インパクトマインV

「インパクトマインV」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

インパクトマインV - (2017/01/23 (月) 21:01:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*インパクトマインV ※ココに歪みねぇ御損体が入る予定? (C)SEGA いつ追加されたんだっけ?(情報求む) Ver5.0から[[支援-副]]へと異動となったインパクトマイン系統にもついに 威力重視型の V が開発された。 &color(green){緑色}。 携行数もV型らしく3。 重要点は爆発半径の縮小。これもV型恒例だけれども ・&color(blue){当たれば強い}(距離減衰が少なくなる) ・&color(red){これまで以上に抜けられやすい}(感知~爆発 の時間はそのまま) つまり、これまで以上に、ただ置いても当てることは困難となった。 一応…脚を止めやすい場所に置くのが好ましいが マイン定番のリフト終点やパワーバウンダー付近でも、感知~爆発 の間に回避されてしまいがち。 脚が停まりやすい場所といったら、どのMAPでも大抵 ・占拠範囲内(プラント、索敵施設)及びそれらの周辺 ・コア傘下 この2か所。誤射は覚悟で。爆発物で壊されやすいけども、泣かないこと。 あとはMAP独自の場所。 登るために脚を停める必要のある複数段の箇所とか、混戦になりやすい場所とか。 隠れやすい場所への設置なら他の設置武器のほうが即効性の分だけ優位と思われる。 オススメは【索敵施設&bold(){の下のスペース}】。 施設下はすこし空いていて、そこに設置しておくと発見されにくくなる。※真下だと感知しない場合がある 占拠範囲が狭いので施設本体に接近する必要があり、 さっさと占拠してしまいたいがためにホイホイとやってきた敵機をひっかける、という寸法。 施設横に貼り付けるのも手。%%その場合は指向性地雷でも応用可%% ---- &link_anchor(imp,pageid=168){インパクトマイン系統} [[インパクトマインS]] ← インパクトマインV → [[グラスホッパー]] ----
*インパクトマインV ※ココに歪みねぇ御損体が入る予定? (C)SEGA いつ追加されたんだっけ?(情報求む)→2016年11月21日支給 Ver5.0から[[支援-副]]へと異動となったインパクトマイン系統にもついに 威力重視型の V が開発された。 &color(green){緑色}。 携行数もV型らしく3。 重要点は爆発半径の縮小。これもV型恒例だけれども ・&color(blue){当たれば強い}(距離減衰が少なくなる) ・&color(red){これまで以上に抜けられやすい}(感知~爆発 の時間はそのまま) つまり、これまで以上に、ただ置いても当てることは困難となった。 一応…脚を止めやすい場所に置くのが好ましいが マイン定番のリフト終点やパワーバウンダー付近でも、感知~爆発 の間に回避されてしまいがち。 脚が停まりやすい場所といったら、どのMAPでも大抵 ・占拠範囲内(プラント、索敵施設)及びそれらの周辺 ・コア傘下 この2か所。誤射は覚悟で。爆発物で壊されやすいけども、泣かないこと。 あとはMAP独自の場所。 登るために脚を停める必要のある複数段の箇所とか、混戦になりやすい場所とか。 隠れやすい場所への設置なら他の設置武器のほうが即効性の分だけ優位と思われる。 オススメは【索敵施設&bold(){の下のスペース}】。 施設下はすこし空いていて、そこに設置しておくと発見されにくくなる。※真下だと感知しない場合がある 占拠範囲が狭いので施設本体に接近する必要があり、 さっさと占拠してしまいたいがためにホイホイとやってきた敵機をひっかける、という寸法。 施設横に貼り付けるのも手。%%その場合は指向性地雷でも応用可だが、敵に反応しないくっつき方をすることも%% ---- &link_anchor(imp,pageid=168){インパクトマイン系統} [[インパクトマインS]] ← インパクトマインV → [[グラスホッパー]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: