ガンバスターT25

「ガンバスターT25」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンバスターT25 - (2011/06/25 (土) 14:03:46) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*空爆「ガンバスターT25」 (ここに歪みねぇご尊顔が入る予定) (C)SEGAY SP供給D+時の1発あたりの回復時間:50sec 及び1秒間あたりの補給火力:260dmg エア能登または能登バスといわれてる。テツコとか言われてることも。二つの火を重ねることで発射される。 ギガノトとは違い、チャージが速いため二射目を発射しやすくなっている。 が、ガチムチを仕留めるには力不足。ギガノトにあった「一発で戦線崩壊」という特徴が消えたとも考えられる。 また、射程の短さが原因で「事前に掃除する」という使い方は減り、射程に対する着弾時間は長くなってしまった。 やはりギガノトのお株は奪いきれない感がある。 それでも、ギガノトより180も軽いのは、重量超過がデフォルトのガチムチ重火力にはメリット。HGIV脚で、重量超過5%に匹敵する差は評価に値するか。 実は榴弾系で三番目に軽かったりする。コロ助より軽いのはどうなんだエア能登。 爆風範囲はかなり広く、プラント中央付近に撃ちこんでもプラント円外の敵にもダメージが入る。 障害物・高低差に対して強くなったこと、少しばかりだが、向上した回転率がギガノトに対する戦術的メリット。 ギガノトと同じく、特別装備に頼らない立ち回りに向いた武器ではあるが、ギガノトのような前線一辺倒ではなく、しぶとく生き延びて二射目を狙ってゆくテクニカルな立ち回りが出来れば威力の差を埋めてくれるだろう。 他に能登と似た特殊な使い方として、その爆発範囲と威力を活かし自コア下など屋根の付いた場所で砲撃するという最終防衛術がある。 当たり前だが、着弾する天井の位置とアセン次第では自爆の可能性も大きく、味方も巻き込み易いので推奨される戦術ではないが、敵凸屋が大量に押し寄せて来た際には有効な戦術になりえる・・・かもしれない。 爆発高度が12mと高めに設定されている部分を補うためか、爆発半径は45mとギガノト以上。 そのため、「ブラスト側の判定位置が地表より2m上の位置と仮定した場合」の有効半径は、 ギガノトの30m(40*75%)に対し√(45*75%)^2-10^2=32.23mと最大級。 加えて着弾点直下ではおよそ6000もの威力差がある(ギガノト16000に対し、13000*(45-10)/45=10111)にもかかわらず、 30m離れたポイントではギガノト4000(16000*(40-30/40))に対しおよそ3865(計算式割愛)とかなり近い数値になっている。 実際はダメージの切捨てがあるため起こらないものの、計算上は32m付近でギガノトとダメージが逆転する形となる。 ---- &link_anchor(arb,pageid=166){エアバスター系統} [[エアマスターT10]] ← エアバスターT25 → [[ウィルスバスターXHR]] ----
*空爆「ガンバスターT25」 #ref(T25.jpg) (C)SEGA SP供給D+時の1発あたりの回復時間:50sec 及び1秒間あたりの補給火力:260dmg 「自走砲の発射衝撃にも耐えうるGPS誘導機能が付いた砲弾は、あらゆる距離から指定された目標をピンポイントで破壊する。  ミサイルや爆撃機のように熱源を発せず、なおかつ高速で到達することから非常に脅威的である。」 エア能登または能登バスといわれてる。テツコとか言われてることも。二つの火を重ねることで発射される。 ギガノトとは違い、チャージが速いため二射目を発射しやすくなっている。 が、ガチムチを仕留めるには力不足。ギガノトにあった「一発で戦線崩壊」という特徴が消えたとも考えられる。 また、射程の短さが原因で「事前に掃除する」という使い方は減り、射程に対する着弾時間は長くなってしまった。 やはりギガノトのお株は奪いきれない感がある。 それでも、ギガノトより180も軽いのは、重量超過がデフォルトのガチムチ重火力にはメリット。HGIV脚で、重量超過5%に匹敵する差は評価に値するか。 実は榴弾系で三番目に軽かったりする。コロ助より軽いのはどうなんだエア能登。 爆風範囲はかなり広く、プラント中央付近に撃ちこんでもプラント円外の敵にもダメージが入る。 