カードリスト > > 第2弾 > 紫031_文醜

武将名 ぶんしゅう 王者の金城
文醜 統一名称:文醜
   生没年:不明~200

「殿ぉ! この文醜を
          使ってくれえええ!!」

顔良と並び称される、袁紹配下の猛将。
官渡の戦いで顔良が関羽に首を斬られると、
仇討ちのために文醜は曹操軍の輜重隊を囮と知らずに襲撃し、陣形を大きく乱す。
曹操軍にその隙を突かれ、乱戦の最中に討たれた。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 槍兵
武力 9
知力 3
特技 気合
計略 双璧の武技・武(そうへきのぶぎ・ぶ) 自身の武力が上がり、兵力が回復する。
さらに自身を除く最も武力が高い紫の味方の武力が上がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 獅子猿
声優 中村悠一

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 5 自身:+5 - - 自身:+50% 8.3c(知力依存0.4c) -
味方:+5 - - - 味方は紫勢力限定
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0H 効果時間 7.5c → 8.3c


所感
コスト比高武力に気合を備える武闘派槍兵。
白兵面では頼もしいがこの枠の例に漏れず知力は3と低く、立ち回りでいかにカバーするかが課題。

計略「双璧の武技・武」は2体対象の号令。
前衛・壁役となる自身が回復しつつ後方支援役を強化と、わかりやすく自己完結した強さを持つ。

それぞれの数値は士気5計略として標準的ながら、特技気合と相まってとにかく落ちづらい。
紫の特色である各種渾身計略を使いづらいタイミングにおいて、士気を消費しつつ戦線を支える役割を果たすにはうってつけ。
また範囲内にいるのが文醜のみでも、武力上昇・兵力回復ともに問題なく発動する。
単体強化として使っても十分優秀な効果なので、特に城際での攻防で活躍できる一枚。

解説
名前に「醜」が入っているせいでブサイク呼ばわりされることのある武将。
演義では伝説に登場する化け物「獬豸(カイチ)」のような顔つきと描写され、実際にブサイク扱いされている。
ハロウィン台詞はこれが元であろう。

史実での活躍はテキストに書かれる官渡の戦いのみになるが、演義ではもう少し出番が増えており、界橋の戦いで公孫瓚を討ち取る寸前まで追い詰めている(ただし、ここで初登場となる趙雲に阻まれた)。
官渡の戦いでも関羽に討ち取られるまでに得意の弓で張遼、徐晃を撃退しており史実より強く描かれている。

大戦シリーズにおいて
大戦2の袁家所属の頃は相方の顔良と共に騎兵だったが、大戦3以降は顔良が変わらず騎兵なのに対し、文醜は一貫して槍兵となっている。(解説にもある通り、演義での得意武器は弓なのだが…)

顔良がライバルとなる同勢力の優秀な騎兵に押されることも多かったのに対し、文醜は基本的に優秀な武闘派槍兵として一定の地位を保っていることが多かった。

獅子猿氏の文醜は三国志大戦TCGが初出。
防戦に強い効果を持っていたため、漢デッキでは定番の1枚であり、お世話になっていたプレイヤーも多いだろう。

台詞
台詞
開幕 血が混じる土煙の臭い…これぞ、戦だぁ!
└自軍に紫009_袁紹 殿ぉ!この文醜を使ってくれえええ!!
計略 血が滾ってくるぜぇ~っ!
└絆武将 二枚看板・文醜!この戦場は俺がいただいたぁ!
紫013_顔良対象時 顔良!俺達で戦場を支配してやろうぜ!
兵種アクション うおぉりゃ!
撤退 クソ野郎がぁ!
復活 仲間はどこだぁ?
伏兵 仇を討ってやるぜぇ!
攻城 匹夫の勇?上等だぁ!
落城 オレが将帥である限り、袁紹軍は常勝軍だぜ!!
贈り物① この身体が動かなくなるまで、オレは戦いつづける!
贈り物② -
贈り物(お正月) 初日の出ぇ!
この文醜の黄金甲を輝かせる光ィ!
贈り物(バレンタインデー) 殿より先にこっちきてんじゃねーぞ!
おっと、それは置いていってくれ。
贈り物(ホワイトデー) お前も今日から文醜軍の仲間入りだァ!
贈り物(ハロウィン) グハハハハ!!
「カイチ」の恰好も面白そうじゃねえか!
友好度上昇 仲間はどこだぁ?
寵臣 袁紹軍は猛将揃いだが、この俺こそが一番の猛将よぉ!

贈り物の特殊演出
対象武将紫013顔良
会話武将 台詞
紫031文醜 なあ顔良、「カイチ」ってどんな生き物だ?
殿に借りたこの木簡読んでも分かんねえぞ!
紫013顔良 学者に聞けばよいだろうに。どれ……
紫013顔良 カイチは戦場で敵を突き刺して倒す
義に厚い獣だそうだ。悪くないではないか。
紫031文醜 なんだよ、結構かっこいいじゃねえか!
弱っちくねえか心配して損したぜ!
紫013顔良 (カイチが真っ黒な牛か羊に似た獣という話は
   文醜には黙っておくか)

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 血がたぎると甘寧を思い出す… - 名無しさん (2023-01-02 23:37:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月22日 23:36