No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥052 | 琥 | 中世 | SR | 阿野廉子 | 1.0 | 槍 | 1 | 9 | 伏 | 殊艶の暁告 | 4 | 【琥煌:最大消費3】敵の武力を下げる 3消費:さらに計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする |
煎茶 | 勝生真沙子 | 第4弾-1 |
琥053 | 琥 | 江戸・幕末 | SR | 伊地知正治 | 2.0 | 鉄 | 6 | 10 | 伏・狙・技 | 神童の軍略 | 7 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに武力と移動速度が上がる。この効果は対象の部隊数が少ないほど大きい |
天野英 | 梶裕貴 | 第4弾-1 |
琥054 | 琥 | 三国志 | R | 王基 | 1.5 | 槍 | 5 | 8 | 兵 | 琥煌の速陣 | 4 | 【琥煌:最大消費3】【陣形】琥の味方の移動速度が上がる | JUNNY | 速水奨 | 第4弾-1 |
琥055 | 琥 | 江戸・幕末 | R | 大山巌 | 1.5 | 鉄 | 5 | 7 | 柵 | 弥助砲 | 5 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる。さらにカードの向いている方向に射撃を行うと、代わりに武力ダメージを与える砲弾を発射し、砲弾が命中した位置を起点とした範囲に、敵に武力ダメージを与える爆風を発生させる。ダメージは互いの武力で上下する | 仙田聡 | 最上嗣生 | 第4弾-1 |
琥056 | 琥 | 江戸・幕末 | N | 大山綱良 | 1.5 | 剣 | 6 | 2 | 気 | 琥煌の斬広 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる 3消費:さらに斬撃ができるまでの時間が短くなる |
火星ユキミツ | 山口令悟 | 第4弾-1 |
琥057 | 琥 | 中世 | N | 花山院師賢 | 1.0 | 弓 | 2 | 6 | 柵 | 文貞公の救援 | 3 | 最も武力の高い琥の味方の兵力が回復し、自身の場所に一瞬で移動させる。さらに琥煌ゲージが増加する | よしだきよたか | 山口令悟 | 第4弾-1 |
琥058 | 琥 | 中世 | SR | 北畠顕家 | 2.5 | 剣 | 8 | 8 | 先 | 破軍の陵王 | 5 | 琥の味方の武力と移動速度が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | HACCAN | 佐々木望 | 第4弾-1 |
琥059 | 琥 | 中世 | R | 北畠親房 | 1.0 | 剣 | 3 | 5 | 疾 | 来煌の弾斬 | 3 | 武力が上がり、斬撃による弾き距離が伸びる。さらに効果終了時に琥煌ゲージが増加する | 鴉羽 凛燈 | 速水奨 | 第4弾-1 |
琥060 | 琥 | 中世 | ER | 楠木正成 | 3.5 | 槍 | 10 | 10 | 昂・疾 | 多聞天の琥号 | 7 | 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる 3消費:自身は兵種アクションダメージを軽減し、兵種アクションによる弾き効果を受けない |
池田正輝 | 稲田徹 | 第4弾-1 |
琥061 | 琥 | 中世 | R | 楠木正季 | 2.5 | 槍 | 8 | 5 | 技・兵 | 七生報国 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、兵種アクションによる流派ゲージの上昇量が増加する 3消費:さらに流派ゲージが上昇する |
JUNNY | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
琥062 | 琥 | 中世 | R | 千種忠顕 | 2.0 | 騎 | 8 | 1 | 気 | 短計・破城 | 1 | 【短計】敵城にダメージを与える。この短計は敵城に接触している時のみ使用できる | あなQ | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
琥063 | 琥 | 中世 | R | 名和長年 | 2.0 | 弓 | 8 | 4 | - | 来煌の弱体弓 | 3 | 武力が上がり、矢を当てている敵の武力を下げる。さらに効果終了時に琥煌ゲージが増加する | ジョージ | 最上嗣生 | 第4弾-1 |
琥064 | 琥 | 中世 | R | 南部師行 | 1.5 | 槍 | 6 | 3 | 疾 | 琥煌の突破 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる 3消費:さらに乱戦中の攻撃速度が上がる |
