カードリスト > > 第2弾 > 緋064_平忠盛

武将名 たいらのただもり
平忠盛 統一名称:平忠盛
   生没年:1096~1153

「顔を上げよ。心を堕とさぬ限り
      その身が汚れることはない」

平清盛の父。
白河・鳥羽院政の主たる軍事力として、京の治安維持や西国の海賊討伐などに従事して名を揚げる。
受領を歴任する傍ら西国の武士と主従関係を結んで武士団を形成し、また日宋貿易を行い経済面でも台頭。
平家隆盛の基礎を築いた。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 剣豪
武力 8
知力 4
特技 -
計略 興隆の承伝(こうりゅうのしょうでん) 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。
さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。
この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 春乃壱
声優 最上嗣生

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
剣豪強化 5 +5 - +30% - 10.8c(知力依存0.4c) 斬撃範囲+2部隊分
敵撃破時、士気+(敵のコスト×1)
(最新Ver.2.1.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0G 斬撃範囲 直径1.2部隊分拡大 → 直径2部隊分拡大  -
Ver.2.1.0F エラッタ実施
計略変更:武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい → 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい
-


所感
無特技ながら8/4と、武闘派かつ中程度の知力を備える2コスト剣豪。

計略「興隆の承伝」は剣豪強化。
斬撃範囲拡大こそあるものの武力・速度上昇と効果時間はそれなり止まりで、撃破時の士気回収を活かしてこその計略。
基本的には相手の攻めを凌ぐ運用に適しており、ある程度の城ダメージを見越したうえで最低限の士気消費にとどめ、カウンターへの布石にする形が基本となるだろう。

解説
平氏の強大な勢力を財力を築き上げ、平氏政権の基礎となった人物。
彼の代では武士の昇殿など異例の話であり、また忠盛が戦傷もしくは病気で斜視であったことから
伊勢の瓶子は素瓶なり」と揶揄された時期もある。

しかし晩年には実力を認められるようになったようで、正四位上刑部卿に就任することの是非を鳥羽上皇から聞かれた藤原頼長が
忠盛は生まれこそ卑しいですが正四位上内蔵頭、播磨守を歴任しているので問題ありません」と答えるまでになっている。

ホワイトデーの贈り物台詞では異国の菓子を自前で用意している。これは単に英傑大戦の舞台ではなんでもありというだけではなく、おそらく平忠盛が日宋貿易を行っていたことを元ネタとするものだろう。

台詞
台詞
開幕 伊勢平氏が棟梁、平忠盛がこの乱を治める!
└敵軍に玄066_源為義 為義殿、顔を上げよ。心を堕とさぬ限りその身が汚れることはない
計略 我が身、天下へ飛翔する!
└絆武将 一度天へ飛翔すれば落ちるのみ、覚悟は出来ているな?
兵種アクション はぁっ!
撤退 次の…世代へ…
復活 俺を殺したつもりでいたか?
伏兵 俺に剣を抜かせたか!!
攻城 武士を砦に近づけた貴様らが愚かである!
落城 武士の誇りを通す。我が道はこれのみ
贈り物① まさか、俺が贈物をもらう立場になるとはな。
贈り物② 蝶は羽ばたく前に動かず力を蓄えるものだが、
俺に休んでいる時間は無いのだよ。
贈り物(お正月) あまり騒ぐものではない。
静かに陽光の暖かさを感じようではないか。
贈り物(バレンタインデー) 海を越えたはるか先の国の菓子か。
文化が違えば味も違う。面白きことだ。
贈り物(ホワイトデー) こちらも異国の菓子を持ってきた。
どうだ? 面白き味だろう。
贈り物(ハロウィン) この目か? これは渡来人に貰ったものだ。
この方が見くびられることはない、とな。
友好度上昇 俺を殺したつもりでいたか?
寵臣 海はこの世の全てに繋がっている。天下を目指したくば、海を支配するのだ

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 安倍晴明の式神に操られた味方を計略中に撃破したけど士気バックはなかった - 名無しさん (2023-02-21 21:34:06)
  • 正月贈り物「あまり騒ぐものではない。 静かに陽光の暖かさを感じようではないか。」 - 名無しさん (2023-01-07 01:36:44)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月20日 18:37