極地観測所セクター9 ~軋轢の天望坐~

「極地観測所セクター9 ~軋轢の天望坐~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

極地観測所セクター9 ~軋轢の天望坐~ - (2015/11/09 (月) 23:41:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*極地観測所セクター⑨ ~軋轢の天望坐(改変案募集)~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【副題改変案が決まり次第…】 ・軋轢(あつれき)のてんぼうざ で読みOK? **概要 >海に囲われた離島の一辺に位置する四条重工が所有していた極秘観測施設。 >交渉の末、EUSTはその所有権を手中に収めることに成功。 >ニュード採掘も可能な開発施設として研究を進めていたが、 >EUSTの興隆を危惧したGRFは施設を略取すべくベースを構え、武力行使へと乗りだした。 > >ロケット発射用の滑走路が一帯に敷かれており、戦闘や敵地に向かう際には立体的な視野を求められる。 >激戦区となることが予想されるプラントCは滑走路上と下通路での戦闘となる。 >滑走路上では敵機の頭上を取ることができるが、榴弾砲など上空からの攻撃は避けにくい。 >また、直線上となるため射線を切ることが難しくなる。 >下通路では上空からの攻撃を防ぐのに役立つものの、視界が悪いため爆発物による攻撃には要注意。 >マップ中央下方部にはタンクやコンテナがあり、隠密行動をする際には敵機の視界を遮るのに利用できる。 >膠着状態が続くのであれば奇襲を狙うのもいいだろう。 (以上、公式HPのMAP概要) //BB.NETの戦場説明から書きました &color(red){ボーダーブレイク スクランブル&bold(){武}(ver4.7)}切り替え直後に追加されたマップ。 四条重工さん、ここで何してたんだろう。 観測施設とはいうけど実質ロケット発射基地。ぐるっとまわってマスドライバーみたいなのもある。 おそらくAパターンBパターンで打ち上げるモノを変えてくるのだろう。 (仮にAパターンとする)このMAPでは、垂直打ち上げロケットの発射台が動く。 Aプラ北側からゆっくりゆっくりと、Eプラまで動かし、打ち上げる。 BGM切り替わる残り180秒あたりで耳を澄ますとカウントダウンが聞こえる。 (正確な秒数知ってる方、追記求む) 有志の情報だと、 『カウントダウン時の噴射は&color(red){炎ダメージあり}』 『打ち上げ直後は&color(blue){水没と同等}のダメージ』 『真下はサテバン同様&color(purple){即大破}』  だとか。 打ち上げた後も煙がしばらく残り、視界が塞がれる。 …爆発物(燃料)満載なはずのロケットの周辺でドンパチやってるのに 爆発どころか全く傷がつかないこのロケットって、打ち上げた後の処分どうするんだろ (再利用できる打ち上げロケット?) 滑走路と下の通路をいったりきたりしてると、ブーストが切れやすい。管理しっかり。 Ver4.7で初登場の新施設(索敵施設、兵装換装エリア)の利用の練習にもいいかも。 ・余談 Cプラ北側、直上MAPでは見えないが滑走路の下は広い砂浜になっている。 &bold(){決闘場所にぴったり☆} 屋根もあって全天候型☆ 回りの地形がかなり高くなってるので、遠くから眺めるのにもぴったり。 %%決闘中に爆発物降らせるのは勘弁な!%% *全体図 公式サイトで確認できる。 %%また公式HP一新してアドレス変わったお…%% …草案投稿者のブラウザは古くて閲覧できないので、見れるかたリンク貼り付けお願いします (リンク貼り付け方法はコメントアウト先にあります) //[[公式サイト>http://borderbreak.com/map/beanavis/]]で確認できる。 *設置施設一覧 &bold(){【草案投下者はpdfマップ確認できないので、情報追記お願いします】} -プラント 4つ。詳細は後述 -リペアポッド -カタパルト 基。 -リフト 基。 -自動砲台 -レーダー施設 -ガン・ターレット //&bold(){ガンタレR}:0基。 // //&bold(){ガンタレG}:0基。 // //&bold(){ガンタレM}:0基。 // &bold(){ガンタレL}:??基。 -パワーバウンダー -わふーポート・バンカーポート 最初のMAPなので当然無し。 中央狭いからわふーの出番はなさそう。ポート設置できる場所もなさそうだし。 -索敵施設 2箇所。α、βで識別。 -兵装換装エリア 両ベースに1ヵ所づつ、他は戦場内に4ヵ所。 *プラント周辺のコメント プラント柱は浮遊タイプ。 **EUSTベース 西南西に位置。このMAPはEUST所有。 レーダー施設より南西側、行けることはいけるけど戦闘範囲外。 Aプラ北西通路を通るとベース北西側からベースInできる。 ベース正面北側高所のガンタレLは牽制に使える。放物線軌道を考えてスキマに落としたりしよう。 守るEUSTは: Aプラ周辺はベースよりも低くなっていて、直前段差からコアまでの距離は長くはない。 さらにAプラ周辺は入り組んでいるため射線が取れない。 ベース内で守ってると迎撃が遅れるかも。 Aプラ北西からベースInできるルートがあることも忘れず。Aプラ青くても注意。 Aプラそばのリフトを昇って高所からベースInしてくる可能性もある。 **プラントA(EUSTベース前:シャトル?待機所北西): アンカー設置場所と占拠範囲: ・シャトルすぐ横(広い) ・そのすぐ下(EUST側、狭い) プラント円内は開けているがその周囲が入り組んでる。 シャトルは上に乗れる。 EUSTは: 絶対防衛プラント。ここが奪取されるとコアがヤバい。 開幕は脚遅いor遅れスタートのBRに占拠任せて。 大きな円内は開けてるので上からの迎撃は有効。 リスポン位置がベース壁高所のガンタレLそばなのも幸い。 GRFは: 奇襲目標プラント。北側からぐるっと回ってくるのが定石? 索敵施設αを赤くした上でその逆である南側から攻めてみるのも手。 **索敵施設α(滑走路分岐点) 滑走路よりも低い位置にあり、隠れながら占拠が可能。 EUSTは: 信号みたいな存在。赤いと危険、青いととりあえず安心。 GRFは: 陽動目的での占拠はアリかも。 **プラントB(なんらかの施設南側) アンカー設置場所と占拠範囲: ・施設南(広い:屋根あり、屋根上にも占拠範囲あり) ・その北、施設通路入口(狭い) トラックがおいてある。このMAPではそう多くない、開けている場所。 施設屋上へ昇るリフトの周辺あたりにも占拠範囲あり。 連動リペアポッドは東側にあるトラックの影に。 この周囲に兵装換装エリアが。 EUSTは: 前線プラント。開幕必ず占拠。 ここからカタパルトは無いので脚自慢のBRはCプラ占拠へ。 相手は大体Cプラ南から攻めてくる(Cプラの状況次第だが)。 中央寄り換装エリアのある場所の南側から回り込める通路があるので覚えておくといい。 リスポン位置が滑走路沿いなのでCプラに向かいやすい。 GRFは: Cプラ次第だが奇襲目標。 **プラントC(MAP中央): アンカー設置場所と占拠範囲: ・中央の地面(プラント柱位置は2本ある滑走路の北側に位置) 占拠位置が1ヵ所なのに柱位置がズレてるのは、発射台移動を考慮してのことだろうか。 そのまま中央。滑走路上も占拠範囲が届く。 一応、通過していくロケット搭載台車上にも占拠範囲は届いていたりする 両軍: 当面の占拠目標。 EUSTは: リスポン位置がCプラからけっこう離れた北西側の山の上。 砂浜から登ってくるトンネルの上にあたるので北側凸への対応目的ならアリ GRFは: Cプラよりも高い場所が自陣寄りにあるのでそこから(誤射覚悟で)爆発物を降らせるのも手。 **プラントD(中央北東のトンネルのある山): アンカー設置場所と占拠範囲: ・トンネル南入口(広い) ・すぐ東のコンテナの影(狭い) 周辺には連動リペアポッドくらいしかない。 南西の高所には兵装換装エリア。 EUSTは: Cプラを取ったら次はココ。 中央から行くと隠れられる所が少ない。 かといって砂浜から攻めると見通し良くない急こう配のトンネルを通ることになる。 GRFは: 前線プラント。開幕は必ず占拠。 兵装換装エリアも近く、高所で相手も寄りにくいかも。 **索敵施設β(GRF側滑走路分岐点) こちらも分岐点だが滑走路と同じ高度にある。 柵で囲まれていたり。 EUSTは: やっぱり信号的扱いかも 青ならEプラ攻めるよ!みたいな感じで… %%最初からEプラ攻めるなら占拠しなくてもいいかも。相手寄ってくるし%% GRFは: ここが赤くなると、南側高所から攻め込まれても気づかない可能性が高まる。 (すぐ南のコンテナから高所へ昇っていける) なるべく青くしておきたい。 **プラントE(GRFベース前:ロケット打ち上げ地点): アンカー設置場所と占拠範囲: ・直下(広い:滑走路上に占拠範囲届いてたかどうかは要検証) ・その南出入り口(狭い) 戦闘開始からゆっくり動きだすロケットを搭載した台車は、ここを目指す。 概要にも書いた通り、 打ち上げ直前は近寄らないほうがいいっぽい。 EUSTは: 奇襲目標プラント。 Dプラ側から滑走路を通って、か 南側から回り込んで、の攻めになるかも。 索敵施設βの西側にトンネルがあるがそこが施設の索敵範囲内になるかどうか。 GRFベース前ガンタレLに注意。 GRFは: 絶対防衛プラント。 開幕占拠は脚の遅いBRに任せて。 ベース前プラントだけども、北側が開けていたりベースInリフトがあったりするので 巡視が必要。 **GRFベース 妙に狭い突貫ベース。らしいといえばらしいけども。 北にヘリポートあり。 山をベース壁にしているような形。 守るGRFは: 解せない点がいくつか。【&color(red){要検証項目}】 南側高所(山の上、自動砲台があるあたり)に昇られると一方的に施設壊される。センサーを高所に貼る必要がでてくる。 ヘリポートへつながる長大リフト、相手が使ってても終点に到達しないとすぐ近くにあるベースレーダーが反応しない。 //ベースレーダーすぐ西の山の上もレーダー感知外…だっけ? どういうことなの…? 正門前がベースからみると急な下り勾配&段差になってるので、 EUSTからみると正面からは攻めづらい印象(手前で脚がとまってしまうので) *マップ共通戦術(Aパターン) **西側:EUST戦術 パラボラアンテナ(中央北西側)あたりの索敵も忘れずに **東側:GRF戦術 ぐるっとまわる南東側滑走路のあるタンク地帯の索敵を忘れずに。 ----
*極地観測所セクター⑨ ~軋轢の天望坐(改変案募集)~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【副題改変案が決まり次第…】 ・軋轢(あつれき)のてんぼうざ で読みOK? **概要 >海に囲われた離島の一辺に位置する四条重工が所有していた極秘観測施設。 >交渉の末、EUSTはその所有権を手中に収めることに成功。 >ニュード採掘も可能な開発施設として研究を進めていたが、 >EUSTの興隆を危惧したGRFは施設を略取すべくベースを構え、武力行使へと乗りだした。 > >ロケット発射用の滑走路が一帯に敷かれており、戦闘や敵地に向かう際には立体的な視野を求められる。 >激戦区となることが予想されるプラントCは滑走路上と下通路での戦闘となる。 >滑走路上では敵機の頭上を取ることができるが、榴弾砲など上空からの攻撃は避けにくい。 >また、直線上となるため射線を切ることが難しくなる。 >下通路では上空からの攻撃を防ぐのに役立つものの、視界が悪いため爆発物による攻撃には要注意。 >マップ中央下方部にはタンクやコンテナがあり、隠密行動をする際には敵機の視界を遮るのに利用できる。 >膠着状態が続くのであれば奇襲を狙うのもいいだろう。 (以上、公式HPのMAP概要) //BB.NETの戦場説明から書きました &color(red){ボーダーブレイク スクランブル&bold(){武}(ver4.7)}切り替え直後に追加されたマップ。 四条重工さん、ここで何してたんだろう。 観測施設とはいうけど実質ロケット発射基地。ぐるっとまわってマスドライバーみたいなのもある。 おそらくAパターンBパターンで打ち上げるモノを変えてくるのだろう。 (仮にAパターンとする)このMAPでは、垂直打ち上げロケットの発射台が動く。 Aプラ北側からゆっくりゆっくりと、Eプラまで動かし、打ち上げる。 BGM切り替わる残り180秒あたりで耳を澄ますとカウントダウンが聞こえる。 (正確な秒数知ってる方、追記求む) 有志の情報だと、 『カウントダウン時の噴射は&color(red){炎ダメージあり}』 『打ち上げ直後は&color(blue){水没と同等}のダメージ』 『真下はサテバン同様&color(purple){即大破}』  だとか。 打ち上げた後も煙がしばらく残り、視界が塞がれる。 …爆発物(燃料)満載なはずのロケットの周辺でドンパチやってるのに 爆発どころか全く傷がつかないこのロケットって、打ち上げた後の処分どうするんだろ (再利用できる打ち上げロケット?) 滑走路と下の通路をいったりきたりしてると、ブーストが切れやすい。