第5再開発島ラナクア ~暗雲喚ぶ連合戦~

「第5再開発島ラナクア ~暗雲喚ぶ連合戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第5再開発島ラナクア ~暗雲喚ぶ連合戦~ - (2017/09/18 (月) 22:25:37) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*第5再開発島ラナクア ~アンコウが踊る大捜査戦~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【副題改編案確定しました 案はコメントアウトで残してあります】 // //投稿のあった改変案。 // //アンコウが踊る大捜査戦 //アンキモの蓮根乗せ //ああ、うん。呼ぶ連コ汚染 アンコウか…(AAはあるらしい) #exkp(k){ #asciiart(){    \│/    ┏┷━┓    ん?晴れているはずなのに影がー (見上げる)   ◎(┼)(┼)   ┃┗━━┫    大きな宇宙船がいるだー  釜みてえだぁ   ┗┳┳━┛           以前攻めてきたいう大きなサソリの機械と同じところの所属だっけかー           「切り札」である先生は…                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \    \│/    ┏┷━┓    あんれまぁ   ◎(┼)(┼)   ┃┗━━┫   すでに戦闘機が飛んでたかー   ┗┳┳━┛                      }} アンコウのステッカーを張った戦車隊が付近まで来てて、砲撃支援をしてくれてた、とかなんとか? *概要 >島内に残された希少な資源を巡るEUSTとGRFによる熾烈な戦いの中で突如、エイジェンの巨大兵器「ツィタデル」が戦場の空を覆う。 >この不測の事態にEUST・GRFの両陣営上層部は一時休戦を決定し、マグメル連合軍として出撃するよう号令をかけた。 >戦場中央部に配置されたプラントEは補給や出撃拠点として優れているため、確実に確保しておきたいところ。 >戦場内は傾斜や建造物によって視界が阻まれ、背後からの不意の攻撃に晒されやすくなっている。 >仲間と連携し、敵巨大兵器への攻撃、サテライトバンカーの運搬と、臨機応変に対応していこう。 (以上、公式HPのMAP概要) 採掘量が低下してなお資源を取り合うこのラナクアにツィタデルがやってきた。 アルド・シャウラはラナクア公開とほぼ同時に[[攻めてきた>第5再開発島ラナクア ~海端迎撃戦~]]のになぜ今更? 暗雲喚ぶ とあるがラナクアは晴天のAパターン。 つまり暗雲=ツィタデル。 GRFベース側から攻めてくる。%%ようやく防衛戦って雰囲気が出る%% ラナクアは地形の高低差が大きいが、ツィタデルは高い所のさらに上を飛ぶので 防衛砲台攻撃メインでいくなら長射程の武器を持っていきたい。 // *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/content/map/vDd54o4X14uxefoQ-Mlx8.jpg]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 7つ。詳細は後述 // -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントA、プラントC、プラントGに1基ずつ、プラントEには2基。 // -カタパルト 17基。 連合ベースに3基、他は全体的に点在。 // -リフト 2基。%%うち1基、謎な配置。%% // -自動砲台 連合ベース内に2基、ベース壁に2基。 // -レーダー施設 コア後方に設置。 // -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:2基。 連合ベース内、MAP中央南高台の中央。 // &bold(){ガンタレG}:3基。 プラントGそばの給水塔上、MAP中央南高台地区南の倉庫の屋根上、 プラントB南の給水塔西の施設屋上。 // &bold(){ガンタレL}:3基。 プラントBそばの櫓の上、プラントB南の給水塔上、MAP中央南高台地区北のコンテナ上。 // -パワーバウンダー 16基。たくさん。 ベースに近い給水塔に上るパワーバウンダーは白く、少し離れている点に注意 // -兵装換装エリア 連合ベースに2か所、残りは Bプラ南給水塔下、Dプラそばの金網に囲まれた屋根の下、Gプラ北の高架下に1か所ずつ。 // -バンカーポート 連合ベース内コア正面と、MAP中央高台西トンネル(と鉄橋との交点)に設置。 初回は&bold(){ベースのポートは【残り607秒前後】}&bold(){トンネル内ポートは【残り587秒前後】}に投下 以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い **フェーズ1:プラント奪回戦 【EUSTベースからの進軍になるので 普段通りA→Gの順で紹介していきます】 ***第一次占拠目標:プラントA/B/C リスポン位置目の前のカタパルトは共にAプラ方向を向いているが バンカーポートそばのカタパルトはBプラ方向を向いている。 AプラとBプラを奪取したら次はCプラ。 Cプラへ向かうカタパルトへの乗り継ぎがあまりよくない。 やや気づきにくいが、Bプラ後方の線路上にCプラ直行便のカタパルトがあるので活用しよう。 線路に乗るにはパワーバウンダーを使うべし。 ***第二次占拠目標:プラントD/E Cプラを獲ったら次はDプラ、そしてEプラといく流れが一般的かもしれない。 DプラからEプラへ向かうと上からの進軍になり攻撃しやすいかも。 オススメなのはDプラに併設されたカタパルトから直接給水塔上の占拠範囲へ集団で跳び乗る方法。 上の占拠範囲に敵が陣取っているケースは恐らくなく、たまにバウンダーなどで跳び乗ってくる程度。 プラント侵攻オーダーとは違い延々と大量の敵がやってくる事もないので、割と簡単に奪回出来る事だろう。 ***第三次占拠目標:プラントF/G EプラからFプラは直行するやり方の他、Eプラの給水塔の上にもカタパルトがあるので活用したい。 Fプラ付近は柵なりコンテナなり橋脚なりで障害物だらけで攻めづらい。 とはいえ、今回はプラント数が少ないので、ここまでは奪取したい。 最後にGプラとなるが、こちらも橋脚をはじめとした構造物が邪魔するうえ 最奥プラントということで強化機兵わんさか。 ただ、奪取できなくはない。 **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 >プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) ・ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 // ・ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 ・ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 今回のゴーレムは変な所に陣取ってる場合が少ない(無くはない)ので、真正面に撃つ感じ。 ベース方面逆戻りカタパもそれなりにあるので活用したい。 着地地点は大まかにこんな感じ。 (追記求む) ==== ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲は……あるにはあるのだが確認しづらい。 少なくともプラントFとプラントGは複数占拠範囲。 ***プラントA(連合ベース前): 下層貨物駅建物内および屋根上にも占拠範囲が届いている。 公式HPスクリーンショット2枚目参照。複数占拠範囲。 Bプラへの乗り継ぎカタパルトが占拠範囲のそば(海側)に設置。その近くに連動リペアポッド。 『プラント侵攻』時: ベース前ということで侵攻頻度は多め。 給水塔近辺から登場して進軍してくる。 下層貨物駅建物内は障害物無いのでNerisビームを置くのもよし。 屋根が上方の感知範囲を塞ぐという意味では、建物内の大先生設置も有効。 ノコノコ建物内に入っていく機兵をどんどんスクラップにしてくれることだろう。 %%設置の際に逆に自分がスクラップにされても泣かない%% 「吸収装置」: この近辺に設置されることはなかった ***プラントB(タンク壁の間): 普段は索敵施設置いてある場所のそば。占拠範囲は1か所。 