カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | 成 長 |
パートナー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3-001 | UR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 5 | 5 | 6 | 6 | オーブスプリームカリバー | 〇 | ||
3-029 | R | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 4 | 5 | 4 | オーブフレイムカリバー | |||
5-005 | OR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 5 | 5 | 6 | オリジウム光線 | 〇 | ||
5-033 | N | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 3 | 3 | 6 | オーブスプリームカリバー | |||
T-043 | O | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 5 | 5 | 5 | 5 | オリジウム光線 | 〇 | DXオーブカリバー付属カード |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C1-017 | R | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 5 | 4 | 5 | 7 | オーブスプリームカリバー | ||
C2-011 | SR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 6 | 6 | 8 | 8 | オーブフレイムカリバー | コンビネーションアタック強化 | |
C4-036 | N | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 4 | 5 | 5 | オリジウム光線 | ||
C5-005 | UR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 7 | 7 | 8 | 10 | オーブスプリームカリバー | ヒッサツワザチャージ | |
C6-029 | N | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 4 | 5 | 5 | オリジウム光線 | ||
CW-009 | P | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 4 | 3 | 5 | 7 | オリジウム光線 | カプセルユーゴーウエハース |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | クリスタル | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K1-055 | CP | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 7 | 6 | 6 | 11 | コンビネーションO-50 | 武器クリティカル | キズナカード | ||
K3-013 | SR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 6 | 7 | 5 | 9 | オーブスプリームカリバー | ウルトラマンジード プリミティブ | ピンチコウゲキアップ | ||
KW-006 | P | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 5 | 7 | 5 | 8 | オーブフレイムカリバー | ウルトラ怪獣ハンター | ルーブノキズナウエハース |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T1-023 | N | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 5 | 7 | 5 | 6 | オーブフレイムカリバー | テクニックラッシュ | ウルトラマンダイナ | ヒッサツチャージ | |
T2-053 | CP | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 6 | 6 | 8 | 10 | オーブスプリームカリバー | テクニックラッシュ | 弱点ハンター | チェンジカード スキャン時にウルトラマンオーブ ライトニングアタッカー(パワーラッシュ)、ウルトラマンオーブ エメリウムスラッガー(テクニックラッシュ)がアシストに登録される | |
T3-012 | SR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 7 | 7 | 6 | 7 | オリジウム光線 | テクニックラッシュ | ウルトラマンジード プリミティブ | ピンチコウゲキアップ | |
T5-052 | CP | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 9 | 7 | 6 | 8 | オーブスプリームカリバー | テクニックラッシュ | マルチバリヤー | チェンジカード スキャン時にウルトラマンルーブ(テクニックラッシュ)、ウルトラマンフーマ(スピードラッシュ)がアシストに登録される |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Z2-004 | UR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 8 | 8 | 7 | 11 | オーブスプリームカリバー オリジウムギャラクシス | テクニックラッシュ | ウルトラマンタイガ トライストリウム | ブレイクアタック | クライマックスのロゴ付き 後にBEYOND GENERATIONS:03にてパラレル仕様として再録 |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G2-039 | N | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 6 | 4 | 4 | 6 | オーブフレイムカリバー | テクニックラッシュ | ウルトラマンタイガ トライストリウム | コンボサポート |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UD1-065 | DR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 8 | 5 | 6 | 8 | オーブスプリームカリバー | テクニックラッシュ | ジャグラスジャグラー | ヒッサツチャージ | ウルトラディメンションカード |
TD-024 | DR | ウルトラマンオーブ オーブオリジン | 光 | 6 | 5 | 5 | 7 | オーブスプリームカリバー | テクニックラッシュ | ヒッサツチャージ | DXウルトラディメンションカードセット03 ウルトラマントリガーセット ウルトラディメンションカード |
