カードリスト > > 第2弾 > 紫006_茨木童子

武将名 いばらきどうじ 一条戻橋の妖鬼
茨木童子 統一名称:茨木童子
   生没年:不明

「今宵の空は菖蒲色。
      人斬り日和ちゅうやつか」

酒呑童子の副将。
生まれながら歯の生えた鬼子で人血を舐めて鬼と化した後は酒呑童子の家来となり、乱暴狼藉を働いた。
酒呑童子一派が退治された際、唯一逃げ延びる。
その後一条戻橋で美女に化けて渡辺綱を襲うが、腕を切り落とされた。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 剣豪
武力 8
知力 6
特技 先陣・鬼
計略 無慈悲なる妖剣 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。
一定以上武力が上がると、さらに移動しながら斬撃ができるようになる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 黒葉.K
声優 遊佐浩二

計略内容
カテゴリ   士気   発動時士気 武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 5 7以上 +6 - - - 10.8c(知力依存0.4c) 斬撃範囲1.2部隊分拡大
渾身 6以上7未満 +7 - - - 斬撃範囲2部隊分拡大+斬撃中移動可能
5以上6未満 +8 - - - 斬撃範囲2.4部隊分拡大+斬撃中移動可能
(最新Ver.1.6.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 効果時間 10c → 10.8c
Ver.1.5.0G 斬撃範囲
士気5~6未満時 直径 1.6部隊分拡大 → 2部隊分拡大
士気6~7未満時 直径 1.2部隊分拡大 → 1.6部隊分拡大
士気7~ 直径 0.8部隊分拡大 → 1.2部隊分拡大
-
Ver.1.5.0I 武力上昇値
士気5~6未満時 +7 → +8
士気6~7未満時 +6 → +7
士気7~ +5 → +6
-
Ver.1.6.0D 斬撃範囲
士気5~6未満時 直径 2部隊分拡大 → 2.4部隊分拡大
士気6~7未満時 直径 1.6部隊分拡大 → 2部隊分拡大
-


所感
紫/平安の2.5コストの剣豪。
他の特技「鬼」持ちが軒並み低知力な中、本カードはそこそこの知力を持つ。
さらに特技「先陣」効果により、開幕から一定時間、武力9・知力7と3コストのバランス型武将並みの戦力となり、鬼単デッキでは特に伏兵掘りの場面で頼りになる。

計略「無慈悲なる妖剣」は「渾身」系の剣豪強化。
渾身を達成することで移動しながら斬撃できるようになり、斬撃範囲拡大と相まって多くの敵を逃がさずにまとめて斬り伏せることが可能。
効果中は最速で斬撃を出せば4回ほど斬ることができる。

剣豪強化にありがちな、斬撃中に距離を取られて充分に働けないといった事態に陥りづらいのが強み。
特に守勢に強い計略なので、攻勢に強い計略と組み合わせると良いだろう。

解説
羅城門の鬼と同一視されることがある鬼。
美男子だった、女だった、酒呑童子とそういう関係だったという説もある。
一条戻橋で腕を切り落とされた後は自力で取り返しているが、その後どうなったかは定かではない。

ちなみにカードイラストは左腕~左肩が衣装で隠されており、台詞と照らし合わせると右腕のみの隻腕と思われる。
渡辺綱の愛刀・髭切が鬼切丸に名を改めることになったのはこの一件の後だとされる。
仇敵の渡辺綱とは同コスト同兵種となっている。

台詞に関西弁が多く見られる。
茨木童子の出身には酒呑童子と同じ越後説・現大阪府茨木市説・現兵庫県尼崎市説があるが、英傑大戦では関西出身説を採用しているようだ。

酒呑童子や大江山四天王と比べ人間臭いエピソードが多い。
  • 実の父親に捨てられるが床屋夫婦に拾われ床屋で下働きをする
  • 床屋で客の血がついた指を舐めその味の虜になるがそれを床屋に怒られて落ち込む
  • 水面に映る自分の顔が鬼になっているのを見て恐ろしくなり床屋に戻らず逃げ出して酒呑童子と出会う
  • 大江山の鬼退治では酒呑童子が敗れる様子を見て勝てないと悟り逃げ出して生き延びる
  • 一条戻橋で美女に化け渡辺綱に近づいた目的は酒呑童子の敵討ちではなく渡辺綱を連れ去ること
  • 渡辺綱に切られた腕を取り戻そうと綱の伯母(義母とも)に化けて「家に入れておくれ」と泣きわめく
  • 腕を取り戻した後に実家に帰るが追い返される(という民話がある)
お正月やバレンタインやホワイトデーに会いに来たプレイヤーを好意的に捉える様子も茨木童子の人柄(鬼柄?)かもしれない。

ゲーム、マンガ、ノベル等で茨木童子をモチーフにしたキャラが登場するほか、宝塚歌劇団では「茨木童子とその幼馴染の恋、茨木童子と敵であるはずの渡辺綱との友情」を描いた舞台が上演されている。
また大阪府茨木市の観光特任大使(公認ゆるキャラ)に「いばらき童子」がいる。

尚、世代によっては担当声優による、はんなりとした関西弁の台詞から、嘗てこの声優が演じた某死神隊長を思い出す事請け合いである。

台詞
台詞
開幕 刀でも命でもええ。貴様の大切な物、置いて行ってもらうで
└敵軍に玄055_渡辺綱 そこにおるんは渡辺綱か!何時かの恨み、晴らしてくれよう!
計略 残念、俺の剣からは逃げられへんで
└絆武将 羅城を壊し、百鬼夜行を都に招く
兵種アクション まだ生きてはるわ
撤退 強いな、あんた
復活 まだまだ斬れそうや
伏兵 騙された方が悪いんよ!
攻城 一城頂戴しよか
落城 過去やら知らへん、俺は今の幸福の為に戦うんや
贈り物① あんたと話してると、思い出しそうなんや。
あるはずのない過去を……
贈り物② ここはあんたのような人間が来るところちゃう。
なんか置いて、出ていきーな。
贈り物(お正月) 他の鬼たちは夜を好むようやが
俺はこの日の出ちゅうやつが好きや。
贈り物(バレンタインデー) 俺が誰かに似てるか? それやったら受け取れへん。
この茨木童子に惚れたんやなかったらな。
贈り物(ホワイトデー) 俺の目ばっかり見なや。
この角、この爪、この舌……全部楽しんでくれな。
贈り物(ハロウィン) 変身は得意でな、どや?
絶世の美女や。くくく、悪ないやろ。
友好度上昇 まだまだ斬れそうや
寵臣 今日の空は菖蒲色。人斬り日和ちゅうやつか

対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月05日 01:09