コンマさんから面白い画像をいただきました。
ファンカバーの塗装レポートです。
流石、綺麗に塗れてます!
ファンカバーの塗装レポートです。
流石、綺麗に塗れてます!

サーモスタット側ですね。
サーモスタットに直接熱風がかからないようになっています。



場所が場所だけに大きな凹みとかはないと思います。
錆がない部分も塗装の「のり」を良くするために600番程度のサンドペーパーで軽く慣らします。

細かい傷埋めと塗装の喰いつきをよくする「プラサフ」(プライマーサフェーサー)というスプレーを塗ります。
下地ですが、本番の練習のつもりで塗ってみましょう。

が、これが実に難しい!
こんなに凸凹した物を綺麗に塗るとはコンマさん、恐るべし...。
こんなに凸凹した物を綺麗に塗るとはコンマさん、恐るべし...。
これを組み立てると

こうなります(コンマ作)

...嘘です

この2つだけならエンジン車載状態でも何とか外せそうです。
特にエアークリーナー側はガソリンがこぼれたりするので塗装が結構痛んでます。
塗りなおすと見た目にもバリッとしますね、僕もやろうっと。