カニノケンカ・ニ Fight Crab 2 wiki

クマドリジェッドリヘビソ

最終更新:

raidesu

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ビルド概要

ビルド名 カニ ビルド概要 バージョン 投稿日 投稿者
クマドリジェッドリヘビソ クマドリオウギガニ ジェットドリル ヘビーソード サーキットフィールド 推進力で無理やりヘビーソードを振り回す、火力&攻撃範囲重視型のジェットドリルビルド 0.8.09.1 2025/02/05 ライです

ビルド解説

基本コンセプト

  • ヘビーソードを振りづらいカニでも、ジェットドリルの推進力を利用してヘビーソードを無理やり振り回すことで高いダメージを出せる
  • 規格外の武装を専用の補助ユニットを装着したりして無理やり運用するのって、ロマンですよね……!!

構成の採用理由

カニ

  • クマドリオウギガニ
    • ウェイトが比較的軽いため速度を出しやすい
    • ジェット噴射時の挙動が素直で、ジェットを噴射した方向と逆方向に移動入力することでブレーキをかけられるため、速度が出ても制御がしやすい
    • 腕を水平に振るため、加速中にも攻撃を相手に当てやすい
    • ハサミが大きいため、ジェットドリルを白刃取りされても奪い返したりそのまま戦闘を継続しやすい

ブキ

  • ジェットドリル
    • ジェットを噴射することでカニを加速させ、その加速を利用して相手にブキを当てることで高いダメージを出せる
    • 元々機動性の高いカニにジェットドリルを持たせることで、更なる機動性を得ることができる
    • パンチ時の火力が高く、ジェットと違い燃料が存在しないため、相手の背後をとることでラッシュを叩き込める
  • ヘビーソード
    • ウェイトが重いため、ジェットドリルの加速を利用して相手に当てることで高いダメージを出せる
    • リーチが長いため加速中にも相手に当てやすい
    • サイズが大きいため盾としても活用でき、ジェットドリルの弱点である被弾をある程度カバーできる

追加カード枠

  • サーキットフィールド
    • ジェット噴射の加減を間違えてエリア外に飛び出したり、リングアウトしてしまうという事故を防げる
    • 本構成は合計コストが20コストのためカニゲージが溜まりづらく、追加カード枠を活かしづらいが、サーキットフィールドは1コストで発動できて発動後はラウンド中永続的に効果を発揮するため相性がいい

立ち回り

  • ジェットドリルにはよろけを入れられると推進力が下がるという仕様があるため、基本的には被弾を抑えつつ戦いたい

一撃離脱

  • 広いステージの場合、ジェット噴射で高速で相手に接近し、加速のついたヘビーソードの一撃を叩き込んでそのまま離脱する一撃離脱戦法を狙っていきたい
    • 被弾は抑えられるが、接近する際に反撃のリスクがあり、相手のブキに接触すると接触ダメージを受けてしまうので、ジェット噴射する前に相手の動きや腕の位置を確認しておく必要がある
    • ヘビーソードを持っている腕は外側に伸ばして下げ、ヘビーソードで相手の正面を捉えるようにジェット噴射すると高速移動中にも攻撃を当てやすい
    • ジェット噴射の勢いをつけすぎてしまった場合、相手の方向に向かってジェット噴射するか、後述する回転で勢いを抑えることができる

背後を狙う

  • ステージが狭い、相手との距離が近いなど、一撃離脱戦法を狙いづらい場合は相手の背後をとることを意識したい
    • ヘビーソードを相手の正面に引っかけてそのまま相手の背中に向かってジェット噴射する
    • ヘビーソードで攻撃をガードしつつ隙をついて相手の側面をジェットドリルでパンチし、背中側に沿わせるように腕を動かす
    • とにかくジェット噴射して相手のカメラを揺さぶり隙を作る、などの手段で背後をとりやすくなる(…かもしれません)
    • 一撃離脱と同じく被弾を抑えることはできるものの、相手と密着した状態になるため、相手がハイパーモードを発動した時のことを考えておきたい

回転を駆使する

  • ヘビーソードを持っている腕側に旋回しながら、同じ方向にジェット噴射することで回転できる
    • 回転はジェット噴射の勢いを抑える、相手の突進を回避する、横や後ろに移動しつつ攻撃する、後述するよろけを解消する時など、様々な場面で使用できる

よろけを与える

  • ジェットドリルは鈍器であり、ウェイトが重く、ジェット噴射で勢いをつけられるため、ダウン取り性能が高い
    • 相手の%ダウンからの復帰直後にパンチを当てるか、ダメージを抑えたい場合はドリルの回転だけ当てることで連続ダウンを狙える

ハイパーモードを透かす

  • 相手がハイパーモードを使用した場合、相手とすれ違うようにジェット噴射したり、回転して横に逸れることで接近してくる相手を躱し、ハイパーモードを透かす動きを意識したい
    • ただし、カニハメハを発動された場合、ジェット噴射すると体が浮いて押し出されやすくなってしまうため、回避よりもガードを優先した方がいい

耐久する

  • ジェット噴射の勢いを利用し、よろけを解消することができる
    • 微弱なよろけは普通にジェット噴射するだけで解消できる
    • ダウンしそうな時は両腕を伸ばし、腕を斜め下(体の内側)に向け、旋回しながらジェット噴射するとよろけを解消しやすい

暴発を利用する

  • ジェットドリルはパンチでジェット噴射するが、ハイパースキルを発動する際にもパンチをする必要がある(ショートカット選択でもカニが自動的にパンチをする)ため、ハイパースキルを発動するとジェットが暴発してしまう
    • その暴発を利用し、カニハメハを相手と密着した状態で放つことで、相手によろけを与えつつ押し出すことができる

長所・短所

  • 長所
    • 機動性、火力、攻撃範囲を兼ね備えている
      • 機動性に関しては、広いステージであればハイパーモード中の相手から無被弾で逃げ切れるほどのアドバンテージを得られる
    • 思ったように動けると非常にたのしい
  • 短所
    • よろけを入れられるとジェットドリルの推進力が弱まってしまい、機動性が大幅にダウンするため、被弾に弱い
      • そのまま懐に入られて攻撃をされ続けたり、特定のブキで継続的によろけを入れられると、コストの重さからハイパーモードで脱出することも難しく、クマドリオウギガニの耐久力も低いため非常に不利な状況になる
    • クマドリオウギガニはよろけを入れられてからダウンをするまでが早く、ジェットドリルでの耐久がしづらい
    • 狭いステージだと被弾しやすいうえに加速もつけづらいため、機動性、火力共に発揮しづらくなる

その他


記事メニュー
ウィキ募集バナー