管理しっかり。 Ver4.7で初登場の新施設(索敵施設、兵装換装エリア)の利用の練習にもいいかも。 ・余談 Cプラ北側、直上MAPでは見えないが滑走路の下は広い砂浜になっている。 &bold(){決闘場所にぴったり☆} 屋根もあって全天候型☆ 回りの地形がかなり高くなってるので、遠くから眺めるのにもぴったり。 %%決闘中に爆発物降らせるのは勘弁な!%% *全体図 公式サイトで確認できる。 %%また公式HP一新してアドレス変わったお…%% …草案投稿者のブラウザは古くて閲覧できないので、見れるかたリンク貼り付けお願いします (リンク貼り付け方法はコメントアウト先にあります) //[[公式サイト>http://borderbreak.com/map/beanavis/]]で確認できる。 *設置施設一覧 &bold(){【草案投下者はpdfマップ確認できないので、情報追記お願いします】} -プラント 4つ。詳細は後述 -リペアポッド -カタパルト 基。 -リフト 基。 -自動砲台 -レーダー施設 -ガン・ターレット //&bold(){ガンタレR}:0基。 // //&bold(){ガンタレG}:0基。 // //&bold(){ガンタレM}:0基。 // &bold(){ガンタレL}:??基。 -パワーバウンダー -わふーポート・バンカーポート 最初のMAPなので当然無し。 中央狭いからわふーの出番はなさそう。ポート設置できる場所もなさそうだし。 -索敵施設 2箇所。α、βで識別。 -兵装換装エリア 両ベースに1ヵ所づつ、他は戦場内に4ヵ所。 *プラント周辺のコメント プラント柱は浮遊タイプ。 **EUSTベース 西南西に位置。このMAPはEUST所有。 レーダー施設より南西側、行けることはいけるけど戦闘範囲外。 Aプラ北西通路を通るとベース北西側からベースInできる。 ベース正面北側高所のガンタレLは牽制に使える。放物線軌道を考えてスキマに落としたりしよう。 守るEUSTは: Aプラ周辺はベースよりも低くなっていて、直前段差からコアまでの距離は長くはない。 さらにAプラ周辺は入り組んでいるため射線が取れない。 ベース内で守ってると迎撃が遅れるかも。 Aプラ北西からベースInできるルートがあることも忘れず。Aプラ青くても注意。 Aプラそばのリフトを昇って高所からベースInしてくる可能性もある。 **プラントA(EUSTベース前:シャトル?待機所北西): アンカー設置場所と占拠範囲: ・シャトルすぐ横(広い) ・そのすぐ下(EUST側、狭い) プラント円内は開けているがその周囲が入り組んでる。 シャトルは上に乗れる。 EUSTは: 絶対防衛プラント。ここが奪取されるとコアがヤバい。 開幕は脚遅いor遅れスタートのBRに占拠任せて。 大きな円内は開けてるので上からの迎撃は有効。 リスポン位置がベース壁高所のガンタレLそばなのも幸い。 GRFは: 奇襲目標プラント。北側からぐるっと回ってくるのが定石? 索敵施設αを赤くした上でその逆である南側から攻めてみるのも手。 **索敵施設α(滑走路分岐点) 滑走路よりも低い位置にあり、隠れながら占拠が可能。 EUSTは: 信号みたいな存在。赤いと危険、青いととりあえず安心。 GRFは: 陽動目的での占拠はアリかも。 **プラントB(なんらかの施設南側) アンカー設置場所と占拠範囲: ・施設南(広い:屋根あり、屋根上にも占拠範囲あり) ・その北、施設通路入口(狭い) トラックがおいてある。このMAPではそう多くない、開けている場所。 施設屋上へ昇るリフトの周辺あたりにも占拠範囲あり。 連動リペアポッドは東側にあるトラックの影に。 この周囲に兵装換装エリアが。 EUSTは: 前線プラント。開幕必ず占拠。 ここからカタパルトは無いので脚自慢のBRはCプラ占拠へ。 相手は大体Cプラ南から攻めてくる(Cプラの状況次第だが)。 中央寄り換装エリアのある場所の南側から回り込める通路があるので覚えておくといい。 リスポン位置が滑走路沿いなのでCプラに向かいやすい。 GRFは: Cプラ次第だが奇襲目標。 **プラントC(MAP中央): アンカー設置場所と占拠範囲: ・中央の地面(プラント柱位置は2本ある滑走路の北側に位置) 占拠位置が1ヵ所なのに柱位置がズレてるのは、発射台移動を考慮してのことだろうか。 そのまま中央。滑走路上も占拠範囲が届く。 一応、通過していくロケット搭載台車上にも占拠範囲は届いていたりする 両軍: 当面の占拠目標。 EUSTは: リスポン位置がCプラからけっこう離れた北西側の山の上。 砂浜から登ってくるトンネルの上にあたるので北側凸への対応目的ならアリ GRFは: Cプラよりも高い場所が自陣寄りにあるのでそこから(誤射覚悟で)爆発物を降らせるのも手。 **プラントD(中央北東のトンネルのある山): アンカー設置場所と占拠範囲: ・トンネル南入口(広い) ・すぐ東のコンテナの影(狭い) 周辺には連動リペアポッドくらいしかない。 南西の高所には兵装換装エリア。 EUSTは: Cプラを取ったら次はココ。 中央から行くと隠れられる所が少ない。 かといって砂浜から攻めると見通し良くない急こう配のトンネルを通ることになる。 GRFは: 前線プラント。開幕は必ず占拠。 兵装換装エリアも近く、高所でEUST側と比較して寄りにくいため、比較的安全に換装ができる。 **索敵施設β(GRF側滑走路分岐点) こちらも分岐点だが滑走路と同じ高度にある。 柵で囲まれていたり。 EUSTは: やっぱり信号的扱いかも 青ならEプラ攻めるよ!みたいな感じで… %%最初からEプラ攻めるなら占拠しなくてもいいかも。相手寄ってくるし%% GRFは: ここが赤くなると、南側高所から攻め込まれても気づかない可能性が高まる。 (すぐ南のコンテナから高所へ昇っていける) なるべく青くしておきたい。 ここの索敵範囲はEUSTの南大回り、砂浜側双方の凸が引っかかるが、占拠に気がつけなければ前記の脅威にさらされるため注意。 **プラントE(GRFベース前:ロケット打ち上げ地点): アンカー設置場所と占拠範囲: ・直下(広い:滑走路上に占拠範囲届いてたかどうかは要検証) ・その南出入り口(狭い) 戦闘開始からゆっくり動きだすロケットを搭載した台車は、ここを目指す。 概要にも書いた通り、 打ち上げ直前は近寄らないほうがいいっぽい。 EUSTは: 奇襲目標プラント。 Dプラ側から滑走路を通って、か 南側から回り込んで、の攻めになるかも。 索敵施設βの西側にトンネルがあるがそこが施設の索敵範囲内になるかどうか。 GRFベース前ガンタレLに注意。 GRFは: 絶対防衛プラント。 開幕占拠は脚の遅いBRに任せて。 ベース前プラントだけども、北側が開けていたりベースInリフトがあったりするので 巡視が必要。 **GRFベース 妙に狭い突貫ベース。らしいといえばらしいけども。 北にヘリポートあり。 山をベース壁にしているような形。 守るGRFは: 解せない点がいくつか。【&color(red){要検証項目}】 南側高所(山の上、自動砲台があるあたり)に昇られると一方的に施設壊される。センサーを高所に貼る必要がでてくる。 ヘリポートへつながる長大リフト、相手が使ってても終点に到達しないとすぐ近くにあるベースレーダーが反応しない。 //ベースレーダーすぐ西の山の上もレーダー感知外…だっけ? どういうことなの…? ヘリポート行きリフト近くの岩場というか小山?からベースの壁およびその上に飛び乗る事が可能(2脚でも容易)であるため、高台、リフト、正面、ココ、ほぼ全ての向きからコアに到達可能、ベース壁上はフレアダンクが可能(ジャンプ必須)な位置であるため、熟練の凸屋に攻められるとかなり脅威となりえる。 正門前がベースからみると急な下り勾配&段差になってるので、 EUSTからみると正面からは攻めづらい印象(手前で脚がとまってしまうので) また、正面以外のコア侵入には運(リフト)技術(小山側)防衛状況(南高台)が関わってくる。 しかし、索敵状況によっては索敵施設までの前進は容易になる。 *マップ共通戦術(Aパターン) **西側:EUST戦術 パラボラアンテナ(中央北西側)あたりの索敵も忘れずに 南側からの凸が主体となりえるが、BCプラの状況によって砂浜の方から索敵施設を強行突破される事もある。 こちら側の凸ルートはGRF側の索敵施設次第で攻めやすさが変化する。 **東側:GRF戦術 ぐるっとまわる南東側滑走路のあるタンク地帯の索敵を忘れずに。 砂浜ルートの凸のが短距離ではあるが、戦闘地帯を避けて通る事ができるタンク地帯は高台、正面に行きやすく、索敵施設の占拠にも無傷で行く事も出来る。 また、此方は迷彩を使用したリフトからの凸が計画できるため、用意しておくのもいいと思う。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: