カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | 成 長 |
パートナー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1-006 | OR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 5 | 8 | 5 | フォトンエッジ | 〇 | ウルトラマンビクトリー | |
1-029 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 3 | 4 | 6 | 4 | クァンタムストリーム | ウルトラマンビクトリー | ||
4-004 | UR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 5 | 5 | 7 | 5 | ガイアブリザード | 〇 | ウルトラマンビクトリー | |
4-034 | R | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 4 | 6 | 4 | フォトンエッジ | ウルトラマンビクトリー | ||
5-019 | SR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 4 | 7 | 4 | フォトンエッジ | ウルトラマンビクトリー | サポート強化スキル:みがわりボウギョ オーブスキル:魔王獣スレイヤー | |
5-040 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 3 | 4 | 6 | 4 | ガイアブリザード | ウルトラマンビクトリー | ||
T-037 | O | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 5 | 4 | 7 | 6 | フォトンエッジ | 〇 | ウルトラフュージョンカード 伝説のウルトラヒーローセット | |
PC-002 | P | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 3 | 6 | 4 | フォトンエッジ | ウルトラマンビクトリー | 「ウルトラマンオーブファンブック TV&カードゲーム完璧ガイド」付録カード |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C1-042 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 3 | 4 | 7 | 4 | ガイアブリザード | ||
C4-017 | R | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 4 | 7 | 5 | フォトンエッジ | ||
C5-010 | SR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 5 | 6 | 8 | 6 | フォトンエッジ | みがわりボウギョ強化 | |
C6-039 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 3 | 4 | 7 | 4 | フォトンエッジ | ||
C6-051 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 10 | 4 | 10 | 4 | クァンタムストリーム | ヒッサツワザブレイク |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | クリスタル | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K1-011 | SR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 6 | 5 | 10 | 6 | クァンタムストリーム | ウルトラマンアグル(V2) | ヒットハヤサアップ | ||
K2-053 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 5 | 8 | 9 | ダブルフォトンバースト | クリティカルチャンス | キズナカード | ||
K4-070 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 6 | 6 | 6 | 7 | フォトンエッジ | クリティカルチャンス | キズナカード K4-070のウルトラマンダイナを1番目にスキャンしないと登場しない | ||
K5-003 | UR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 6 | 14 | 7 | クァンタムストリーム | ウルトラマンアグル(V2) | キズナパワー |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T1-021 | R | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 6 | 2 | 9 | 6 | ガイアブリザード | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | ウルトラ怪獣バリヤー | |
T2-039 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 5 | 5 | 4 | 5 | フォトンエッジ | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | ガードパワー | |
T5-019 | R | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 7 | 5 | 6 | 5 | フォトンエッジ | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル | キズナチャージ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Z1-038 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 4 | 4 | 4 | 8 | クァンタムストリーム | テクニックラッシュ | ウルトラマンダイナ | ヒッサツチャージ | |
Z2-013 | SR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 9 | 6 | 6 | 6 | ガイアブリザード | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | コンボダメージガード | |
Z2-054 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 5 | 5 | 12 | クァンタムストリーム | テクニック | スイッチヒーロー | スイッチカード 一定時間毎に、ウルトラマンアグル(V2)と交代する | |
Z3-052 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 6 | 9 | 7 | フォトンエッジ | テクニックラッシュ | ライズヒート | スイッチカード ゼットヒート発動時、ウルトラマンガイア スプリーム・ヴァージョンへとバージョンアップ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1-011 | SR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 4 | 9 | 6 | クァンタムストリーム | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | 超ヒッサツチャージ | |
G2-058 | SEC | ウルトラマンガイア(V2) | 古 | 10 | 5 | 7 | 13 | TDGスペシャル | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | スマッシュヒート | シークレットレア |
G3-050 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 7 | 6 | 8 | 10 | ダブルフォトンバースト | テクニックラッシュ | マルチバリヤー | ビヨンドキズナカード |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UD1-032 | N | ウルトラマンガイア(V2) | 古 | 5 | 4 | 6 | 5 | フォトンエッジ | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | ヒッサツワザバリヤー | |
UD1-053 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 古 | 7 | 6 | 9 | 8 | クァンタムストリーム | テクニックラッシュ | Dオーバーチャージ | フォーメーションカード スキャン時にウルトラマンアグル(V2)(スピードラッシュ)、ミズノエノリュウ(テクニックラッシュ)がアシストに登録される | |
UD1-060 | DR | ウルトラマンガイア(V2) | 土 | 8 | 5 | 8 | 6 | クァンタムストリーム | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | ピンチコウゲキアップ | |
UD2-022 | R | ウルトラマンガイア(V2) | 古 | 7 | 5 | 8 | 3 | ガイアブリザード | テクニックラッシュ | ウルトラマンアグル(V2) | ヒートアップ | |
UD2-051 | CP | ウルトラマンガイア(V2) | 古 | 10 | 4 | 10 | 6 | フォトンエッジ | テクニックラッシュ | Dクロスブレイク | フュージョンカードキャンペーン スキャン時にウルトラマンアグル(スピードラッシュ)がアシストに登録される |
カードNo. | 1-006 | レアリティ | OR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 3 | 4 | 5 | 3 | |
最大値 | 4 | 5 | 8 | 5 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 | 成長させればトップクラスのタイリョクを獲得できる。 コウゲキは低いので、長期戦で粘って勝ちをもぎ取るのが主な戦い方になるだろう。 |
カードNo. | 1-029 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 4 | 6 | 4 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
解説 |
カードNo. | 4-004 | レアリティ | UR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 3 | 4 | 5 | 3 | |
最大値 | 5 | 5 | 7 | 5 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
解説 | 本編4話や35話で使用した冷凍光線を新技として引っ提げ、初のUR昇格。 ただし1弾ORから体力-1した代わりにそのマイナスされた1を攻撃に移しただけのステータスなので体力が多少低くなっている。 |
カードNo. | 4-034 | レアリティ | R | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 6 | 4 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 | 低レア版はステータスは1弾Rの攻撃を+1しただけ。ただし必殺技はフォトンエッジに差し替えられている。 |
カードNo. | 5-019 | レアリティ | SR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 7 | 4 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 | サポート強化スキル:みがわりボウギョ、オーブスキル:魔王獣スレイヤー |
カードNo. | 5-040 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 4 | 6 | 4 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
解説 |
カードNo. | C1-042 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 4 | 7 | 4 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
解説 |
カードNo. | C4-017 | レアリティ | R | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 7 | 5 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 |
カードNo. | C5-010 | レアリティ | SR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 6 | 8 | 6 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
カードスキル | ミガワリぼうぎょ強化 | ||||
解説 |
カードNo. | C6-039 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 4 | 7 | 4 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 |
カードNo. | C6-051 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 10 | 4 | 10 | 4 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
カードスキル | ヒッサツブレイク | ||||
解説 | 連続高レア登場は映画「大決戦!超ウルトラ8兄弟」公開10周年記念としてCPの1枚として抜擢。 過去最高の攻撃・体力10持ちとなっているが、その反面速さ・必殺はたったの4しかない極端なステータス型。その1年後には体力が更に上回る最高レアが登場したものの、実はT5弾でスプリーム・ヴァージョンが正式参戦するまで唯一デフォルトで攻撃が10以上あったガイアのカードであった。現在でも高い体力と攻撃を生かすためにウルトラフュージョンで使う場合はこのカードも選択肢に入るか。 |
カードNo. | K1-011 | レアリティ | SR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 5 | 10 | 6 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
アシストスキル | ヒットハヤサアップ | ||||
解説 | 新シリーズのルーブノキズナ1弾では、何とアグルと一緒にSRで登場と同時に3連続高レア収録を果たした。同シリーズの現行作品であるウルトラマンR/Bが2人のウルトラマンにちなんでの登場(しかも赤と青がメイン)。更に言えばウルトラマンガイア放送20周年記念なのもあってタイミング的には丁度良い形で登場となった。 前回CP同様に体力10持ちで耐久面はそのままだが、高すぎた攻撃面がダウンした分、速さと必殺面がある程度解消された。 |
カードNo. | K2-053 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 5 | 8 | 9 | |
必殺技 | フォトンエッジ(カード表記はダブルフォトンバースト) | ||||
アシストスキル | クリティカルチャンス | ||||
解説 | 連続登場はアグルとのキズナカードでの登場。そのアグルと組む事で専用技であるダブルフォトンバーストを発動可能。 速さに関しては前弾SRの据え置きだが、前回と比べると攻撃寄りの割り振りに仕上がっており、必殺に関してはC6弾に迫る9の数値を持つ。 |
カードNo. | K4-070 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 6 | 6 | 7 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
アシストスキル | 弱点ハンター | ||||
解説 | 2弾空けてダイナとのキズナカードで再登場。しかしこちらはメイン登場時のK2弾よりもステータスがかなり低めで必殺以外は6で統一されたステータス。速さは前回より1アップしたとはいえ、ステータス合計値は26までダウン。やはり持っているならV1アグルをスキャンし、スプリーム・ヴァージョンへのバージョンアップで攻撃+3のアップを図っておきたい。 |
カードNo. | K5-003 | レアリティ | UR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 6 | 14 | 7 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
アシストスキル | キズナパワー | ||||
解説 | K2弾でティガ、K4弾でダイナがURで再登場する中で唯一、URでの登場機会が無かったガイアも遂にルーブ弾最終弾にて通算2度目のUR昇格を果たした。 それまで最高だったC6弾やK1弾を凌ぐ過去最高の体力14持ちでステータスの割り振りはK1弾ベースとなっているために安定。やや低めな速さも同じくURで再登場を果たしたアグルと一緒にメインで使えば補える。サポート面ではチェンジラッシュのダメージアップを図れるキズナパワー持ちだが、体力が14がある以上アシストでスキャンするのはやや勿体ないところか。 |
カードNo. | T1-021 | レアリティ | R | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 2 | 9 | 6 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ウルトラ怪獣バリヤー | ||||
解説 | 新シリーズでも低レアで登場したアグルと同時に登場。最近のSRやCPに迫る体力9や攻撃・必殺は6と高めなので流石だが、一方で速さに至っては過去最低の2。メインとして使う場合は仲間は速さの高い仲間を用意させたい。 特にビクトリーとの使用でフォトンビクトリウムでのフュージョンアップを行う場合は、速さが高いオーブのカード(主にハリケーンスラッシュやスカイダッシュマックス始動のカード)をメインにさせておきたい。 |
カードNo. | K4-011 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 5 | 4 | 6 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ガードパワー | ||||
解説 | N落ち …だが、今まで旧弾のノーマルカードでも6と高めに維持していた体力の数値が遂に4以下に下回ってしまった。それ以外のステータスは攻・速が5で統一、必殺が6だが、やはり体力が低くては厳しいところがある。同弾アグル(V2)は攻撃と体力の数値を入れ替えつつ必殺を-2下げたが、速さは8を維持したままなのに対し、こちらは速さが改善されたとはいえステータスは平均すぎて長所が1つも無い上に体力が低い欠点が出てしまった。よってメインで使わずにアシストスキル「ガードパワー」を生かすのが無難。 更にこの3弾後にラッシュタイプも異なるが、同じガードパワー持ちの最強形態が出たり、BG:02弾で登場した同じ低レアかつガードパワー持ちのV1仕様にお株を奪われてしまった。ただその2枚は高レアが無い時のメインで使われるので依然としてアシストスキルを生かすならこちらか。 |
カードNo. | T5-019 | レアリティ | R | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 5 | 6 | 5 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | キズナチャージ | ||||
解説 | 最強形態であるスプリーム・ヴァージョン参戦の一方、V2も2弾ほど空けて再登場。 前回Nがあまりにも微妙すぎたか今回は体力を6に戻し、攻撃を7と高めの分類にした構成。 |
カードNo. | Z1-038 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンダイナ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 4 | 8 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | スプリーム・ヴァージョン参戦から新シリーズ1弾ではクァンタムストリームにして登場。 ただしステータスはT3弾ウルトラマンティガと全く同じ。しかもT2弾に続き体力4だが攻撃と速さも4に落ちているのでT2弾同様にアシストスキルを生かすのが無難だろう…。 |
カードNo. | Z2-013 | レアリティ | SR | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 9 | 6 | 6 | 6 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | コンボダメージガード | ||||
解説 | 連続登場はティガ・ダイナと一緒にSR枠で登場。今回この3人がSR枠に選ばれたのはウルトラマンZの第3の形態「ガンマフューチャー」に使用されるメダルとして選ばれているのもある関係だろう。同時に第4弾UR以来のガイアブリザードの高レア収録も兼ねて登場となった。 カプセルユーゴー6弾CPに肉薄する攻撃9持ちだが、それ以外のステータスは全て6で統一されている攻撃重視型。特に高レアに関しても最低で7があった体力ではあったが、今回は旧弾低レアと同じ6とこれまでの高レアより最低値になっている。いっその事、メインで使う場合はT5弾アグルをアシストにスキャンしてスプリーム・ヴァージョンへのバージョンアップを行い更なる攻撃アップを図るのが無難だが、フォトンビクトリウムのフュージョンアップを狙うならこれを使う手もある。 |
カードNo. | Z2-054 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 5 | 5 | 12 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | スイッチヒーロー | ||||
解説 | Z2弾からスイッチカードにて新機軸としてヒートアップ時にメインウルトラマンが交代するスイッチヒーローが実装。そのスイッチカード枠でも高レア収録。こちらはZ2-054のアグル(V2)時にヒートアップを発動するとこのガイアに交代する。 体力に関してはやはり最初に登場するアグルとの兼ね合いもあって5と低いが実は過去最高の必殺12持ち。ガイアに交代した状態で必殺を発動できればほぼ大きなダメージを与えられるだろう。 |
カードNo. | Z3-052 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 6 | 9 | 7 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ライズヒート | ||||
解説 | Z3弾のスイッチカードはヒートアップ時に最強形態へのフォームチェンジを行うライズヒート。そのライズヒートの1枚として連続CP収録。同時にスプリーム・ヴァージョンのCP落ちも兼ねており、これ1枚でアシストにV1アグルをスキャンしなくてもゼットヒート発動でスプリーム・ヴァージョンになれるのでTV本編を再現した形となった。 体力に関しては9とK1弾に戻っているが、全体的なステータスはK2弾CPと同一のバランス配分型。ソツのない構成ではあるが、一方でハヤサは6とそれなりだが、ゼットヒート発動でスプリーム・ヴァージョンへとバージョンアップすると-3されるのでハヤサの高い仲間を用意させておいても悪くないだろう。 |
カードNo. | G1-011 | レアリティ | SR | 属性 | 土 |
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 4 | 9 | 6 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | 超ヒッサツチャージ | ||||
解説 | 新シリーズ「BEYOND GENERATIONS」の1弾目であるBG:01では前弾でスプリーム・ヴァージョンでクライマックス技持ちの高レア化を成し遂げたが、何と更なる続報として公式Twitterにて新規参戦として本編26話冒頭(厳密に言えば偽物ではあるが27話まで登場)まで登場したV1形態の参戦が告知されたために1年ぶりにV2形態がSRで帰ってきた。 今回はK1弾SRのリバイバル(奇しくもナンバリングがそのK1弾SRと同じ1-011の数字)となっており、体力とハヤサが1減った代わりに攻撃+2した構成。一方でスキルも待望の超ヒッサツチャージと必殺ゲージを貯めやすくなるので、メインにオーブを使ってのフォトンビクトリウムへのフュージョンアップを早く行える利点を持つ。 |
カードNo. | G2-058 | レアリティ | SEC | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 10 | 5 | 7 | 13 | |
必殺技 | TDGスペシャル | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | スマッシュヒート | ||||
解説 | 前弾であるBEYOND GENERATIONS:01より新たに新レアリティとしてURを上回るレアリティとしてスペシャルデザインのアニバーサリーシークレットレアが登場。そのアニバーサリーシークレットレアは続く2弾目でも継続と相成り、前弾ではティガが登場した事もあって、今回は今年55周年という事で筐体上部や本BG:02弾のタイトル画面に登場するブラザーズマント仕様のウルトラマンが登場するのでは無いかと予想されたが、その予想に反して2弾目のシークレットレアに登場を果たしたのはウルトラマンガイアであった。そして前弾同様にこのカード限定の専用必殺技を実装しており、必殺技時には超時空の大決戦の登場シーンを再現した演出でティガとダイナが登場する仕様となっており、必殺技も3人同時の必殺光線を放つ豪華な演出となっている。 ステータスは前弾同様に攻撃・必殺が10以上だが、体力と速さが低い割り振り…だが、今回はハヤサが5になっており、体力面が7にアップしているので前回より不安定さは改善された。ただそれでも低い速さを改善しないとスキルのスマッシュヒートを活かせないので、ハヤサアップのウルトラメダルのスキャンやキズナボーナスでの改善は必須となる。 |
