カードリスト > > 第2弾 > 碧064_風魔小太郎

武将名 ふうまこたろう 風魔頭領
風魔小太郎 統一名称:風魔小太郎
   生没年:不明~1603

「我は風魔……
         闇夜の中で踊る者なり……」

代々後北条家に仕えた忍者集団・風魔一党の五代目頭領。
人間離れした風貌で、忍術と調略を得意とした。
北条氏直が黄瀬川で武田勝頼らと戦った時二百人の忍びの者を引き連れて参陣し、
敵陣に夜襲を仕掛けたという。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 騎兵
武力 9
知力 2
特技
計略 常闇の奇襲(とこやみのきしゅう) 武力と移動速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる。
さらに突撃をするたびに武力が上がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. Yocky
声優 中村悠一

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 5 発動時:+2
突撃1回ごとに:+1
- +50% - 18.3c(知力依存1.26c) 忍効果は発見まで0.5部隊分、武力上昇は上限なし
(最新Ver.1.6.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 効果時間 20c → 18.3c
Ver.1.6.0F 速度上昇値 +40% → +50%


所感
武力9に加え特技忍を持つ2.5コストの武闘派騎兵。
知力は2と低く、見えない突撃をいかに活用できるかが鍵。

計略「常闇の奇襲」は超絶強化。
初動こそ弱いものの突撃するたびに武力が上がっていくため、うまく扱えれば計略後半では乱戦でもある程度戦えるようになる。
忍効果強化によりかなり接近しなければ発見できないため、槍が向いていない角度から突撃するといった芸当も可能。

一方で効果時間が長いぶん瞬発力は不足ぎみで、十全に活躍させるにはある程度早めに発動することが望ましい。
また速度上昇が控えめであることから、速度上昇計略同士の打ち合いでは育ちきる前に飲み込まれることもしばしば。

解説
足柄山を拠点としていた乱破・風魔衆の頭領。
北条に仕えていた人物に風出羽守と同一人物との説があり、風間が転じて風魔になったとも言われる。

後北条氏の滅亡後は、後釜として関東入りした徳川が伊賀衆を抱えていたためか再仕官が叶わなかったようで、
風魔は山賊となり小太郎も捕縛、処刑されてしまったと伝わっている。

大戦シリーズにおいて
「風魔小太郎」という名は襲名制なので、戦国大戦で2枚目が登場した際は同名武将でありながら別人という設定であった。
勿論2人は同時に使用はできず、群雄伝に登場する2枚目の方は次代の風魔小太郎という演出がなされていた。
今回は1枚目のリメイクで登場。

コンパチブル武将
武将名 登場Ver. 差異 入手方法
碧064_風魔小太郎 Ver.1.5.0A 通常版 通常排出
EX043_風魔小太郎 Ver.1.6.0E イラスト
裏面フレーバーテキストの台詞
金剛石商店(バサラ石交換所)

台詞
台詞
開幕 地獄に堕ちろ……それが風魔と戦う者の運命(さだめ)
└自軍に碧049_北条氏康 北条の勝利の為、奴等を奈落の底に堕としてやろう
計略 風魔の力、ここに解放しよう
└絆武将 さて…地獄で共に踊るがいい
兵種アクション 堕ちよ
撤退 まだ、闇夜は続く……
復活 我、舞い戻りたり
伏兵 我が動き捉えられまい
攻城 地獄がお前を呼んでいるぞ
落城 まだだ。真の地獄はここから始まる……
贈り物① 風魔を雇うつもりか。いいだろう……
贈り物② 風を追えば、魔に呑まれる……
さては、それが望みか?
贈り物(お正月) ククク……
今日くらいは、日の出を祝ってやろうか。
贈り物(バレンタインデー) 闇夜には不似合いな甘い匂いだ。
敵に悟られる前に、腹に収めねばな。
贈り物(ホワイトデー) 先日の礼だ。……そう不審がるな。
風の気まぐれか、一夜の夢とでも思うがいい。
贈り物(ハロウィン) この目も牙も、化生の仮装などではない。
魔には違いないがな……ククク。
友好度上昇 我、舞い戻りたり
寵臣 我は風魔……闇夜の中で踊る者なり……

贈り物の特殊演出
対象武将碧049北条氏康
会話武将 台詞
碧064風魔小太郎 先の戦国の世にはいなかった
魑魅魍魎がそこらに潜んでおりますな……
碧049北条氏康 風魔にはまた斥候を任せることになるが
支障はないか?
碧064風魔小太郎 我らも魔なれば、化生とは食い合うのみ。
それに、闇夜にも少しは刺激がなければ。


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月29日 21:23