カードNo. | 3-001 | レアリティ | UR | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 3 | 4 | 3 | 5 | |
最大値 | 5 | 5 | 6 | 6 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
解説 | URで登場。ステータスが高水準で安定している。 |
カードNo. | 4-014 | レアリティ | OR | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 4 | 3 | 4 | 5 | |
最大値 | 5 | 4 | 5 | 6 | |
必殺技 | ワイドゼロショット | ||||
解説 | アマゾンプライムビデオ配信では「THE ORIGIN SAGA」が配信される一方、テレビ放送ではウルトラマンゼロ主演の「ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE」に取って代わられたものの、劇場版「ウルトラマンオーブ」公開記念という事で1弾空けてオリジウム光線でOR落ち。 |
カードNo. | 5-033 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 3 | 3 | 6 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
解説 | オーブスプリームカリバー、一気にN落ち。 |
カードNo. | C1-017 | レアリティ | R | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 4 | 5 | 7 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
解説 | 再び1弾空けて新シリーズ「カプセルユーゴー」ではオーブスプリームカリバー持ちがRに昇格。 |
カードNo. | C2-011 | レアリティ | SR | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 6 | 8 | 8 | |
必殺技 | オーブフレイムカリバー | ||||
カードスキル | コンビネーションアタック強化 | ||||
解説 | 連続登場はオーブフレイムカリバーのSR昇格。 |
カードNo. | C2-034 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
必殺技 | オリジウム光線 | ||||
解説 | 自身がメインを務める新番組「ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE」の放送記念として1弾空けて再登場。ただしフュージョンアップ形態が高レアで登場しているためか、C2弾でSR化を果たしているオーブオリジンはN落ち収録となった。 |
カードNo. | C5-005 | レアリティ | UR | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 7 | 8 | 10 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
カードスキル | ヒッサツワザチャージ | ||||
解説 | 劇場版「ウルトラマンジード つなぐぜ、願い!」にて登場するのと同時に同弾でジャグラーがSPR枠で初の最高レアで登場した事もあってか、オーブオリジンも遂に待望の通算2度目のUR昇格。 インフレの甲斐あってか、ステータス合計値は32に加えて旧弾URを完全に凌ぐ。特にZ2弾で新たなURが出るまでは現行水準で戦えたオーブオリジンのURでもあったために貴重なカードとなっていた。ただしルーブノキズナ弾以降はカードスキルの代わりにアシストスキルが追加されたが、肝心のスキルは旧弾共通の怪獣ハンターサポートであるためにオーブオリジンからのフュージョンアップを体現するならばやはりメインでの起用が一択となるだろう。 |
カードNo. | C2-034 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
必殺技 | オリジウム光線 | ||||
解説 | 最終弾ではイラストが違うだけで、バーコードはC4-036の再録。 |
カードNo. | K1-053 | レアリティ | CP | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 6 | 6 | 11 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー(カード表記はコンビネーションO-50) | ||||
アシストスキル | 武器クリティカル | ||||
解説 | 新シリーズ「ルーブノキズナ」弾では新キャンペーンカード「キズナカード」の1枚としてジャグラーと同時に登場。更にそのジャグラーと並び立たせる事で専用合体技「コンビネーションO-50」を発動可能。 |
カードNo. | K3-013 | レアリティ | SR | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンジード プリミティブ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 7 | 5 | 7 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
アシストスキル | ピンチコウゲキアップ | ||||
解説 | 久々にオーブスプリームカリバーのSR登場。 |
カードNo. | T1-039 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンダイナ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 3 | 5 | 7 | |
必殺技 | オーブフレイムカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | 久しぶりのオーブフレイムカリバー筐体排出分登場。 |
カードNo. | T2-051 | レアリティ | CP | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 6 | 8 | 10 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | 弱点ハンター | ||||
チェンジ1 | ウルトラマンオーブ ライトニングアタッカー(パワーラッシュ) | ||||
チェンジ2 | ウルトラマンオーブ エメリウムスラッガー(テクニックラッシュ) | ||||
解説 | 連続登場は初のチェンジカードのメインとして登場(前弾ではスペシウムゼペリオンがメインで登場していたが、オーブオリジンはジードのアシスト枠にて登場)。 外伝作品にしてウルトラマンジードへ続くストーリー「ウルトラファイトオーブ」の再現として同作で映像作品初登場となったライトニングアタッカー・エメリウムスラッガーの2つのフュージョンアップ形態をアシストにセットして登場となった。 攻撃と速さは-1されているが、合計値は2ダウンしただけでC5弾URと同じステータス配分となっている。ただしチェインカードの欠点として、アシストが完全固定となるために他形態へのフュージョンアップは出来ない事に注意。後に出てくるT5弾と比べるとこちらは攻撃重視となっている。 |
カードNo. | T3-012 | レアリティ | SR | 属性 | 光 |
パートナー | ジャグラスジャグラー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 7 | 6 | 7 | |
必殺技 | オリジウム光線 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ピンチヒッサツチャージ | ||||
解説 | 久しぶりにオリジウム光線を引っ提げてSR再登場。 …が、K3弾SRと比べるとこれと言って目立った能力が無い凡庸なSRとなってしまっている。体力は6にアップしたが、ハヤサとヒッサツが据え置きのためにやや使い勝手が悪い。 |
カードNo. | T5-052 | レアリティ | CP | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 9 | 7 | 6 | 8 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | マルチバリヤー | ||||
チェンジ1 | ウルトラマンルーブ(テクニックラッシュ) | ||||
チェンジ2 | ウルトラマンフーマ(スピードラッシュ) | ||||
解説 | タイガ最終弾では出身地O-50繋がりとしてルーブとフーマをアシストにセットして登場。 |
カードNo. | Z2-004 | レアリティ | UR | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンタイガ トライストリウム | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 8 | 7 | 12 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー オリジウムギャラクシス | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ブレイクアタック | ||||
解説 | ウルトラマンZ本編にてライバルであるジャグラーが登場(ただし基本的にはストレイジの隊長・ヘビクラショウタでの登場、別の事件(主にセレブロに関する調査だが、ジードやゼット(ハルキ)を救出する事もある)になるとジャグラーとしての顔を見せる)した縁もあってか、オーブオリジン通算3度目のUR昇格は本編最終回でマガタノオロチを倒した諸先輩方の力をお借りした必殺技が遂に実装を果たした。また技内の台詞ではオーブ初期弾におけるゲームオリジナルフュージョンアップ形態の紹介PVで口上した「諸先輩の光の力、お借りします!」が遂にここで満を持して再登場したので聞けるのもありがたい。 ステータス配分はC5弾URと似ているが体力は-1ダウンした代わりに攻撃・速さが1上昇、必殺が+2された構成。特に体力こそ過去弾より低い7だが、それ以外のステータスは過去最高の高さを誇っており、メダルやボーナスでさらにアップできる。 アシストスキルはヒートアップ中に相手のコウゲキをダウンさせるブレイクアタック持ちであるためやや低い体力をカバーできる利点がある。 |
カードNo. | G2-039 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンタイガ トライストリウム | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 4 | 4 | 6 | |
必殺技 | オーブフレイムカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | コンボサポート | ||||
解説 | 前弾でもサンダーブレスターで低レア収録されたが、今回は1年ぶりにオーブオリジンがN落ち収録。更に久々のオーブフレイムカリバー持ちの低レアでもある。 |
カードNo. | G3-052 | レアリティ | CP | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 5 | 7 | 12 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー(カード表記はコンビネーションO-50) | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | キズナチャージ | ||||
解説 | 2連続で高レア登場を果たしているオーブも本弾では2枚続けてCP枠で登場。1枚目はK1弾で登場したジャグラーとのタッグ技で収録しており、同時に本CP唯一の怪獣枠とのタッグとなっている。 ステータスはK1弾からハヤサが-1され、体力に+1されて必殺に+1した構成。良くも悪くも安定しているが、スキルが前弾SRオーブトリニティと全く変わらないキズナチャージなのでバランスを取るなら前弾SR、必殺を取るなら本カードと使い分けるべきか。(アシストで2枚使う場合は特に問題は無く、寧ろラッシュゲージを貯めてチェンジラッシュ早期発動が可能。) |
カードNo. | UD1-065 | レアリティ | DR | 属性 | 光 |
パートナー | ジャグラスジャグラー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 5 | 6 | 8 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 |
カードNo. | T-043 | レアリティ | O | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 3 | 3 | 3 | 4 | |
最大値 | 5 | 5 | 5 | 5 | |
必殺技 | オリジウム光線 | ||||
解説 | 「DXオーブカリバー」に付属するカード。 第3弾時点でオリジウム光線持ちのオーブが見られたのは本カードのみだった。後に第5弾ORが登場した事もあって、そちらに必殺の火力面で劣る事に…。 |
カードNo. | TD-024 | レアリティ | DR | 属性 | 光 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 5 | 5 | 7 | |
必殺技 | オーブスプリームカリバー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | 「DXウルトラディメンションカードセット03 ウルトラマントリガーセット」に付属…といいたいが、何故か筐体排出分でも出ているのにこの次ナンバーのジャグラー共々カードセットでも収録となったオーブ。一応、玩具連動用の救済処置とも言えなくはないのだが…。 残念ながらステータス合計値がプロモ相応の23までダウンしており、スキルもヒッサツチャージと同じスキル持ちのUD1弾登場版の下位互換となってしまう。この後のジャグラーは同じくステータス合計値はUD1弾DRの下位互換なのにスキルがクリティカルチャンスと汎用性が高くなった事で使いやすくなっているのに対し、こちらは全くいいところが無い。UD1弾を持っているなら、本カードは素直にディーフラッシャーとの連動用にコレクションするのが無難か。 |