近くの櫓上にガンタレL。櫓の上に行くなら櫓ふもとのバウンダーで。 すぐそばの高架線路上にCプラ直行カタパルトあり。 給水塔ふもとにはプラントA行きのカタパルトも。こちらはがんばってブースト吹かせばベースへの着地も可能。 そして給水塔上にあるカタパルトに乗ると、CプラとDプラの中間点辺りに着地する。 特筆: 給水塔上に上るパワーバウンダーがわかりづらい。 pdfMAPで給水塔上のガンタレLマーカーの【右のパワーバウンダー】が上るもの。 マーカー上2つは高架線路に上る物。 給水塔南西部のは、ガンタレGのある建物へ上る物と給水塔上に上るものの区別がつきづらい。 Aプラ行きカタパルトの近くが給水塔の上へ、タレGの建物近くがタレGへと覚えると良いだろう。 『プラント侵攻』時: こちらも侵攻頻度は多め。 タンク壁の東西両方に範囲があったり、すぐ南の建物上にも範囲が届いてたりで 強化機兵が入り込みやすく処理しづらい。 「吸収装置」: 占拠範囲内のタンク上や東の広場にあるスロープなどに設置。スロープの物はプラBからだと地面に隠れて見えづらいか。 要注意ポイントはBプラ東の下層線路の鉄橋下。カタパルトはそちらを向いてないので行きづらい。 ***プラントC(MAP中央南高台へ上る坂道): 複数占拠範囲。 西側のコンテナ地帯に連動リペアポッドあり。 『プラント侵攻』時: (草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 「吸収装置」: 連動リペアポッド北の法面に設置されるものに注意。西側からだと狙えない。 ***バンカーポート(上層線路の中央南高台へつながるトンネルと鉄橋との境目) 公式HPのスクリーンショット3枚目参照。 ツィタデル通過前のDプラリスポン位置にもなってる。 初回は【587秒前後】に投下。ベースに投下されるものよりも遅く投下される。 ***プラントD(中央高台駅): 『晴空下の熱風』のCプラとほぼ同じ位置。(全く同じ位置には兵装換装エリア) 公式HPスクリーンショット5枚目参照。 周辺には北(プラントE給水塔屋上)、東、西に飛ぶカタパルトがあるので交通の要所でもある。 リスポン位置的にバンカーポートに一番近いプラントがココ。パターンによってはバンカー目の前のリスポンもある。 余談:駅に配置されてるガンタレRは『最接近』時に防衛砲台ミサイル砲台を攻撃しやすい。 『プラント侵攻』時: (草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 「吸収装置」: 注意点は、東の大きなタンクの上に設置される場合があること。上るすべがない。 後、ガンタレLのすぐそばに設置されるものはパワーバウンダー着地地点を塞ぐので至近距離攻撃がしづらい。 ***プラントE(MAP中央給水塔): 複数占拠範囲。なんと給水塔上にも広い占拠範囲あり。 公式HPスクリーンショット4枚目参照 概要にて「補給や出撃拠点として優れている」とある。 連動リペアポッドが2基あるので回復に戻るのにはいいのかもしれない。 カタパルトは給水塔上にある。 ツィタデル通過前はリフト乗り場付近にリスポン。 すぐ南のパワーバウンダーからバンカーポートのある鉄橋に上ることができる。 『プラント侵攻』時: 上には、たまにリフトで強化機兵が登ってきたりゼラがきたりするくらいでオーダー中でも平和だったりするのだが 下にわんさか押し寄せると占拠能力的に不利なので下で戦うのが主。 一応他のプラントとは違いサテバン防衛が容易な地形なので、圧勝は狙えそうにない・むしろ負けそうな時には狙うのもアリか。 「吸収装置」: 案の定、給水塔上に設置されることがある。 後はガンタレL北側の盛り土の壁に設置されたり。 注意したいのは、Bプラ~Eプラ間にあるタンク上に設置される物。どのプラントからも近くないいやらしい配置に注意。 見通しの良い場所に陣取るので見落とす可能性は低いと思われるが、射程と火力に優れた武器がないと処理に手間取るだろう。 ***プラントF(GRF側鉄橋の下のコンテナ地帯): 占拠範囲3か所密集。公式HPスクリーンショット6枚目参照。 『プラント侵攻』時: フェーズ1でも苦労するがフェーズ2でも苦労する。 「吸収装置」: 鉄橋の上から見渡すと鉄橋の北や南に設置の光が見える。 予告が来たらあわてず騒がず見晴らしの良い所へ。 ***プラントG(GRF側給水塔東の高架下) 連動リペアポッドがあるが、占拠は難しく利用されることは少ないか。 北側に兵装換装エリアあり。 『プラント侵攻』時: フェーズ2開始から間もなく「外部アクセスを確認!」が出ることが珍しくなく、 その時はココ。 フェース1の時と比べると敵の数は少なく比較的占拠しやすいか(難しいことに変わりないけど) オーダー成功させておくと後半のツィタデル後方の防衛砲台攻撃ついでに回復、ということもできるようになる。 「吸収装置」: 給水塔下に設置されることはあった。 **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧EUSTベース) 最接近時のツィタデルの正確な位置は要検証だが 今回はMAP画像で、EUST側給水塔の丸い影があるあたりが最接近位置かも。 コア付近に陣取るなら防衛砲台の攻撃は届かないかもしれない。 東側兵装換装エリア付近ではミサイルが飛んでくる。 自動砲台4基って少なくないでしょうか(´・ω・`) 広いけども後ろ半分(レーダーがあるあたり)は使わない。 ゴーレムにケイオスを当てるには良いベース(過信は禁物) ベース防衛に徹する場合だが、強化機兵の侵入経路は、まず「正面入り口から入る」パターンがある。 そのままコア下に向かわず、やや回り道してから入る場合もあるようなので惑わされないように。 とはいえ、入口手前で防ぎきりたいところだが坂道なのが災いしてNeLISが少々命中しづらい。 マグネタイザーやリムペなんかはそこそこ有効。入り口でどんどん狩っていこう。 この基本経路から外れると、もう1つの入り口「エレベーターのあった所からパワーバウンダーで入る」パターンもある、のだが。 …どうも強化機兵はAIが%%3の倍数で%%アホになる可能性があるらしく、パワーバウンダー前で構えていると&bold(){ベース内への着地を延々と失敗する}ことが%%稀によくある%%結構起きる。 ベース前でずーっとトランポリンごっこしている強化機兵は中々にマヌケ。こうしている間は無害なので、主武器で体力を削りつつ、引きつけてしまうのもアリだろう。 強烈に厳しい要素は少ないので比較的守りやすいベースだが、ベース入り口からコアまでの距離は短い、ということは忘れないように。 ----
*田五作耕作島イモホリ ~アンコウが踊る大捜査戦~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【副題改編案確定しました 案はコメントアウトで残してあります】 // //投稿のあった改変案。 // //アンコウが踊る大捜査戦 //アンキモの蓮根乗せ //ああ、うん。呼ぶ連コ汚染 アンコウか…(AAはあるらしい) #exkp(k){ #asciiart(){    \│/    ┏┷━┓    ん?晴れているはずなのに影がー (見上げる)   ◎(┼)(┼)   ┃┗━━┫    大きな宇宙船がいるだー  釜みてえだぁ   ┗┳┳━┛           以前攻めてきたいう大きなサソリの機械と同じところの所属だっけかー           「切り札」である先生は…                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \    \│/    ┏┷━┓    あんれまぁ   ◎(┼)(┼)   ┃┗━━┫   すでに戦闘機が飛んでたかー   ┗┳┳━┛                      }} アンコウのステッカーを張った戦車隊が付近まで来てて、砲撃支援をしてくれてた、とかなんとか? *概要 >島内に残された希少な資源を巡るEUSTとGRFによる熾烈な戦いの中で突如、エイジェンの巨大兵器「ツィタデル」が戦場の空を覆う。 >この不測の事態にEUST・GRFの両陣営上層部は一時休戦を決定し、マグメル連合軍として出撃するよう号令をかけた。 >戦場中央部に配置されたプラントEは補給や出撃拠点として優れているため、確実に確保しておきたいところ。 >戦場内は傾斜や建造物によって視界が阻まれ、背後からの不意の攻撃に晒されやすくなっている。 >仲間と連携し、敵巨大兵器への攻撃、サテライトバンカーの運搬と、臨機応変に対応していこう。 (以上、公式HPのMAP概要) 採掘量が低下してなお資源を取り合うこのラナクアにツィタデルがやってきた。 アルド・シャウラはラナクア公開とほぼ同時に[[攻めてきた>第5再開発島ラナクア ~海端迎撃戦~]]のになぜ今更? 暗雲喚ぶ とあるがラナクアは晴天のAパターン。 つまり暗雲=ツィタデル。 GRFベース側から攻めてくる。%%ようやく防衛戦って雰囲気が出る%% ラナクアは地形の高低差が大きいが、ツィタデルは高い所のさらに上を飛ぶので 防衛砲台攻撃メインでいくなら長射程の武器を持っていきたい。 // *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/content/map/vDd54o4X14uxefoQ-Mlx8.jpg]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 7つ。詳細は後述 // -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントA、プラントC、プラントGに1基ずつ、プラントEには2基。 // -カタパルト 17基。 連合ベースに3基、他は全体的に点在。 // -リフト 2基。%%うち1基、謎な配置。%% // -自動砲台 連合ベース内に2基、ベース壁に2基。 // -レーダー施設 コア後方に設置。 // -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:2基。 連合ベース内、MAP中央南高台の中央。 // &bold(){ガンタレG}:3基。 プラントGそばの給水塔上、MAP中央南高台地区南の倉庫の屋根上、 プラントB南の給水塔西の施設屋上。 // &bold(){ガンタレL}:3基。 プラントBそばの櫓の上、プラントB南の給水塔上、MAP中央南高台地区北のコンテナ上。 // -パワーバウンダー 16基。たくさん。 ベースに近い給水塔に上るパワーバウンダーは白く、少し離れている点に注意 // -兵装換装エリア 連合ベースに2か所、残りは Bプラ南給水塔下、Dプラそばの金網に囲まれた屋根の下、Gプラ北の高架下に1か所ずつ。 // -バンカーポート 連合ベース内コア正面と、MAP中央高台西トンネル(と鉄橋との交点)に設置。 初回は&bold(){ベースのポートは【残り607秒前後】}&bold(){トンネル内ポートは【残り587秒前後】}に投下 以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い **フェーズ1:プラント奪回戦 【EUSTベースからの進軍になるので 普段通りA→Gの順で紹介していきます】 ***第一次占拠目標:プラントA/B/C リスポン位置目の前のカタパルトは共にAプラ方向を向いているが バンカーポートそばのカタパルトはBプラ方向を向いている。 AプラとBプラを奪取したら次はCプラ。 Cプラへ向かうカタパルトへの乗り継ぎがあまりよくない。 やや気づきにくいが、Bプラ後方の線路上にCプラ直行便のカタパルトがあるので活用しよう。 線路に乗るにはパワーバウンダーを使うべし。 ***第二次占拠目標:プラントD/E Cプラを獲ったら次はDプラ、そしてEプラといく流れが一般的かもしれない。 DプラからEプラへ向かうと上からの進軍になり攻撃しやすいかも。 オススメなのはDプラに併設されたカタパルトから直接給水塔上の占拠範囲へ集団で跳び乗る方法。 上の占拠範囲に敵が陣取っているケースは恐らくなく、たまにバウンダーなどで跳び乗ってくる程度。 プラント侵攻オーダーとは違い延々と大量の敵がやってくる事もないので、割と簡単に奪回出来る事だろう。 ***第三次占拠目標:プラントF/G EプラからFプラは直行するやり方の他、Eプラの給水塔の上にもカタパルトがあるので活用したい。 Fプラ付近は柵なりコンテナなり橋脚なりで障害物だらけで攻めづらい。 とはいえ、今回はプラント数が少ないので、ここまでは奪取したい。 最後にGプラとなるが、こちらも橋脚をはじめとした構造物が邪魔するうえ 最奥プラントということで強化機兵わんさか。 ただ、奪取できなくはない。 **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 >プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) ・ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 // ・ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 ・ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 今回のゴーレムは変な所に陣取ってる場合が少ない(無くはない)ので、真正面に撃つ感じ。 ベース方面逆戻りカタパもそれなりにあるので活用したい。 着地地点は大まかにこんな感じ。 (追記求む) ==== ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲は……あるにはあるのだが確認しづらい。 少なくともプラントFとプラントGは複数占拠範囲。 ***プラントA(連合ベース前): 下層貨物駅建物内および屋根上にも占拠範囲が届いている。 公式HPスクリーンショット2枚目参照。複数占拠範囲。 Bプラへの乗り継ぎカタパルトが占拠範囲のそば(海側)に設置。その近くに連動リペアポッド。 『プラント侵攻』時: ベース前ということで侵攻頻度は多め。 給水塔近辺から登場して進軍してくる。 下層貨物駅建物内は障害物無いのでNerisビームを置くのもよし。 屋根が上方の感知範囲を塞ぐという意味では、建物内の大先生設置も有効。 ノコノコ建物内に入っていく機兵をどんどんスクラップにしてくれることだろう。 %%設置の際に逆に自分がスクラップにされても泣かない%% 「吸収装置」: この近辺に設置されることはなかった ***プラントB(タンク壁の間): 普段は索敵施設置いてある場所のそば。占拠範囲は1か所。 近くの櫓上にガンタレL。櫓の上に行くなら櫓ふもとのバウンダーで。 すぐそばの高架線路上にCプラ直行カタパルトあり。 給水塔ふもとにはプラントA行きのカタパルトも。こちらはがんばってブースト吹かせばベースへの着地も可能。 そして給水塔上にあるカタパルトに乗ると、CプラとDプラの中間点辺りに着地する。 特筆: 給水塔上に上るパワーバウンダーがわかりづらい。 pdfMAPで給水塔上のガンタレLマーカーの【右のパワーバウンダー】が上るもの。 マーカー上2つは高架線路に上る物。 給水塔南西部のは、ガンタレGのある建物へ上る物と給水塔上に上るものの区別がつきづらい。 Aプラ行きカタパルトの近くが給水塔の上へ、タレGの建物近くがタレGへと覚えると良いだろう。 『プラント侵攻』時: こちらも侵攻頻度は多め。 タンク壁の東西両方に範囲があったり、すぐ南の建物上にも範囲が届いてたりで 強化機兵が入り込みやすく処理しづらい。 「吸収装置」: 占拠範囲内のタンク上や東の広場にあるスロープなどに設置。スロープの物はプラBからだと地面に隠れて見えづらいか。 要注意ポイントはBプラ東の下層線路の鉄橋下。カタパルトはそちらを向いてないので行きづらい。 ***プラントC(MAP中央南高台へ上る坂道): 複数占拠範囲。 西側のコンテナ地帯に連動リペアポッドあり。 『プラント侵攻』時: (草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 「吸収装置」: 連動リペアポッド北の法面に設置されるものに注意。西側からだと狙えない。 ***バンカーポート(上層線路の中央南高台へつながるトンネルと鉄橋との境目) 公式HPのスクリーンショット3枚目参照。 ツィタデル通過前のDプラリスポン位置にもなってる。 初回は【587秒前後】に投下。ベースに投下されるものよりも遅く投下される。 ***プラントD(中央高台駅): 『晴空下の熱風』のCプラとほぼ同じ位置。(全く同じ位置には兵装換装エリア) 公式HPスクリーンショット5枚目参照。 周辺には北(プラントE給水塔屋上)、東、西に飛ぶカタパルトがあるので交通の要所でもある。 リスポン位置的にバンカーポートに一番近いプラントがココ。パターンによってはバンカー目の前のリスポンもある。 余談:駅に配置されてるガンタレRは『最接近』時に防衛砲台ミサイル砲台を攻撃しやすい。 