松野トンジ | 小野大輔 | 第4弾-1 |
琥065 | 琥 | 中世 | ER | 新田義貞 | 3.0 | 騎 | 10 | 3 | 先 | 地龍走破 | 7 | 【琥煌:最大消費6】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに突撃ダメージが上がる |
ニシカワエイト | 阿座上洋平 | 第4弾-1 |
琥066 | 琥 | 中世 | SR | 護良親王 | 2.5 | 弓 | 8 | 8 | 昂 | 大塔宮の令旨 | 6 | 琥の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | 春乃壱 | 石川界人 | 第4弾-1 |
琥067 | 琥 | 中世 | N | 結城親光 | 1.5 | 弓 | 6 | 3 | 技 | 短計・弓騎変化 | 1 | 【短計】兵種が弓兵であれば騎兵に、それ以外であれば弓兵になる | 木下勇樹 | 関智一 | 第4弾-1 |
琥068 | 琥 | 三国志 | SR | 羊祜 | 1.5 | 弓 | 5 | 7 | 昂 | 陽煌の英略 | 4 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに効果時間が延長される |
Daisuke Izuka | 佐藤元 | 第4弾-1 |
琥069 | 琥 | 春秋戦国 | SR | 驪姫 | 1.0 | 槍 | 2 | 3 | 技 | 麗姫の乱心 | 4 | 自身を除く最も武力の低い味方一人が撤退し、自身を除く最も武力の高い琥の味方の武力と移動速度が上がる | miya*ki | 新田恵海 | 第4弾-1 |
琥070 | 琥 | 中世 | R | 阿蘇惟澄 | 2.0 | 剣 | 8 | 1 | 気 | 阿蘇の蛍丸 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる 3消費:さらに特技「気合」の効果が上がる |
西木あれく | 平川大輔 | 第4弾-2 |
琥071 | 琥 | 中世 | R | 伊賀局 | 1.0 | 騎 | 2 | 3 | 技・兵 | 琥煌の怪力娘 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに突撃で敵を弾くようになる |
江田島電気 | 井澤詩織 | 第4弾-2 |
琥072 | 琥 | 中世 | SR | 懐良親王 | 2.5 | 弓 | 9 | 6 | - | 金烏の御旗 | 5 | 【拠点】【琥煌:最大消費3】拠点の弓攻撃のダメージが上がる 3消費:さらに一定時間ごとに拠点から接触した敵の武力を下げる波紋が発生する |
先崎真琴 | 内山昂輝 | 第4弾-2 |
琥073 | 琥 | 中世 | SR | 菊池武光 | 3.0 | 槍 | 10 | 6 | - | 菊池千本槍 | 6 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、琥煌ゲージが増加する。さらに敵を撃破するたびに琥煌ゲージが増加する | 塚本陽子 | 小野大輔 | 第4弾-2 |
琥074 | 琥 | 中世 | R | 児島高徳 | 1.5 | 騎 | 5 | 6 | 昂 | 桜の詩 | 3 | 琥の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | 寿多浩 | 中村悠一 | 第4弾-2 |
琥075 | 琥 | 平安 | SR | 坂上田村麻呂 | 3.0 | 槍 | 9 | 9 | 気 | 平安京の守護神 | 7 | 【陣形】【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに自身が敵城に近いほど武力が上がり、自身の兵力が徐々に回復する |
西野幸治 | 江越彬紀 | 第4弾-2 |
琥076 | 琥 | 中世 | N | 篠塚重広 | 1.0 | 弓 | 3 | 3 | 先 | 琥煌戦法 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる 3消費:さらに兵力が回復する |
龍輝雅龍 | 稲田徹 | 第4弾-2 |
琥077 | 琥 | 戦国 | SR | 島津豊久 | 2.0 | 鉄 | 7 | 4 | 気・技 | 退き口の闘鬼 | 6 | 味方の武力が上がる。さらに自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、兵種が騎兵になる。ただし効果終了時に自身は撤退する | 先崎真琴 | 小野将夢 | 第4弾-2 |
琥078 | 琥 | 平安 | ER | 鈴鹿御前 | 2.0 | 騎 | 7 | 5 | 先・疾 | 鈴鹿山の姫神 | 5 | 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに戦場にいる間武力と移動速度が徐々に上がる |
lack | 村川梨衣 | 第4弾-2 |
琥079 | 琥 | 戦国 | SR | 雪窓夫人 | 1.0 | 鉄 | 2 | 6 | 伏 | 彼方の祈り | 3 | 最も武力の高い鉄砲隊の味方の武力が上がり、移動しながら射撃できるようになる | さんば挿 | 内田彩 | 第4弾-2 |
琥080 | 琥 | 中世 | R | 船田義昌 | 2.0 | 弓 | 7 | 6 | 柵・疾 | 琥煌の指揮 | 6 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに移動速度が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる |
戯々 | 関智一 | 第4弾-2 |
琥081 | 琥 | 三国志 | R | 羊徽瑜 | 1.0 | 槍 | 2 | 6 | 柵 | 琥煌の加護 | 4 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力によるダメージを軽減する 3消費:さらに兵力が徐々に回復する |
麻谷知世 | 築山苑佳 | 第4弾-2 |
琥082 | 琥 | 中世 | R | 脇屋義助 | 2.0 | 槍 | 7 | 4 | 気・先 | 琥煌の共闘 | 5 | 【琥煌:最大消費3】自身と、自身を除く最も武力の高い琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに移動速度が上がる |
ケロケロ齋藤 | 小野将夢 | 第4弾-2 |
EX098 | 琥 | 三国志 | ER | 司馬昭 | 2.5 | 弓 | 8 | 8 | 技 | 狼琥の大号令 | 7 | 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに兵力が徐々に回復する 6消費:さらに知力が上がる |
戸橋ことみ | 石川界人 | 第4弾-EX |
EX102 | 琥 | 中世 | R | 勾当内侍 | 1.0 | 弓 | 1 | 7 | 柵・昂 | 愛慕の祈り | 4 | 【琥煌:最大消費3】最も武力の高い琥の味方の武力と移動速度が上がる 3消費:さらに兵種アクションによる弾き効果を受けなくなる |
toi8 | 内田彩 | 第4弾-EX |
EX110 | 琥 | 江戸・幕末 | SR | 黒田清隆 | 2.5 | 鉄 | 9 | 5 | 昂 | 刀砲皆伝 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力と弾数の回復速度が上がる 3消費:さらに射撃時に斬撃を行うようになる |
P-POCO | 関智一 | 第4弾-EX |
EX125 | 琥 | 戦国 | SR | 北政所 | 1.5 | 弓 | 5 | 4 | 昂・兵 | 天下人の片翼 | 6 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の知力が上がる 3消費:さらに武力が上がる |
ひと和 | 土谷麻貴 | 第4弾-EX |
PL076 | 琥 | 特殊 | SR | 石動雷十太 | 1.5 | 剣 | 5 | 3 | 先・兵 | 真古流秘剣 | 4 | 武力が上がり、斬撃ができるまでの間、以下の短計を発動できる。ただし効果中敵を撃破できなくなり、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる 短計・飛飯綱【1】:範囲内の敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する |
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会 | 三宅健太 | 第4弾-PL |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥054 | 琥 | 三国志 | R | 王基 | 1.5 | 槍 | 5 | 8 | 兵 | 琥煌の速陣 | 4 | 【琥煌:最大消費3】【陣形】琥の味方の移動速度が上がる | JUNNY | 速水奨 | 第4弾-1 |
琥068 | 琥 | 三国志 | SR | 羊祜 | 1.5 | 弓 | 5 | 7 | 昂 | 陽煌の英略 | 4 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに効果時間が延長される |
Daisuke Izuka | 佐藤元 | 第4弾-1 |
琥081 | 琥 | 三国志 | R | 羊徽瑜 | 1.0 | 槍 | 2 | 6 | 柵 | 琥煌の加護 | 4 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力によるダメージを軽減する 3消費:さらに兵力が徐々に回復する |
麻谷知世 | 築山苑佳 | 第4弾-2 |
EX098 | 琥 | 三国志 | ER | 司馬昭 | 2.5 | 弓 | 8 | 8 | 技 | 狼琥の大号令 | 7 | 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに兵力が徐々に回復する 6消費:さらに知力が上がる |
戸橋ことみ | 石川界人 | 第4弾-EX |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥077 | 琥 | 戦国 | SR | 島津豊久 | 2.0 | 鉄 | 7 | 4 | 気・技 | 退き口の闘鬼 | 6 | 味方の武力が上がる。さらに自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、兵種が騎兵になる。ただし効果終了時に自身は撤退する | 先崎真琴 | 小野将夢 | 第4弾-2 |
琥079 | 琥 | 戦国 | SR | 雪窓夫人 | 1.0 | 鉄 | 2 | 6 | 伏 | 彼方の祈り | 3 | 最も武力の高い鉄砲隊の味方の武力が上がり、移動しながら射撃できるようになる | さんば挿 | 内田彩 | 第4弾-2 |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥053 | 琥 | 江戸・幕末 | SR | 伊地知正治 | 2.0 | 鉄 | 6 | 10 | 伏・狙・技 | 神童の軍略 | 7 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに武力と移動速度が上がる。この効果は対象の部隊数が少ないほど大きい |
天野英 | 梶裕貴 | 第4弾-1 |
琥055 | 琥 | 江戸・幕末 | R | 大山巌 | 1.5 | 鉄 | 5 | 7 | 柵 | 弥助砲 | 5 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる。さらにカードの向いている方向に射撃を行うと、代わりに武力ダメージを与える砲弾を発射し、砲弾が命中した位置を起点とした範囲に、敵に武力ダメージを与える爆風を発生させる。ダメージは互いの武力で上下する | 仙田聡 | 最上嗣生 | 第4弾-1 |
琥056 | 琥 | 江戸・幕末 | N | 大山綱良 | 1.5 | 剣 | 6 | 2 | 気 | 琥煌の斬広 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる 3消費:さらに斬撃ができるまでの時間が短くなる |
火星ユキミツ | 山口令悟 | 第4弾-1 |
EX110 | 琥 | 江戸・幕末 | SR | 黒田清隆 | 2.5 | 鉄 | 9 | 5 | 昂 | 刀砲皆伝 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力と弾数の回復速度が上がる 3消費:さらに射撃時に斬撃を行うようになる |
P-POCO | 関智一 | 第4弾-EX |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥075 | 琥 | 平安 | SR | 坂上田村麻呂 | 3.0 | 槍 | 9 | 9 | 気 | 平安京の守護神 | 7 | 【陣形】【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに自身が敵城に近いほど武力が上がり、自身の兵力が徐々に回復する |
西野幸治 | 江越彬紀 | 第4弾-2 |
琥078 | 琥 | 平安 | ER | 鈴鹿御前 | 2.0 | 騎 | 7 | 5 | 先・疾 | 鈴鹿山の姫神 | 5 | 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに戦場にいる間武力と移動速度が徐々に上がる |
lack | 村川梨衣 | 第4弾-2 |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥069 | 琥 | 春秋戦国 | SR | 驪姫 | 1.0 | 槍 | 2 | 3 | 技 | 麗姫の乱心 | 4 | 自身を除く最も武力の低い味方一人が撤退し、自身を除く最も武力の高い琥の味方の武力と移動速度が上がる | miya*ki | 新田恵海 | 第4弾-1 |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
琥052 | 琥 | 中世 | SR | 阿野廉子 | 1.0 | 槍 | 1 | 9 | 伏 | 殊艶の暁告 | 4 | 【琥煌:最大消費3】敵の武力を下げる 3消費:さらに計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする |
煎茶 | 勝生真沙子 | 第4弾-1 |
琥057 | 琥 | 中世 | N | 花山院師賢 | 1.0 | 弓 | 2 | 6 | 柵 | 文貞公の救援 | 3 | 最も武力の高い琥の味方の兵力が回復し、自身の場所に一瞬で移動させる。さらに琥煌ゲージが増加する | よしだきよたか | 山口令悟 | 第4弾-1 |
琥058 | 琥 | 中世 | SR | 北畠顕家 | 2.5 | 剣 | 8 | 8 | 先 | 破軍の陵王 | 5 | 琥の味方の武力と移動速度が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | HACCAN | 佐々木望 | 第4弾-1 |
琥059 | 琥 | 中世 | R | 北畠親房 | 1.0 | 剣 | 3 | 5 | 疾 | 来煌の弾斬 | 3 | 武力が上がり、斬撃による弾き距離が伸びる。さらに効果終了時に琥煌ゲージが増加する | 鴉羽 凛燈 | 速水奨 | 第4弾-1 |
琥060 | 琥 | 中世 | ER | 楠木正成 | 3.5 | 槍 | 10 | 10 | 昂・疾 | 多聞天の琥号 | 7 | 【琥煌:最大消費6】琥の味方の武力が上がる 3消費:自身は兵種アクションダメージを軽減し、兵種アクションによる弾き効果を受けない |
池田正輝 | 稲田徹 | 第4弾-1 |
琥061 | 琥 | 中世 | R | 楠木正季 | 2.5 | 槍 | 8 | 5 | 技・兵 | 七生報国 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、兵種アクションによる流派ゲージの上昇量が増加する 3消費:さらに流派ゲージが上昇する |
JUNNY | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
琥062 | 琥 | 中世 | R | 千種忠顕 | 2.0 | 騎 | 8 | 1 | 気 | 短計・破城 | 1 | 【短計】敵城にダメージを与える。この短計は敵城に接触している時のみ使用できる | あなQ | 江越彬紀 | 第4弾-1 |
琥063 | 琥 | 中世 | R | 名和長年 | 2.0 | 弓 | 8 | 4 | - | 来煌の弱体弓 | 3 | 武力が上がり、矢を当てている敵の武力を下げる。さらに効果終了時に琥煌ゲージが増加する | ジョージ | 最上嗣生 | 第4弾-1 |
琥064 | 琥 | 中世 | R | 南部師行 | 1.5 | 槍 | 6 | 3 | 疾 | 琥煌の突破 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる 3消費:さらに乱戦中の攻撃速度が上がる |
松野トンジ | 小野大輔 | 第4弾-1 |
琥065 | 琥 | 中世 | ER | 新田義貞 | 3.0 | 騎 | 10 | 3 | 先 | 地龍走破 | 7 | 【琥煌:最大消費6】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに突撃ダメージが上がる |
ニシカワエイト | 阿座上洋平 | 第4弾-1 |
琥066 | 琥 | 中世 | SR | 護良親王 | 2.5 | 弓 | 8 | 8 | 昂 | 大塔宮の令旨 | 6 | 琥の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | 春乃壱 | 石川界人 | 第4弾-1 |
琥067 | 琥 | 中世 | N | 結城親光 | 1.5 | 弓 | 6 | 3 | 技 | 短計・弓騎変化 | 1 | 【短計】兵種が弓兵であれば騎兵に、それ以外であれば弓兵になる | 木下勇樹 | 関智一 | 第4弾-1 |
琥070 | 琥 | 中世 | R | 阿蘇惟澄 | 2.0 | 剣 | 8 | 1 | 気 | 阿蘇の蛍丸 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる 3消費:さらに特技「気合」の効果が上がる |
西木あれく | 平川大輔 | 第4弾-2 |
琥071 | 琥 | 中世 | R | 伊賀局 | 1.0 | 騎 | 2 | 3 | 技・兵 | 琥煌の怪力娘 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる 3消費:さらに突撃で敵を弾くようになる |
江田島電気 | 井澤詩織 | 第4弾-2 |
琥072 | 琥 | 中世 | SR | 懐良親王 | 2.5 | 弓 | 9 | 6 | - | 金烏の御旗 | 5 | 【拠点】【琥煌:最大消費3】拠点の弓攻撃のダメージが上がる 3消費:さらに一定時間ごとに拠点から接触した敵の武力を下げる波紋が発生する |