障害物・高低差に対して強くなったこと、少しばかりだが、向上した回転率がギガノトに対する戦術的メリット。 ギガノトと同じく、特別装備に頼らない立ち回りに向いた武器ではあるが、ギガノトのような前線一辺倒ではなく、しぶとく生き延びて二射目を狙ってゆくテクニカルな立ち回りが出来れば威力の差を埋めてくれるだろう。 他に能登と似た特殊な使い方として、その爆発範囲と威力を活かし自コア下など屋根の付いた場所で砲撃するという最終防衛術がある。 当たり前だが、着弾する天井の位置とアセン次第では自爆の可能性も大きく、味方も巻き込み易いので推奨される戦術ではないが、敵凸屋が大量に押し寄せて来た際には有効な戦術になりえる・・・かもしれない。 爆発高度が12mと高めに設定されている部分を補うためか、爆発半径は45mとギガノト以上。 そのため、「ブラスト側の判定位置が地表より2m上の位置と仮定した場合」の有効半径は、 ギガノトの30m(40*75%)に対し√(45*75%)^2-10^2=32.23mと最大級。 加えて着弾点直下ではおよそ10000もの威力差がある(ギガノト20000に対し、13000*(45-10)/45=10111)にもかかわらず、 30m離れたポイントではギガノト5000(20000*(40-30/40))に対しおよそ3865(計算式割愛)とそれなりに近い数値になっている。 %%実際はダメージの切捨てがあるため起こらないものの%%(Ver2.5にて爆風ダメージ切り捨て廃止)、計算上は35m付近でギガノトとダメージが逆転する形となる。 Ver2.7で30ほど軽量化した。 また、爆発範囲拡大チップの登場により、理不尽な攻撃範囲に磨きが掛かった。 T25にとってギガノト以上の受難が後になってやってきてしまった。 エアバーストから追加された[[T30>エアバスターT30]]、スクランブル武から追加された[[TSL>エアバスターTSL]]の存在である。 |&color(white){空白}|重量|威力|射程|着弾時間|着弾誤差|爆発半径|チャージ時間| |T25|890|14000|260m|6.5秒|0m|45m|52秒| |T30(2発撃ちきり)|660|16400|400m|6秒|10m|35m|38秒| |TSL(4発掃射)|970|31200|240m|5秒|20m|34m|44秒| T30(2発撃ちきり)との比較では重量&color(red){&size(20){230増}}、威力&color(red){&size(20){2400減}}、射程&color(red){&size(20){140m減}}、着弾時間&color(red){0.5秒増}、着弾誤差&color(blue){10m勝ち}、爆発半径&color(blue){10m増}、チャージ&color(red){14秒減} TSL(4発掃射)とは重量&color(blue){80減}、威力&color(red){&size(20){17200減}}、射程&color(blue){20m増}、着弾時間&color(red){1.5秒増}、着弾誤差&color(blue){20m勝ち}、爆発半径&color(blue){11m増}、チャージ&color(red){8秒減} どちらにも爆発半径と精度では勝っているものの、威力やチャージ時間で負けている。 精度の高さを生かして設置物破壊などで生かそうにも射程が短く難しい(ギガノトは350mもあるのに・・・)。設置物破壊ならT30の誤差10mも精度としては十分であり、射程・重量・チャージ時間で惨敗しており立場がない。さらにいえばT30は分けうちすることで3発目が打てるのだ。 爆発半径の広さを生かすならN-DEF破壊適正を付けて前線の敵の削りと設置物破壊でポイントを稼ぐことになる。ただ同じようなことは射程が近いTSLにもできてしまうのだ。爆発半径11m差はものすごく大きいのは確かなのだが、N-DEF込の新品ブラストでも撃破が見込めるTSLの威力とのトレードオフがどうかというと・・・。また着弾時間1.5秒差も地味に痛い。 爆発半径の広さが圧倒的であり下位互換では決してない。ないのだが上記の点から爆発半径が過剰性能となっており、そのあおりでその他の性能がいまひとつになっているように思われる・・・。 ---- &link_anchor(arb,pageid=166){エアバスター系統} [[エアマスターT10]] ← エアバスターT25 → [[ウィルスバスターXHR]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: