剣士
剣を用いる下級
クラス。外伝と
封印の剣以降の作品に登場する。
傭兵から「
ナバール系の素早く華麗な剣士」のイメージが分離したような形で生まれた存在。
追撃と回避で無双することも多い反面、力の低さで苦しむこともしばしば。
聖戦の系譜、トラキア776、エンゲージでは英語表記の
ソードファイター(傭兵と兼任に近い)、ifでは和風にアレンジされた
侍が同ポジションを担う。
海外版では「Myrmidon」、ギリシャ神話に登場する戦士の一族の名前を付けられている。
元の直球な名前に対して、なぜこんな捻った訳になっているのかは謎である。
- 外伝/Echoes
- 傭兵の昇格先のクラスで、クラスチェンジすると魔戦士となる。
- 封印の剣/烈火の剣/蒼炎の軌跡
- CCでソードマスターに昇格する。
- 封印の剣に登場する該当キャラはルトガー&フィル。
- 両名ともハードブーストの恩恵を受けられるので、ハードモードでは2人とも育成し主力メンバーにしても良いだろう。さらに2人が支援可能な関係である事も大きい。
- 以後クラスごと弱体化する原因でもあるがゆえに思いっ切り暴れよう。
- 烈火の剣では(ソドマスならあと2人居るが)剣士から育成できるのは一人だけ。前作の反動を露骨に受けた。
- 力がヘタれずに真っ当に育ったならギィがいちばん強くなるはず。
蒼炎の軌跡では
アイクとの兼ね合いなのか傭兵がおらず剣士に一本化された立場となるが、性能は悲惨。
- 聖魔の光石/覚醒
- CCはソードマスターとアサシンとの二択。
- 暁の女神
- 剣士と書いて「ブレイド」と読み、剣豪(読み:ソードマスター)にCCする。
- 新・暗黒竜と光の剣/新・紋章の謎
- それぞれのオリジナル版には存在しなかったがDSリメイクで追加。傭兵からナバールとラディがこちらに転職した。
- 男性はソシアルナイト・アーチャー・魔道士・僧侶、女性はペガサスナイト・アーチャー・魔道士・シスターに兵種変更できる。
- 成長率的に傭兵よりも一歩劣ってしまっているのが残念な所。
- 傭兵と比べると(中略)注意が必要である。
- 新紋章では追撃システムの変更により、特に高難易度において剣士の速度が重要になっている。
- if
- 剣士にあたる兵種として「侍」が登場するが、
- それとは別にあるキャラの専用兵種として登場。
- 風花雪月
- 剣術技能によって資格取得できる下級職。
- 外伝/Echoesとは逆に、本作の序列の中では中級職扱いの傭兵の一つ下となった。
最終更新:2025年04月29日 16:05