パノラマノラ級快速強襲艦 Panola Manola-class Clipper | |||
基本情報 | |||
種別 | 砲艦 | 命名規則 | |
前級 | パノラック級 | 次級 | バル級 |
設計 | 王立造船廠 | 所属 | アキエリ朝 アーキル連邦 アナンサラド王国 |
製造 | X隻 | 世代 | 第一紀 |
性能諸元 | |||
全長 | XXmlt | 全高 | XXmlt |
機関 | 1型エンジン 1基 浮遊気嚢 1基 |
機関最大出力 | 820ps x1 1000lc相当 x1 |
最高速度 | 95km/h | 航続距離 | XXgaias |
武装 | 10fin榴弾砲 4基4門 4fin三連装重機関砲 2基6門 2fin機関銃 2門 |
補助装備 | |
乗員 | 60名 |
- |
連邦艦隊黎明期の駆逐艦。当時としては破格の快速。
浮遊機関がなかった頃の代物で、可燃性だが高い浮力を持つドブルジャガスで浮いていた。 生還率は20%だったが、連邦にとって唯一の帝国空中艦隊に対する対抗手段だった。 生き残った一部の船はアナンサラド王国へ売却され、現在でも現役だという情報がある。 |
+ | Description |
- |
ADJUSTMENT
|
+ | Armament |