カードリスト > > 第4弾 > 緋135_太田市之進

武将名 おおたいちのしん
太田市之進 統一名称:御堀耕助
   生没年:1841~1871

「御楯隊に列したならば
      至誠を以て変わらざるを誓え!」

長州藩士。別名は御堀耕助。江戸の斎藤弥九郎の道場で剣術を学び、塾頭を務めた。
帰国後、禁門の変に参加するが敗北。
山田顕義、品川弥二郎らと有志による御楯隊を結成し、総督となる。のちに藩の正規軍と認められ、下関戦争で奮戦した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
武力 6
知力 5
特技 -
計略 短計・銃剣変化(たんけい・じゅうけんへんか) 【短計】(発動すると瞬時に効果が発生する。一定時間後に再度発動できる)
兵種が鉄砲隊であれば剣豪に、それ以外であれば鉄砲隊になる
必要士気 1
効果時間 一瞬
Illust. 松野トンジ
声優 阿座上洋平

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
短計 1 - - - - 一瞬 自身の兵種が鉄砲隊であれば剣豪に、鉄砲隊以外なら鉄砲隊に兵種を変える
撤退しても兵種は変化したまま
再発動可能まで2.5c(6秒)
(最新Ver.2.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  

所感
緋の1.5コスト幕末鉄砲隊。
無特技ながら数値は高めで扱いやすいスペック。

計略「短計・銃剣変化」は発動するたびに自身の兵種を鉄砲隊⇔剣豪に切り替えるもの。
兵種アクションのリロードはそれぞれ個別に設定されているため、射撃→短計→斬撃(逆も同様)と兵種アクションを連続して叩き込むことも可能。

基本的にはスペック要員として採用し、鉄砲隊が苦手な騎兵多めのデッキに対しては剣豪に切り替えるとよいだろう。
あるいは試合終盤の詰めとして前述の小技を活用するのもひとつの手。

解説
長州藩士。
山田顕義品川弥二郎らと御楯隊を結成し、高杉晋作が決起(功山寺挙兵)すると呼応して共に戦っているので、いわゆる長州正義派に近い立場だったようだ。

禁門の変、下関戦争、功山寺挙兵、第二次長州征伐で戦った。
また、薩摩藩の小松清廉西郷隆盛大久保利通らと倒幕計画について会談したり、欧州視察の一員としてパリを訪問するなど政治的な活動もしている。

明治2年の欧州視察中に病気にかかり療養しながら活動を続けるが明治4年に病死。享年31。
ゲーム内で「血反吐吐いても退かねえ!」「寝てられるか!」「戦い続けるぜ!」と力強い台詞を多く発するのは、志半ばでの病死という現実を受け入れられず、英傑大戦の世界で生き続けたい戦って未来を勝ち取りたいという渇望の発露なのかもしれない。

カードイラストで市之進がかぶっており贈り物特殊演出にも出てくる「唐頭」は、チベットに生息する動物ヤクの毛を使った兜。外見で敵を威圧し、また雨が降ってきても雨粒が顔にかからない。
明治新政府軍の将校の間で広く使用された。イラストのように毛を白く染めた物の他に、赤や黒に染めた物もあったらしい。
徳川家康も愛用していたとされ、武田軍の近習が「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭と本多平八」という落書を残したと言われている。

甥に乃木希典*1がいる。
彼が軍人の道に進むことになったのは、市之進から学者と軍人どちらかを選べと迫られたため。

台詞
台詞
開幕 長州に喧嘩を売るってぇなら、俺達御楯隊が相手になるぜェ!
├自軍に緋022_高杉晋作 晋作!俗論派のやつらをぶっ飛ばすってんなら、力を貸すぜェ!
└自軍に緋058_品川弥二郎&緋070_山田顕義 弥二郎も市之允もうだうだと細かい!(いくさ)は根性で勝つ!
計略 やってやるぜえ!
└絆武将 -
兵種アクション シャアハアアァ!
撤退 血反吐吐いても退かねえ!
復活 総督が寝てられるか!
伏兵 -
攻城 城門に向かって突撃ぃ!
落城 長州のため……御楯隊は戦い続けるぜ!
贈り物① どいつもこいつも政治に夢中で軟弱になりやがって……
昔の長州はもっと勢いがだなァ……
贈り物② 貴様ァ! 賄賂なんぞする前に、
御楯隊の一員として鍛錬に励めェ!!
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) これからも御楯隊……と……
俺のことを支えてくれ!
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 長州男児の絆の一撃、くらいやがれェ!

贈り物の特殊演出
対象武将緋058品川弥二郎
会話武将 台詞
緋135太田市之進 弥二郎、貴様はいつもウジウジしよって!
何度俺の頭を痛くすれば気が済むのだ!
緋058品川弥二郎 うわああっ、ごめんであります!
ごめんであります!
緋058品川弥二郎 でも、市之進もそう怒ってばかりでは
身体によくないであります〜!
緋135太田市之進 俺の心配をする前にまず自分の心配をしろ……
ぎゃっ、唐頭(からのかしら)を引っ張るな! 毛が抜ける!!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵台詞はうまく聞き取れないけど「伏兵なんて性に合わねぇ(合わぬ?)、行くぞ!」みたいな感じ - 名無しさん (2025-10-04 20:21:52)
  • 高杉晋作と同時出陣で「晋作!(聞き取れない)、力を貸すぜぇ!」でしたが聞き取れなかった所が多い - 名無しさん (2025-02-21 22:03:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月20日 02:14

*1 日本陸軍大将にまで昇りつめた軍人