『プラント侵攻』時: (草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 「吸収装置」: 注意点は、東の大きなタンクの上に設置される場合があること。上るすべがない。 後、ガンタレLのすぐそばに設置されるものはパワーバウンダー着地地点を塞ぐので至近距離攻撃がしづらい。 ***プラントE(MAP中央給水塔): 複数占拠範囲。なんと給水塔上にも広い占拠範囲あり。 公式HPスクリーンショット4枚目参照 概要にて「補給や出撃拠点として優れている」とある。 連動リペアポッドが2基あるので回復に戻るのにはいいのかもしれない。 カタパルトは給水塔上にある。 ツィタデル通過前はリフト乗り場付近にリスポン。 すぐ南のパワーバウンダーからバンカーポートのある鉄橋に上ることができる。 『プラント侵攻』時: 上には、たまにリフトで強化機兵が登ってきたりゼラがきたりするくらいでオーダー中でも平和だったりするのだが 下にわんさか押し寄せると占拠能力的に不利なので下で戦うのが主。 一応他のプラントとは違いサテバン防衛が容易な地形なので、圧勝は狙えそうにない・むしろ負けそうな時には狙うのもアリか。 「吸収装置」: 案の定、給水塔上に設置されることがある。 後はガンタレL北側の盛り土の壁に設置されたり。 注意したいのは、Bプラ~Eプラ間にあるタンク上に設置される物。どのプラントからも近くないいやらしい配置に注意。 見通しの良い場所に陣取るので見落とす可能性は低いと思われるが、射程と火力に優れた武器がないと処理に手間取るだろう。 ***プラントF(GRF側鉄橋の下のコンテナ地帯): 占拠範囲3か所密集。公式HPスクリーンショット6枚目参照。 『プラント侵攻』時: フェーズ1でも苦労するがフェーズ2でも苦労する。 「吸収装置」: 鉄橋の上から見渡すと鉄橋の北や南に設置の光が見える。 予告が来たらあわてず騒がず見晴らしの良い所へ。 ***プラントG(GRF側給水塔東の高架下) 連動リペアポッドがあるが、占拠は難しく利用されることは少ないか。 北側に兵装換装エリアあり。 『プラント侵攻』時: フェーズ2開始から間もなく「外部アクセスを確認!」が出ることが珍しくなく、 その時はココ。 フェース1の時と比べると敵の数は少なく比較的占拠しやすいか(難しいことに変わりないけど) オーダー成功させておくと後半のツィタデル後方の防衛砲台攻撃ついでに回復、ということもできるようになる。 「吸収装置」: 給水塔下に設置されることはあった。 **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧EUSTベース) 最接近時のツィタデルの正確な位置は要検証だが 今回はMAP画像で、EUST側給水塔の丸い影があるあたりが最接近位置かも。 コア付近に陣取るなら防衛砲台の攻撃は届かないかもしれない。 東側兵装換装エリア付近ではミサイルが飛んでくる。 自動砲台4基って少なくないでしょうか(´・ω・`) 広いけども後ろ半分(レーダーがあるあたり)は使わない。 ゴーレムにケイオスを当てるには良いベース(過信は禁物) ベース防衛に徹する場合だが、強化機兵の侵入経路は、まず「正面入り口から入る」パターンがある。 そのままコア下に向かわず、やや回り道してから入る場合もあるようなので惑わされないように。 とはいえ、入口手前で防ぎきりたいところだが坂道なのが災いしてNeLISが少々命中しづらい。 マグネタイザーやリムペなんかはそこそこ有効。入り口でどんどん狩っていこう。 この基本経路から外れると、もう1つの入り口「エレベーターのあった所からパワーバウンダーで入る」パターンもある、のだが。 …どうも強化機兵はAIが%%3の倍数で%%アホになる可能性があるらしく、パワーバウンダー前で構えていると&bold(){ベース内への着地を延々と失敗する}ことが%%稀によくある%%結構起きる。 ベース前でずーっとトランポリンごっこしている強化機兵は中々にマヌケ。こうしている間は無害なので、主武器で体力を削りつつ、引きつけてしまうのもアリだろう。 強烈に厳しい要素は少ないので比較的守りやすいベースだが、ベース入り口からコアまでの距離は短い、ということは忘れないように。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: