URデバイスγ

「URデバイスγ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

URデバイスγ - (2017/12/14 (木) 22:18:27) のソース

**UR(ウルトラレア)デバイスγ
画像は、これから用意される予定

(C)SEGA

2017/12/8に支給されたURデバイスの3段階目。

使用方法や注意点は初期型のページに書いてあるためそちらを見てもらいたい。
ユニット数を減らした代わりに1回に回復できる量を増やしたモデル。
1基で1機再起できるため(激うまギャグ)、デバイスβのようにやたらユニットを飛ばす必要がない。
ユニットから撃たれるリペアショットのスピードはやや遅めだが回復する量でカバーしている。
SP満タンの状態から4機から5機は再起できるため(使用者の報告より)感覚としては「有効射程が10m伸びたユニットδ」といったところか。

欠点はデバイスβから見て有効射程が30m縮んで70mであること。これは系統でもっとも短い。
そしてSPチャージ時間(ミリ残りから満タンになるまで)が何とビックリ

&size(20){&color(red){&bold(){105秒}}}

&b(){全リペア武器中最長を更新}してしまった。勿論、全兵装中最長である。
そして重量も650とこちらも全リペア武器中最重を更新。

こいつの最大の利点は「&b(){再起するだけなら1クリックでいい}」点にある。
勿論、デバイス系特有の「飛ばしたけど戻ってきた」事故はあるものの、
初期やβにあった「飛ばしたはいいけど、子機の数(クリック数)を間違えて再起出来ない」事故を防ぎ、
残骸の上でバリアでも展開されない限りはまず確実に再起出来る。
そして子機の数は最大2機。つまり、2機同時に味方を叩き起こせ、その間自分は自由に動ける。
復帰する味方からしてみれば「残り体力半分で起こして貰っても……」という思いもあるだろうが、
大破でない限りはすぐに二機目を飛ばせるので、カバーは可能。
相手側からしてみれば延々と復活するゾンビを相手にしている気分になるだろう。鬱陶しい事この上ない。
自身の生存性は低下してしまうが、長過ぎるSPチャージ時間からみても生存性なんぞ捨てている事は確定的に明らか。
このことから罠センサー支援よりも索敵弾やVセンサーを使った前線支援向けの装備とみていいだろう。

12月14日現在、なんと&bold(){たった4日}の内にこの武器は&size(20){&bold(){使用率1位を記録してしまった。}}

----
&link_anchor(urd,pageid=174){URデバイス系}
[[URデバイスβ]] ← URデバイスγ → URデバイスδ?
----