ホープサイド市街地 ~旋転危地~

「ホープサイド市街地 ~旋転危地~」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ホープサイド市街地 ~旋転危地~ - (2016/12/14 (水) 00:29:56) のソース

*ホープさんの苦瓜  ~センテンス ピンチ!(改変案募集)~
#contents(fromhere=true)
*はじめに

【副題改変案と、ネタ募集】

※仮副題と文春砲は関係ありません

ホープ=サンの出番ですね!




**概要
>武装組織エイジェンの侵攻を食いとめ、戦火の雄叫びも鳴り止んだホープサイド市街地。
>しかし傷跡は深く、EUSTは沿岸側のベースの修復作業に入っていた。
>EUST側の防衛体制が万全の状態でないと踏んだGRFは、このチャンスを逃すまいとEUST本拠点を急襲する。
>戦闘エリアには6基のプラントが配置されている。
>最前線となるプラントC、D付近は遮蔽物が少ないため、正面から突破するのは難しい。
>進攻の際は、回り込むようにしてプラントに向かうといいだろう。
>逆に、防衛の際は裏を取られぬよう広い視野を持つ必要がある。
>マップから敵機の動きを予測するためにも索敵は怠らないようにしたい。
>防衛の突破が難しい場合は、北側大外ルートを使用した敵軍第2プラントへの奇襲が効果的。
>しかし、ルート上には索敵施設が配置されているので油断は禁物。
>索敵施設を奪取してからプラントへ向かうのもひとつの手だ。
(以上、公式HPよりMAP概要)

そう、ホープサイドでのユニオンバトルはツィタデル、アルド・シャウラ共に
夕方Bパターンでの開催。
さすがにEUST沿岸側ベース(のコア)も補修が必要な時期だったんだろう。

EUST「なんとかエイジェン撃退したし、ベース修理しないと」
GRF「今こそ好機!攻め落としてくれるわ!!」
EUST「ヤバかった凸ルート塞いで、索敵施設置いて、と」
GRF「ちょ、ま」
EUST「オラかかって来いよGRF」

Aパターンでの開催
・青空
・高速道高架に乗れない
・水位はBパターンより低い

但し、破壊不能バリケードによって2か所封鎖されていて
その点だけ今までのAパターンと違う。
閉鎖地点は
・Aプラに近い運河接続部(対岸からの飛び移り阻止?)
・GRFベース正門南側のビル(東西どちらからも入れないようになっている)

…聡明なボーダー諸氏ならミニマップを見れば分かると思うが、EUST陣営が非常に強固。
実際勝率に大きな差があったようで、初週水曜日からマップ変更というアナウンスが出されてしまった。
[[公式サイトのお知らせ>http://borderbreak.com/news/650g]]

*全体図
[[公式サイト>http://borderbreak.com/content/map/Ityv4x4Xh4uxeQGUL0SJ7.jpg]]で確認できる。
//
*設置施設一覧
-プラント
6つ。詳細は後述
//
-リペアポッド
両ベースに3基ずつ。
他、BプラとEプラに連動リペアポッド。
//
-カタパルト
9基。
EUSTベースに3基、Aプラに1基、Bプラ北に1基。
GRFベースに2基、ベース前に2基。
//
-リフト
2基。
Cプラ南の、運河から上る1基、
Eプラ東デッキに上る1基。
//
-自動砲台
EUSTベースに8基、Aプラそばに1基。
GRFベースにも8基、ベース外に1基。
//
-レーダー施設
両ベースとも、進行方向右後方に設置
//
-ガン・ターレット
&bold(){ガンタレL}:2基。
Cプラ南、索敵施設βのそば。
//
-パワーバウンダー
7基。
//
-索敵施設
α、βの2ヶ所。
αはBプラそば、開幕はEUST所有。
βはEプラそば、開幕はGRF所有。
//
-兵装換装エリア
今回大盤振る舞い。
両ベースに3か所ずつ、他戦場内に8か所。
//
-感圧シャッター
12基。MAP全体に散らばっている。

*プラント周辺のコメント
プラント柱は浮遊タイプ。
Dプラのみ3か所、他プラントは2か所。

**EUSTベース
Aパターンなので南西部にある。
ベース壁から隣接するビルに登れるのは共通。



守るEUSTは:

Aプラ東が封鎖されてる分だけ危険(Aプラ南に潜まれ南門から凸)は減ったが
全くなくなったわけではない点に注意。
複数凸がいてAプラで分かれるということも?


**プラントA(EUSTベース前の交差点)
アンカー設置場所:
・交差点
・その南の一段高くなってる場所
Aパターンいつもの場所。
すぐそばの乗り継ぎカタパルトは低く飛んでBプラ横にたどり着く。

EUSTは:
絶対防衛プラント。取られるとコアがヤバイ。
隣のBプラのほうが重要。開幕は後からでもいい。でも必ず占拠を
南端の運河飛び越え奇襲がなくなった分だけ脅威は減った…かも。




GRFは:
陽動目的プラント。奇襲は通常なら無理。索敵施設αが赤ならバレてる。
敵防衛役を引き付けるだけでもよし、来なかったらそのまま凸ってよし。
Bプラ横の細道を通るのが一般的なのだろうか




**プラントB(EUSTベース北の緑地)+索敵施設α
アンカー設置場所:
・公園奥地
・道沿い
公式HPスクリーンショット2枚目も参照。
ミニマップ上でもプラントBマーカーに重なってわかりづらいのだが
&bold(){すぐ南の建物内(下層)に&color(blue){連動リペアポッド}がある}。

索敵施設αは車道の向こう側に設置。
範囲内に建物が食い込んでる分だけ心持ち狭くなっている。


EUSTは:
絶対防衛プラント。Aプラより重要。
ここを落とされると勝ちがすごく遠くなる。
開幕占拠はココかCプラを。ここよりベース側には敵機を通さないくらいの心掛けを。

設置物仕掛ける際は木の陰とか緑地に仕掛けると発見しづらいかも?




索敵施設αが青であれば接近する敵は大体表示されてるはずなので
しっかり確認してれば対策はとれるはず。




GRFは:
Cプラ落とせたら次はココか。
索敵施設αが赤だとバレバレなので、複数機で一気に攻めたい。
Cプラの反対側となる北から攻めると相手も多少なりとも嫌がるかも。


**プラントC(MAP中央南建物の角):
アンカー設置場所と占拠範囲:
・角の北側
・角の西側(少し建物入口にかかる)
公式HPスクリーンショット3枚目(東から)と5枚目(西から)も参照。

交差点の南側にガンタレLがある。
EUSTは:
重要な前線プラント。
ここを起点としてDプラやEプラへと前線を押し上げていきたい。



GRFは:
当面の攻撃目標。
Dプラから攻めるのが一般的かも。
北の橋あたりから後ろをとる形で攻めてみるのも手。





**プラントD(MAP東端の高架下):
アンカー設置場所と占拠範囲:
・X字の建物を囲むように、ここだけ3か所。
端っこ。高低差をカバーするようにアンカーが打ってある。




EUSTは:
当面の攻撃目標。最短ルート上にあるので
奪取できると勝ちが近づく。
複数あるルートを駆使して攻めていこう。




GRFは:
重要な前線プラントその1…なのだが
乗り継ぎカタパルトはどちらもEプラ側に飛ぶため
EプラやFプラ占拠しつつだと到達が遅れ気味。
占拠しきる前にCプラスルーしてくる相手がやってきて
灰色のままドンパチ始まることも。

誰か一人はまっすぐDプラに向かいたい(理想論



**プラントE(GRFベース前デッキの西の広場)+索敵施設β(高架下交差点):
アンカー設置場所と占拠範囲:
・南北に長いビルの陰の広場に2か所。

『新都市連合戦』でのGプラがある場所。

Fプラとも近いのでどっちと連動してるかわからないが
おそらくEプラと連動してると思われるリペアポッドがデッキ下に。


索敵施設βは南西の道路上。
すぐ近くに感圧シャッターがあり、南側からの攻撃に対応しやすい。%%フレアグレネード等は別ね%%
ただ横(西側)からの攻撃には弱いかも

すぐ近くにガンタレL(西向き)が設置。

EUSTは:
Cプラ取れたらこちらかDプラかの2択。
索敵施設があるのでバレずの奇襲は無理。
それでも高架北側のビルに取り付いて粘ると嫌がられるかも



GRFは:
重要な前線プラントその2。
連動リペアポッドもあって重要。


索敵施設βはよく狙われるので何らかの設置物を仕掛けておきたい。




**プラントF(GRFベース北入口前・デッキから降りる階段)
アンカー設置場所と占拠範囲:
・西側ビルの出入り口
・すぐ下の道路

『詰めすぎなんじゃないかな…』
と思うくらいに近い。ベースやEプラと。


EUSTは:
陽動目的プラント。
追っ手が来なかったら占拠、来たらベース凸。
こちらも索敵施設βが赤い場合バレずに奇襲は困難。



GRFは:
絶対防衛プラント。ベース前なので取られるとコアがヤバい。
開幕はEプラ取った後でもいいので必ず占拠。

近寄らせない防衛をしたい。
Eプラの西~北側に赤マーカーが来たら警戒。


**GRFベース
入口南のビルが封鎖されたので凸ルートが1本減ったのは良いこと。



守るGRFは:
DプラかEプラに近寄られたら占拠かどうか見極めて防衛。
抜けられてから戻ろうとすると間に合わないかも。





*マップ共通戦術(Aパターン)
榴弾が意外と効くので、使ってくる重火力が相手にいたら注意。
Cプラ周辺で前線が前後しつつ、北ルートで敵陣強襲、
の流れが一般的かも。




**南西側:EUST戦術


**北東側:GRF戦術


----