No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄121 | 玄 | 戦国 | R | 鬼庭綱元 | 2.0 | 騎 | 7 | 7 | 気 | 竜の共撃 | 5 | 【竜騎馬】自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になる | Daisuke Izuka | 梶裕貴 | 第4弾-1 |
玄122 | 玄 | 戦国 | R | 片倉喜多 | 1.5 | 槍 | 5 | 6 | 兵 | 砲火の祈り | 3 | 最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、鉄砲隊か竜騎馬であれば弾数が回復する | 七原しえ | 水瀬いのり | 第4弾-1 |
玄123 | 玄 | 戦国 | SR | 片倉小十郎 | 2.0 | 騎 | 6 | 9 | 伏・先 | 竜の右眼 | 6 | 【陣形】【竜騎馬】玄の味方の武力が上がり、自身の兵種が竜騎馬になる。さらに敵の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が敵部隊数より多い場合、玄の味方の移動速度が上がる | 塚本陽子 | 杉田智和 | 第4弾-1 |
玄124 | 玄 | 中世 | R | 公暁 | 1.5 | 剣 | 6 | 1 | 忍 | 怨讐の太刀 | 3 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵の陣形の効果を受けている敵への斬撃ダメージが上がる | おく | 佐藤元 | 第4弾-1 |
玄125 | 玄 | 中世 | SR | ジャムカ | 2.5 | 弓 | 8 | 6 | 気・疾 | 西遼の剛弓 | 5 | 武力と移動速度と走射中の弓攻撃のダメージが上がり、走射間隔が短縮される。ただし射程距離が短くなる | 夢路キリコ | 杉田智和 | 第4弾-1 |
玄126 | 玄 | 戦国 | SR | 伊達成実 | 2.5 | 騎 | 9 | 3 | 気 | 英毅大略 | 6 | 【竜騎馬】武力と移動速度が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに射撃ダメージが上がり、射撃時の攻撃回数が増える | クレタ | 三浦祥朗 | 第4弾-1 |
玄127 | 玄 | 戦国 | ER | 伊達政宗 | 2.5 | 騎 | 8 | 6 | 昂・兵 | 独眼竜の覇道 | 6 | 【竜騎馬】玄の味方の武力が上がり、騎兵か竜騎馬であれば兵種が竜騎馬になる | タカヤマトシアキ | 中村悠一 | 第4弾-1 |
玄128 | 玄 | 三国志 | SR | 鄭 | 1.5 | 槍 | 5 | 3 | 昂・疾 | 野襲の剛槍 | 5 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える | 竜徹 | 水瀬いのり | 第4弾-1 |
玄129 | 玄 | 中世 | R | 八田知家 | 2.0 | 弓 | 7 | 8 | 伏 | 不死の城塞 | 3 | 【拠点】この拠点は設置するたびに耐久度が上がる | 竹内基 | 小野大輔 | 第4弾-1 |
玄130 | 玄 | 中世 | R | 源実朝 | 2.0 | 剣 | 6 | 9 | 伏・兵 | 金槐の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに対象の味方が計略を発動するたびに範囲が大きくなる | 五十嵐睦 | 中村悠一 | 第4弾-1 |
玄131 | 玄 | 中世 | N | 三善康信 | 2.0 | 弓 | 8 | 4 | - | 善信の教授 | 4 | 最も武力の高い味方の武力が上がる。対象の味方が陣形を発動している場合、さらに武力が上がり、武力によるダメージを軽減する | 玄丞 | 鳥海浩輔 | 第4弾-1 |
玄132 | 玄 | 戦国 | SR | 愛姫 | 1.0 | 騎 | 1 | 6 | 伏・兵 | 撹乱の砲火 | 4 | 【竜騎馬】武力が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに射撃を当てた敵の知力を一定時間下げる | 藤居にこ | 築山苑佳 | 第4弾-1 |
玄133 | 玄 | 戦国 | N | 六角義賢 | 2.0 | 剣 | 6 | 6 | 先・先 | 六角の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる場合は武力と攻城力が上がる | hippo | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
玄134 | 玄 | 中世 | R | 足利高義 | 1.0 | 騎 | 3 | 6 | - | 忠節の号令 | 4 | 味方の武力が上がり、槍撃と斬撃によるダメージを軽減する | クレタ | 青山穣 | 第4弾-2 |
玄135 | 玄 | 戦国 | ER | 五郎八姫 | 2.0 | 騎 | 7 | 4 | 昂・疾 | 竜姫の覇道 | 7 | 【竜騎馬】玄の味方の武力が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になり、武力と弾数の回復速度が上がる | 竜徹 | 井上麻里奈 | 第4弾-2 |
玄136 | 玄 | 中世 | R | 上杉清子 | 1.0 | 剣 | 2 | 7 | 技 | 双龍の祈り | 3 | 最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる | ネム | 羊宮妃那 | 第4弾-2 |
玄137 | 玄 | 中世 | R | 上杉憲房 | 2.0 | 槍 | 7 | 7 | 疾 | 始祖の共振 | 7 | 玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに対象の味方の槍兵の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど武力が上がる | 山宗 | 最上嗣生 | 第4弾-2 |
玄138 | 玄 | 三国志 | R | 華雄 | 2.0 | 槍 | 8 | 4 | - | 悪鬼の大車輪 | 4 | 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし自城にダメージを受ける | danciao | 山口令悟 | 第4弾-2 |
玄139 | 玄 | 江戸・幕末 | SR | 河井継之助 | 2.5 | 鉄 | 8 | 7 | 柵・技 | 長岡の回転機銃 | 8 | 武力が上がり、弾数が上限を超えて回復する。さらに射撃時の攻撃回数が増え、攻撃間隔が短くなる。ただし残弾数が0の状態で射撃が終了すると効果が終了する | 西野幸治 | 最上嗣生 | 第4弾-2 |
玄140 | 玄 | 戦国 | SR | 佐竹義重 | 4.0 | 剣 | 12 | 5 | 疾 | 鬼義重の咆哮 | 7 | 武力と移動速度が上がる。さらに自軍が戦器を解放していなければ効果終了時に自軍の士気が上がり、戦器を解放していれば武力と移動速度と斬撃ダメージが上がる | 春乃壱 | 杉田智和 | 第4弾-2 |
玄141 | 玄 | 春秋戦国 | SR | 趙奢 | 3.5 | 騎 | 11 | 6 | 疾 | 蒼銀の獅子 | 6 | 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる 短計・獅突【0.5】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない |
鈴木理華 | 阿座上洋平 | 第4弾-2 |
玄142 | 玄 | 三国志 | N | 張繍 | 2.0 | 剣 | 8 | 3 | 疾 | 短計・剣弓変化 | 1 | 【短計】自身の兵種が剣豪であれば弓兵に、それ以外であれば剣豪に変化する | tatsuya | 中村和正 | 第4弾-2 |
玄143 | 玄 | 戦国 | R | 蛍 | 2.0 | 鉄 | 7 | 5 | 狙・昂 | 蛍火の采配 | 4 | 玄の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。さらに計略効果中に自軍の士気を消費する事で再度計略を発動できる。再度計略を発動した場合、玄の味方の武力が上がる。さらに自身の同時に射撃できる部隊数が増える | 藤居にこ | 土谷麻貴 | 第4弾-2 |
玄144 | 玄 | 戦国 | SR | 最上義光 | 2.5 | 槍 | 8 | 8 | 伏・疾 | 最上の謀略 | 5 | 敵の武力と乱戦中の攻撃速度を下げる | 西野幸治 | 小野大輔 | 第4弾-2 |
玄145 | 玄 | 戦国 | R | 義姫 | 1.0 | 鉄 | 1 | 6 | 昂 | 疑念の舞い | 5 | 【舞い】敵の計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする | sena | 拝師みほ | 第4弾-2 |
玄146 | 玄 | 三国志 | R | 李儒 | 1.5 | 騎 | 4 | 8 | 柵・兵 | 虚誘掩殺の計 | 6 | 味方の武力が上がる。この効果は敵軍の士気が少ないほど大きい | 西野幸治 | 鳥海浩輔 | 第4弾-2 |
EX096 | 玄 | 三国志 | SR | 董卓 | 3.0 | 騎 | 9 | 7 | 気・昂 | 暴虐なる覇陣 | 7 | 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。さらに範囲内の味方が攻城するたびにその攻城ダメージに応じて範囲内の味方の兵力が回復する。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける | 杉浦善夫 | 三宅健太 | 第4弾-EX |
EX097 | 玄 | 三国志 | ER | 呂姫 | 2.5 | 槍 | 9 | 4 | 昂 | 無双灰滅刃 | 6 | 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに乱戦中の攻撃速度が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する | ひと和 | 堀江由衣 | 第4弾-EX |
EX099 | 玄 | 春秋戦国 | R | 宋襄公 | 2.0 | 弓 | 7 | 7 | 兵 | 宋襄の仁 | 6 | 玄の味方の武力が上がる。さらに自軍が戦器を解放していなければ武力によるダメージを軽減し、戦器を解放していれば乱戦中の攻撃速度が上がる | AKIRA | 古川慎 | 第4弾-EX |
EX108 | 玄 | 戦国 | SR | 華姫 | 1.0 | 騎 | 2 | 3 | 柵・昂 | 一心同体 | 4 | 最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。ただし自身は移動と兵種アクションができなくなり、対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する | K+ | 古賀葵 | 第4弾-EX |
EX116 | 玄 | 戦国 | SR | 上杉景勝 | 2.5 | 騎 | 9 | 5 | 昂 | 龍吟虎嘯・義 | 5 | 自身の武力が上がり、兵力が回復する。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力と知力が上がる。特技「先陣」を持つ味方であれば、代わりに武力が上がり、兵力が回復し、計略の必要士気が下がる。この効果は必要士気2を下限とする | 西野幸治 | 野宮一範 | 第4弾-EX |
EX117 | 玄 | 戦国 | R | 上杉景虎 | 1.5 | 騎 | 5 | 6 | 昂 | 華麗なる采配 | 6 | 味方の武力が上がる。この効果は対象の特技「昂揚」を持つ味方部隊数が多いほど大きい | ケロケロ齋藤 | 古川慎 | 第4弾-EX |
EX118 | 玄 | 三国志 | N | 袁術 | 1.5 | 剣 | 5 | 5 | 先 | 偽帝大爆発! | 5 | 武力と知力が上がり、巨大化する。ただし斬撃ができなくなる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、接触中の敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし自身は撤退する | 山本章史 | 江越彬紀 | 第4弾-EX |
PL073 | 玄 | 特殊 | SR | 相楽左之助 | 2.0 | 槍 | 8 | 1 | 気 | 悪一文字の矜持 | 5 | 武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに兵力が徐々に回復し、自身に突撃した騎兵を跳躍させるようになる。ただし兵種アクションが封印される | ©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会 | 八代拓 | 第4弾-PL |
PL082 | 玄 | 三国志 | SR | 董卓 | 2.5 | 剣 | 8 | 8 | 兵 | 暴虐なる覇剣 | 6 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与え、味方が撤退するたびに武力と斬撃ダメージが上がる。ただし一定時間ごとに自城にダメージを受ける | ©王欣太・李學仁/講談社 | 稲田徹 | 第4弾-PL |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄128 | 玄 | 三国志 | SR | 鄭 | 1.5 | 槍 | 5 | 3 | 昂・疾 | 野襲の剛槍 | 5 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える | 竜徹 | 水瀬いのり | 第4弾-1 |
玄138 | 玄 | 三国志 | R | 華雄 | 2.0 | 槍 | 8 | 4 | - | 悪鬼の大車輪 | 4 | 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし自城にダメージを受ける | danciao | 山口令悟 | 第4弾-2 |
玄142 | 玄 | 三国志 | N | 張繍 | 2.0 | 剣 | 8 | 3 | 疾 | 短計・剣弓変化 | 1 | 【短計】自身の兵種が剣豪であれば弓兵に、それ以外であれば剣豪に変化する | tatsuya | 中村和正 | 第4弾-2 |
