カードリスト > > 第2弾 > 蒼075_太史慈

武将名 たいしじ 篤実なる勇将
太史慈 統一名称:太史慈
   生没年:166~206

「皆待たせたな!
                  今こそ反撃の時だ!」

字は子義。弓の名手で、揚州に攻め込んだ孫策と一騎打ちに及び、引き分ける。
後日兵を従え幕下に入ると誓い、約束通り軍勢をひきつれ孫策軍に帰順した。
孫策死後も曹操の仕官を断って孫権に仕え続け、黄祖討伐などで活躍した。
勢力
時代 三国志
レアリティ SR
コスト 3.0
兵種 弓兵
武力 10
知力 6
特技 -
計略 天衣無縫の号令(てんいむほうのごうれい) 蒼の味方の武力が上がる。
さらに自身の同時に弓攻撃できる部隊数が増え、矢を当てている敵の移動速度を下げる
必要士気 7
効果時間 知力時間
Illust. 戸橋ことみ
声優 松田裕市

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 7 +5 - - - 8.8c(知力依存0.2c) 自身のみ同時に2部隊に弓攻撃
自身の矢を当てている相手の速度0.5倍
(最新Ver.1.6.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点   内容   備考  
Ver.1.6.0C 効果時間 9.2c → 8.8c
速度低下値 0.4倍 → 0.5倍
-


所感
特技こそ無いが、高い武力を持つ3コストの武闘派弓兵。
知力もそこそこあり、過信はできないがダメ計や妨害計略に対して耐性があるのも利点。

計略「天衣無縫の号令」は自身の弓強化を伴う号令。
蒼勢力の味方の武力上昇に加え、自身には麻痺矢効果と2部隊射撃の効果を付与する。
太史慈以外の弓兵は追加効果を受けないので注意。

武力上昇値こそ士気6号令と同等ながら、太史慈本人の双弓麻痺矢が非常に強力。
攻撃力だけ見れば3コスト弓兵が1部隊増えた状態であり、麻痺矢効果が敵部隊の行動を制限することで味方部隊が戦いやすくなる。
しっかり射撃ができる状況で発動できれば、非常に高い破壊力を発揮できる。

一方で、太史慈が射撃できない状態に追い込まれると士気7に見合った効果はとても発揮できない。
そのため乱戦されないようになるべく距離をとって戦う必要があるが、射程を伸ばすには別の手段が必須。
計略の縦範囲も広いとはいえず、意外と近い距離での立ち回りを強いられることになる。
的確な弓サーチと麻痺矢効果を駆使して、つかず離れずの丁寧な位置取りを心がけたい。

解説
攻城セリフにあるような、敵の手を柱に縫い付けるほどの精度を誇った弓の名手。
この逸話自体は演義由来だが、正史でも弓の名手との意味で「臂(腕)が長い」と評されている。

テキストに書かれる孫策との逸話から義理堅い人物として知られるが、史実では
男に生まれながら七尺の剣を帯びて天子の階に登ることもできず死ぬのは無念だ
と最期の言葉を残すほどの野心家でもあった模様。

なお三国志演義では史実よりも長生きしており、赤壁の戦いでは張遼と一騎討ちをして引き分けている。
しかし合肥の戦いで張遼の計略に嵌り、受けた矢傷が原因で死亡した。

大戦シリーズにおいて
旧三国志大戦からおなじみ、戸橋ことみ版のリファイン。
計略の「天衣無縫」もおなじみだが、当時は号令ではなく超絶強化。
最初期は「負けフラグ」という不名誉な呼び名もあった。
これは当時は弓兵自体が不遇で、かつ速度が上がった弓兵の微妙な扱いにくさ、さらに大型計略並みの士気6とツッコミどころ満載だったため。
一昔前のネット特有の悪ノリも相まって「天衣無縫=負けフラグ」という流れで定着し、イジられていた。
念のため補足すると、実際には高い武力上昇値で乱戦を仕掛けることができたため攻めでも守りでも頼りになり、そこまで弱い計略ではなかった。

コンパチブル武将
武将名 登場Ver. 差異 入手方法
蒼075_太史慈 Ver.1.6.0A 通常版 通常排出
EX063_太史慈 Ver.2.0.0F イラスト
裏面フレーバーテキストの台詞
金剛石商店(バサラ石交換所)

台詞
台詞
開幕 俺の命と熱き魂、あんたに預けたぜ
計略 皆待たせたな!今こそ反撃の時だ!
├絆武将 大丈夫として、この志は、絶対に果たす!
蒼023_孫策対象時 この太史慈、確かに約束を守ったぞ!
兵種アクション 唸れ!
撤退 良い……敵だっ……!
復活 燃えるな!
伏兵 この熱さ、たまらんな!
攻城 その手を柱に縫い留めてやろう!
落城 乱世で誰よりも熱く、高らかに義を掲げよう!
贈り物① 恩に着る!
これでもっとあんたの役に立てそうだ。
贈り物② 中に入っているのは薬草の当帰ではないよな?
う~む、分かってはいるのだが。
贈り物(お正月) 乱世に生まれたからには
勇名を轟かせて大将軍になりたいものだな。
贈り物(バレンタインデー) この手紙は……さては一騎討ちだな?
お前の挑戦ならいつでも受けて立とう!
贈り物(ホワイトデー) こういうのは慣れてなくてな。ぎこちなくてすまないが、
これからもあんたの力になると約束しよう。
贈り物(ハロウィン) 大人数でやる仮装というものもあるのか。
任せてくれ、人を集めるのは得意だ!
友好度上昇 燃えるな!
寵臣 助けがいる時は呼んでくれ。どこへだって駆けつけよう……約束だ
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞

対象武将EX021孫権
会話武将 台詞
EX021孫権 その根っこが曹操から送られてきたやつか?
蒼075太史慈 当帰という薬草で、まさに帰るべし……
故郷の青州に帰って来いよという意味らしい。
EX021孫権 で、青州を治める曹操に仕えよってことか。
こんな回りくどい伝え方、普通するか?
蒼075太史慈 この手の凝った方法を好む者は多くいたから
おかしいとは思わなかったが。
EX021孫権 勧誘慣れしてるやつの言うことは違うな……
くっ、なんか悔しいぜ……!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 周瑜も太史慈も孫権に対してタメ口なんやな。なんか……良いな - 名無しさん (2023-12-30 21:18:32)
  • Twitterよく読めば分かるよね。記載は削除してやれよと。 - 名無しさん (2023-06-03 00:26:41)
  • 戸橋氏は専業やめただけでしょ、勝手に終わらせるなよ - 名無しさん (2023-06-02 21:41:09)
    • Twitterみたらフリーランスのイラストレーターを廃業したって事は会社専属のイラストレーターになっただけで絵描きを辞めたわけじゃないじゃん。お疲れ様は違くない? - 名無しさん (2023-06-02 22:28:50)
      • あ、すまん転職ってあったから別業種いくっぽいね。 - 名無しさん (2023-06-02 22:35:49)
  • 三国志大戦の「俺は早いぜ!」は無くなったのか。 - 名無しさん (2023-06-02 15:49:05)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月06日 19:34