カードリスト > > 第2弾 > 緋060_司馬朗

武将名 しばろう
司馬朗 統一名称:司馬朗
   生没年:171~217

「命の値は千金。天下泰平を
      為せるかは、その使い所次第だ」

字は伯達。司馬懿の兄。
倹約に努めながら民衆にはよく施し、優秀な弟と比較されても怒らない人格者だった。
一方で洛陽を占拠した董卓の滅亡を察知すると、権力者に賄賂を渡して追求を免れ、
郷里に戻って暴動を避ける器用な側面もあった。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 槍兵
武力 2
知力 8
特技 技巧
計略 篤志の援兵 最も武力の高い味方の兵力が回復する。
ただし武力が下がる
必要士気 2
効果時間 固定時間
Illust. クレタ
声優 速水奨

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
援軍 2 -3 - - +60% 4.2c(固定)
(最新Ver.1.5.0A)

調整履歴


所感
コスト比平均的な武力・高知力に加え、特技「技巧」も持つ1コスト槍兵。

計略の「篤志の援兵」は単体対象の回復計略。
士気2ながら高い回復量を誇る反面、対象の武力を下げるデメリットを持つ。
武力低下値は致命的というほどでもないが、単純な回復計略としてはやや扱いづらい。

どちらかと言えば、武力低下のデメリットが響きにくい長時間計略と組み合わせることで力を発揮する計略。
特に回復量に応じた武力上昇効果を持つ郝昭とは相性が良く、計略中に篤志の援兵で回復すれば低下値以上の武力上昇を得ることができる。
その他にも魏豹のように大幅に武力の上がる可能性のある計略や、曹洪のような武力以外の部分に強みがある計略についてもデメリットの影響を受けづらい。
一応、単体でも試合終了間際等に窮余の時間稼ぎとしてなら使えなくもない。

いずれにせよ武力低下を許容できれば非常に士気効率が良い計略なので、上手くデメリットが気にならない味方を見つけて活躍させたい。

解説
司馬防の長男で、司馬懿の実兄にあたる人物。
温厚な人柄で高い徳性を持ち、司馬懿をして「私は人格者としては亡き兄に及ばなかった」とまで言わしめている。
濡須口の戦いでは陣中で疫病が流行ると自身の薬まで兵士に分け与えてしまい、自身も病気にかかり死んでしまった。

ちなみに司馬懿ら兄弟は「八達」と呼ばれ全員の字に「達」がついている。
また長男から兄弟順に「伯、仲、叔、季…」と続いており字の法則について説明する良いサンプルになっている。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では新版より登場。
計略の細部は異なるものの、単体投げ回復を持つ1コスト槍兵である点は本作にも引き継がれている。

台詞
台詞
開幕 出世に興味はないが、家族の為なら加減は出来んな
└自軍に緋059_司馬懿 聖人じゃなくったって、天下泰平は成せる。俺も、お前にもな
計略 命の値は千金だ。惜しむ時にはちゃんと惜しめ
兵種アクション 持っていけ!
撤退 俺を惜しむな
復活 前に出る柄じゃあ無いが
伏兵 隠れられる図体でもなし
攻城 さっさと済ませて逃げるぞ
落城 弟ほどうまくは生きられんが、俺にも守る家族がいるんでな
贈り物① 家財を売り払っても心は貧しくないつもりだが
しかし……こいつは妙に身に染みる。いかんいかん。
贈り物② 金の使いどころに人品が出る。とはいえ黄泉には
持っていけん。惜しんでのちに、上手に使え。
贈り物(お正月) ほどよく忘れて、ほどよく背負うこと。
それくらいの度量もないようじゃ、家は守れんぞ?
贈り物(バレンタインデー) この茶色の菓子、聞けば古くは薬だったらしいな。
ははあ、さては俺たち似た者同士というやつか?
贈り物(ホワイトデー) 薬がお返しなんて地味、だって?
なあに、人間地味なくらいがちょうどいいのだ。
贈り物(ハロウィン) 昔から図体がでかくて、いたずらとは無縁だったのでな。
さあ! どこからでもかかってこい!
友好度上昇 前に出る柄じゃあ無いが
寵臣 先立つものは金と涙。難しく考えすぎず、いい塩梅にな

贈り物の特殊演出
対象武将緋059司馬懿
会話武将 台詞
緋060司馬朗 仲達、早く荷物を馬車に乗せるんだ!
"待ってください兄上っ、まだ書物が……!"
緋060司馬朗 そのくらい、俺の羽織の中に隠せらあ!!
道中で落ちても恨んでくれるなよ!
緋060司馬朗 ……なんてことが洛陽脱出前にあったよな。
今ではすっかり俺より冷静になって寂しいぞ。
緋059司馬懿 その話、家の外に漏らしてはおられませんね?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • ちなみに司馬懿を計略対象にしても台詞変わらなかったよ - 名無しさん (2023-07-18 11:37:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月14日 22:41