玄146 | 玄 | 三国志 | R | 李儒 | 1.5 | 騎 | 4 | 8 | 柵・兵 | 虚誘掩殺の計 | 6 | 味方の武力が上がる。この効果は敵軍の士気が少ないほど大きい | 西野幸治 | 鳥海浩輔 | 第4弾-2 |
EX096 | 玄 | 三国志 | SR | 董卓 | 3.0 | 騎 | 9 | 7 | 気・昂 | 暴虐なる覇陣 | 7 | 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。さらに範囲内の味方が攻城するたびにその攻城ダメージに応じて範囲内の味方の兵力が回復する。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける | 杉浦善夫 | 三宅健太 | 第4弾-EX |
EX097 | 玄 | 三国志 | ER | 呂姫 | 2.5 | 槍 | 9 | 4 | 昂 | 無双灰滅刃 | 6 | 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに乱戦中の攻撃速度が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する | ひと和 | 堀江由衣 | 第4弾-EX |
EX118 | 玄 | 三国志 | N | 袁術 | 1.5 | 剣 | 5 | 5 | 先 | 偽帝大爆発! | 5 | 武力と知力が上がり、巨大化する。ただし斬撃ができなくなる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、接触中の敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし自身は撤退する | 山本章史 | 江越彬紀 | 第4弾-EX |
PL082 | 玄 | 三国志 | SR | 董卓 | 2.5 | 剣 | 8 | 8 | 兵 | 暴虐なる覇剣 | 6 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与え、味方が撤退するたびに武力と斬撃ダメージが上がる。ただし一定時間ごとに自城にダメージを受ける | ©王欣太・李學仁/講談社 | 稲田徹 | 第4弾-PL |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄121 | 玄 | 戦国 | R | 鬼庭綱元 | 2.0 | 騎 | 7 | 7 | 気 | 竜の共撃 | 5 | 【竜騎馬】自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になる | Daisuke Izuka | 梶裕貴 | 第4弾-1 |
玄122 | 玄 | 戦国 | R | 片倉喜多 | 1.5 | 槍 | 5 | 6 | 兵 | 砲火の祈り | 3 | 最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、鉄砲隊か竜騎馬であれば弾数が回復する | 七原しえ | 水瀬いのり | 第4弾-1 |
玄123 | 玄 | 戦国 | SR | 片倉小十郎 | 2.0 | 騎 | 6 | 9 | 伏・先 | 竜の右眼 | 6 | 【陣形】【竜騎馬】玄の味方の武力が上がり、自身の兵種が竜騎馬になる。さらに敵の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が敵部隊数より多い場合、玄の味方の移動速度が上がる | 塚本陽子 | 杉田智和 | 第4弾-1 |
玄126 | 玄 | 戦国 | SR | 伊達成実 | 2.5 | 騎 | 9 | 3 | 気 | 英毅大略 | 6 | 【竜騎馬】武力と移動速度が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに射撃ダメージが上がり、射撃時の攻撃回数が増える | クレタ | 三浦祥朗 | 第4弾-1 |
玄127 | 玄 | 戦国 | ER | 伊達政宗 | 2.5 | 騎 | 8 | 6 | 昂・兵 | 独眼竜の覇道 | 6 | 【竜騎馬】玄の味方の武力が上がり、騎兵か竜騎馬であれば兵種が竜騎馬になる | タカヤマトシアキ | 中村悠一 | 第4弾-1 |
玄132 | 玄 | 戦国 | SR | 愛姫 | 1.0 | 騎 | 1 | 6 | 伏・兵 | 撹乱の砲火 | 4 | 【竜騎馬】武力が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに射撃を当てた敵の知力を一定時間下げる | 藤居にこ | 築山苑佳 | 第4弾-1 |
