 
		| 知力強化 | 4 | - | +4 | - | - | 70.0c(知力依存無し固定時間) | 計略中自身が城内にいると城内での兵力回復間隔が0.267秒から0.133秒に、出城時間が3.5秒から1.83秒に短縮 城塞流派弐之型と同時使用で兵力回復間隔が0.1秒に、出城時間が1.0秒となる
 | 
(最新Ver.2.6.0E)
調整履歴
		| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 | 
		| Ver.2.1.0B | 効果時間 40c → 50c | ↑ | - | 
		| Ver.2.6.0E | 効果時間 50c → 70c | ↑ | - | 
所感
コスト比低めの武力・高知力に加え、大戦シリーズ史上初となる防柵×2という特技を備えて登場した1.5コスト騎兵。
ちなみに2枚の防柵は、普段の防柵の前にもう1枚の防柵が配置され、「=」のような形になる。
計略「護国の旋律」は士気4の自己強化+(城内の)味方支援計略。
自身の知力が上がり、さらに自身が城内にいる間のみ城内の味方の兵力回復速度と出城速度が上昇する。
兵力回復速度・出城速度ともに城塞流派:弐の型以上に上昇する上に、この計略と城塞流派を併用すればさらなる間隔の短縮が可能。
ただし自身が城内にいる必要があるため、味方への効果を最大限活かそうとすると実質1.5コスト落ちの状態になってしまうのがネック。
とはいえ、効果時間は固定かつ長時間なので、無理に城内に居座り続ける必要は無いだろう。
味方の退却に併せて計略を使うことで次の攻勢に出るまでの時間を短縮したり、防衛時に使うことで防衛ローテーションの補助をしたりするのが基本となるだろう。
この計略の一番の問題点は、やはり直接の戦闘には一切関与しない点。
自身も元々低めの武力かつ知力しか上がらないこともあり、無策に使うと相手に士気4分のアドバンテージを与えることになってしまうこともある。
とはいえ、上手く扱えれば凄まじい回転力で攻勢を掛け続けたり、とにかく相手の出鼻を挫き続けたりと試合全体のコントロールを奪うことも可能となる計略。
せっかくならば、鄒忌自身の知力上昇を活かせるようにしておくと安定するだろう。
そういった点で相性の良いカードとしては、
北条時政のような知力ダメージを与えられるようになるカードや、
斉桓公のように味方の知力が重要となるカードが挙げられる。
解説
琴の名手かつ長身で絶世の美男子として知られ、宰相として戦国期の斉の強国化に貢献した人物。
元々はその腕前から琴の師として斉の威王に仕えていたが、威王の琴の音に絡めて政治を評価(①)し、「琴音調而天下治(琴音調って天下治まる)」という言葉を送ったことで威王から信任され宰相となった。
弁舌にも政治手腕にも長け優秀だったことは間違い無いのだが、自身の好悪や保身のために、有能な将軍だった田忌を出奔に追い込んだり、自身と対象的な行いをしていた文官の晏首を讒言したりと人格面では中々問題があった様子。
また、自身の美貌を誇ることの強いナルシスト的な一面もあった。
特にそのナルシスト的な一面を表すエピソードとして、同じく斉にて美男子との評判の高かった徐公との逸話がある。
徐公の話を聞いて不安になった鄒忌は、鏡で衣装をきっちりと整えつつ(②)、自身の妻に対して「私と徐公ではどちらが美しいか」と問いかけた。
妻は「徐公があなたに勝てるわけがない(あなたの方がずっと美しい)」と答えたが、それでも鄒忌は不安であり、更に妾にも同様に問いかけた。
妾も「あなたの方が美しい」と答えたが、それでも不安で、更にたまたま来た客人にも同様に質問し、また同様に「あなた(以下略)」と答えられた。
ここまでしてもなお鄒忌は不安だったが、翌日にちょうど徐公本人が訪ねてきた。
徐公本人をじっくり観察し、更に改めて鏡で自分の顔を見返した結果、鄒忌は「自分よりも徐公の方がずっと美しい」と確信し、愕然とする。(③)
しかし、鄒忌は怒ったり徐公を害したりするのではなく、何故質問した3人は嘘をついたのかについて一晩考え込んだ。
その結果、3人はそれぞれ鄒忌に対して、依怙贔屓したり(妻)、恐れたり(妾)、取り入ろうとしたり(客人)していたのだと思い至った。
翌日威王に謁見した鄒忌は、このエピソードを語りつつ、大国となった斉の王である威王の周囲も似たようなものであり、自分に取って気持ちの良い言葉しか届かない=佞言ばかりで、諫言が届かない状況なのではないか、と問い掛ける。(④)
この言葉に納得した威王は、「諫言をした者にはそれに応じて褒美を与える」と触れを出した。
これにより斉の者はこぞって諫言をするようになり、しばらく後には諫言する余地の無いほど優れた統治になり、ますますその国力を高めたとされる。
なお、それぞれ①部が計略セリフ、②が復活セリフ、③が撤退セリフ、④が贈り物セリフ②の元ネタとなっている。
台詞
		| \ | 台詞 | 
		| 開幕 | さぁ、私の代わりに戦ってきなさい | 
		| 計略 | 琴の音を聞いてみましょう。音は真実を表す | 
		| └絆武将 | 美しき戦。私がその一端を担いましょう | 
		| 兵種アクション | ふっ! | 
		| 撤退 | 私より、美しいだと… | 
		| 復活 | 冠は曲がっていませんか? | 
		| 伏兵 | この美しさ、隠せない | 
		| 攻城 | ああっ……戦う者は美しい……! | 
		| 落城 | 斉国宰相、鄒忌である。さあ、琴の音を聞いて眠るがいい…… | 
		| 贈り物① | 宰相になった後も、こうして琴を教えているのですよ。 皆、私の顔ばかり見ていますがね。
 | 
		| 贈り物② | 宮中の者が依怙贔屓で私の美貌を讃えるのと同様、 貴方もそのような立場であることをお忘れなく。
 | 
		| 贈り物(お正月) | お正月の曲は覚えました。 どうぞ聴いていってください。
 | 
		| 贈り物(バレンタインデー) | これは貴方の本心ですか? それとも私に気を使って……?
 | 
		| 贈り物(ホワイトデー) | 先月の御礼に、真珠の首飾りをあげましょう。 ずっと私の隣にいるでしょう?
 | 
		| 贈り物(ハロウィン) | おいおいおい、こぞって私に衣装を着させようとしますねえ。 たまらないなあ……
 | 
		| 友好度上昇 | 冠は曲がっていませんか? | 
		| 寵臣 | - | 
		| └特殊 | - | 
贈り物の特殊演出
①
		| 対象武将:緋029卞氏 | 
		| 会話武将 | 台詞 | 
		| 碧109鄒忌 | 私を引き抜きに来たのですか? | 
		| 緋029卞氏 | そう。あなたの噂はかねがね聞いているわ。 | 
		| 碧109鄒忌 | いいでしょう……この美しい顔、 利用したくば利用するがいい!
 | 
		| 緋029卞氏 | いや、琴の腕を買ったんだけど…… | 
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年09月06日 17:33