|
|
|
武将名 |
|
運命に抗う少年 |
スバル |
統一名称:ナツキ・スバル 生没年:不明~
「てめぇぶっ飛ばして ハッピーエンドだ」
無知無能にして無力無謀と四拍子欠けた主人公。 突如として異世界に召喚され、訳の分からない状況に翻弄される。 物怖じしない性質と持ち前の図々しさで、逆境に弱音を吐きつつも過酷な運命に立ち向かっていく。 |
勢力 |
琥 |
時代 |
特殊 |
レアリティ |
SR |
コスト |
1.5 |
兵種 |
槍兵 |
武力 |
4 |
知力 |
5 |
特技 |
復活 疾駆 |
計略 |
死に戻り |
味方の武力が上がる。 さらに自身が効果中に撤退すると、この計略の全ての効果は終了し、味方の移動速度が上がる。 さらに対象の味方が発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で一瞬で移動し、撤退していた場合発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で復活する |
必要士気 |
7 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
©TN,K,Re:ZERO3P |
声優 |
小林裕介 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
効果 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
号令 |
7 |
発動時 |
+4 |
- |
- |
- |
11.7c(知力依存0.2c) |
- |
自身撤退後 |
発動時の武力 |
発動時の知力 |
+20% |
発動時の兵力 |
8.3c(固定時間) |
発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で一瞬で移動する その後、その時点で各自の受けている計略効果を再計算する 撤退していた場合、発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で復活する |
(最新Ver.2.6.0D)
調整履歴
所感
琥の1.5コスト槍兵。
数値こそ厳しいが、機動力を補う疾駆と回転率を上げる復活は兵種と計略両面に噛み合っている。
その特徴的な計略により、デッキの主軸になりうるカード。
計略「死に戻り」は特殊な号令。
勢力は不問で味方全体の武力が上昇する。これはスバルの撤退と同時に(生存している味方を含め)終了する。
これ以外の説明文がかなりややこしく、ざっくり言えば計略発動時における対象部隊の武力・知力・兵力・位置を記録する。
そして効果時間中のスバル自身の撤退をトリガーに、自らも含めすべての対象部隊を即座に記録した状況へ戻す。(以下死に戻り効果と呼称)
さらに死に戻り効果に追加で移動速度上昇効果を付与する。全然ざっくりじゃない
基本的にコンボ前提となる計略で、効果を最大限に活かすなら最大士気も15まで上げておきたい。
そのうえで自身の前になんらかの計略や戦器等を使用して味方を強化してから死に戻りを発動。
最初の武力上昇で戦いつつ頃合を見てスバルを撤退させ、死に戻り効果を得た味方達で追撃していく。
以上が理想的な基本運用となるだろう。
死に戻り効果は部隊の生存・撤退を問わないため、最大効率を求めるなら他部隊がすべて撤退した後にこのカードが撃破される事で、消耗した相手に再度攻勢を仕掛けられる。
──のだが、撤退のタイミングと記録する能力値のバランス調整が難しい。
計略発動前のスバルの兵力調整が重要で、兵力満タンかつスバルが強化された状態で発動すると相手次第では効果時間内に撤退するのが難しくなる。
ではスバル本人を多少消耗させてから……となると今度は低いスペックが仇となり、集中攻撃を浴びて死に戻り効果が恐ろしく早いタイミングで暴発させられる可能性もある。
このあたりは士気を少し残しておいて、スバルを強制撤退させる計略を用意すればある程度カバー可能。
死に戻り効果を確実に発生させるために、攻城ゾーンへの連続接触による高速撤退テクニックは是非とも習得しておきたい。
また、効果終了時にデメリットのある計略を併せたコンボを狙う場合、
デメリットが発生する前(または味方が撤退する前)にスバル本人が撤退するのは厳禁。
例えば、
孫堅の計略「天啓の幻」が掛かった味方部隊を「死に戻り」で記録させてスバルが撤退すると、大幅な武力上昇が見込める。
しかし天啓が切れるより前にスバルが撤退した場合、生存部隊は天啓発動時に得た強制撤退効果を残したまま、天啓の効果修了と同時に撤退してしまう。
こうなると瞬間的に大きな武力上昇は得られても、士気に見合う効果を得られるとは言えないだろう。
なお天啓の効果終了で全員撤退して死に戻りしたり、スバルよりも前に一度撤退していればこの問題は解決可能ではある。
勢力や時代といった縛りもなくコストも手軽で、デッキ構成は文字通り無限大。
効果時間は短いが大きな武力上昇を記録する、知力上昇を記録して死に戻ってから号令を使う、号令に縛られず超絶強化を記録するなど、ありとあらゆる可能性を見出したい。
解説
「英傑大戦×TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボ 大戦スタンプキャンペーン(後半)」(2025/4/2~2025/4/15)のスタンプ20個報酬。
「無知無能、無力無謀、四拍子欠けた現代日本出身のどこにでもいる高校生」で更に自意識過剰、ヒキニート等々欠点だらけの主人公。
一方で最良の結果のためなら自殺して死に戻ってでもやり直しを続けることができる、不屈の精神を持った主人公でもある。
+
|
死に戻りについて |
「死に戻り」とは異世界に召喚されたスバルが身に付けていた特殊能力の名称。
スバルが何かしらの形で死ぬと事前に設定された時間まで巻き戻るというもので、その時間というのが(スバルからすれば)運命を変えられる最後のタイミングであること。
一見すればなろう系主人公特有のチートスキルのように見えるだろうが、戻れる時間は自分自身で決められず、他人に話すと心臓を潰されるような激痛を受ける、死に戻った後は魔女の臭いが強いので警戒されたり、本人以外の記憶も戻った時間時点でのものになる、死ぬまでの痛みや恐怖はその度に味わうことになるため常人では耐えることすらできない。
作中で死に戻りを体験したのはスバルの他にもう一人いるがロクな結果になっていない。
似たような能力は他の作品でもあり、ケン・グリムウッドのSF小説「リプレイ」が有名。
|
大戦シリーズにおいて
同じタイムリープモノの主人公でもある花垣武道との差別化のためか、号令として調整されている。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
てめぇぶっ飛ばしてハッピーエンドだ |
└自軍にPL088_ベアトリス |
さあ真打ち頼むぜ、大精霊ベアトリス! |
計略 |
絶対、助けてやるぅぅぅぅぅぅぅ! |
兵種アクション |
- |
撤退 |
ダメだ…逃げろ…はやく…! |
復活 |
戻ってきたぁぁ! |
伏兵 |
ワレ奇襲ニ成功セリ |
攻城 |
後は任せて下がっていていいぜ |
落城 |
誰も彼もを救ってみせる。俺の命に賭けて |
贈り物① |
俺の涙ぐましい努力がついに実ったかー! 感無量だ! |
贈り物② |
俺の心の一番目と二番目が埋まってなかったら かなり危ない所だった。 |
贈り物(お正月) |
- |
贈り物(バレンタインデー) |
- |
贈り物(ホワイトデー) |
- |
贈り物(ハロウィン) |
- |
友好度上昇 |
- |
寵臣 |
これは、ひょっとして、異世界召喚ってやつぅぅぅぅぅ!? |
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年04月26日 17:06