玄133 | 玄 | 戦国 | N | 六角義賢 | 2.0 | 剣 | 6 | 6 | 先・先 | 六角の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる場合は武力と攻城力が上がる | hippo | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
玄135 | 玄 | 戦国 | ER | 五郎八姫 | 2.0 | 騎 | 7 | 4 | 昂・疾 | 竜姫の覇道 | 7 | 【竜騎馬】玄の味方の武力が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になり、武力と弾数の回復速度が上がる | 竜徹 | 井上麻里奈 | 第4弾-2 |
玄140 | 玄 | 戦国 | SR | 佐竹義重 | 4.0 | 剣 | 12 | 5 | 疾 | 鬼義重の咆哮 | 7 | 武力と移動速度が上がる。さらに自軍が戦器を解放していなければ効果終了時に自軍の士気が上がり、戦器を解放していれば武力と移動速度と斬撃ダメージが上がる | 春乃壱 | 杉田智和 | 第4弾-2 |
玄143 | 玄 | 戦国 | R | 蛍 | 2.0 | 鉄 | 7 | 5 | 狙・昂 | 蛍火の采配 | 4 | 玄の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。さらに計略効果中に自軍の士気を消費する事で再度計略を発動できる。再度計略を発動した場合、玄の味方の武力が上がる。さらに自身の同時に射撃できる部隊数が増える | 藤居にこ | 土谷麻貴 | 第4弾-2 |
玄144 | 玄 | 戦国 | SR | 最上義光 | 2.5 | 槍 | 8 | 8 | 伏・疾 | 最上の謀略 | 5 | 敵の武力と乱戦中の攻撃速度を下げる | 西野幸治 | 小野大輔 | 第4弾-2 |
玄145 | 玄 | 戦国 | R | 義姫 | 1.0 | 鉄 | 1 | 6 | 昂 | 疑念の舞い | 5 | 【舞い】敵の計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする | sena | 拝師みほ | 第4弾-2 |
EX108 | 玄 | 戦国 | SR | 華姫 | 1.0 | 騎 | 2 | 3 | 柵・昂 | 一心同体 | 4 | 最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。ただし自身は移動と兵種アクションができなくなり、対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する | K+ | 古賀葵 | 第4弾-EX |
EX116 | 玄 | 戦国 | SR | 上杉景勝 | 2.5 | 騎 | 9 | 5 | 昂 | 龍吟虎嘯・義 | 5 | 自身の武力が上がり、兵力が回復する。さらに自身を除く最も武力の高い味方の武力と知力が上がる。特技「先陣」を持つ味方であれば、代わりに武力が上がり、兵力が回復し、計略の必要士気が下がる。この効果は必要士気2を下限とする | 西野幸治 | 野宮一範 | 第4弾-EX |
EX117 | 玄 | 戦国 | R | 上杉景虎 | 1.5 | 騎 | 5 | 6 | 昂 | 華麗なる采配 | 6 | 味方の武力が上がる。この効果は対象の特技「昂揚」を持つ味方部隊数が多いほど大きい | ケロケロ齋藤 | 古川慎 | 第4弾-EX |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄139 | 玄 | 江戸・幕末 | SR | 河井継之助 | 2.5 | 鉄 | 8 | 7 | 柵・技 | 長岡の回転機銃 | 8 | 武力が上がり、弾数が上限を超えて回復する。さらに射撃時の攻撃回数が増え、攻撃間隔が短くなる。ただし残弾数が0の状態で射撃が終了すると効果が終了する | 西野幸治 | 最上嗣生 | 第4弾-2 |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄141 | 玄 | 春秋戦国 | SR | 趙奢 | 3.5 | 騎 | 11 | 6 | 疾 | 蒼銀の獅子 | 6 | 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる 短計・獅突【0.5】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない |
鈴木理華 | 阿座上洋平 | 第4弾-2 |
EX099 | 玄 | 春秋戦国 | R | 宋襄公 | 2.0 | 弓 | 7 | 7 | 兵 | 宋襄の仁 | 6 | 玄の味方の武力が上がる。さらに自軍が戦器を解放していなければ武力によるダメージを軽減し、戦器を解放していれば乱戦中の攻撃速度が上がる | AKIRA | 古川慎 | 第4弾-EX |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玄124 | 玄 | 中世 | R | 公暁 | 1.5 | 剣 | 6 | 1 | 忍 | 怨讐の太刀 | 3 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵の陣形の効果を受けている敵への斬撃ダメージが上がる | おく | 佐藤元 | 第4弾-1 |
