武将名 | おおおかただすけ | |
大岡忠相 | 統一名称:大岡忠相 生没年:1677~1752 「見やれ、これぞ 神妙なる大岡裁き!」 江戸町奉行。徳川吉宗により抜擢され、越前守に叙せられた。 のち度重なる加増で一万石の大名となる。 行政官として司法の公正化や民衆の生活問題に取り組み、 さらに幕府領の経営や開発などに尽力したため、後世の庶民にも親しまれた。 | |
勢力 | 碧 | |
時代 | 江戸・幕末 | |
レアリティ | N | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 5 | |
知力 | 6 | |
特技 | 技巧 | |
計略 | 碧の味方の武力が上がり、効果終了時に兵力が回復する | |
必要士気 | 4 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 匈歌ハトリ | |
声優 | 三木眞一郎 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
号令 | 4 | +2 | - | - | 45% | 7.1c(知力依存0.2c) | 兵力回復は効果終了時 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.6.0C | 兵力回復量35% → 40% | ↑ | - |
Ver.1.6.0E | 兵力回復量40% → 45% | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 神妙にいたせい!南町奉行、大岡忠相である! |
└碧080_徳川吉宗と出陣 | 上様、お忍び歩きはほどほどになされよ |
計略 | 見やれ、これぞ神妙なる大岡裁き! |
└絆武将 | これにて、一件落着と致そう!! |
兵種アクション | 鎮まれい! |
撤退 | 丸くは収まらんか… |
復活 | 取り調べん! |
伏兵 | 曲事(くせごと)に申し付けん |
攻城 | 武器を捨てて縛に就けぃ! |
落城 | お白洲はここまで。さて、上様に見つからぬうちに 庭でふかし藷(いも)でもしようか。 |
贈り物① | 良い行いをしておれば 天はそれをしっかと見届けて運を回してくれるものだ。 |
贈り物② | 座布団か! 実を申すと尻が悪くてな。おお、この ふわふわ……お白洲の壇上にても使いたい…… |
贈り物(お正月) | 正月と言えど、暴飲暴食はせぬように。 多くは喰わず、ただ一膳。大岡越前と覚えよ、はっはっは! |
贈り物(バレンタインデー) | これなるは賄賂か? まっすぐに白状いたせ! ……はは、冗談よ。年甲斐もなく動揺しておるのだ。 |
贈り物(ホワイトデー) | 見る者が見れば、白い黒いはすぐ分かる。 いつ何時でも真心を持つことを忘れぬようにな。 |
贈り物(ハロウィン) | 分限相応の楽しみがなければ、日々の務めに 精も出ぬであろう。祭りは大いに楽しむべし。 |
友好度上昇 | 取り調べん! |
寵臣 | なべて世は揺れ動く柳の如し。 それゆえ、私は一本気な松でありたいと思うのよ。 |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:碧080徳川吉宗 | |
会話武将 | 台詞 |
碧072大岡忠相 | 後世では、この裁きも私の功として 記録されているのだな…… |
碧080徳川吉宗 | なんだ、また越前は他人の業績を 横取りしてしまったと塞いでいるのか。 |
碧080徳川吉宗 | 一日に四十も裁判をさばくような者が 名裁官でないはずなかろう。 |
碧080徳川吉宗 | ま、余の町歩きについてはザルだがな。 |