武将名 | あさくらそうてき | 伝説の名将 |
朝倉宗滴 | 統一名称:朝倉宗滴 生没年:1477〜1555 「これより宗滴が 武士の手本をお見せいたす」 朝倉家臣。七代当主・宗淳孝景の子。 朝倉家三代に仕えた重鎮で、加賀一向一揆との戦いでは一向宗徒の大軍を激戦の末に破る。 また勢力均衡を図るため他国の戦乱に介入して調停を務めるなど、生涯を通して戦い続け、朝倉家の武威を高めた。 | |
勢力 | 紫 | |
時代 | 戦国 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 3.5 | |
兵種 | 槍兵 | |
武力 | 10 | |
知力 | 10 | |
特技 | 槍術 | |
計略 | 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい) 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。 一定以上武力が上がると、さらに移動速度と槍の無敵攻撃のダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる | |
必要士気 | 7 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 平坂康成 | |
声優 | 伊智生士冶 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 発動時士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
渾身 | 7 | 7以上8未満 | +6 | - | +30% | - | 9.2c(知力依存0.4) | 車輪状態 車輪ダメージ+2 効果終了時士気+2 |
8以上9未満 | +5 | - | +?% | - | 車輪状態 車輪ダメージ+2 効果終了時士気+2 | |||
9以上 | +4 | - | - | - | 車輪状態 |
調整履歴
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 勝ちたくば、我について参れ |
└自軍に紫036_朝倉義景 | 宗滴が、武士の手本をお見せ致す |
計略 | 勝機を逃すは、武士にあらず |
└絆武将 | - |
兵種アクション | とくと見よ! |
撤退 | 我が死に様を見よ |
復活 | 宗滴、参る! |
伏兵 | - |
攻城 | 大将は常に堂々とあれ |
落城 | 武者は犬とも言え、畜生とも言え。勝つ事が |
贈り物① | |
贈り物② | |
贈り物(お正月) | - |
贈り物(バレンタインデー) | - |
贈り物(ホワイトデー) | - |
贈り物(ハロウィン) | - |
友好度上昇 | - |
寵臣 | - |
絆武将獲得 | - |
軍飾 | - |