先崎真琴 | 内山昂輝 | 第4弾-2 |
琥073 | 琥 | 中世 | SR | 菊池武光 | 3.0 | 槍 | 10 | 6 | - | 菊池千本槍 | 6 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、琥煌ゲージが増加する。さらに敵を撃破するたびに琥煌ゲージが増加する | 塚本陽子 | 小野大輔 | 第4弾-2 |
琥074 | 琥 | 中世 | R | 児島高徳 | 1.5 | 騎 | 5 | 6 | 昂 | 桜の詩 | 3 | 琥の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | 寿多浩 | 中村悠一 | 第4弾-2 |
琥076 | 琥 | 中世 | N | 篠塚重広 | 1.0 | 弓 | 3 | 3 | 先 | 琥煌戦法 | 4 | 【琥煌:最大消費3】武力が上がる 3消費:さらに兵力が回復する |
龍輝雅龍 | 稲田徹 | 第4弾-2 |
琥080 | 琥 | 中世 | R | 船田義昌 | 2.0 | 弓 | 7 | 6 | 柵・疾 | 琥煌の指揮 | 6 | 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに移動速度が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる |
戯々 | 関智一 | 第4弾-2 |
琥082 | 琥 | 中世 | R | 脇屋義助 | 2.0 | 槍 | 7 | 4 | 気・先 | 琥煌の共闘 | 5 | 【琥煌:最大消費3】自身と、自身を除く最も武力の高い琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに移動速度が上がる |
ケロケロ齋藤 | 小野将夢 | 第4弾-2 |
EX102 | 琥 | 中世 | R | 勾当内侍 | 1.0 | 弓 | 1 | 7 | 柵・昂 | 愛慕の祈り | 4 | 【琥煌:最大消費3】最も武力の高い琥の味方の武力と移動速度が上がる 3消費:さらに兵種アクションによる弾き効果を受けなくなる |
toi8 | 内田彩 | 第4弾-EX |
No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PL076 | 琥 | 特殊 | SR | 石動雷十太 | 1.5 | 剣 | 5 | 3 | 先・兵 | 真古流秘剣 | 4 | 武力が上がり、斬撃ができるまでの間、以下の短計を発動できる。ただし効果中敵を撃破できなくなり、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる 短計・飛飯綱【1】:範囲内の敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する |
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会 | 三宅健太 | 第4弾-PL |
コスト\兵種 | 騎兵 | 槍兵 | 弓兵 | 剣豪 | 鉄砲隊 |
---|---|---|---|---|---|
4.0 | - | - | - | - | - |
3.5 | - | [10/10]ER楠木正成(昂疾) | - | - | - |
3.0 | [10/3]ER新田義貞(先) | [10/6]SR菊池武光 [9/9]SR坂上田村麻呂(気) |
- | - | - |
2.5 | - | [8/5]R楠木正季(技兵) | [9/6]SR懐良親王 [8/8]SR護良親王(昂) [8/8]EX(ER)司馬昭(技) |
[8/8]SR北畠顕家(先) | [9/5]EX(SR)黒田清隆(昂) |
2.0 | [8/1]R千種忠顕(気) [7/5]ER鈴鹿御前(先疾) |
[7/4]R脇屋義助(気先) |
[8/4]R名和長年 [7/6]R船田義昌(柵疾) |
[8/1]R阿蘇惟澄(気) |
[7/4]SR島津豊久(気技) [6/10]SR伊地知正治(伏狙技) |
1.5 | [5/6]R児島高徳(昂) |
[6/3]R南部師行 [6/2]EX(R)森長可(気) [5/8]R王基(兵) [4/5]PL(SR)スバル(活疾) |
[6/3]N結城親光(技) [5/7]SR羊祜(昂) [5/4]EX(SR)北政所(昂兵) |
[6/2]N大山綱良(気) [5/3]PL(SR)石動雷十太(先兵) |
[5/7]R大山巌(柵) |
1.0 | [2/3]R伊賀局(技兵) |
[2/6]R羊徽瑜(柵) [2/3]SR驪姫(技) [1/9]SR阿野廉子(伏) |
[3/3]N篠塚重広(先) [2/10]PL(SR)ベアトリス [2/6]N花山院師賢(柵) [1/7]EX(R)勾当内侍(柵昂) |
[3/5]R北畠親房(疾) | [2/6]SR雪窓夫人(伏) |