玄125 | 玄 | 中世 | SR | ジャムカ | 2.5 | 弓 | 8 | 6 | 気・疾 | 西遼の剛弓 | 5 | 武力と移動速度と走射中の弓攻撃のダメージが上がり、走射間隔が短縮される。ただし射程距離が短くなる | 夢路キリコ | 杉田智和 | 第4弾-1 |
玄129 | 玄 | 中世 | R | 八田知家 | 2.0 | 弓 | 7 | 8 | 伏 | 不死の城塞 | 3 | 【拠点】この拠点は設置するたびに耐久度が上がる | 竹内基 | 小野大輔 | 第4弾-1 |
玄130 | 玄 | 中世 | R | 源実朝 | 2.0 | 剣 | 6 | 9 | 伏・兵 | 金槐の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに対象の味方が計略を発動するたびに範囲が大きくなる | 五十嵐睦 | 中村悠一 | 第4弾-1 |
玄131 | 玄 | 中世 | N | 三善康信 | 2.0 | 弓 | 8 | 4 | - | 善信の教授 | 4 | 最も武力の高い味方の武力が上がる。対象の味方が陣形を発動している場合、さらに武力が上がり、武力によるダメージを軽減する | 玄丞 | 鳥海浩輔 | 第4弾-1 |
玄134 | 玄 | 中世 | R | 足利高義 | 1.0 | 騎 | 3 | 6 | - | 忠節の号令 | 4 | 味方の武力が上がり、槍撃と斬撃によるダメージを軽減する | クレタ | 青山穣 | 第4弾-2 |
玄136 | 玄 | 中世 | R | 上杉清子 | 1.0 | 剣 | 2 | 7 | 技 | 双龍の祈り | 3 | 最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる | ネム | 羊宮妃那 | 第4弾-2 |
玄137 | 玄 | 中世 | R | 上杉憲房 | 2.0 | 槍 | 7 | 7 | 疾 | 始祖の共振 | 7 | 玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに対象の味方の槍兵の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど武力が上がる | 山宗 | 最上嗣生 | 第4弾-2 |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PL073 | 玄 | 特殊 | SR | 相楽左之助 | 2.0 | 槍 | 8 | 1 | 気 | 悪一文字の矜持 | 5 | 武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに兵力が徐々に回復し、自身に突撃した騎兵を跳躍させるようになる。ただし兵種アクションが封印される | ©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会 | 八代拓 | 第4弾-PL |
コスト\兵種 | 騎兵 | 槍兵 | 弓兵 | 剣豪 | 鉄砲隊 |
---|---|---|---|---|---|
4.0 | - | - | - | [12/5]SR佐竹義重(疾) | - |
3.5 | [11/6]SR趙奢(疾) | - | - | - | - |
3.0 | [10/1]EX(SR)呂布(気疾) [9/7]EX(SR)董卓(気昂) [9/7]PL(SR)エキドナ(技疾) |
- | - | - | - |
2.5 | [9/3]SR伊達成実(気) [8/6]ER伊達政宗(昂兵) |
[9/4]EX(SR)呂姫(昂) [8/8]SR最上義光(伏疾) |
[8/6]SRジャムカ(気疾) | - | [8/7]SR河井継之助(柵技) |
2.0 | [7/7]R鬼庭綱元(気) [7/4]ER五郎八姫(昂疾) [6/9]SR片倉小十郎(伏先) |
[8/4]R華雄 [8/1]PL(SR)相楽左之助(気) [7/7]R上杉憲房(疾) |
[8/4]N三善康信 [7/8]R八田知家(伏) [7/7]EX(R)宋襄公(兵) |
[8/3]N張繍(疾) [6/9]R源実朝(伏兵) [6/6]N六角義賢(先先) |
[7/5]R蛍(狙昂) |
1.5 | [4/8]R李儒(柵兵) | [5/6]R片倉喜多(兵) [5/3]SR鄭(昂疾) |
- | [6/1]R公暁(忍) | - |
1.0 | [3/6]R足利高義 [2/3]EX(SR)華姫(柵昂) [1/6]SR愛姫(伏兵) |
- | - | [2/7]R上杉清子(技) | [1/6]R義姫(昂) |