Rワイヤーユニットβ

「Rワイヤーユニットβ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Rワイヤーユニットβ - (2015/09/16 (水) 18:39:35) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***タグホイヤーユニットβ 吾輩は武器である。画像はまだない。 初期より容量が更に減った代わりに射程が伸びてリチャージも早まったワイヤーユニット。 特に射程はユニットβ、ショットγに並んでトップタイなのでまずはこの辺と比較していきたい。 ユニットβと比べると、自己回復と扱いやすさを捨てて容量を削った代わりに回復速度(フィ-ルドγと同等)と支援兵装最速のチャージ速度、50の軽量化を得た。断続的な後方支援をもっと尖らせたような形となっている。再起動なら関係ないんだけども、AIMまで頑張らなきゃいけないのが思いの外結構ツライ。 ショットγと比べると、容量を削って瞬着じゃなくなった上に重量+40になった代わりに、チャージ時間が約1/3になって再AIM不要となる。当てるだけならショットγの方がまだ当てやすいが、再起動はワイヤーβの方が確実なため、回復と再起動のどちらを重きに置くかで評価がわかれるかもしれない。 総じて、射程と回復速度に優れた再起動特化な一品と言えるだろう。 チャージ速度がインジェクターβ、初期ワイヤーを抜いて支援特枠最速なので胴のSP供給性能をあまり気にせず運用できる。 SP供給A+ともなればうっかり枯渇させても&bold(){6秒でリチャージできる}。もう溜まったか!はやい!これで勝つる!%%どうみてもSP腐らせます本当に(ry%% //使用感覚でものを書いてるので、誤りや具体的なデータがあったら改悪してくださると幸い。 //あと、チャージ時間の早さがユニオンでどう活かせるのかも注目していきたい所。安全圏から再起動できる初期ショットみたいな使い方ができると面白いのだけど 一方攻撃武器としての面で言うと、 拡散度が大きい主武器や設置系副武器を使っていて、 かつ対象が中距離にいて、なおかつ相手が要請兵器呼び出しなどでじっとしてる状況であれば、 優秀なサブウェポンとして活躍できるかもしれない。 //この辺まだまだ未知数なので要追記。邪魔であれば↑の記事も削除して再構築してください。 ユニオンバトルではワイヤーが神武器扱い、神AIMを持つ神ACEの手によってジーナが緊縛されあんなこと(プラカノネオ直撃)やこんなこと(ケイオスチェーンソーでズタズタ)をするんだとか…ってリョナじゃないですかーやだー! //実際のことについては今後のユニオンの活躍ぶりを見て改悪していきましょう。(撃ち込み型のマグネタイザーみたいな使い方ができるといいなぁ。)↑のはまぁ煮るなり焼くなり消すなり好きにしてくだしあ。 ---- &link_anchor(rsh,pageid=174){Rワイヤーユニット系} [[Rワイヤーユニット]] ← Rワイヤーユニットβ → [[リペアポスト]] ----
***Rワイヤーユニットβ BB界のオリンピックとも言えるエースボーダー最終決戦(第4回目)に、全国のボーダー達が湧いた翌日… 事前の告知もなく唐突に現れたのは&color(blue){修理、再起動}のみを目的とした普段通りの特別装備 &bold(){ではなく} 極めて異例な&color(red){+攻撃付与}系統であった 『エナジードレイン』 『あなたのブラストが戦闘した時、それの基本BPを+1200(秒間)し、相手ブラストの基本BPを-1200(秒間)する』 射程内の敵機に照準を合わせトリガーを引くと、ワイヤーに繋がれた機器が一直線に伸びて相手を微拘束する。 二機が繋がっている間、相手の体力を奪い自機を回復する。自機が全回復している状態でもダメージは入る。 リペアは一律で回復するが、敵へのダメージは装甲によって増減する模様。 詳しい説明に入る前に、まずはスペックを見てみよう。 そこそこの重量ながら ・効果範囲80m ・回復速度B ・最大持続時間15秒 ・リチャージ12秒 …そう、この性能配置、特に後半2つは 完全にユニット系統をジェノサイドしている。 特に素晴らしいのがチャージ速度で、系統2種ともに優れている。こちらに至ってはインジェクターβを抜き去り最速記録を更新した。 「使い切った状態で屈キャンを2セットしたらゲージが全快してた」という報告も上がっており、長い目で見た「使いたい時に使える」信頼度は随一。 ユニットなんていらなかったんや! &bold(){&color(red){なんて上手い話だけで終わるわけがなかった}} 回復と攻撃を両立した新要素、表や数値からは分からない落とし穴が多々あったのだ。 このスペックにホイホイ釣られて実際に使ってみたとしよう。 この武装の目玉は「攻撃性能」であるから、貴方は手近な敵に照準を合わせる…まず、ここで想像だにしなかった自体が起こる &color(red){当たらない、本当に当たらない} 個人のAIM力という不確定要素がありながら断言出来てしまう(一部の極まった人達は除く)のは、本武装の名前にある「ワイヤー」に起因する。 リペアユニットや重火力のUADは、レティクルに敵を収めなければ%%イヤイヤするので%%射出されない(味方を修理しようとして、高速で手首をプルプルさせている支援乗りを一度は見たことがあるだろう)。 が、こちらは無機物であるためか、 &bold(){何もない空間にも射出してしまうのだ} 相手が居まいが、射出→限界まで伸びる→巻き戻し→収納というおよそ1秒(未検証)の動作が発生する。