GAMADELIC
かつて存在したゲームメーカー・
データイーストのサウンドチーム。
ゲーマデリックとは「ゲーム」と「デリシャス」を合わせた造語であり、作曲の他にライブ活動も行っていた。
ちなみに名付け親はメンバーのKOREMASAこと
岩崎正明氏。
『
ヘラクレスの栄光II』のサントラに生音を入れるために結成したのが始まりで、初めて正式な名義で登場するのは1991年の『
サンダーゾーン』のサントラから。
データイーストの社風に沿ったのか独特な設定が存在し、ゲーマデリックの創始者・MARO(
吉田博昭)は「ドロロン星より地球征服のため
データイーストに入社。はじめにMAROありき。万物はMAROより始まる」という公式設定を持っている。
しかしその実力は本物で、『
デスブレイド』、『
空牙』、『
チェルノブ』などといった
データイーストの作品を数多く手がけ、デコサウンドと呼ばれる独特な作風を保ちながらも、熱いメロディーを作成し続けることで、80年代後半から90年代前半までに大活躍した。
90年代後半になるとメンバーが相次いで脱退し、1999年には活動を休止。2003年には
データイーストが倒産したため、ゲーマデリックも自然解散したが、現在でもゲーマデリックのベストアルバム等が発売されており、その活動の軌跡は残っている。
データイースト倒産から約10年後にあたる2013年2月15日、突如X(当時ツイッター)開設を
報告。
同年8月に行われたゲームミュージック トリビュートライブにて復活を遂げた。
MARO氏を中心としたかつての参加メンバーが集結し、活動を行っている。
参加メンバー
- 吉田博昭(通称「MARO」。ギターを担当)
- 三浦孝史(通称「N'GJA」。ドラムを担当)
- 濱田誠一(通称「ATOMIC花田」。ベースを担当)
- 木内達也(通称「Mr.K」。ラップを担当)
- 佐藤共良(通称「TOM佐藤」。ギターを担当)
- 酒井省吾(通称「SHOGO」。キーボードを担当)
- 佐藤大平(通称「TAIHEY」。キーボードを担当)
- 安藤美穂子(通称「Seilah」。キーボードを担当)
- 竹本晃(通称「RAIKA」。キーボードを担当)
- 桃井聖司(通称「せいんと☆ぴーち」。キーボードを担当)
- 岩崎正明(通称「是政」)
- 山崎慎一(通称「SIN」)
- 橘田拓人(通称「TAKUTO」)
- 長谷川雄俊(通称「-K-」)
最終更新:2023年11月15日 04:28