カードNo. | G3-050 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 6 | 8 | 10 | |
必殺技 | フォトンエッジ(カード表記はダブルフォトンバースト) | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | マルチバリヤー | ||||
解説 | G1弾のSR収録、G2弾のシークレットレア収録を経ての連続登場はダブルフォトンバースト再録で3度目の登場。 K2弾と比べると攻撃が-1されたが、逆に合計値が+1された事でやや低かったハヤサは多少改善された。またスキルも攻撃重視のクリティカルチャンスから守備のマルチバリヤーに変わっているなど、守備面でも扱いやすくなっている。 |
カードNo. | UD1-032 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 4 | 6 | 5 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ヒッサツワザバリヤー | ||||
解説 | 新シリーズ「ウルトラディメンション」でも引き続き登場。 低レアは本弾唯一のフォトンエッジ持ちで、今までのカードには持っていなかったヒッサツワザバリヤー持ち。 |
カードNo. | UD1-053 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 6 | 9 | 8 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | Dオーバーチャージ | ||||
チェンジ1 | ウルトラマンアグル(V2)(スピードラッシュ) | ||||
チェンジ2 | ミズノエノリュウ(テクニックラッシュ) | ||||
解説 | ウルトラ10勇士CPの1枚として前弾に続いてCP収録。ガイアもダイナと同じくバディチェンジ弾でのCPであるチェンジカードでメイン枠では一切登場していない事もあり、フォーメーションカードと名を改めているとはいえ、こちらも初のチェンジカードのメイン枠登場となった。アシスト2人はアグルV2とミズノエノリュウという事で本編の最終章の再現チームとなった。ただミズノエノリュウはガイアの登場怪獣のはずが、未だにガイア関連のボーナスが一切無しという弱点もあるため、若干チーム編成が組みづらい問題を持っているのでそこがネックか。 またステータス合計値は前回CPから-1されており、耐久面は僅かに上がった分、必殺面では地味に弱体化。やはりもう1枚はテクニックラッシュで補うのが一手か? |
カードNo. | UD1-060 | レアリティ | DR | 属性 | 土 |
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 5 | 8 | 6 | |
必殺技 | クァンタムストリーム | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ピンチコウゲキアップ | ||||
解説 | ウエハースプロモではV1仕様が登場しているが、V2仕様は筐体排出分で登場。 ステータス配分はBG:01SRとほぼ同じだが、体力が下がった代わりに速さが1アップした事でバランスのよい配分に変化。メインでの使用時はクセが少ない反面、スキル面ではピンチコウゲキアップと逆転向きに変化している。 |
カードNo. | UD2-022 | レアリティ | R | 属性 | 土 |
パートナー | ウルトラマンアグル(V2) | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 5 | 8 | 3 | |
必殺技 | ガイアブリザード | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ヒートアップ | ||||
解説 | 必殺技をガイアブリザードに変えてRで続投。 メインでの使用時は必殺以外が5以上のステータス持ちだが、寧ろ必殺に関してはテクニックラッシュやティガ・ダイナ、アグルとのボーナスを含めれば低い必殺を改善できるため問題は無し。それよりも問題はアシストでの起用する場合、今までのカードには無かったヒートアップと使いにくくなっている。素直にメインで使うといいだろう。 |
カードNo. | UD2-051 | レアリティ | CP | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 10 | 4 | 10 | 6 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | Dクロスブレイク | ||||
チェンジ | ウルトラマンアグル(スピードラッシュ) | ||||
解説 | ウルトラディメンション2弾のキャンペーンカードは前弾のフォーメーションカードと同じくアシストが登録される手合いなのは変わらないが、今回は1人のみ、なおかつそのカードとキャラクターと合体可能なキャラクターを選出したフュージョンカードキャンペーンが登場。このトップバッターは前弾に続いてウルトラマンガイアがCPで連続登場。メインにスキャンする事でアシスト枠にアグルV1が登録されるため、お手軽にスプリーム・ヴァージョンへのバージョンアップができる。 ステータスはC6弾CPの完全上位互換となっており、ハヤサが低い事は変わらない分、必殺に+2されたためにテクニックラッシュでの必殺ダメージアップをより活かせるようになった。スプリーム・ヴァージョンへバージョンアップすれば、更に攻撃+3されるのでより攻めに特化できる。ただハヤサは4のままなのは変わらないので攻撃回数を増やす場合はフォローは必須となる。 スキルは本CP共通のDクロスブレイクで、ディメンションラッシュ成功時に相手の攻撃と防御をダウンできるため、相手へのダメージアップと受けるダメージダウンの両方を活かせる。 |
カードNo. | T-037 | レアリティ | O | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | 表記なし | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
初期値 | 3 | 3 | 5 | 4 | |
最大値 | 5 | 4 | 7 | 6 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 | 「ウルトラフュージョンカード 伝説のウルトラヒーローセット」に付属するカードの一種。 |
カードNo. | PC-002 | レアリティ | P | 属性 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 3 | 6 | 4 | |
必殺技 | フォトンエッジ | ||||
解説 | 「ウルトラマンオーブファンブック TV&カードゲーム完璧ガイド」付録カードの一種。 |