ロシェ

ロシェ

暗黒竜と光の剣・紋章の謎に登場する、オレルアンのSナイト
王弟ハーディンの配下の一人。
オレルアンつながりでBSアカネイア戦記にもひっそり登場している。
控えめな性格のせいか、仲間うちでの力関係は低い。
しかし、そんな位置にいるからこそ、却って周囲の行く末が見えてしまったのかも知れない。

暗黒竜ではハーディンに従ってマルスの下で戦うが、EDで戦いに疲れたと騎兵隊から身を引く。
紋章第一部のEDでも騎士を辞めるのは変わらないが、のちに復帰、順調に昇格する。
第二部では、マルス軍への奇襲に逸る仲間達へ疑問を投げかけるもかつてのハーディンの高潔さを知る彼らが聞き入れる道理は無く、最後尾へ廻された。
己の不甲斐無さを悔やんでか、王の許しを得てマルス軍に参加する。
たまには闘技場で育て上げて全てを見届けさせるのも一興。

暗黒竜では打たれ弱い優男であり、その後も良い意味で坊ちゃんらしい顔つきをしている。
そのため地味キャラフェチなる連中からのささやかな支持を集めた。
紋章では突然速さと運の成長率が並レベルまで引き上げられ、守備に至っては30%と、作品内で破格の待遇を受ける事となった。
地味キャラの評判を覆すには及ばなかったが、固さを好んで使うプレイヤーも増えたようである。
ビラクが密かに狙っている人物の一人。

暗黒竜(成長率悪)→紋章(成長率良)→新暗黒竜(成長率悪)→新紋章(成長率良)と、1作品毎に成長率の変化が激しいキャラでもある。

SFC版から時を経た新暗黒竜では成長率がFC版を基にしたものになってしまい、再び弱キャラに逆戻り。
一応今作でも成長率はHPはマチスと並び同兵種グループ内でトップ、力・技・守備も赤緑コンビ(&ノーマル限定のフレイ)と同程度あるが、速さと幸運が致命的で(速さ0%・幸運10%)、兵種変更なしだと下級職のソシアルナイトLv3から育てたにもかかわらずパラディンLv20時の速さと幸運の期待値はどちらもジェイガンLv20に僅か1勝る程度しかない。
速さ成長のあるアーチャー剣士ドラゴンナイトCC後のみ)に兵種変更すればある程度は育つようになるだけFC版よりはるかにマシになってはいるものの、あくまである程度フォロー可能というだけでやはり厳しい。
単純な性能面だと「初期ステと技成長が良くなった代わりに、速さ・幸運・守備成長が悪くなったマチス」でしかなく、普段あまり使われないキャラ内ですら微妙な性能。
どうしても使いたいという人以外は、素直に普通に育つ別のキャラを選んだ方が良いだろう。
さすがに初期上級職で加入するキャラ達(※超成長率のウルフザガロ除く)やバヌトゥリカード、志願兵達をあえて使うよりはまだマシな部類ではあるが…。
今作の外伝は大量の死亡キャラが必須のため、進む場合には大抵のプレイヤーから他の微妙性能のキャラ達共々優先的に殺される可能性が高いのも不遇。

しかし続く新紋章では一転してSFC版以上の高成長率に変貌を遂げている。
前作と違い上級職のパラディンLv8での加入になってしまっているにもかかわらず、前作と比べると期待値はHP・力・技が劣るだけで、速さは約1.6倍も、幸運に至っては2.5倍も高く、守備・魔防も1高い。
もっともあくまで前作の性能と比べるとバランスが良く強いというだけで、今作でも初期値の微妙さとLvUP回数の少なさのせいで全キャラの中ではあまり強いわけではない。
何より大抵のプレイヤーが既に主力メンバーが決まっていて入れる余地もない19章という遅い時期の加入なので、思い入れのある人以外からは単なるビラク説得用キャラ扱いでわざわざ育成してまで使われることはまずないだろう。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 暗黒竜と光の剣
  • 新・暗黒竜と光の剣
  • 紋章の謎
  • 新・紋章の謎
  • キャラクター
最終更新:2025年07月29日 22:51