カードリスト > > 第2弾 > EX025_大嶽丸

武将名 おおたけまる 鬼神魔王
大嶽丸 統一名称:大嶽丸
   生没年:不明

「この地上に
      再び地獄を見せてやろう!!」

鈴鹿山を根城にした鬼神。酒天童子、玉藻前と並ぶ日本三大妖怪の一角。
天変地異を自在に操る強大な神通力を持ち、峠を往来する民衆を襲っていた。
しかし討伐に赴いた坂上田村麻呂との激闘の末、名刀ソハヤノツルギで首を落とされた。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 騎兵
武力 9
知力 3
特技
計略 鈴鹿山の鬼神 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力と移動速度が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに突撃ダメージが上がる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. クレタ
声優 津田健次郎

計略内容
カテゴリ   士気   発動時士気 武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
渾身 6 6以上7未満 +5 - +150% - 8.3c(知力依存0.4c) 突撃ダメージ+20
7以上8未満 +4 - +100% - 突撃ダメージ+15
強化 8以上 +3 - +60% - -
(最新Ver.2.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0H 速度上昇量
士気6~7未満時 +120% → 150%
士気7~8未満時 +80% → +100%
-
Ver.2.6.0E 効果時間 7.5c → 8.3c -

所感
武力9に特技「鬼」を備えた、2.5コスト騎兵。
知力も低めとはいえ3を保持しており、優秀なスペックと言えるだろう。
デッキのメイン火力となりやすいスペック・計略であるため、ダメージ計略や妨害には要注意。

計略「鈴鹿山の鬼神」は渾身系単体強化。
武力に加えて速度と突撃ダメージが上昇するため殲滅力は抜群。
最大強化時の速度・突撃ダメージはかなり高く、特技鬼のおかげで被突撃時のダメージもある程度軽減できるため、騎馬単や超絶騎馬相手の突撃合戦でもある程度有利に戦える。
とはいえ武力上昇値は渾身状態でもそこまで高くないうえに、渾身計略の例に漏れず非渾身時の効果は士気不相応。
渾身時の突撃を活かしてこその計略であるため、持ち味を発揮できる状況下で使っていきたいところ。

解説
酒呑童子、玉藻前と並び日本三大妖怪に数えられる一人(これは文化人類学者・民俗学者の小松和彦による定義によるもの)。

火の雨を降らせるなど強烈な神通力を誇ったとされる鬼神。
平安初期に起こった政変「薬子の変」が伝説化してできたとも言われる。
大通連(だいとうれん)小通連(しょうとうれん)顕明連(けんみょうれん)の3振りからなる三明の剣(さんみょうのつるぎ)を所持していたが、鈴鹿御前の策略により奪われ田村丸(坂上田村麻呂)に討たれた。

特殊台詞を持つ高杉晋作は、江戸遊学の際に大嶽丸が討たれた鈴鹿峠を通りがかり、坂上田村麻呂の偉業と自身の身の上を比較し嘆く歌を残している。


「第15回大戦スタンプキャンペーン」(2023/3/1~2023/3/28)のスタンプ報酬。

台詞
台詞
開幕 小賢しい伝説など知らん! ただここに鬼が居る、それで良いだろう
└相手に緋022_高杉晋作 高杉晋作といったか?貴様の勉強とやらに付き合ってやるぞ。
計略 この地上に、再び地獄を見せてやろう
└絆武将 三明の剣は戻った…三千世界を超える時が来たのだ!
兵種アクション まだまだぁ!
撤退 ぐっはっは!やられた
復活 鬼を殺せるとでも思ったか
伏兵 小手調べに、火の雨だ!
攻城 こんな砦など一振だ!
落城 水の滴では物足りんだろう、敗者は火の雨に打たれるがいい! ぐははははは!
贈り物① そうだ! どんどん持ってこい!
わしに貢ぎつづけろ!
贈り物② 鬼の王・酒呑童子、三千世界の女王・玉藻前
そして地獄の王がこの大嶽丸ってわけだ。
贈り物(お正月) 大通連、小通連、顕明連
これら三明の剣の力が戻った時、世界は変わる。
贈り物(バレンタインデー) もう誰かに心を寄せることなどない。帰ってくれ。
贈り物(ホワイトデー) お前と契りを交わそう。
これでわしは無敵の鬼となる……!
贈り物(ハロウィン) ぐはははは! 人間にしては面白い祭りを
やってるではないか! 褒美に雷を落とすか!
友好度上昇 鬼を殺せるとでも思ったか
寵臣 わしは鬼神魔王大嶽丸、人が作ったにしては良い名だろう?
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将紫019_酒呑童子
会話武将 台詞
大嶽丸 よお酒呑、お互い古い鬼になったものだな!
酒呑童子 お前がそう馴れ合うのは俺を使う時だろう。
大嶽丸 察しがいいな! 実はな、探し物だ。
風や水を走らせても見当がつかなくてな。
大嶽丸 あれが揃えば世界が変わる。
面白そうだろう? 見つけたら知らせてくれ!

対象武将緋022_高杉晋作
会話武将 台詞
高杉晋作 江戸からはるばる、ようやく関宿か。
であれば、かの場所も近いな。英雄……
大嶽丸 (あの人間、筆を取り出して詩でも作る気か?
ぐはは、戯れに聞いてやろうではないか!)
大嶽丸 (わしの根城にして恐るべき天変地異の山、
あやつとの宿命の地を何と詠む!)
高杉晋作 かの英雄・坂上田村麻呂が
宝剣で"賊"を倒した鈴鹿山!
大嶽丸 ずいぶん雑に言うな!?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 11:46