|
|
|
武将名 |
かくみょう |
|
覚明 |
統一名称:覚明 生没年:不明~1241
「天下よ踊れぇい! 我が檄に乗ってぇ~!」
比叡山の僧。平清盛を批判したことで南都を追われ、漆を身に浴び、 病人に扮して東国に落ち延びる途上で木曽義仲の右筆となる。 義仲の上洛に同行し、かつて勧学院で学び蔵人を務めた経験から 文書を執筆したり参謀を務めるなど活躍した。 |
勢力 |
碧 |
時代 |
平安 |
レアリティ |
N |
コスト |
1.0 |
兵種 |
騎兵 |
武力 |
1 |
知力 |
6 |
特技 |
伏兵 |
計略 |
局地の挑発 |
最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする |
必要士気 |
3 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
あなQ |
声優 |
江越彬紀 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
挑発 |
3 |
- |
- |
- |
- |
4.2c(知力依存0.8c) |
|
相手の知力 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
効果時間 |
6.2c |
6.0c |
5.8c |
5.6c |
5.3c |
5.0c |
4.2c |
3.3c |
3.0c |
2.7c |
2.5c |
2.3c |
2.1c |
(最新Ver.1.6.0A)
調整履歴
所感
碧の1コスト騎兵。
中知力の伏兵持ちだが武力は最低値。
極端な低スペックというわけではないが、どちらかといえばスペックより計略を意識しての採用が主。
計略「局地の挑発」は挑発の一種。
必要士気3と非常に軽く、騎兵の機動力と相まって戦場を荒らす能力は非常に高い。
騎兵を槍兵まで引っ張っての迎撃はもちろん、逃げる敵主力にトドメを刺したり、超絶強化を敵城方向に引っ張って無駄打ちさせたりと、その用途は幅広い。
一方で効果時間はかなり短めで、特に高知力相手にはあっという間に切れてしまう。
もちろん二連打する等で強引に引っ張る事は可能だが、メイン号令に匹敵する士気を費やしてまで狙うかは考えもの。
また対象が最低武力1部隊であることも地味に厳しく、敵主力を狙うならある程度孤立していないと難しい。
当たり前だが挑発効果自体で相手を倒せるわけではないので、使うタイミングも含め使用者のセンスが試される。
総じて万能というわけではないが、使い手の工夫次第で無限の可能性を秘める一枚。
解説
『平家物語』の作者との説もある僧。
出家当初は最乗房信救と名乗っていた。
テキストに書かれる平清盛を批判した話は、以仁王が挙兵した際に和泉国南都の寺社を立たせるための檄文に、
「清盛は平氏の糟糠、武士の塵芥(清盛は平氏のカス、武士のゴミ)」と書いたことで清盛の逆鱗に触れている。
清盛から逃げている過程で義仲に仕えた頃に大夫房覚明と名乗る。
義仲の死後、一説に比叡山で出会った親鸞と意気投合し彼の師匠・法然に師事、西仏と名乗り長野県白鳥山に現存する康楽寺を開山したとされる。
大戦シリーズにおいて
平安時代の人物のため過去の大戦シリーズには登場していないが、台詞は歴代の挑発持ちとして知られた武将たちから取られたものとなっている。
元ネタ一覧
- 「天下よ踊れ!我が檄に乗って」:陳琳(三国志大戦(新)・操陣の檄文)
- 「器の小さい男ね」:黄梅院(戦国大戦・武田042)
- 「貴様は我が意のままよ!」:小山田信茂(戦国大戦・武田011)
- 「倒れろ」:馬謖(三国志大戦3・蜀028)
- 「おねむの時間じゃて」:張松(三国志大戦1〜3)、陳珪&陳登(三国志大戦1・No.073)
- 「不細工な顔だな」:陳琳(三国志大戦2〜3)
- 「ぺちゃんこに畳んでやれ〜!」:王桃(三国志大戦(新)・挑発)
- 「この筆ひとつで、天下を動かさん!」:陳琳(三国志大戦(新)・開戦の檄文)
その中でも1コスト騎兵の挑発持ちという点で、三国志大戦の張松に近しいデザイン。
張松は「チョロ松」の通称で知られ、初代こそ通常の挑発だったが、その高い荒らし能力でたびたび修正対象となった問題児。
2では蜀の「挑発」持ちでは唯一独自計略の「蜀への誘導」に変更という、張松をピンポイントで対策するための措置まで講じられた。
それでもなお騎兵の挑発持ちという独自性ゆえたびたび悪用され、新版では対象を範囲内全てから一部隊に制限された「嘲笑の計」にリニューアル。
シリーズを通して、挑発のバランス調整の歴史が垣間見える一枚だった。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
天下よ踊れぇい、我が檄に乗ってぇ~。あ、よっ、あ、ほっ |
計略 |
器の小さい男ね~、うふっ |
└絆武将 |
貴様は我が意のままよ |
└緋063_平清盛 対象時 |
清盛は平氏のみそっかす~! 武士のゴミ~!! |
兵種アクション |
たおれろ |
撤退 |
お眠の時間じゃて |
復活 |
うふふ |
伏兵 |
ぶしゃいくな顔じゃな |
攻城 |
ぺちゃんこに~、畳んでやれぇ~! |
落城 |
悪口を使う場所は心得ておる。ここは「よき戦であった」と言おうぞ |
贈り物① |
- |
贈り物② |
- |
贈り物(お正月) |
あけましておめでとう。 今年も元気に悪口三昧じゃ。 |
贈り物(バレンタインデー) |
こんな爺に……! うひょ~! こんな事なら漆で顔をいじらなきゃよかったわい。 |
贈り物(ホワイトデー) |
うふふー。 今日という日のために オシャレしちゃったんじゃがどうかのー。 |
贈り物(ハロウィン) |
ハッピハロウィ~ン! わしの変装道具を披露しちゃうよ~ん! |
友好度上昇 |
うふふ |
寵臣 |
この筆一つで、天下を動かさ~~~ん! |
└特殊 |
- |
贈り物の特殊演出
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2024年06月19日 10:52