カードリスト > > 第4弾 > 琥061_楠木正季

武将名 くすのきまさすえ
楠木正季 統一名称:楠木正季
   生没年:不明~1336

「今こそ、菊水の旗を掲げよ!!」

楠木正成の弟。
兄とともに後醍醐天皇方の一翼を担う。
上赤坂城の戦いでは落城するも幕軍に甚大な損害を与え、幕府打倒の兵を勢いづけた。
湊川の戦いで足利軍に敗れると「七度生まれ変わって敵を滅ぼす」と誓い、兄と刺し違えて自害した。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 槍兵
武力 8
知力 5
特技 技巧 大兵
計略 七生報国(しちしょうほうこく) 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がり、基本兵種アクションによる流派ゲージの上昇量が増加する
3消費:さらに流派ゲージが上昇する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. JUNNY
声優 江越彬紀

計略内容
カテゴリ   士気   琥煌   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
琥煌 4 0 +4 - - - 8.8c(知力依存0.4c) 槍撃による流派ゲージ上昇量+140%
1 +5 槍撃による流派ゲージ上昇量+160%
2 +6 槍撃による流派ゲージ上昇量+180%
琥煌 超 3 +8 槍撃による流派ゲージ上昇量+200%
流派ゲージ+60%(流派壱之型を使用できるのを100%とした場合)
(最新Ver.2.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0C 槍撃による流派ゲージ上昇量
琥煌ゲージ0消費時 +100% → +140%
琥煌ゲージ1消費時 +120% → +160%
琥煌ゲージ2消費時 +140% → +180%
琥煌ゲージ3消費時 +160% → +200%
-
Ver.2.5.0E 琥煌ゲージ3消費時
武力上昇値 +7 → +8
流派ゲージ増加値 +30% → +60%
-
Ver.2.6.0A 兵種アクションに関わる仕様変更による計略説明文の変更 - -


所感
コスト比でやや低めの数値を特技2つが補う形のスペック。
特技大兵を活かすために中世所属を多めにしたいところだが、登場時点では数が多くないので無理は禁物。

計略「七生報国」は琥煌系の単体強化。
基本効果は武力上昇と槍撃による流派ゲージ上昇量増加で、琥煌3消費時は発動時に流派ゲージが上昇する効果が追加される。

士気4琥煌計略の例に漏れず、基本は琥煌ゲージを貯めるための計略。
流派ゲージ上昇量はかなり高く、琥煌0でもみるみるうちに流派が溜まっていく。
ゲージを消費して使う意義はやや薄いものの、琥煌3の武力上昇は大きめに設定されているため守勢時の一手として使う分には決して悪くない。

流派・琥煌の発動を早めることができる点は中々に優秀で、複数回使用すれば流派を全て発動することも十分視野に入ってくる。
あるいは流派・兵種と琥煌計略など、普段は見られない組み合わせも考えられる。

一方で戦闘に寄与する効果は琥煌消費に関わらず武力上昇のみ
無計画に使っても恩恵は薄いため、早く流派ゲージを溜めて何をするかをしっかり意識して採用したい。
工夫次第で様々なゲームメイクができる一枚。

解説
楠木正成の弟。
上赤坂城の戦いで主将平野将監入道のもと副将として活躍する。

太平記によると、湊川での戦いで敗北後、民家に駆け込み、六間の客殿に二列に並んで座り十念(浄土教で10回の念仏)を唱えながら自害したという。
死に際に正成が正季に九界のうちどこに行くことを願うか問うと、正季は「七生マデ只同ジ人間ニ生レテ、朝敵ヲ滅サバヤトコソ存候へ」と答え、のちの「七生報国」の語の由来になった。

野口雨情の先祖という伝承もある。

陵王:蘭陵王(らんりょうおう)は、雅楽の曲目の一つ。
天地の神と祖先の霊に祈りを捧げ、舞台を清める儀式的な舞曲。
眉目秀麗な名将であった蘭陵王が勇壮に舞う姿を現しているため、時に優雅に美しく表現される。

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 楠木一党、今こそ立ち上がれ!
└自軍に琥060楠木正成 兄者と共に、報国を貫き通す
計略 今こそ、菊水の旗を掲げよ!
└絆武将 何度でも立ち上がり、貴殿の力になりましょう!
兵種アクション 喰らえ!
撤退 こちらも戦法を変える
復活 鬨の声を上げよ!
伏兵 戦力差がある時こそ、知恵を使わねばならぬ
攻城 天罰で滅びる敵のありさまを見よ!
落城 俺が求めるのは朝敵を滅する炎のみ
贈り物①
贈り物②
贈り物(お正月) 毘沙門天に百日詣りをし、夢に神のお告げを聞いて
母が身ごもったのが兄者だ。ゆえに多聞と名付けられた。
贈り物(バレンタインデー) もう貴様は身内のようなものだ!
ははっ、しごかれるから覚悟しておくといい。
贈り物(ホワイトデー) まだ練習中ではあるが……
俺の「陵王」の舞いを披露させてくれないか?
贈り物(ハロウィン) 兄者が戦を忘れて楽しんでいる。
それが俺は嬉しいのだ。
友好度上昇 鬨の声を上げよ!
寵臣
絆武将獲得 何度でも立ち上がり、貴殿の力になりましょう!

琥煌掛け声
台詞 いち さん - - -

贈り物の特殊演出


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月21日 21:37