射出してから相手を捉え直す事は不可能なので、純粋なタイムロスとなる。 この仕様により、トリガーを連打する方法は全く有効ではない。むしろ狙い澄まして確実に当てるといったスナイパーの動きが求められる。 SEGA「ちなみに当たり判定はユニットやUAD系統と同じ(未検証)だから。」 解放条件であるインジェクターβも含めると、必要になるGPは少なくない。購入を検討している人は、まずはこの2つで使用感を確かめてみよう。 %%発射間隔1秒のハンデ付きでな%% この強烈な洗礼を乗り越え、敵を捉えることに成功した。 「さぁ今から君をチュ〜↑ウ↓チュ↑ウ↓しちゃうぞ〜」と下卑な笑みを浮かべるも、それは決して長くは続かない。 &color(red){この武装、超目立つのである} 捉えた敵の腰を中心に、ふた回りほど大きな輪っかが現れる。するとワイヤーが発光し、さながら運命の(青いけど)赤い糸のように自分と敵機を繋ぐのだ。まぁロマンチック ちなみに、ワイヤーを媒介してエネルギーを移送するという設定の通り、敵から自分へ、自分から味方へ、繋いだワイヤーを光の玉が伝わっていく様子が見られる。まぁファンタスティック &bold(){デカいフラフープ}+&bold(){常に二者の最短を結ぶワイヤー}がピカピカ光るおかげで、ワイヤーユニットを使用中である事はもちろん、&bold(){自分の位置すら瞬時にバレる}。 これによって集中砲火をくらうのは言うまでもなく、「障害物を間に挟み追撃(追従)を無効化する」誘導系の対策が 敵にとって一番やり易い仕様になっているのだ。 じゃあ何もない平坦な所なら使えるのか、というとまだ問題があってですね… 伸ばしたワイヤーと自機が絡まるのを防ぐためなのか、対象が正面90度(?)の外に出てしまうと &color(red){追尾を止めて勝手に戻ってきてしまう}(高低差は未検証 目立つ射線により一方的な攻撃は不可能、ならばとインファイトに持ち込み相手の頭を飛び越えたりする運用も不可能。 この筆者は 機動低下(後述)性能有り→つまり劣化版スタナー→でもこっちは特別装備枠→偵察機を積んだまま出来るカラテ・ジツ(!?) とwktkしてアクションチップを積み込んだが、&bold(){上記の理由によりこれも悪手である}。 更に非常な現実として「連続で攻撃を受けている時は回復しない」という厄介な制限はしっかり踏襲。 「これで貴様を捉えたぜ!(血まみれ)」 と物語の主人公よろしく格好つけてみても、躊躇なく☆やら象やら月光やら釘やら撃たれまくるので、タイマン時の回復はまず望めない。 あとは何だっけ…機動低下? 実装された当時のマップは凸のし易さで悪名を馳せたネソス島実験ドーム(しかも中央を更に複雑にした新マップ)であったため、隙あらばコアブレを狙うプレイヤーが多数参戦。殆どが軽量、標準脚で組まれていた。 その結果、戦場はヒットアンドアウェイの、文字通りハイスピードバトルといった様相を呈する事となり …まぁ早い話が、&bold(){ぶっちゃけ恩恵を受けたようには思えなかった}と(ry 一応社務所の方に 『ホバーだとまともにジャンプ出来なくなる』 等の報告が上がっているので、ホバーや重量級になら有効打を与えられるかもしれない(チラッ あとは、砂のマグネのようにリロード、持ち替えが遅くなるのか?といった検証を待っているところである(チラッ 「分かったよ!敵には使わないよ!」 という気分になった所へ、更に追い打ちをかけるのが&color(red){自己回復の低さ}だ。 構えるだけで自分を回復してくれるのが通例であるが、この場合&bold(){回復速度Bというのは嘘っぱち}。 どうもその効果はエナジードレインをしている時に限られるらしく、ただの自己回復ではRショットやインジェクターと同レベル(未検証)。 普段から低い物に慣れていれば話も違うだろうが「仕方なしに支援を出す程度で、使うのは専らRユニットやフィールドです」といったプレイヤーには辛いものがある。 味方の回復、再起動、敵へのダメージにはB(秒間1200?)が反映されるので、そこは安心。 ボロクソに書いているが、友軍へのリペア兵器として見ると、実はとても優秀。 遠距離まで届き、回復速度はB。 ライバルとなるユニットβはC+で、しかも50重い。 そもそも15秒も使えて12秒で回復するってのが、弱いわけがない。 世話焼きかつマメなボーダーにピッタリ!無鉄砲で放っておけないアイツの背後に寄り添っちゃおう! …と思ってたらちゃんと弱点ありました。 まず前述した視点に関する問題。 視線を動かすとワイヤーが外れてしまうので、味方を修理する間、嫌でも目と目が合う瞬間を続けなければならない。 クリアリングができないというのはかなりのデメリットになり、好きだと気付いた敵が後ろから迫ってきても反応できない事がアッー! 次に使用時間の問題。 15秒というのは一番効率の悪い自己回復時の話らしく、再起動は2人が限界、全回復させようとすると、1人でほぼゲージを使い切る。 リチャージが早いので気にならないといえばならないが、知らないと面食らうのは必須。 まとめ 早いチャージにより、定期的な味方の修理は得意。 反面敵に対しての使用はかなり難易度が高い。 射線が通ってさえいれば80mまで届くので、有志の研究如何では化けるかもしれない。 ---- &link_anchor(rsh,pageid=174){Rワイヤーユニット系} [[Rワイヤーユニット]] ← Rワイヤーユニットβ → [[リペアポスト]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: