カードリスト > > 第1弾 > 玄031_宮部鼎蔵

武将名 みやべていぞう
宮部鼎蔵 統一名称:宮部鼎蔵
   生没年:1820~1864

「新たな世を築くため
            共に行こうではないか!」

熊本藩士。
国学を学び、同じく山鹿流兵学を修めた吉田松陰と交流し、東北周遊に同行した。
のち肥後勤王党として活動、八月十八日の政変が起こると長州に逃れた。
その後もたびたび京都に潜伏したが、池田屋で新選組の襲撃を受け自害した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 剣豪
武力 5
知力 2
特技 復活 気合
計略 ()なばもろとも 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし斬撃を行うと自身は撤退する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 山本明慶
声優 神尾晋一郎

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
剣豪強化 4 +5 - - - 5.0c(知力依存0.4c) 斬撃時固定ダメージボーナス+50%
斬撃発動後に撤退
(最新Ver.1.0.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.1.0D 斬撃時固定ダメージ 40% → 50% -

所感
玄のスターター剣豪枠。
1.5コストとしては凡庸な武力5でありながら、さらに知力2という尖った性能の剣豪。
特技に復活・気合を持っており、場持ちのよさと回転力の高さが光る。

計略「死なばもろとも」は武力に加え斬撃ダメージを大きく引き上げるが、斬撃を行うと即撤退するというこれまた尖ったもの。

斬撃回りについては

1、斬撃発動(赤い円の範囲発生)
2、斬撃実行(赤い円上を時計針のように白い当たり判定が移動して敵部隊にダメージ)
3、実行終了後自身撤退

となっているようで、端的に言えば一度だけ武力10かつ斬撃ダメージ上昇状態で斬撃が行える。
また、この時の斬撃ダメージは同武力相手でも兵力6~7割ほどを消し飛ばすという驚異的なもの。
ちなみに斬撃発動後~斬撃実行の間に計略発動してもダメージ上昇効果が乗るが、やはり即撤退してしまう。

ただし斬撃を空振りしても問答無用で撤退してしまうため、確実に斬撃が当たるタイミングを見計らい武力10気合でプレッシャーをかけていく運用も求められる。
しかし斬撃を出さないまま効果時間切れになってしまうと強化戦法と大差ないため、効果時間の把握も非常に重要となる。
移動速度上昇もついていないので、互いの城際など相手を逃がしにくい場面で使いたい。

解説
数多の志士達からその才を認められ、横井小楠と並び熊本の誇る傑物。
その割に、それなりの歴史ファン達ですら池田屋事件で散ったこと以外は詳しく知らないことが多い、実績に対し知名度が低い少し可哀そうな人物。

カード裏テキスト通り、松陰と交流し年の差(宮部が一回り程上)を超えた親友となり、松陰の黒船密航計画を最終的には応援したりしている。
(このことからか群雄伝・長州伝第一章でも少し出番が有る。)
なお松陰は宮部の才能を高く評価していた記述が残っている他、死の間際まで手紙のやり取りをしていたと伝わる。

また、九州遊学中の久坂玄瑞が訪ねてきた際には、彼に松陰の下で学ぶことを勧めたとされる。
更に清河八郎も宮部の才を見込み、尊王攘夷の志士としての活動を促すために宮部の元を訪れたことがある。

肥後勤皇党の中心人物となったようだが、熊本藩自体は大藩でありながらも佐幕的な立ち位置が強く、むしろ熊本藩の外との交流を深め、松陰の弟子達が率いる長州や土佐の志士達、そして三条実美ら一部の公家等と共に池田屋事件前の京都における中心人物となった。
八・一八政変後のいわゆる七卿落ちにも同行し長州へ逃れている。
その後はかの有名な池田屋事件で非業の最期を遂げることになる。
同じく蒼のスターター剣豪枠である北添佶摩とは池田屋(討ち取られ)仲間。

なお鼎蔵の実弟である春蔵も尊王の志士であり、禁門の変で長州側に立って参戦し、真木和泉達と共に自害して果てた。
今後、真木等と一緒に武将カードとして追加されるかもしれない。

台詞
台詞
開幕 如何なる憂き目に遭おうとも、本懐は失わんぞ
緋036_吉田松陰と出撃 寅次郎! 我らがこの国の礎となるのだ!
計略 この命を捨ててでも、皆を守る!
└絆武将 -
兵種アクション くらえ!
撤退 あとは…頼んだ…
復活 諦めてたまるか!
伏兵 油断したな
攻城 さあ、反撃開始だ!
落城 自分ひとりではない。皆の力で勝ったのだ!
贈り物① ぬしの助力があればこそ
自分はこれからも志士として戦っていける。
贈り物② ありがたい。これでまだ戦えそうだ。
贈り物(お正月) どうやら激動の年になりそうだぞ。互いに覚悟を決めねばな。
贈り物(バレンタインデー) ほう、これは……この歳になって
心が浮き立つことがあるとはな。
贈り物(ホワイトデー) ぬしには世話になっている。
礼として九州旅行などはどうだ?
贈り物(ハロウィン) このような祭りもあるのだな。
世界は広い、ということか。勉強になるな。
友好度上昇 -
寵臣 -

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞
玄031宮部鼎蔵 幕府が倒れ、世が変わったら
寅次郎、ぬしは最初に何をしたい?
緋036吉田松陰 当然、黒船に乗り海外へ行きます。
宮部どのは、何がしたいですか?
玄031宮部鼎蔵 自分は、医者になろうと思っている。
国を救った後は、人を救うのがよかろう!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 吉田松陰を同じデッキいれた開幕時に特殊台詞ありました - 名無しさん (2022-04-23 19:43:25)
    • 情報サンクス。聞いてきて編集した - 名無しさん (2022-04-24 18:49:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月22日 22:48