カードリスト > > 第5弾 > 蒼153_長宗我部信親

武将名 ちょうそかべのぶちか 英明なる後継者
長宗我部信親 統一名称:長宗我部信親
   生没年:1565〜1587

「目指す頂はひとつ。
      長宗我部の誇りを胸に進め!」

長宗我部元親の長男。容姿美しく聡明で、民からの信望も厚く将来を期待されていた。父に従って転戦し九州征伐にも加わるが、軍艦の仙石秀久が元親の反対を押し切って結構した戸次川の戦い島津勢に大敗し、奮戦するも討ち取られた。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
武力 6
知力 8
特技 昂揚 先陣
計略 戸次川の戦(へつぎがわのいくさ) 戦国の味方の武力が上がる。さらに対象の味方部隊数が多いほど武力によるダメージを軽減する。ただし対象の味方が撤退するたびに対象の味方全ての武力が下がる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 夢路キリコ
声優 村上裕哉

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 6 +5 - - - 8.3c(知力依存0.2c) 武力ダメージ軽減率(部隊数×5)%
効果を受けている部隊が撤退するごとに武力-1
(最新Ver.3.0.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.3.0.0D 効果時間 9.6c → 9.2c
武力ダメージ軽減率 5+(部隊数×5)% → (部隊数×5)%
Ver.3.0.0E 効果時間 9.2c → 8.3c

所感
蒼の2コスト鉄砲隊。
武力はやや低いものの、特技先陣のおかげで前半はコスト相応の武力を確保している。
高めの知力を活かすためにも、射撃にこだわりすぎず積極的に攻城役を担わせたいところ。

計略「戸次川の戦」は戦国限定・勢力不問の号令。
味方の武力上昇に加え、対象となった味方部隊数が多いほど武力ダメージを軽減する。
ただし効果中に対象が撤退するたび、残り部隊の武力が下がるデメリットも持っている。

最大の強みは部隊数に依存するダメージ軽減効果で、係数も高めに設定されており部隊数が増えると目に見えて部隊が固くなる。
一方で部隊数を増やすと比例して個々の武力は下がっていくため、撤退に繋がりやすくデメリットの影響も大きくなる。
メリット・デメリットどちらも大きく、デッキ枚数をどうするかが運用の鍵となる。
とはいえ、小枚数であればより効果の高い計略が存在するため、基本的にはデメリット覚悟で多枚数デッキとしたほうが信親の強みを活かせるだろう。

また勢力限定ではなく時代限定となっているため、他勢力の戦国武将を採用するのも視野に入る。
時代:戦国には毛利輝元がいるため、士気流派に頼らずとも3勢力以上を採用しやすいのは利点。

解説
長宗我部元親の嫡男。
先立ってPL枠で実装された『センゴク権兵衛』スタンプキャンペーンの長宗我部信親は同一人物。

若くして文武両道の誉れ高く、将来を渇望されていたものの、戸次川の戦いにて22歳の若さで戦死。
元親にとって溺愛していた信親の死の衝撃は凄まじく、信親の戦死が伝わった際には共に自害しようとして家臣に止められた逸話が伝わっている。

また元親は信親への期待・愛情があまりに大きかったためか、信親の死後一気に精細を欠くようになり、まるで気が狂ってしまったかのような行動すら行うようになってしまった。
まず元親は、信親の代わりの後継に二男や三男ではなく敢えて四男盛親を立てることとした。
これは二男・三男が他家の養子となっていたこと以上に、盛親が信親の娘と歳が近く、二人を結婚させて愛する信親の血統を当主として残したいという思いが強かったためだとされる。
更に元親は、この家督相続に反対する甥・吉良親実を切腹させ二男を毒殺し(家督相続問題の心労で病死した説もあり)、三男を幽閉してまでこの家督相続を推し進めた。

この家督相続時の混乱に加え、信親戦死時に将来を担うはずの若手家臣達も多くが共に戦死してしまったこともあり、長宗我部家は大きな混乱が続くようになり、ひいては関ヶ原時の改易にも繋がったとされる。


大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕
計略 一領具足とともに、天下を席巻してみせよう!
└絆武将 -
兵種アクション 放て!
撤退 土佐の潮騒が聴こえる…
復活 獲物は定まったな
伏兵 -
攻城 -
落城
贈り物① 私からのお返しは勝つ(うお)、鰹だ。
これを食べて、戦に勝って、私の元に帰ってきてくれ。
贈り物②
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 獲物は定まったな
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 計略セリフが、戦国大戦の1枚目元親と同一なの泣ける… - 名無しさん (2025-09-09 13:49:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月27日 11:17