|
|
|
武将名 |
ほうじょううじまさ |
獅子の後継者 |
北条氏政 |
統一名称:北条氏政 生没年:1538~1590
「北条五色の力! 結集させよ!」
後北条家第四代当主。 巧みな外交戦術で領土を広げ、240万石にも及ぶ北条早雲以来の最大版図を築いた。 しかし豊臣秀吉に逆らったため征伐を受け、小田原城に籠城して徹底抗戦の末に降伏。 全ての将兵の助命と引き換えに切腹した。 |
勢力 |
碧 |
時代 |
戦国 |
レアリティ |
SR |
コスト |
2.0 |
兵種 |
槍兵 |
武力 |
6 |
知力 |
7 |
特技 |
復活 昂揚 技巧 |
計略 |
五色の采配 |
碧の味方の武力が上がる。対象が5部隊の場合、さらに武力によるダメージを軽減する |
必要士気 |
6 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
黒葉.K |
声優 |
梶裕貴 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
英傑号令 |
6 |
+5 |
- |
- |
- |
9.4c(知力依存0.2c) |
碧勢力限定 対象が自身含めて5部隊の場合、武力ダメージ軽減倍率0.75倍 |
範囲は自身中心円
(最新Ver.2.5.0E)
調整履歴
修正Ver. |
変更点 |
内容 |
備考 |
Ver.1.1.0D |
効果時間 8.5c → 8.1c |
↓ |
- |
Ver.1.1.0E |
武力ダメージ軽減倍率 0.8倍 → 0.85倍 |
↓ |
- |
Ver.1.5.0H |
武力ダメージ軽減倍率 0.85倍 → 0.8倍 |
↑ |
- |
Ver.1.6.0D |
効果時間 8.1c → 8.5c |
↑ |
- |
Ver.2.0.0D |
効果時間 8.5c → 9.0c |
↑ |
- |
Ver.2.5.0E |
効果時間 9c → 9.4c 武力ダメージ軽減倍率 0.8倍 → 0.75倍 |
↑ |
- |
所感
武力6・知力7は2コストとしてかなり寂しい数値だが、どんな状況でも腐らない昂揚・技巧、低武力を補う復活と有用な特技3つを備える。
総合的なスペックはそれなりといったところか。
計略「五色の采配」は士気6の全体強化。
非常に広い効果範囲、そこそこの効果時間というだけでも号令として悪くない内容。
さらに対象の部隊数(範囲内の計略がかかった部隊)が5部隊の場合、武力ダメージ軽減効果が付与される。
ダメージ軽減のおかげである程度武力で上回られても当たり負けせず、広い範囲を活かして散開することで敵をいなすことが可能。
また、上述の通り5部隊おらずとも普通の全体強化として使えるので、どんな場面でも柔軟に対応できる優秀な計略。
一方で、弱点となるのが氏政自身の武力の低さ。
鉄砲や弓の集中砲火を受けたり、高武力の超絶強化に狙われたりすると、発動前はもちろん発動後でも案外あっさり撤退してしまう。
とはいえ、氏政をカバーしようと固まるとダメージ計略や妨害、貫通鉄砲の格好の的になってしまう。
範囲の広さを活かし、相手に応じて柔軟に戦っていきたい。
計略の性質上デッキは5枚が基本となる。
弱点となる氏政をカバーでき、かつ他の弱点・低武力が存在しにくいバランスの取れた以下のようなコスト配分が推薦される。
「2/2/2/1.5/1.5」「2.5/2/1.5/1.5/1.5」が一般的で、その他「2.5/2/2/1.5/1」もコスト比高武力を積みやすく使い勝手はよい。
解説
難攻不落の小田原城に居を構えた、後北条氏最盛期の当主。
いわゆる関東三国志(上杉・武田・北条・今川)の子世代たちは、みな偉大過ぎる先達たちと比較されたためか長らく評価が低かった。
中でもそれが特に顕著なのが氏政であると思われる。
これは滅亡時の実質的なトップ(名目上の当主は息子・氏直)であり、あることないこと流布され暗愚なイメージが定着したため。
例えば後世に書かれた軍記物『北条記(小田原記)』では、
「四世の氏政は愚か者で、松田入道の悪巧みに惑わされ国政を乱したが、父・氏康君の武徳のおかげで何とか無事であった」
と書かれ歴代当主で唯一「君」付けもされていない。
ちなみに父のライバル・上杉謙信からの評価も低かったようで、
「加様に東方の衆にさえ出合い、敗戦せしめ候、増して愚の越山に旗を合わすべきか、腹筋に候」
(訳:東の佐竹らとの戦いで負けた氏政が、私が越山したときに戦おうとなどとは片腹痛い話だ。)
と書かれた手紙も残っている。
とは言われつつも、謙信や佐竹義重、滝川一益などの名将達を相手に北条家最大版図を築いたことは事実で、決して戦が弱いわけではない。
また今作でも台詞の節々に表れているが、北条家は代々当代随一の民政家であり、彼自身も民から非常に慕われていた。
北条家の後に関東に入った徳川家康が、当初治世にとても苦労したというのは有名な話である。
彼の優しい人柄を伝えるエピソードも多く、結局のところ戦国の世の当主にあまり向かない性格だったということかもしれない。
『北条氏政とかいう無能のエピソードで打線組んだ』とネットで検索すると心打たれるエピソードの数々が確認できる。
(決して馬鹿にするような内容ではないので安心されたし)
大戦シリーズにおいて
シリーズ初登場は『戦国大戦 -15XX 五畿七道の雄-』(Ver.1.2)。
デザイン上は、青年期と壮年期の2種(+壮年期を元とする宴武将)が存在しており、今作では黒葉.K氏による青年期のイラストで登場。
各種台詞はそれぞれのものを織り交ぜ、シャッフルとアレンジが加えられている。
リファイン元が持つ「五色の采配」とは武力上昇値と巨大な範囲、5部隊時の追加効果の発生が共通している。
一方で、追加効果は統率力(英傑大戦の知力に相当)上昇から、武力ダメージ軽減に変更。
高統率で敵を押し戻しつつ前進する戦国大戦、ダメージ軽減により正面突破で前進する英傑大戦。
それぞれのゲーム仕様に適応したリファインといえるだろう。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
我が王国を脅かす賊を討ち払え! |
計略 |
北条五色の力、結集させよ! |
└絆武将 |
我ら北条!五色の風となり、関東に秩序を取り戻す! |
兵種アクション |
砕けい! |
撤退 |
終わらせるわけには……! |
復活 |
鋼の結束を! |
伏兵 |
俺の采配に迷いはない! |
攻城 |
前進あるのみ、攻撃の手を緩めるな! |
落城 |
目指すは五色の空、秩序ある民のための王国だ |
贈り物① |
獅子の力、ちゃんと受け継げているだろうか? |
贈り物② |
理想の国を創るまで どうか俺を支えていてくれ。 |
贈り物(お正月) |
正月は大切な家族と過ごしている。 もちろん、君も一緒だ。 |
贈り物(バレンタインデー) |
こんな素晴らしいものを貰ってもいいのか? ありがとう。大切に少しずつ頂くとするよ。 |
贈り物(ホワイトデー) |
今日はゆっくり小田原で過ごさないか? 少しは休息も必要だろう。 |
贈り物(ハロウィン) |
俺が仮装するのはケルトの英傑・アーサー王だ! 宝剣・日光一文字! |
友好度上昇 |
鋼の結束を! |
寵臣 |
秩序の為に、自らが覇者となる道もある! |
絆武将獲得 |
我ら北条!五色の風となり、関東に秩序を取り戻す! |
贈り物の特殊演出
①
対象武将:碧066_北条綱成 |
会話武将 |
台詞 |
北条氏政 |
俺も綱成殿のように、皆を鼓舞できる 頼もしい大将にならねばなりません。 |
北条綱成 |
だが大将が勝った勝った、夕餉は山盛り飯だ! と、貴殿が俺のように騒ぐのは違わないか? |
北条氏政 |
大将が言うと軽率に聞こえてしまうか。 では法螺貝役として白貝を吹いてみるのは…… |
北条綱成 |
似合わないからやめておけ、な? |
②
対象武将:碧049_北条氏康 |
会話武将 |
台詞 |
北条氏康 |
氏政よ。己の旗に掲げるものは決まったか? ほう、"钁湯に冷処無し"の文字か。 |
北条氏政 |
はい。釜の中の熱湯はどこも熱く、 一滴とて冷たい水はない。 |
北条氏政 |
何事にも雑念を持たず、一所懸命に励む心を 五色の旗とともに掲げようと思います。 |
北条氏康 |
いずれ北条の柱になる者として良い心がけだ。 油断せず、しかし強情にならぬようにせよ。 |
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年05月12日 14:39