ウルトラマンロッソ フレイム


一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K1-001 UR ウルトラマンロッソ フレイム 10 9 9 7 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア クリティカルチャンス
K1-017 R ウルトラマンロッソ フレイム 8 6 5 4 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ウルトラ怪獣ハンター
K1-051 CP ウルトラマンロッソ フレイム 9 8 6 7 フレイムスフィアシュート&
アクアストリューム
ヒットハヤサアップ キズナカード
K2-012 SR ウルトラマンロッソ フレイム 6 7 7 7 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ピンチコウゲキアップ
K2-038 N ウルトラマンロッソ フレイム 6 4 6 4 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ウルトラ怪獣バリヤー
K3-038 N ウルトラマンロッソ フレイム 5 6 4 5 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ウルトラ怪獣バリヤー
K3-051 CP ウルトラマンロッソ フレイム 8 7 7 8 ルーブボルテックバスター キズナチャージ キズナカード
K4-001 UR ウルトラマンロッソ フレイム 11 8 7 9 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア マルチアップ
K4-052 N ウルトラマンロッソ フレイム 6 5 4 5 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ウルトラ怪獣ハンター
K5-053 N ウルトラマンロッソ フレイム 7 4 4 5 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア ヒッサツワザバリヤー
KW-001 P ウルトラマンロッソ フレイム 8 6 6 5 フレイムスフィアシュート ウルトラマンブル アクア キズナパワー ルーブノキズナウエハース
PR-010 P ウルトラマンロッソ フレイム 8 7 5 5 レッキングバースト&
フレイムスフィアシュート
キズナパワー テレビマガジン2018年8月号
KP-001 P ウルトラマンロッソ フレイム 7 6 5 6 フレイムスフィアシュート&
アクアストリューム
キズナチャージ ウルトラマンフェスティバル2018
入場者プレゼント

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T1-043 N ウルトラマンロッソ フレイム 4 6 4 6 フレイムスフィアシュート パワーラッシュ ウルトラマンレオ ヒッサツチャージ
T1-054 CP ウルトラマンロッソ フレイム 9 6 9 6 フレイムスフィアシュート パワーラッシュ 弱点ハンター チェンジカード
スキャン時にウルトラマンブル アクア(スピードラッシュ)、ウルトラウーマングリージョ(テクニックラッシュ)がアシスト枠に登録される
T3-013 SR ウルトラマンロッソ フレイム 10 6 7 4 フレイムスフィアシュート ウルトラマンゼロ ピンチコウゲキアップ
T3-054 CP ウルトラマンロッソ フレイム 10 6 6 8 フレイムスフィアシュート パワーラッシュ ウルトラ怪獣ハンター チェンジカード
スキャン時にウルトラマンルーブ(テクニックラッシュ)、ウルトラマングルーブ(テクニックラッシュ)がアシスト枠に登録される

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-056 CP ウルトラマンロッソ フレイム 10 7 5 8 フレイムスフィアシュート パワーラッシュ スイッチフォーム スイッチカード
ゼットヒート発動時、一定毎にウルトラマンロッソ アクアにフォームチェンジ

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
G1-024 R ウルトラマンロッソ フレイム 7 5 5 6 フレイムスフィアシュート パワーラッシュ ヒッサツチャージ ヒッサツチャージ
G3-054 CP ウルトラマンロッソ フレイム 8 7 7 9 フレイムスフィアシュート&
アクアストリューム
パワーラッシュ クリティカルチャンス ビヨンドキズナカード

ルーブノキズナ1弾

カードNo. K1-001 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 10 9 9 7
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル クリティカルチャンス
解説 新番組「ウルトラマンR/B」のメインウルトラマンにして湊カツミが変身する赤いウルトラマン、ロッソが新シリーズ「ルーブノキズナ」のトップバッターとして登場。
本弾からURの合計値が35までにアップした事で全体的にステータスはバランスが良く、本カードは必殺が7とやや低いがそれ以外のステータスは9以上を維持。次ナンバーのブルは体力が1低い分、あちらは必殺9と高いのでこちらの低い必殺を補える…と、兄弟でお互いの低い能力値をカバーできる。
なお後に現行放送終了後に登場したK4弾URと比べるとあちらは攻撃11、必殺が8にアップして攻め重視になったが速さが-1、体力が7にダウンした分、アシストスキルが強力なマルチアップ持ちになっている違いがある。使うデッキではメイン使用時はバランス重視の本カードか攻撃重視かつアシストでステータス強化もできるK4弾を使い分けよう。

カードNo. K1-017 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 6 5 4
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説 こちらは低レア。

カードNo. K1-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 8 6 7
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ヒットハヤサアップ
解説 新シリーズ「ルーブノキズナ」のキャンペーンカードは1番目にスキャンする事でカードに書かれている2人のキャラクターがメインに登場し、その2人でコンビネーション専用必殺技を発動出来るキズナカード(後にK3弾から本編のシチュエーションを再現しただけや特定のタッグにしただけで必殺技は変化なしのキズナカードも登場)。そのキズナカードのトップバッターとしても登場。
URと比べると体力が-3されたが、それ以外のステータスはそこまでダウンしていない(ヒッサツも7と同数値)のでURの代役をこなせる。

ルーブノキズナ2弾

カードNo. K2-012 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 7 7 7
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ピンチコウゲキアップ
解説 本弾で1弾当時はタイプチェンジ限定だったウインド・同弾で参戦したグランドの2タイプ実装と同時に基本形態は順当にSR落ち。
攻撃以外はオール7のバランス型となっており、弱点も無いが長所も無いステータス。次ナンバーのブルは体力と必殺が低いが攻撃と速さがやや高い構成なのでやはり2枚使用でメインとして起用するのが良いだろう。

カードNo. K2-028 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 7 5 4
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
解説 こちらは低レア。ステータスは攻撃と必殺が低いが、速さと体力が高い技巧派型。
低い攻撃はキズナボーナスかアシストスキルでカバーするか、クリスタル表記のあるカードを用いてタイプチェンジさせると良いだろう。

ルーブノキズナ3弾

カードNo. K3-038 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 6 4 5
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
解説 アシストスキルをそのままにN落ち。
速さを-1し、攻撃+1アップ、体力と必殺の数値を入れ替えた構成。

カードNo. K3-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 7 7 8
必殺技 フレイムスフィアシュート(カード表記はルーブボルテックバスター)
アシストスキル キズナチャージ
解説 再びフレイム形態でキズナカード登場。URまでとはいかないが、7以上を維持したバランス型ステータスは流石。アシスト面ではキズナコンビネーションのゲージを貯めやすくなるキズナチャージ持ちなので他にスキャンするキャラクターがいるならばアシストで使ってあげても良いだろう。
なお本編ではタイプチェンジを織り交ぜて多彩なコンビネーション技を披露したが、ゲームでは残念ながらこれ以後のロッソとブルのキズナカードは全てルーブボルテックバスター固定(必殺技に限りルーブに合体)となってしまった。(ただし以前出たロッソフレイムとブルアクア(もしくはロッソアクア、ブルフレイム)とロッソウインドとブルウインド(もしくはロッソウインド、ブルグランド)の組み合わせならばこれまで通り専用コンビネーション技を発動可能、ルーブボルテックバスターとなるのは前述した特定の組み合わせ以外(本カードのようにロッソフレイムとブルウインドの組み合わせ)にした場合のみ)

ルーブノキズナ4弾

カードNo. K4-001 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 11 8 7 9
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル マルチアップ
解説 本編の放送は終了したが、第17話で共演したブースカがジードのペガッサ星人ペガと共にメインを飾る新番組「ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル」内にてR/Bの本編総集編が放送決定という事でイサミと共に現行シリーズ内にて通算2度目のロッソフレイムがUR昇格。
K1弾と比べると体力を-2削って攻撃重視の割り振りに振り分けた構成。攻撃重視になっているが、密かにアシストスキルはアシストで使えばメインのキャラクターをパワーアップさせられるマルチアップと難易度の高いチャレンジミッションで役に立つ。

カードNo. K4-051 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 6 4
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説

ルーブノキズナ5弾

カードNo. K5-053 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 4 4 5
必殺技 フレイムスフィアシュート
アシストスキル ヒッサツワザバリヤー
解説

バディチェンジ1弾

カードNo. T1-043 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンレオ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 4 6
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 新シリーズ「バディチェンジ」1弾目でも登場。今までのカードと違ってパートナー表記が兄繋がりでウルトラマンレオとなっている。

カードNo. T1-054 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 6 8 9
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル 超ヒッサツチャージ
チェンジ1 ウルトラマンブル アクア(スピードラッシュ)
チェンジ2 ウルトラウーマングリージョ(テクニックラッシュ)
解説 バディチェンジ弾からの新CP「チェンジカード」の1枚としてブルとグリージョをアシストにセットして登場。
アシストスキルは同弾Nの完全上位互換となっており、メインでスキャンすればアシストで登場するキャラもそのカードと同じアシストスキルになるのでバトル開始から数回攻撃するだけですぐにヒッサツワザを発動させられるのが強み。この点では他のカードと違って早くに大ダメージを与えられるのが、このカードの強み…だったが、続くバディチェンジ2弾にて新たなウルトラフュージョンとしてルーブもしくはグルーブへの合体が可能となり、このカードは普通ならばゲージを貯めないと発動出来ないルーブかグルーブへの合体を前述の通り、ダブル超ヒッサツチャージで開始から数回攻撃しただけで必殺ゲージが溜まってすぐに合体できる強みも持つようになった。

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-013 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンゼロ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 10 6 7 4
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ピンチコウゲキアップ
解説 Youtubeにて配信されているウルトラギャラクシーファイトにて初めてウルトラマンゼロと共闘(本編では第4話のみクリスタルが登場し、そのゼロクリスタルをルーブスラッガーに使用する形でレッドキングを倒している)した事もあってか、低レアで登場しているイサミアサヒを差し置いてK2弾以来のSR再登場。
バランス型だったK2弾SRと違って体力7はそのままに低かった攻撃を10まで強化した代わりに必殺が4にダウンした割り振り。地味に速さが-1されているが、この点はあまり気にならないのでほぼ使い方は同じと見て良いだろう。

カードNo. T3-054 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 10 6 6 8
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
チェンジ1 ウルトラマンルーブ(テクニックラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマングルーブ(テクニックラッシュ)
解説 2度目のチェンジカードはルーブとグルーブへのチェンジ構成を持って登場。
…が、スキルはK4弾Mと同一な上にスキャンさせてもアシストは怪獣ハンターで統一されているので、正直言って合体でルーブかグルーブへの合体できた前回チェンジカードよりも自由度が低く使用相手も怪獣・宇宙人系に限られる。しかもテクニックラッシュ2つとパワーラッシュなので使う場合はスピードラッシュを入れておきたい。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-056 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 10 7 5 8
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル スイッチフォーム
解説 新CPであるスイッチカードのラストとして2弾空けて高レア再登場。
フレイム時は攻撃10かつパワーラッシュで通常攻撃での大ダメージを狙えるが、ヒートアップするとアクアにチェンジして必殺が12にアップする代わりに攻撃が6に下がる点に注意。

BEYOND GENERATION:01

カードNo. G1-024 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンブル アクア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 5 5 6
必殺技 フレイムスフィアシュート
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 新シリーズ「BEYOND GENERATION」でもイサミと共に出演を果たしたカツミ。今回のロッソとブルは原点に立ち返って1年前と同じくフレイム&アクア仕様かつ低レアでの登場となっており、Rながら2枚とも引ければ即席で合体技「フレイムスフィアシュート&アクアストリューム」を発動可能。
ステータスは攻撃と必殺が高めで、それ以外の2つも最低限標準値の5と安定。

BEYOND GENERATION:03

カードNo. G3-054 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 7 7 9
必殺技 フレイムスフィアシュート(カード表記はフレイムスフィアシュート&アクアストリューム)
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル クリティカルチャンス
解説 ビヨンドキズナカード最後の1枚は元となったキズナカードの元祖であるロッソとブル。元祖という事でフレイムスフィアシュート&アクアストリュームが再び高レア枠(低レアはロッソグランド&ブルウインド)で再登場を果たした。
ステータスはコウゲキ・ハヤサ・ヒッサツの数値を入れ替えつつも、合計値アップで体力に+1した構成。通常攻撃の高さと手数の多さで攻めるK1弾と違って、バランスのステータスになっている違いがある。加えてスキルはクリティカルチャンスとバランス重視かつアシストではメインの通常攻撃をサポートできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月28日 17:43