カードリスト > > 第4弾 > 玄130_源実朝

武将名 みなもとのさねとも 鎌倉右大臣
源実朝 統一名称:源実朝
   生没年:1192~1219

「これが宿命ならば受け入れよう。
      共に源氏の最後を迎えるのだ」

鎌倉幕府第三代将軍。源頼朝の次男。兄・頼家が伊豆へ追放されると12歳で征夷大将軍の座に就く。
若くして公卿となり、武士として初めて右大臣まで昇るが、鶴岡八幡宮で頼家の子・公暁に暗殺された。
和歌の才能に恵まれ、秀歌を残した。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 剣豪
武力 6
知力 9
特技 伏兵 大兵
計略 金槐の陣(きんかいのじん) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに対象の味方が計略を発動するたびに範囲が大きくなる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 五十嵐睦
声優 中村悠一

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
陣形 6 +3 - - - 55.0c(知力依存0.4c) 勢力限定無し
使用時の陣形範囲は直径4.8部隊分の円形
陣形内で味方部隊が計略を発動するたびに陣形範囲+直径2部隊分
(最新Ver.2.5.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0C 効果時間 50c → 55c -

所感
玄の2コスト剣豪。
やや厳しい武力を大兵である程度カバーしつつ、高知力伏兵を備える。

計略「金塊の陣」は勢力制限のない長時間陣形。
武力上昇値は控えめながら効果時間が非常に長く、陣形内で味方が計略を発動するたびに範囲が広がっていく。

長時間陣形の例に漏れず爆発力には欠けるため、効果時間と(計略後半の)広範囲をいかに活用できるかがポイント。
広範囲を求めるなら最初から号令を使えば良いと思いがちだが、効果時間と制限の緩さを両立できる全体強化は貴重な存在。
単色混色を問わず、サブの全体強化役として採用しやすいのが最大の利点。

本人が剣豪であることからある程度は前方で戦う必要がある反面、素武力も武力上昇も低いため集中攻撃されると脆いのが欠点。
簡単に落とされては元も子もないため、奉武系をはじめとする他計略によるフォローや別の勝ち筋は用意しておきたいところ。

解説
鎌倉幕府第三代将軍にして、源氏直系では最後の将軍。
鎌倉右大臣の二つ名は、歌の師匠である藤原定家が小倉百人一首で使用した実朝の名義で93首目に納められている。

幼少期から、祖父・北条時政と叔父・北条義時の庇護を受けており、北条氏一族から全面的な支援を受けていた。
そのため、幼くして将軍職に就いた際、初代執権に時政が就き、そのまま幕府は北条氏に掌握されてしまう。
実朝が将軍に就いた直後は直裁を下していたが、その実態は母・北条政子に相談して決めるという体制。つまり、当初から母と祖父の傀儡であった。
これにより御家人間の権力バランスが崩れ、血で血を洗う政争が始まる。
それに嫌気の差した実朝は後鳥羽天皇の従姉妹・坊門信子を正室に迎えていたこともあり、年々王朝文化へ傾倒していき、やがて和歌と蹴鞠など、趣味の世界へ没頭するようになる。

一方で、北条家の傀儡にすぎない自らの価値を高めるためか、官位へのこだわりが強く見られる。
正三位から始まり、最終的には武家で初めての任官となる最高職・右大臣へと上り詰めた。

計略名は、実朝自身の歌集である「金槐和歌集」から取られたものと思われる。
なお金槐とは金=鎌倉、槐=右大臣という意味。

父・頼朝とは長時間陣形である点、陣形内での計略使用に恩恵をもたらす点が似通っている。

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 愛しき日常を守るため…今は将となろう
└敵軍に玄124_公暁 これが宿命ならば受け入れよう。共に源氏の最後を迎えるのだ
計略 進もう、勝利の星が輝く方へ
├絆武将 散りばめたる星が、我らを勝利へと導く!
└範囲内に玄087_源頼朝 父上の築いた源氏の名、ここで終わらせるわけにはいかぬ!
兵種アクション 輝く方へ!
撤退 軒端の梅よ、春を忘るな…
復活 まだ終わる時ではないようだ
伏兵 父上ならここに駒を進める
攻城 城門へ集え!戦を終わらせよう
落城 いずれ最後が来ようとも、それは今日ではない
贈り物① 私のような力のない将軍に肩入れしても
何の得にもならぬとわかっているだろう?
贈り物② 私に毬を送ってくれるのは貴方くらいだ……
よければ少し蹴鞠をしないか?
贈り物(お正月) また新たな季節が巡るのだな。
今年も貴方の一年が美しく彩られることを祈っていよう。
贈り物(バレンタインデー) 貴方のまっすぐな想いが表れたいい歌だ……
私もこの歌にふさわしい返歌をせねばな。
贈り物(ホワイトデー) こうして貴方と歌を連ねていく穏やかな日々が
永遠に続けばいいと願わずにはいられない。
贈り物(ハロウィン) 菓子を持っていなくて落書きをされてしまった。
少々驚いたが、皆が楽しそうでなによりだ。
友好度上昇 まだ終わる時ではないようだ
寵臣 -
└特殊 -


贈り物の特殊演出
対象武将玄087源頼朝
会話武将 台詞
玄087源頼朝 また歌を詠んでいるのか?
私も久しぶりに一首詠みたくなってきたな。
玄130源実朝 父上も歌を詠まれるのですか……?
玄087源頼朝 これでも勅撰の和歌集に載っているが……
やはり、お前の方が上手いな。
玄087源頼朝 ここは一つ、鎌倉右大臣どのの手ほどきを
受けたいのだが……教えてくれるか?
玄130源実朝 ……はい。
私でよければ喜んで……!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月22日 02:07